文法 現在進行形、has to ~ 、want to be 、Won't you ~ ?
曲 悲惨な戦争
THE CRUEL WAR クルーエル ウォー by Peter Paul & Mary
今でも、ネットでは、60年代のライブの様子を、
白黒の画面で、見る事ができます。
若き日のマリーさんの姿、涙無しには、、、。
初めの頃は、男女の「掛け合い」の歌だってことに
気がつかなくて、、、
女:ねえ、ジョニー、わたしを一緒に戦争に連れてって、、、
男:いいや、わが恋人よ、だめだよ、だめ、
だいたい、my love の意味が、分かってなかったですよね。
これ、いつの戦争の話でしたっけ?
4行詩の場合、2行目、4行目の最後に、似た発音の単語を持ってくる、
いわゆる、「韻」を踏む、とか、「ライム」とか言われてますけど、
「不親切」と、「人類」じゃ、ライムにならないのが、
unkind と mankind なら、分かりますよね。
比較の表現とか、色々な文法事項が、使われてますけど、
あまり細かくやらずに、「曲の雰囲気」が、伝われば良いかと、、、
この歌の持つ「メッセージ」
けっこう、深くこころ打たれる生徒が、多かったです。
曲 悲惨な戦争
THE CRUEL WAR クルーエル ウォー by Peter Paul & Mary
今でも、ネットでは、60年代のライブの様子を、
白黒の画面で、見る事ができます。
若き日のマリーさんの姿、涙無しには、、、。
初めの頃は、男女の「掛け合い」の歌だってことに
気がつかなくて、、、
女:ねえ、ジョニー、わたしを一緒に戦争に連れてって、、、
男:いいや、わが恋人よ、だめだよ、だめ、
だいたい、my love の意味が、分かってなかったですよね。
これ、いつの戦争の話でしたっけ?
4行詩の場合、2行目、4行目の最後に、似た発音の単語を持ってくる、
いわゆる、「韻」を踏む、とか、「ライム」とか言われてますけど、
「不親切」と、「人類」じゃ、ライムにならないのが、
unkind と mankind なら、分かりますよね。
比較の表現とか、色々な文法事項が、使われてますけど、
あまり細かくやらずに、「曲の雰囲気」が、伝われば良いかと、、、
この歌の持つ「メッセージ」
けっこう、深くこころ打たれる生徒が、多かったです。