デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

妙義山の朝焼けは、素適でした。

2010-06-21 06:36:18 | 
妙義山の朝焼けは、素適でした。



妙義山(1,104m)は、群馬県の仁田町、富岡市、安中市にまたがっている、独特な形をした山です。赤城山、榛名山と共に上毛三山の一つに数えられています。急勾配の斜面と、恐竜の背中に似た尖った姿が特徴的で、日本三大奇勝(小豆島の寒霞渓・九州大分の耶馬溪)の一つです。

10月に、群馬でのゴルフを兼ねて、朝日に映える妙義山と、紅葉を見に出かけたのですが、あいにくと、紅葉は終わっていました。



妙義山の周りにある山々です。徐々に赤みを帯びてきました。










太陽が上がりました。







多少赤らんだ妙義山ですが、空が徐々に白み、最後には青に変わりました。















恐竜の背中に似ていませんか?







冬の五竜岳

2010-02-02 12:25:47 | 
冬の五竜岳







五竜岳は後立山連峰にある標高2,814mの山です。尾根でつながっている近くの有名な山々は、北側に唐松岳(2,696m)・白馬三山、南側に鹿島槍ヶ岳(2,890m)があります。戦国時代に、武田氏の領地であり、武田の紋章に似ていた事から、御陵と呼ばれ、それが「ごりゅう」に転化したという説があります。
さすがに、北アルプスの一角を占める山の一つですね。


五竜岳に連なる山々の一部です。











周りの山々の様子です。







遠くには、穂高などが・・・








下を見れば、街が小さく地図のように見える。




空を見上げれば、丁度、飛行機がクロスして、飛行雲が逆ハの字になりました。





こんなところを、ウサギが歩いたんだ・・・




空には月が・・・




里に下りると、雪に埋まった赤い屋根のペンションが見えました。




約40年前の槍ヶ岳・穂高岳

2009-11-06 10:03:06 | 
約40年前の槍ヶ岳・穂高岳

机の中をかき回していたら、古い写真が出てきました。リバーサルフィルム(当時、赤が良く出るので使っていたサクラフィルム/カメラはニコンS2)です。色も劣化しており、また塵もついていて、見られたものではありませんでしたが、スキャナーにかけ、思い出に浸りながら、まとめてみました。

会社の同僚と、当時、走っていた寝台急行「穂高」で松本に、翌朝到着。松本電鉄で島島、バスを乗り継ぎ上高地へ。現在ほど、山には人がいませんでしたので、ノンビリした山歩きができました。

歩いた経路は・・・
上高地-->明神-->徳沢-->横尾-->槍沢ロッジ-->天狗原分岐-->槍ヶ岳-->大喰岳-->中岳-->南岳-->大キレット-->北穂高岳-->涸沢岳-->涸沢ヒュッテ-->横尾-->徳沢-->上高地


左に穂高や涸沢岳を見ながら・・




今とはテントの形も色も違います。




「さあ、ここから本格的な登りだ」。友人と腹ごしらえ。




やっと槍も見えてきた。




槍の頂上から西岳方面を見て




南岳方面を見て




涸沢岳(だったかな?)




誰が撮っても絵になるポイント(南岳か大切戸あたりから)




北穂高岳から前穂高岳を見て/左に小さく富士山が見えます。




きれいな夕焼けではありませんでしたが・・・




冬の富士山

2009-02-22 07:37:41 | 
富士山にかかる落日は最高です。


四季を通じて、富士山は我々に安らぎを与えてくれます。特に冬の寒空の下、雪が載った富士山に朝日や夕陽が当たった場面は最高です。誰でもその姿に見とれ,寒さを忘れます。もしカメラを持っていれば、必ず写真を撮りはじめます。その人達の動きを見るのも楽しいものです。

西湖からの富士山


野鳥の森公園からの富士山




野鳥の森公園での氷のオブジェ


山中湖からの富士山/ 夕暮れの直前です。


太陽が大分落ちてきたので、カメラマンが大勢集まってきました。


白鳥もやってきました。



ダイヤモンド富士の始まりです。


その瞬間、あわただしいカメラマンの動き・・・先ほどまでの雑談は消え、聞こえるのはシャッターの音のみ・・・


そのあとは、ただ・・・静寂と闇・・

白馬岳を望んで

2008-11-16 10:42:50 | 
白馬岳を望んで

北アルプス/後立山連峰の主峰、白馬岳の標高は2,932m。お花畑・大雪渓・スキー場(1998年/第18回冬季オリンピック開催地)などがあることで有名です。一流のスキー場があるお陰で、ロープウェイ・ゴンドラ・リフト・宿泊施設などが充実されていて気軽に利用できるので、本格的な登山ができない人でも、2,000m以上の高地を楽しむことが出来ます。しかも、四季を通じて楽しめるので、自然派の旅行者が多いところです。
写真でよく見かける白馬は、三つの山で繋がり白馬三山とも呼ばれ、南側(白馬駅から見て左側)から白馬鑓ケ岳・杓子岳・白馬岳の順に並んでいます。三山から姫川に流れ込んでいる平川・大楢川・木流川・松川などが、これらの山の美しさを一層引き立てています。


朝焼けの白馬三山(霧が出たので白っぽくなっています)


白馬鑓ケ岳


白馬岳-小蓮華山


霧に霞む唐松岳


唐松岳


松川からの白馬鑓ケ岳


大出からの白馬三山








高浪の池近辺








妙高・黒姫・鍋倉山近辺

2008-05-22 17:50:42 | 
妙高高原・黒姫高原・鍋倉山近辺

春の山々は、若葉・湿地帯の植物や残雪が魅力です(特に高原では、ブナ林や水芭蕉が・・・)。
5月中旬、ぶな林や水芭蕉を見に出かけました。2週間ほど最盛期から遅れてしまったようで、残雪や水芭蕉はいまいちでした。しかし、素晴らしい色の若葉や、赤く染まった日の出などを楽しむことができました。絵を描く人も同じ想いのようで、いもり池には、妙高山を背景に、絵を描く人が沢山見かけられました。
飯山市で、映画「阿弥陀堂だより」のロケ地を、感激にひたりながら歩くことができたのは、もうけものでした。









盛りを過ぎた水芭蕉ですが・・・






霧が出て、よい雰囲気のぶな林






リュ-キンカ・ミツガシワ・水芭蕉が咲く湿地帯




いまだ雪が残るぶな林




映画「阿弥陀堂だより(寺尾聡・樋口加奈子主演)」で有名になった場所(飯山市)。この阿弥陀堂だけがセットで、他は全部現地でのロケ。近くには棚田百選に選ばれた「福島棚田」もあります。



阿弥陀堂の写真を撮る人が、大勢詰めかけていました。




黒竜湖近辺








鍋倉山から志賀高原を望んで






瑞牆山

2008-05-07 09:15:10 | 
瑞牆山(2,230m)は奥秩父の西側にあり、花崗岩の奇岩・巨岩が立ち並ぶ独特な景観の山です。東側には金峰山が連なり、西側には八ヶ岳、南側には南アルプスがそびえています。また、大鑢岩では、ザイルを使って、岸壁をするすると猿のように下っている登山者も見かけられます。独特なこの山の風貌は、少し離れた美しの森からでも見分けが付けられます。麓から見ても素晴らしいので、新緑・紅葉の時期には、山に登らない観光客も大勢押し寄せます。

百名山のひとつです。




















宝剣岳

2008-05-03 23:12:40 | 
宝剣岳(2,931m)は中央アルプスにあり、木曽駒ケ岳の南側に位置しています。高さの割にはアクセスが良く(駒ケ岳ロープウェイ)、カールあり、チングルマ・シナノキンバイなど高山植物も豊富なので、シーズン中はかなりの人で賑わいます。上りロープウェイの先頭に乗って、眼下に展開する素晴らしい滝を見るのがお勧めです。












甲斐駒ケ岳を望んで

2008-04-29 22:34:11 | 
甲斐駒ケ岳は南アルプスの北端に位置し、また、山梨県と長野県の境界にあります。八ヶ岳側から見ると、鳳凰山や鋸岳と並んで聳えています(ちらっと北岳の頂上も見えます)。花崗岩の山頂(2,967m)は白く輝き、真夏でも雪と見間違えるほどです。その気品と美しさから、登山者ばかりでなく、写真家からも愛されている百名山の一つです。
写真は北杜市へ出かけた時の物です。