goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

今日は父の日

2021-06-20 16:54:30 | くらし

息子夫婦から「今日は父の日ですからテイクアウトで食事を持って行きますよ!何が良いですか!?」

と言われて「木曽路のお弁当をお願いする。

父と息子より父と娘の方が仲が良い!。息子は父に厳しいから煙たいようです。

絶対にお父さんが残らない様に…。なんてことも言う。

でも一応いつもありがとう~」とは言ってくれる。


デザートは白玉ぜんざいと若鮎

私はワクチン4日目で頭痛がひどかったです。

安定剤を飲んで午前中ソファで横になっていた。

息子たちと別れてからスーパーまで歩く。気分転換の意味も含めて出かける。

朝の雨に濡れた庭

今日の 3833 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀蓮を撮りに行く

2021-06-19 15:53:32 | 健康

夕べ奥歯に何かか挟まった感じがして歯磨きしても取れないので歯ブラシの

一株だけのブラシでかき出していたら小さい金属製の詰め物が取れました。

20年位前に詰めた治療痕でした。

今朝一番に歯医者に飛び込みまだ使用できるというので入れて頂き助かりました。

友人がハスを撮りに行こうと誘ってくれたので、

歯医者さんまで迎えに来てくれて拾って貰い曽根弥生公園に行く。

大賀蓮の鉢植えですが、咲いていました。私は蓮の葉のロータス効果に興味があるので

(水が表面に広がらず、水滴のまま葉っぱの上を滑り落ちること。これによって
   葉っぱの表面についた汚れや虫を絡めとり、きれいな状態を保つことができます。)

と毎年のように行っていた長居公園の蓮池の看板で知ったが・・・。

小雨に降られながら撮れて良かったです。

植田の中に珍しい鳥がいたので撮ったけど名前が分からず、知人の

鳥博士にメールに写真添付で聞きました。

「ケリ」ですと即答して下さって助かりました。


ロータス効果

側の植田にいた「ケリ」

歯医者迄歩いたので今日の3280歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月・8月のカレンダーが変わる。

2021-06-18 15:20:13 | 

今日診察に行った病院で大きな張り紙がありました。

7月の診察日が変わります。とあってアレッ!??

オリンピックの開会式・閉会式の所為らしいのです。

うっかりしていました。めくって見ても気付きもしませんでした。

集中力が欠如しています。

帰宅してすべてのカレンダー見たけど普通の日になっていました。
(赤マジックペンで直しておきました。)

7月19日(月)海の日 → 7月22日(オリンピック開会式前日)

8月11日(水)山の日 → 8月8日(オリンピック閉会式当日)

10月11日(月)スポーツの日 →7月23日(オリンピック開会式当日)4

元々の日程では、7月17-19日が3連休でしたが、

海の日が7月19日(月)から7月22日(木)に動くことで7月22-25日の4連休になります。

また、8月11日(水)の山の日が8月8日(日)に移ります。

その結果、8月9日(月)が振替休日となりますので、8月7-9日は3連休となります。

オリンピックの開会式は7月23日、閉会式は8月8日に予定されていますので、

「開会式の前日と閉会式の翌日は休み」と覚えておくといいでしょう。

診察に入り昨日コロナワクチン接種したけど、点滴をしてもいいですか?とお尋ねしました。

「大丈夫です!」とお墨付きがあり点滴してきました。

泉北からくる友人にばったり会い、痛みが取れて感謝・感謝と言ってくれて嬉しかったです。

今朝の日の出前の空です。

バス停前の田んぼに水が入る。


水が入ると直ぐにうるさく鳴く蛙

お昼は生協の商品届いていたのでマス寿司。

今日の 1585 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目が終わる

2021-06-17 15:28:16 | 健康

コロナ禍以来いろんな騒動がありました。

ワクチン接種も切実な問題提起を起こし進行中です。

高齢者が終わり、64歳~15歳の方への接種券の郵送も始まったようです。

先日15歳の高校生が接種を受けたというニュースで集中攻撃の電話が殺到して電話を切ったというが

私には理解できない出来事でした。

とに角11時予約で夫と二人で掛かりつけ医院に入ったらすでに3人がお待ちで、

順番に打って頂き15分待って帰宅を許されました。

私は小心者ですので今でも何かいつもと違う感があり心配です。

 

20日で大阪の緊急事態宣言が解除になるらしいが、

その後も緊急事態に準じた「まん延防止等重点措置」に切り替えて規制が出るらしい。

慣れたとはいえ夏に向かって解放されたいなあ~。

今朝の我が家の紫陽花。


観音竹の今日の花の状態

今日の 1349 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨です。一日降る。

2021-06-16 15:05:56 | 自然

リハビリの予約日だったのでバスに乗る。

病院に着いたら受付も早かったです。

それ程空いていたが、リハビリ室はそれなりの患者さんで賑わっていた。

帰りは中途半端な時間でバスの時間まで50分もあったので、歩くことにして、

HottoMottoに寄ってお弁当を頼んで持ち帰る。

ロースとんかつ弁当を頼まれていたので迷うことなく注文してリュックに詰めて・・・。

ずっ~と降り続いて梅雨本番です。

午後は大降りの雨が音を立てて降る。

友人から2回目のワクチン打って来たよ!と電話が入る。

私は明日が予約日です。

昨日行った岸和田城近辺の紫陽花が綺麗なお宅。

これだけ咲かすのは大変だあ~。

玄関先


お城の石垣下にねむの木の大木が見えた。

睡蓮池の公園に父と子のカップルが2組いらっしゃる。微笑ましいので撮らせて頂く。

今日の 4094歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田城のスイレン

2021-06-15 17:10:42 | お出かけ

友人からのお誘いで岸和田城のスイレンを撮りに行く。

夫も同行して3人で出かけました。本当に久しぶりでした。

岡部家十三代の居城(5万3千石)で天守閣・楼門・本丸隅櫓があります。

コロナ禍で入城出来ませんでしたが、ゆっくりと撮影出来ました。

睡蓮も綺麗に咲いて濠を一周して帰りました。


城の楼門

隅櫓


天守閣・

午後スーパー迄歩きその2階にある皮膚科に行く。

人生初めての皮膚病に・・・。ストレスも関係あるようです。

今日の 7459 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとう日本!・感謝」一面記事に感動!

2021-06-14 17:22:37 | ニュース

今日は新聞休刊日でした。

昨日の産経新聞に2面の紙面に大きな文字がピンクの💛マークと共に飛び込んできました。

台湾人有志一同。

患難見真情(まさかの時の友こそ真の友)

日本からの124万回分のワクチンと勇気をもらいました。これからも絆を深く

と書かれていました。

台湾の方々の喜びが伝わって感動しました。

夕べは雷鳴が響き眠れなかったと聞きましたが、私は薬を飲んで寝ていますので全然知らずでした。

朝起きたら大雨だった気配を感じましたが日中は上天気!

娘が来たので一緒に近くの回るすし店「スシロウ」に行く。

美味しいマグロの大皿をすすめられて注文してみました。

とろけるような鮪に久しぶりにお箸が進みました。

大雨の置き土産の雨粒


観音竹の花はこんな色に変わりました。

日傘をさして歩きに行く。

今日の  7515 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷い込んだ亀・・・顛末記。

2021-06-13 16:11:12 | くらし

一昨日ウオーキングから帰宅した時,門扉前に居たカメ。

夕方を待ちお向かいの3人の男児のいる家に持って行ってあげた。

お兄ちゃんの友人が来ていて4人の小学生が出てきて「ちょうだい!」というので、

「後からこのバケツだけは返してちょうだい!」と言って置いてくる。

あくる日あの亀元気にしてる?と聞いたら

「お母さんが近所で亀がいなくなったと言ってたから持って行った!」と言うのです。

道路を挟んだ5軒先のお宅です。

水槽から逃げたというけど、もう1か月以上になるらしい。

今までどこにいたの!?

何も食べなくても生きていけるの?疑問は尽きませんが、持ち主が分かって良かったです。

昨日歩いた時「亀どうなった?」と友人が聞くのでそのこと話したら

「一言お礼があった?」と言うから「全然!」と言ったら「そんな人よね!」でお終いでした。

ムシムシと梅雨らしい降ったり止んだりとした一日でした。

スーパーに行く時降っていて、傘さして帰りは日傘代わりに傘さして・・・。

千両の蕾

午後から何時ものコースを歩きに行く。

公園の泰山木が咲いているのに気付く。




ここに4本の泰山木

今日の  10836 歩

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万緑・亀・タマムシ

2021-06-11 17:52:05 | 植物

この季節になると目に入るすべての木々が新緑で美しい。

新樹・青葉・若葉・若葉風・新緑・緑さす・茂り・万緑・青葉闇・緑陰・・・

歳時記にいろんな樹の姿が想像できます。

2時間もかけて通院する友人と待ち合わせて会う。

私も点滴と機械リハビリに入って出てきてもまだロビーで呼ばれるのを待っている。

もう1時間半だという。

診察と点滴だけだからそう時間はかからないと云うので会計まで済ませて、

点滴室を覗いたら、今座ったところ・・・。

バスの時間ギリギリだったので、私は帰って来た。

行きかえり通る公園の緑です。

 
青もみじが好き


池のほとりに蝶が舞い降りた。


アガパンサスが咲き始める


堤防に百合の花が咲いていた。

4時から誘われて歩きに行く。途中でタマムシを2匹拾う。

帰宅したら門扉の前に亀がいた。どこかから逃げ出したのかしら!?

お向かいの子たちにあげようとスタンバイしている。

今日の   9352  歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原旅の思い出

2021-06-10 16:35:23 | お出かけ

今日は新月で月は見えませんが、カナダ北東部から北極海、ロシア北東部で金環日食が見られるそうです。

これに伴い、北米・ヨーロッパ・ロシア・中央アジアでも部分日食が見られるが、

日本ではまったく見られない。

金環食となるのは日本時間では19時ごろで、継続時間は最長で3分50秒ほどだ
(観測地がカナダの金環食帯の場合)。

中継で見たい場合には時間をよく把握してニュースに気を付けましょうという記事を目にした。

午前中美容院に出かける。

歩くのはお休みしたので、外付けCDを見ていたら11年前の乗鞍高原に行った写真があった。

6人のPC仲間が2台の車で行ったが、その内のお二人がすでにあの世に行ってしまいました。

偲びつつ楽しかった高原を思い出した一日でした。

安らかにお休みください。お世話になりました。

先生の友人が経営する「すきっぷ」というホテルに泊まる。


乗鞍高原


平湯より高速で帰阪

今日の 3089 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする