昨日のNHKBSの番組、#52 ってことで、、、。
まぁ予想はしていたんですけど、、、
再放送なの?????
その前の大友康平さんの回が、確か最新で#67ぐらいだったかと、、、。
っで、誕生日のお祝いも 2月だからって、、、(?)
、、、
結局50周年の記念アルバム&昔のライブ盤、、、( ついでに絵葉書とか、、、 )
ネットショップで購入ね!
( 最近友川情報(笑)追ってなかったんで、CD出てるのも知らなかったし、、、。
今度台北でライブなの??? )
昨日のNHKBSの番組、#52 ってことで、、、。
まぁ予想はしていたんですけど、、、
再放送なの?????
その前の大友康平さんの回が、確か最新で#67ぐらいだったかと、、、。
っで、誕生日のお祝いも 2月だからって、、、(?)
、、、
結局50周年の記念アルバム&昔のライブ盤、、、( ついでに絵葉書とか、、、 )
ネットショップで購入ね!
( 最近友川情報(笑)追ってなかったんで、CD出てるのも知らなかったし、、、。
今度台北でライブなの??? )
いよいよ今夜ですね。
「紅白」がらみで、『夜へ急ぐ人』のちあきなおみエピソードでも出るのかと思ったら、
『フォークソング』特集 みたいですね。
それにしても、鬼籍に入られた方々の楽曲を紹介しつつ、、、
友川さんが歌うのが、、、
♪ 生きているって言ってみろ
だとか、、、
なんともはや、、、
かつては、フォークブームに乗り損った
「遅れてきたフォークシンガー」などと呼ばれたこともあったような、、、(?)
還暦、古希を経て
いまだ健在! 魂の詩人!!! (笑)
( 以前、なぎらさんとの二人コンサート聴きに行って、終了後の物販の時に握手してもらいました! )
BSながら、天下のNHKさまにご出演とは、、、。
誰がこんな (うれしー) 企画思いついたのやら、、、。(笑)
録画予約しましたね!
お友達とカラオケ、池袋とか、、、
行く前に単独特訓!
と思って一人カラオケ、、、。
と、とこぉろがぁ、、、
なんと
と、友川さんの楽曲が、ふ、増えている、、、。(汗っ!)
こんな歌、歌う奴が、いるのか???
って、歌う人みんな思ってそう、、、。(笑)
あ、だからちっとも『フツーの曲』の練習にはならなくて、、、
ひたすら『友川節』に挑戦しちまったっす。(笑)
、、、
コロナ禍ライブ減の代わりに、少しでも潤ってれば良いのにな。(笑)
しっかし、、、
数十年前の友川楽曲を、今歌う人がいるとは、、、
♪ ほどぉぉ きょぉー のぉ 上かぁらぁ あぁぃがぁ 見える、、、
とか、、、
、、、
今度Mステとか出たりして、、、。(笑)
、、、
追記:
♪ 生きてるって〜〜〜
♪ とどを殺すな
定番2曲は以前にも歌ったことはあるんだけどね。
あと、♪ 夜へ急ぐ人 とか、、、( ちあきなおみ経由で知った人も多いかな? )
、、、
これで ♪ サーカス とか 中原中也の詩に曲を付けた一連の作品とか、、、
♪ 石森さん
なんか入ってきたら最高なんですが!
競輪評論家兼歌手?(笑)
「先行」発売なの?
、、、よく見ないで買ったら、、、『中期傑作集』だって、、、。
♪ 歩道橋の上かぁらぁ あぁ〜ぃ が 見えるぅ
とか、
♪ 友川、レコード発売 おめぇでとぅなっ の『石森さん』とか、、、
全然入ってないのね。(涙)
まぁ、初回特典でオマケのライブ盤も付いてたから、いっか!(笑)
あ、なぎら健壱さんの『フォーク夜話』(第18回)
ゲストで出るっつぅんで、見に行ったのね。
「〜 終わって早めに飲みに行きたいから、早い時間から始める。」とか言いつつ、、、
ライブ終了後に、
なんと『サイン会』! (笑)
あれだけ歌って疲れてるのに、付き合わされたなぎらさんは、ご苦労さんよね。(笑)
、、、
ライブの始まる前に、すでにゲットしてあった新譜のビニールを慌てて剥いて、、、
( 見に来てくれて ) 「ありがとうございます。」などと、ありがたいお言葉。
握手までしてくれて、
何か気の利いた事を言おうと思ったけど、、、
まだまだ列の後ろに並んで待ってる人がいたんで、一言
「ありがとうございます。」と鸚鵡返しで言えただけでしたね。(笑)
ライブでは、『烏賊』を買いに行く歌(笑)の後で、
『祭りの花を買いに行く』が聞けるかと思ったのに、肩透かし(笑)
トークでは、 ニューヨークでの喫煙事情とか、、、
「日本は、オカシイ!」ってのには全く同感!
まぁ、『生きているって〜』で、ギターの弦を切るとこを
実際に目撃できただけでも、、、。(笑)
、、、それにしても、友川氏って
『23才の〜』なんちゃらって、歌い始めた頃から、
すでに『天才』だったような、、、。
『初期の友川』も、もっと再評価されて良いのではないかと思う
今日この頃であります。(笑)(笑)(笑)
池の水を抜くのが評判になったテレ東特番。
次のネタは、『大掃除』
色々なとこの『激ヤバ汚れ』を落としまくるって、、、。
その中の一件に、
東高円寺(?)の美味しいと評判の中華料理店。
何十年分かの油汚れを落として、
壁に貼ってあった多くの芸能人のサインも
きれいにラップをかけ替えて、、、
って、カメラさん、ずっと撮って行って、、、一瞬、、、
一枚だけちょぃ変な(笑)サインが映りましたね。
『友川』って、書いてあったように思います。(多分)
録画はしてなかったので、しっかと確認はできなかったのですが、、、
もし、王さんのお店に行く機会があったら、チェックしたいと思います。(笑)
( 多分明日からしばらくは、激混み&行列でしょうけどね。 )(笑)
あ、『女子高生が新宿ゴールデン街の落書きを消す。』ってのも、、、
ちょぃ涙で、見てましたね。
お父様開発のマシーン使って、、、
『定時制』、、、ってのがまた、、、。
番組終わりに坂上忍さんの一言、、、
「いい番組ですね!」
全く、同感。 ( テレ東無双!?(笑))
アルバム名は『光るクレヨン』
なんか、すぐ全部聴いちゃぅのがもったいなくて、、、。(笑)
1曲目、『光るクレヨン』
学食?
なんか、懐かしいっす、、、。(笑)
昔から変わんないような、、、。
あ、『ダクショク』、、、『濁色』ね。(笑)
それにしても、、、「橋本マキコ」って、誰???
「ヴラマンク」は、画家さんらしいけど、、、。
、、、、、 ( 『縦書きの歌詞カード読みながら友川を聴く』 )
2曲目『飛ぶための空』
懐かしい感じのギターが、鳴り響いてるっす。 ( あ、本日は以上。ね。 )
( 原点回帰とか、誰か言うかもね。 )
( でも、それだけじゃなぃよぅな、、、。 )
なんせアルバム・タイトルが 、、、 『光るクレヨン』
悪いはずがないね。(笑)
っで、小池さんの(?)公式ネットショップで買うと
友川氏制作の『色紙』がいただけるとぃぅ、、、特典が!
しかも、今回は、今までの『詞』の中から
好きな言葉を選んで書いてもらえるって、、、
あ、っで、わたし考えたのが、、、
イラスト(?)は、前回の注文の時にいただけてたので、
今回は、『文字』の色紙を希望しました。
最近、頭の中でよく鳴っているのが、、、
♪ 祭りの花を 買いに行く ( 角の鈴木商店に 〜 だったけ? )
( ちあきなおみさんに提供した曲。 )
一番目と二番目に有名なあのフレーズは、ちょぃありきたりっぽくて、、、(笑)
『生きているって言ってみろ』とか、、、
『トドを殺すな』とかね。
、、、
でも、後で思い浮かんだのが、、、
やはり、
『初期の』作品のあれこれ、、、
♪ ほどぉ きょぉの うえ かぁらぁ あ〜ぃ が みえるぅ
とか、
♪ どろぼぉ ねこ よる はしるぅ
とかね。
『だかづく』は、『だかずく』だか、どっちだか分かんなくて、、、(笑)
20歳ごろの友川さんって、、、
その時点で、もはや、天才だったのかも、、、、、。
♪ あ〜ぉぃ あ〜ぉぃ やぁ〜〜〜 まぁ〜
さんとぉか よぉ〜 さんとぉ〜か よぉ〜
あ、「山頭火」ね。
♪ 人が悪いな 石森さん
とかも、よく(私の頭の中で)鳴ってます。
♪ 友川 レコード発売 おめでとな
ほんと、「詩人」よね。
取り上げ始めたら、キリがない!
あ、友川氏が、昔からの古いアパートに今でも住んでる。
ってのが、
今ひとつピンと来てなかったんですが、何か雑誌の記事で見て、、、
「アパート丸ごと、全室」 借りてるよぅですね。 (納得)
ついでに、、、アメブロ(?)で、「友川ブログ」も始まってましたね。
アルバム「桜の国の散る中を」「海静か、魂は病み」再発決定! だそぅですよ。
坂崎さんとなぎら健壱さんのトークで、、、
フォークの歴史的な(?)解説、、、
& 以前の番組の(NHK BS ザ・フォークソング)収録から、
各シンガーの歌う映像、、、
いや、実は、当日ちょっとしか見てなくて、、、
その後も、なんか落ち着かない日々で(?)(笑)
ちょぃチェックしたら、、、
冒頭部分に、「友川カズキ」さんの、トークシーンが!!!
あ、それで、今日、やっと見ましたね。
前回の「夜へ急ぐ人」歌う映像が、まず先で、、、
続いてご本人登場!
なぎらさんとの昔話(?)
( 初対面時の恨みつらみ??? )(笑)(笑)(笑)
そ、そして、な、何とぉ~~~~~! (笑)
「生きてるって言ってみろ」(1977年)を、、、
坂崎さんが、バッキングギター演奏!!!!!
マジッ、『最初で最後です。』的な、、、!!!
っで、やはり、、、途中で『ギターの弦』が切れましたね。
( この日は大丈夫かと、思って聴いてた矢先! )
?????? 一曲だけ!?
残念!!!!!!!!!!
とにかく、凄かった! ( 坂崎さんのギターも神業級! )
最後、
♪ ゼツ、ゼツ、ボウ、(ボウ) ゼツ、ボウ、ボウ
切れた弦、引っ張てたし、、、( 歌いながら、、、! )
( 歌い終わって、すぐ下がってましたね。 )
坂崎:いやぁ、でも、スゴィ。
このぉ、生の迫力は、、、ちょっと強烈ですねぇ。
僕もぉ、凄い体験、させていただきましたぁ。
~~~~~
やっぱり、先輩方すごぃわっ、ほんとぅに、、、。
( あっ、友川氏のトークも、激笑ね! )
( 胸ポケットには「競輪予想用」の赤ペンが、、、)