goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

どうにかなるまで

2017-03-17 | 日記
今日、お墓参りに行ってきました~

20日春のお彼岸の日はソースポイントセラピーお勉強の

最終日で行けないため、早めに行くことに・・・

(よく考えたら春のお彼岸・お盆・秋のお彼岸と年3回は

 行ってるから、1回位抜けてもいいいよね

高速に乗らず、地道で行くと片道2時間。

(途中、スーパーに寄ってお花を購入

昨年11月、永代供養堂の一棚を購入したこと、私たち夫婦が

元気な間はこうやってお墓参りに来れるけど、将来どちらか一人

(多分、わたし)になったら、そうそう来れないし

そうなったら、墓仕舞いして、ご先祖様のお骨は購入した

永代供養堂の中の弘法大師像の下へ納骨(合同)します、と

報告しました

ブログにも書いたけど、夫からしたら会ったことのない祖父・祖母の

戒名が彫ってある今のお墓。家の仏壇のお位牌は父(舅)・母(姑)の

戒名が書いてある。私たち夫婦がいなくなったら、不要のもの。

いずれはお仏壇もどうにかしなくては

終活はなかなか終わらない

そうだよな、多分私がどうにかなるまで

続くんだろうなあ~~~




好きなことしていたら

2017-03-16 | 日記
昨日はみぞれ?が降りましたが、今日は良いお天気

丁度、買い物帰り中に降ってきて(最初天気雨だと思いましたが、粒が大きかった)

傘も持ってなかったので、片手に買い物袋、片手でハンカチを広げ頭に被りました。

もうすぐ春のお彼岸ですが、風はまだまだ冷たいですね。

昨日は買い物以外は家にいて、久しぶりにユックリ出来た日。

(といっても、家族の会決算時なので電話でメールで世話人さんとやり取りし

 家の中で結構忙しかった

来月4日に税理士事務所へ出向き、10日までに本部へ決算書送ります。

昨年度と違って、2回目なので、忙しいけど結構余裕(全体像が見えているので)

今日は昼からヘナ(白髪染め)へ行きます。

それまで決算準備。

それにしても、昨年は1月~4月まで毎月研修があり(2月にエビアレルギー発症)

当初から忙しかった今年はユックリ出来ると思ったら

1月に蛤中毒(ブログ上何回もスンマセン)2月膝関節症、2・3月

膀胱炎と病気のオンパレード(今やっと、落ち着いたところ)

そんな中、大阪へ、奈良へ出かけて行き、結構元気やん

そうそう、今週18日~20日は大好きなセラピー「ソースポイントセラピー」の

お勉強にまたまた大阪へ出向きます。(ひょっとして膝関節症治るかも?)

人間、好きなことしていたら元気でいられるかも

いつも留守番してくれる夫に感謝しながら、さあ~今から夕飯準備しといて

(昼からの予約)ヘナへ レッツゴー

へそでつながっている

2017-03-15 | 希望の手紙
人類はへそでつながっています。


あなたは、あなたを生んでくれたお母さんとへそでつながっていて

お母さんは、お母さんのお母さんとへそでつながっています。


そうして最後までさかのぼっていくと「人類は一つ」

ということになります。


へそから始まって全人類がつながっていて、さらには地球と

天ともつながっています。


私たちの実体は、お母さんのへそを通して供給された

エネルギー、栄養素、息で作られました。


それが自然natureです。

それが私たちの過去です。

私たちの未来も、空気と自然で作られます。


私たちが価値ある人生を生きるとき、人間をこの世に

送ってくれた天と自然が価値あるものになるのです。


                 一指 李 承憲


初志貫徹

2017-03-14 | 日記
個人宅へトレーニング行ってきました~

何年か前までは同じマンションに住んでいた方。

近くに家をお持ちで、震災後家を建て替えて

マンションから引っ越しされました~

(マンションから徒歩5~6分)

集会室でしている「なの花クラブ」に一度見学に

来られました。道の溝に躓いて、仰向けにころんで

腰椎(何番目?)を骨折したとか・・・

リハビリも終わり何か体操を、と探しておられたよう。

外出は杖が必要なのと、皆さんに合わせるのは無理だし

また迷惑かけるのは嫌だから、とおっしゃるので

「ならば、私が参りましょう」ということになりました

寝たきりのご主人を病院通いで7年間も介護された方。

ご自分も片目網膜剥離で視野が狭くなり、心臓にはペースメーカーが入っており

現在、要支援1。週1回ヘルパーさんが来られるとか。

1時間のつもりで、出向きましたが、お話ししたかったのか

介護中のご主人のこと、息子ご夫婦のこと(娘さんもいらっしゃいます)

ご自分の身体のこと、面白おかしく話されます。

おうちで簡単に出来る丹田たたき・腸運動・つま先たたきを一緒にしました。

短時間でしたが、当初氷のようだった手の指先が、終わってさわってみると

少しましに・・あ~良かった~

これからも、月1回お互い都合の良い日にトレーニングしましょうと約束しました。

一人暮らしの方に元気になって、楽しく暮らしてもらいたい、という理由で始めた

”なの花クラブ” 初志貫徹するぞ~~~~~



膝関節症と言われても

2017-03-12 | 日記
今日は第2日曜日。「なの花クラブの日」

基本第2・第4日曜日なのですが、今月は第4私の都合悪くて

第1・第2に変更してもらいました。

本日参加者5名。

予定では8名、徒歩1時間かけていらっしゃる方は寝坊しましたとメールあり。

お一人は風邪引いてお休み。後おひとり連絡なし。

終わってTELするもかからない、ということはお出かけ

前回も日曜日と土曜日を勘違いされ、遅れて来られた方、大丈夫かな???

本日新しい方が1名いらっしゃいました。

古くから来られている方が誘って下さって・・。

(ありがとうございます

昼前には終わるので、いつもは帰ってからお昼ごはん。

外は良いお天気風は冷たいけれど・・・

帰るなり「お父さん(子供いないのにこう呼んでる)お寿司食べに行こ

近所のお寿司屋さんで、この頃お昼のお寿司、松・竹・梅(値段が違う)に

茶碗蒸しとデザートがついているのを看板見てチェックしていた

久しぶりに夫とお昼の外食

古くからあるお寿司屋さんで、お愛想はないけど。お味はさすが

美味しゅうございました~~~(つつましく梅を注文

こんなことがあるから(新しく”なの花クラブ”に来て下さることも)

膝関節症と言われても「丹田健康教室」続けますわよん