goo blog サービス終了のお知らせ 

心の模様

心の中の一つ一つを整理して、いつか素敵な部屋にしてみたい。

多分

2016-07-24 | 不思議
不幸ではない



ただいつも

ほんのちょっぴり

愛に飢えてるだけ



あっちで幸せの声が聞こえて

こっちで幸せの声が聞こえて



耳を澄ませば

幸せがいっぱい聞こえてきて

羨ましくなってくるけど



深く愛し続けることも

深く愛され続けることも



息が詰まるようで

苦しくなってくる



いつも少しだけ愛に飢えている

いつも少しだけ愛を求めてる



でも私は

少し愛に飢えてる

この状態が



不幸なのでなく

きっと心地いいんだ

一人旅

2016-07-08 | 不思議
大切な人に会うための

初めての一人旅



バックパック一つ抱えて

出かけてた若い頃も



いつも誰か彼かが一緒で

ただ私はついて行けばよかったから

面倒なことは何もなかったけど



一人旅って

何でも自分で

決めなきゃいけなくて



ホテルは女性一人でも

安心できそうなところって

口コミ拾ってみたり



食事はどうしようって

おひとりさまの経験がない



ネットでいろいろ調べて

一つずつ細かな計画を立てていく



それを私一人で

実行できるかどうかが

問題なだけ



大切な人に会いに行くことが

目的なのに



いつのまにか

一人旅ができることが

目的になってしまっていることに

気付いて



いくつになっても

頼りない自分に

笑ってしまう

特別な友人

2016-06-29 | 不思議
彼女に会うと

私はいつも嬉しくて

たくさんたくさん話そうとする



あのねあのね

それでねその時ね



こどものように

なってしまう私を

彼女は笑いながら

優しく頷いてる



彼女は友人だけど

友人以上のものを



憧れだったり

尊敬だったり

ファンのような気持ちを

感じたりする



彼女は

今まで私の出会った女性の中で

群を抜いて素敵な人



いつも誰かのために

すぐに動ける

パワー溢れる人



その行動力は

損得など考えていては

できないレベルのもので



それなのに

自分が犠牲になってるとか

頑張ってるなんて

全然思ってなくて



ありがとうって

皆のおかげって言える人



私は彼女と繋がっていたくて

月に一度のグループの集まりには

必ず参加する



今日はその日で

少しだけしか話せなかったけど

テンションはかなり上がった



もう今から

来月会えるのを楽しみにしてる



まるで彼女に恋してるみたい

楽しくなって一人笑った



もらってしまえ

2016-06-18 | 不思議
子供の頃の近所の子との

遊び場は神社だった



寺や何かしらの宗教の子どもお泊り会は

いつも参加した



そう

神様仏様のお話は

子供の頃から

よく聞いていたことで



その中で心の中に

残ってしまったことがあって



それは徳を積むということと

もう一つ

人から物をもらわないということで



物をもらうとその分の

その人の不運をも

一緒にもらってしまうというもので



でも

そんなことばかり

考えてた訳じゃない



ただ

物を受け取らなかったり

そのまま返したりすることが



もしかしたら

普通の人より多かったかもしれない



以前

母子家庭の人が

お礼にってケーキやら何やら

たくさん買ってこられて

その時私はいなくて



帰ってきてから

そのケーキやらを

その人の家に返しに行ったことがある



その時その人はいなくて

こどもに返しておいたのだけど



子どもはケーキを喜ぶだろうし

何よりたいしたことしていないのに

生活に負担になるような

お礼の品はもらえないって



でもそれは

同情の気持ちが

あったのかもしれない



その人は

あなたのために買ったのに

わざわざ返しにくるなんて

失礼すぎるって

かなり怒ってしまって

しばらく口をきいてもらえなかった



私は今までいろんな人に

失礼なことを

し続けていたのかもしれない



物々交換のようになっても

差し出されたものは受け取って

お返しで何かをまたの機会に

渡せばいいだけのことで



そう言えば

私は受け取り拒否を

されたことがないから

返される嫌な気持ちを

感じたことがなかった



不運を受け取るなら

受け取ってしまえばいい



不運にしてしまうのは

きっと自分自身だから


一礼の意味

2016-06-16 | 不思議
昔のグループの仲間が

アメリカから本帰国したからって



その人が私に会いたいって

指名してるからって

何人かで会うことになった



5年ぶり

ちょっと人を見下すような態度は

相変わらずで



変わらないねって

笑ってしまう



日本人の野球やってる子供が

アメリカにきて初めてグランドで

練習をしようとするとき



必ずグランドで一礼して

お願いしますって大きな声で言うから

ザ・日本人だって大笑いしてたわって



ばかにしたように

その人は言った



一礼の意味



当たり前のように

私も子供の頃から

やってきたから

特に考えたこともなかったけど



グランドには神様がみえて

グランドに入る人たちを守っている

けがしないようにって

だからお願いします



そんなのも面白い



子どもたちには

切り替えが必要だから

グランドに入ったら

ふざけずに真剣になるってこと

そのための挨拶



っていうのはどうだろう



でも一番は

グランドという場所に

言ってるのではなくて



またここにこうして立てたという

自分に関係している

すべての人に

もちろん神様にも

感謝やお礼をこめての

挨拶じゃないかと



そんな気がしてる

前世

2016-05-25 | 不思議
前世が人間じゃ

なかったとしたら

今世は出世したって

ことだよねって

嬉しそうに言う人がいて



宗教的に言うと

前世畜生だったものは

今世も畜生の生き方しか

できないってことだよって

言うのはやめておいた



この世は前世の因縁で

動いてるって

宗教家の人が言ってたのを

思い出す



前世ってあるのかな



あるって考えると

何だか面白い



私のお母さんは前世も

私のお母さんだったかな



私の尊敬する大好きな友人は

もしかしたら前世 性は違って

旦那様だったかも



あの人とは前世も恋人同士だったかな

前世ではどっちが振ったんだろう



でもそう考えると

運命は決まってるってことになる



それは少し私の思いとは違う



だって運命って変わるものだし

変えていかないとだめなものだと

思ってるから



だからもし前世があるとしたら

今世生まれ変わった理由は



リベンジじゃないかな



そしてリベンジするために

努力した人だけが

来世に繋がれるっていうのがいい



よくわからないことだから

神秘は神秘のままで



何も言わないでおこう

納豆のように

2016-05-20 | 不思議
その昔まだ納豆を

食べたことのなかった頃



納豆嫌いの友人たちが

あれは人間の食べ物じゃないとか

とにかくまずい気持ち悪いとか

見た目も臭いも最悪って



聞いてるだけで嫌いに

なりそうだったけど



私の中では

好奇心もむくむくしてきて



まずいって気持ち悪いって

どれくらいのものなんだろうって



まずさを気持ち悪さを

体験したくなった



ものすごい味だろうと

期待した納豆は



そうでもなくて

違うメーカーかなって

また試してみる



毎日試しているうちに

納豆ってまずくないって

結論に達した



むしろ私は

好きかもなんて

予想しなかった答えに

たどり着いて



それから私の中の

どれくらいまずいんだろうは

人間にも向けられるようになる



確かに頂けない人も

やっぱりいたけど



そういう人とは

自然に縁も切れていくし



気がつけば

周りは皆いい味出してて



多分まずい人はいない



それは気付かないだけかも

気付かないふりかもしれないけど



まずいと

判断してしまうことを



私はしたくない



カラス

2016-05-06 | 不思議
カラスがパンを

持っていったって



人の悪口ばかり言ってる人の

パンをもっていったって



カラスってもともと

神様の遣いだったって

言うじゃない



だから

たまにはカラスも

それらしいことを

するのよなんて



友人がこっそり

私に耳打ちして



カラスが罰を当てに来る?

カラスが何かを奪っていく?



カラスは何を知っている?



じゃあきっと

カラスは罰を与えに



あなたや私のところにも

何かを奪いにやってくるはず

煮物を作って

2016-03-23 | 不思議
体の芯まで

冷えてしまいそうな寒い夜

心の芯も冷え切って



もう温めてくれるなら

誰でもいいと言っていたら



そんな時は煮物ですって

あなたは言った



本気で言っているのか

ふざけてるのか



でも多分本気だろうって思いながら

何言ってるの?って

笑ってしまった



煮物を作っている時

とても温かい気持ちになるって



そうして寒さも寂しさも

あなたは一人で乗り切ってきて

誰かに甘えることはしなかった



あなたは私と全然違う



私はいつも楽な方に流れてしまうし

寄りかかれる人を探そうとする



煮物は作るのも食べるのも好きだから

私も煮物を作って乗り切ろうか



あなたの作るものには

きっと敵わないだろうけど


宗教にはまるってこと

2016-02-23 | 不思議
私のことが

不幸に見えたのだろう



あなたのことを

幸せにしてあげたいって

だから話を聞きに来てって

知人が執拗に誘ってきた時期があって



この知人は何かしらの宗教を

信仰していると噂のある人で



どんな宗教にはまっているのか

その時の私は少し興味があって

誘いに乗ってみた



思いの外とてもいい話で

宗教的思想ってすばらしいなって



また聴きにきた方がいいかもって

思えるほどだったのだけど



その信仰している人たちは

こうしなければいけない

ああしなければいけないと



無理に自分を宗教に縛りつけてるような

宗教に囚われているような

そんな感じがしてしまって



信者が自分は幸せだと語れば語るほど



本当に?って疑問を

持ってしまうような



でも何が幸せかは人それぞれで

信仰が幸せの要因なら

信仰すればいいし



ただ信じ込むあまり

信仰しない人が

思いを受け入れないと



いつまでも延々と

語って聴かせて

信者以外の人の考えを否定する



これが宗教に

はまるってことなんだろうなって



だからそれっきり

その知人とは会っていない