goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ大好き

日々是、、、(笑)

装丁ジャンケン 20120920

2012-09-21 20:47:07 | tokyo MX
 今日は、志麻子先生が、真の「愛国」について、熱く語っていましたが、、、

装丁ジャンケンは、
「料理VS恋愛  女子力が高まる本」バトル!!

中央出版(株)アノニマ・スタジオ
編集者 三谷 葵
< 引頭佐知さんのだしとり教室 >    1680円 (2012)
  ーだしのとり方と定番の和食ー
著者 引頭佐知  (いんどうさち)
アートディレクション・デザイン 関宙明 (せきひろあき)
写真 川浦堅至

 タイトル 箔押し 家庭料理の「教科書」らしい、どっしりした、
          芯がしっかり通ったレシピ本
 横の幅がせまい、、、片手で、台所で立って見れるような、
           ハンディなサイズ
しっかり、開いて置いておけるような、開きのいい、製本
見返し、茶色い紙、開いた時にふわっとなる感じが、「かつお節」のよう、、、


フリー編集者 田端 宏章
< 御朱印帖 >  1400円 ( 飛鳥新社/2011 )
 著者は私です。
  編集 田端宏章
デザイン 尾原 文和
イラスト のりかず

 みうらじゅん氏、推奨の一冊!

 一冊で63ヶ所分の「御朱印」が、押せる。(白紙のページ)
 
 表紙 和の家紋、洋風の四葉のクローバーのイメージを融合
 コンセプト、「恋愛成就」、、、?が4つ重なって、クローバーに
 表紙 赤(女性)、 裏、、、青(男性)
 紙、墨で書いてもらうので、「お経」を刷る専門の紙。
 巻末に、「吸い取り紙」
 本ではなく、御朱印「帖」なので、糸で紙を綴じる製本

判定は、
 しまこ 「だしとり」
 ゆかり 「帖」

 ふかわジャッジは、、、「だしとり」

しまこ: いや、ほんまに、これも、最後の最後まで、
    すんごい、迷ったんですよぉ。
     だって、そもそも、ま、これ、あの~、あ、凝ってるなぁ、
    シンプルだけど、凝ってるなぁ、色々親切だしなぁ、
    分かりやすいし、っていうのも、あったし、
     なんたって、「みうらじゅんさん」好きなんですよぉ、わたしぃ。
    それから、みうらじゅんさまのね、このカエル(のイラスト)に、
    ちょっと、すごい、引き寄せられたんですけど。
     
     あの、この、なかなか、「だし」だけっていう、
    だしをテーマにした、お料理本って、そんな多くは無いですよね、
    あたし。ほかに知らないんですけどぉ。
    もう、基本の、基本の、基本? それが、何とも言えない、このぉ、
    写真がみんな、「おいしそう」なんですよぉ。
     ま、それぞれ、料理本て皆さん、工夫こらしておられますけどぉ、
    とにかく、「おいしそう」だったのと、
     あと、こうやって置けるぅ?とかぁ、
    ちゃんと考えてらっしゃる、っていう、この辺を、
    ちょっと、こう、「だしとらなくっちゃ」って気持ちに~ (中瀬、笑う)
    「だし、とらなきゃ。」って、気に、なりましたので、、、。はい。

ゆかり: あ、もう、ほんとに、こちらの、だしとり帖の、
    あの、「だしとり教室」の方は、もう、完成され、もう、
    こういう本として、すごく、完成させられたもんだと、
    思ったんですよ。
     で、あの、かつお節っぽい、感じの、こう、見返しの、あれが
    ついてたり、とかねえ。

     ただ、この本は、あのぅ、今ね、
    途中、こう、押してもらってるやつが、こう、出て来て、
    こうやって、見てたんですけど、
    なんかもう、
     このように一冊の本になるじゃないですか、最終的に。
    なんか、やっぱり、こう、
    ある種の「まがまがしさ」と、これ、
     だって、これ、「縁結び」したいが、ために、こんなに回って、
    あたしとても、できないけどさぁ。
    「どんだけ、執念あるんだよっ」と思って、
    「どんだけ、縁結んでんだよっ」とか思って、
     そのこころ、その、これを買う人の心を感じて、ふふ、はは、~
    なんか、あの、こちらに一票を投じました。

ふかわ: はい、もう、どちらも、いいんですけど、やはり、
    ここの、これが、かつお節だと、もう言われたら、
    もうね、うなずくしかありませんし。
    やはりですね、その、
    「チョコレートごはん」、食べた後に、こういうの、見せられたら、
    そりゃ、もう、ひかれますよね。やっぱり「だし」必要だと、~
ジョナサン:今の、感情に押し流されてますね。  
ふかわ:流れですよ。 ~ 流れです。


15秒告知
< 聡明な女は料理がうまい >
9月27日新刊発売 1,680円 
著者:桐島 洋子 (70年代のベストセラー、待望の復刊)
 なんてこった!!! 来週で、最終回だそうです、、、。
ゲストは、「今井メロ」さんだそうですけどね、、、。

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊勢神宮ではこの御朱印帳には、押していただけま... (Unknown)
2012-11-24 16:54:46
伊勢神宮ではこの御朱印帳には、押していただけませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。