goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

東日本大震災12年

2023-03-11 14:52:37 | ニュース

2011年3月11日。

 東日本大震災を引き起こした国内観測史上最大のマグニチュード9.0の巨大地震・

最大震度7の広域の揺れ。

北海道・東北・関東の沿岸を襲った大津波の恐怖はいまだはっきりと覚えています。

岩手・宮城・福島3県だけでもなお3万人の方々が避難生活だと一面記事にあります。

テレビでも各局が一日中震災報道です。

誰もが体験するかもしれない災害を他人事としないで心して生きていきたいものです。

 

春の日射しがさんさんの一日でした。洗濯物が半日で乾いたので午後はお布団を干しました。

ちょっと動くと背中中が痛みだすので控えめに・・・。

昨夜もWBC韓国戦をずっと見ました。

ヌートバー選手の活躍は嬉しい事でした。

姪の息子が野球少年だから見てるかとline入れたら

「こんな時間でもバッテングセンターです。」と姪からの返信でした。

21時09分ですからどうなってるの!?

今日の我が家の花


赤い椿 白い椿と 落ちにけり     河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)
の句を思い出しました。

今日の 4008 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC中国戦に夢中

2023-03-10 17:15:33 | サークル

昨夜の東京ドームで始まったワールド・ベースボールの盛況ぶりに

ついつい見入ってしまいました。

詳しいルールも知らずにスター選手の動きに夢中になるファン心理も理解でき、

もう少し若かったら追っかけでもしてみたい!!

大谷選手は別格にしてヌートバー選手がいいなあ~。

国歌斉唱時にも口を動かしてお母さんにローマ字で書いてもらって覚えて来たそうで、

感心しました。

日本の選手はあまり歌っていなかったのは、残念です。

 

今日は夕方にかけてMRIの検査に行く。

暖かい陽射しに日焼けを心配する程の日和でした。

行く途中ホントに近くのお宅に桜の木があり満開になって

いる事に気付きました。

MRI検査は閉所恐怖症の方は出来ないと聞き取りがありますが、

緊張して痛みが増強して終わった時には手を借りて機械から降りました。

歩くのが苦痛でタクシー呼んで帰宅しました。

家の花

今日の3078 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人宅にひ孫のおもちゃ貰いに行く

2023-03-09 16:22:31 | くらし

友人のお孫さんが4月から中学生になるので、

貴女の曾孫さんに男の子のおもちゃを譲るから取りに来て!と

言って頂いたので娘が孫のために取りに来たので、一緒に行って、

沢山の乗り物やゲームや見た事もない箱入りのセット商品を貰って来る。

今調子悪くて一緒に来れなかったので、当方のロフトで預かることになった。

お昼を娘と三人で外食に行く。

食事を撮り忘れたのでデザートだけになりました。

ポカポカ陽気でアイスを美味しく頂きました。

庭の花

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句集「花ずおう」届く

2023-03-08 14:50:26 | 

俳句結社が一緒だった句友から第三句集として送られてきました。

この方は以前にもブログに書いたのですが全国珍名さんとしてテレビにも登場した方です。

そして絵描きさんでもあるのです。

もう結社を退会して10年にもなるのに忘れず送って下さるのは有難迷惑!??
(ごめんなさい)

句集のカット絵もご自分のスケッチ画です。

私が退会した時、京都金閣寺のスケッチ画を記念に送ってくれました。

御年89歳。皆さんお元気でご活躍で羨ましい限りです。

松本画伯書 「金閣寺」

沈丁花白が咲き出す。

昨夜の満月

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての「いかなごのくぎ煮」を貰う

2023-03-07 16:13:23 | くらし

 近所の友人が思いもよらない「いかなごを炊いたから・・・。」と

少しだけど~と持って来て下さる。

ここ何年かは高値が続き作った事が無いし買った事もない。

嬉しくなりました。「高いのに有難うございます。」と受け取りました。

ニュースでも初値が高値で取引された!と言ってたし獲れる量も少ないようだし、

短期間で終了になると、報道されたばかりです。

買う人ないから売値を下げてさばいていた!と言うのです。

夕べは月が輝いていました。カレンダー見ると十五夜の月と書かれていた。

今夜(7日)が満月です。

今朝5時の月

 

もう一つ良い事がありました。

友人がコルセットを4組持って来てくれて、痛い所に巻くように着け方も指導してくれました。

心地いいのを選ん今日一日を過ごしました。

痛みも移動するので上にやったり下にやったり替えながら、過ごせました。

「他人に貸したりあげたりしないで返してね!」と釘を刺されました。

「もちろん!!」と言いつつ感謝です!

自分が病院から処方されたコルセット

 

新聞によると今日は日本でもっとも高いビル「あべのハルカス」が

2014年3月7日にグランドオープン(全面開業)した日です。

とありましたから9年になるのですね!300mの天空の広場にも行ったものです。

 

夫とスーパーまでステッキで歩く。


今日の4043歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は二十四節気「啓蟄(けいちつ)」

2023-03-06 16:41:36 | 

暖かくなって、冬眠していた蟻・地虫・蛇・蛙などが穴から出てくることをいいます。

立春からの初春より今日から仲春に入るらしいのです。

暖かい一日でした。

健康なら心ウキウキしそうな気温や日差しでも、憂鬱でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月句会参加

2023-03-05 17:41:00 | サークル

歩けそうにないので息子に頼んでみました。

送ってやるというので助かりました。

季題  啓蟄・雛一切・雲雀・公魚・猫柳・他

席題  菜の花・青き踏む

先生選句

 楼蘭な勝手気ままな朝寝坊      ていほう

 紛糾のダムの立ち消え猫柳      まさよ

 紅梅の古木しだれて山家かな    ひろこ

 ミモザ咲く百寿の句集届きけり  みほ

 菜の花や手折りて向かう美容院  としえ

 野に出れば人皆やさし菜種花    みつえ

 つつがなき二人の生活雛飾る    ひさこ

 床の間に芭蕉の句有り雛の家    よしあき

 菜の花やポニーテールと犬走る   みほ

 公魚のくの字くの字にきらめきて   ようこ

 公魚の穴より釣られ光りけり     ひさこ

 啓蟄や歩幅大きく闊歩せり       みちえ

 啓蟄や蠢く気配足裏にも         あきこ

 鼻欠けし雛に値の付く骨董屋     ひさこ

 手を繋ぐこと無く老いて青き踏む   みほ

 雲雀東風いよよ始まるオープン戦   まさよ

 雛の客みんなポッケに雛あられ    あきこ

 

帰り梅のお宅に寄りました。


大分散っていましたが遠目にはまだまだ見られました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜が怖い

2023-03-04 16:17:19 | 健康

毎食後に痛み止めの薬を飲む。昼間は間隔の時間が短めだからか、

痛みも我慢の範疇だが,夕食を食べてから朝までの時間が長いので

夜中のトイレや朝起きるときの痛みがひどい!泣いて納まるものでもなし、

大声出しても、どうにもならないとなるとホント辛い。

友人は寝る前にも痛み止め飲んだというが、今度病院で聞いてみよう~。

 

良いお天気だったし、もう一度ご近所の梅の花を撮ってこようと出かけた。

猫ちゃんいるかな?と覗いたらご主人様と目が合った。

「撮らして下さい。」とお願いしたら

「もうこんなに散って今掃きだしている所ですよ!どうぞ々!」と言って下さった。

ここまで来たら十月桜は?と気になり回り道・・・。

控えめというのか、淋しそうというのか、咲いています。

 

帰り友人宅に寄ろうと道違えたら、ミモザの花が目に入る。

知ってるお宅だからインターホン押したら出て来て下さっておしゃべり。

ステッキなんか持ってどうしたの?と尋ねられてその事から話し始めて長くなる。

帰り枝先伐ってくれて喜んで持ち帰る。

少し気分が晴れました。

今日の 2005 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2023-03-03 15:52:57 | 

今日、3月3日は女児の息災を祈って行われる行事ひな祭りで、我が家も娘が生まれた時、

実家から出雲式の御殿雛の七段飾りを飾りつけた。

そのお雛様は名古屋から大阪に引っ越すとき保育園に譲って喜ばれた。

孫が生まれた時に木目込み雛の五段飾りを贈った。

3人の孫娘の為に毎年飾ったようだがマンションに引っ越すときに

我が家のロフトに預かったが以来飾ってはいない様です。

ひ孫が男児だからお雛様はロフトで冬眠中です。

先日テレビで大阪船場の豪華なお雛様があちこちで展示されていると報道されていました。


京都式は男雛が向かって右


東京式は向かって左が男雛

今日も痛む背中をどうすることも出来ずに友人が湿布を貼りに来てくれた。

3時間ほどおしゃべりの相手をしに来てくれて気がまぎれました。

良いお天気で桜も一気に咲き出すのかな?


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の大火記念日

2023-03-02 16:11:46 | 

外に出たくないのでテレビ三昧。

明暦の大火( めいれきのたいか)が今から366年前の今日(1657年3/2~3/4)3日間も

大江戸を焼き尽くしたという記念日です。と天気予報で3回も目にした。

江戸城天守閣もこの時消失したとも・・・。

死者数については諸説あるが3万人~10万人と記録されている。

振袖火事(江戸の大火)とか言われて時代劇で

昭和時代に見た記憶があるが大変な騒動だった事は確かです。

夜来の雨も上がり寒いのか暖かいのか分からない一日でした。

シンピジュームが咲き出す。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする