goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

腹ペコ星人

2012年04月26日 | 生活

【ハイビスカス】
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

朝食をとる為に一家で外へ出たところ、
忘れ物をしたことに気がついた為、一人安ホテルへと引き返した@グアム
そしたらば、カードキーを挿してもドアが開かない!
“ハラハラドキドキ、この続きはどぉなるのぉっ!?”

…というところで終わった昨日の記事
アップロードして10分も経たない間にあっさりと次の展開を当てられました@コメント欄
sakeさん、本当にありがとう。

※      ※      ※

頑なに開かないドアに対し、押す/引くことは勿論、
叩く、蹴る、脅す、カツ丼を頼んだ上で郷里に残して来た母親の話しをしながら自白をうながす等、
思いつく限りのコトは全てやってみたのだが、開く気配は微塵も無い。

“…この状況を英語で説明しなければならない、、、”という事現実に気を重くしながらトボトボとフロントへと向った。


「ワタシ困った/ドア開かない/さっきまで正常/くそホテル」と言った内容の英語を話す自分に対し、
「このオウムは売りものではありません/下にあります/10gですか?/くそホテル」と答えるフロントマンは現地人濃度6。

「いやいや欲しくありません/地上の楽園/10歳です/くそホテル」と返すと、
「そこまで言うなら売ってやるよ/部屋の前で/10分後に/くそホテル」とか言うので、意味もわからず部屋の前で待つことにした。

すると10分後、奇跡的にサービスの兄ちゃん~現地人濃度は軽く22を越えている~が道具箱を手に提げてやって来た。
が、フロントマンよりも更にmyインチキ・イングリッシュが通用しそうにないその姿に絶望し、
「くそホテル♪」とだけにこやかに言い、後はおとなしく見守ることにした。

色黒の兄ちゃん、ドライバーを取り出してクルクルしたかと思うと、
パカッってやってコンコンしてガボッとするやいなや、またクルクルして最後に爽やかな笑顔で「くそホテル♪」。
大半の英語は聞き取れなかったものの、さかんに「バルリー」と言っていた事から、
“キーシステムの電池(バッテリー:バルリー)切れによるトラブル”だったと理解した。


この時まで、あのカギの部分に電池が入っていることなど知りもしなかったが故、
「トラブルのおかげで知識が増えた/まぁこれも良い経験だ/くそホテル」などと思いながら女子ズのところへ戻ると、
電池が切れた(=腹が減りすぎた)二人は路上に倒れていた。     【完】