つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

今年も後一カ月余り

2014-11-23 | 日記
早いですね~ 時が過ぎるのが・・・

以前のブログにも書いたかもしれませんが、子供時代に比べて早い早い

“ひっそりと行きたくて(生きたくて)”このブログを始めてからも早一ヶ月半

続くかなぁー???と心配しておりましたが、この調子ですと何とかなりそうです。

訪問して下さる皆さまが励みです。ありがとうございまする

という訳で、早お正月の準備に取り掛かりました~(こちらも早い

我が家はここんとこ、お節を頼んでいます。

昔々その昔、お姑さんと同居していた時代がありました~わたくしがまだ若かりし頃

姑は私という嫁をもらってホッとされたのか(結婚する時反対されましたけどね

一切料理をされなくなりました~後から考えると姑がアルツハイマーになった原因のひとつ

世の奥様方(チトオーバー?)食事作り面倒でも、頭の体操・脳の活性化と割り切って頑張りましょ

料理が好きな人は認知症にはならないって説、無かったかな

で、若かった私は頑張ってお節作りました(実母に教わった記憶はありません)

で、その反動か、姑を見送ってからは作らなくなりました

でもでも唯一黒豆は焚きますよん夫も私も大好きだから

今年も早々注文しました。(早くすると割引があるのですよ)

年々少なくなっていく年賀状も、今年は我が家の家猫ふくの写真入りで注文しました。

(多分これが最初で最後になると思うから)

着々と準備は進んでおります。



お正月用に買った日本酒とボジョレーヌーボー

こちらは買うの早過ぎたかワインはコルクを開けてしまい

年末までにもう1本買わねば


本日もポチィとよろしく



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定食屋さん | トップ | 有料老人ホーム物語その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事