デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

鎌倉のお寺のアジサイが素適でした。  2010-06-24

2010-07-01 06:46:05 | 花-桜
鎌倉のアジサイが素適でした。  2010-06-24



久し振りに鎌倉へ出かけ、アジサイの花を見て来ました。


鎌倉は、12世紀初期、源頼朝によってメジャーになった都市です。当時、低かった武士の身分を、引き上げて、明治維新まで続く、武家社会を興したわけです。鎌倉は武家政権の発祥の地です。頼朝は、1192年に、征夷大将軍に任命されています。
鎌倉は三方を山に囲まれ、南は相模湾に面した天然の要害です。権勢を誇示するためだけではなく、武士だけの野蛮な世界といわれるのを嫌ってか、京都と同じような街造りとなっています。特に建長寺(1254年創設)・円覚寺(1282年創設)のような立派なお寺や、鶴岡八幡宮(1063年創設)など、素晴らしい寺社があります。

近代になると、鎌倉には鎌倉文士と呼ばれる作家や美術家など文化人が住むようになり、数多くのドラマや小説などの舞台にもなってきています。
京都と同様に、鎌倉は古都保存法によって乱開発が規制され、歴史的風土を残し、古社寺や史跡、国宝などの文化財が比較的多く残っています。また市が観光振興に力を入れていることもあり、観光を主な産業としています。









円覚寺(正式にはエンガクジと呼びます)です。

    *境内には、国宝の舎利殿があります。













円覚寺山門の下から奥を見通して・・・

























一寸変わった額アジサイです。










坂本弁護士と女優/田中絹代さんのお墓もありました。






東慶寺です。







イワタバコが咲いていました。盛りを過ぎていましたが・・・
















浄智寺です。







お腹をさすると、良い事があるそうです。






鶴岡八幡宮です。

神奈川県の天然記念物に指定されていた大銀杏が、今年3月10日、強風により、倒壊しました。樹齢1000年ともいわれていたのに、残念です。

倒壊した大銀杏の後です。若芽がどっと吹き出していました。




倒れた木の一部を移植しています。根は無い筈ですが・・・









妙本寺です。参拝者は多くはありませんが、立派なお寺です。












光則寺です。色々な草花などを、全国から移植しています。


日蓮上人の弟子の一人/日朗が幽閉された土の牢です。




形が兎に似ているので、ウサギソウと呼ばれています。苔の仲間のようです。








乗り換えのため降りた駅で、真っ赤な夕焼けを見つけ、思わず撮ってしまいました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿