goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

大きな流れ

2018-12-09 | 希望の手紙
私たち一人ひとりは

与えられた時間と生命をどのように使い

そして去っていくのかを選択し

決めることができます。


これは、私たちに与えられた

最も偉大な力であり、権利です。

ところが、不幸にもほんの少数の人だけが

その力を適切に使っています。


たいていは、明日の仕事、来週の仕事

次の休暇のときの旅行先などの

小さな計画はありますが

5年後、10年後を計画している人は

多くありません。


ましてや自分の人生の大きな流れが

どこへ向かっているのか

青年期、中年期、老年期などの

それぞれの段階でどんな目標を達成するかといった

「全体的な人生設計」をしている人は稀です。


フランスの小説家ブールジェは、こう言いました。

「自分の考えたとおりに生きなければならない。

そうでないと、自分が生きたとおりに考えてしまう」


健康と幸せ、喜びややりがいにあふれる

人生を設計するには

その時間に意味をもたせる目的や目標が必要です。


一指李承憲著『人生120年の選択』より


天波地動さんという方が撮られた写真


2018-11-30 | 希望の手紙



気は、時間と空間にこだわらない

気は、宇宙に充満している

気は、物質であれ、非物質であれ全てに宿っている。


気は、物質によって変形される

気は、人間の考えと密着している

気は、流れに逆らうと副作用が出る。


気は、正しい心

謙虚で真実で肯定的な心によりよく回る。




気功の師匠からのメッセージです




人生120年?

2018-06-21 | 希望の手紙
おはようございます!!

今「人生120年の選択」という本を読んでいます。

昔は人生50年(確か、織田信長が仕舞を演じながら言ったとか・・)だったそうですが

現代は人生100年時代

私個人としては、そんなに長生きしたくはないのですが

この本を読んでいると元気に長生きも悪くないな、と

思えてくる。

著者は人生を、前半期60年、後半期60年に分け

「人生の後半期をよく生きるために最も大事なことは

 残りの人生に意味を持たせる“目的”を見つけることだ」

と言っています。

私はボーッと生きるのも好きですが、好奇心旺盛で時間とお金があれば

これもしてみたい、あれもしてみたいと思う性質です。

(自慢じゃないですが、今まで仕事も20種以上のことをしました

これは夫が転勤族で一つの仕事が出来なかっただけ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┏━━━┓
 ┃\ /┃ILCHI希望の手紙
 ┃ ★ ┃ 一指 李承憲氏が送る
 ┗━━━┛    希望のメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


行動なしに創造はない



私が信じている創造の鉄則のひとつは

「行動なしに創造はない」です。


何かを創造しようと思うのは

始まりに過ぎません。


どれほどよい考えや選択をしたとしても

行動しなければ創造は起こりません。


美しい音を鳴らす鐘が

目の前にあったとしても

その鐘を叩かなければ何の音も鳴りません。


一指李承憲著『人生120年の選択』より

◆……………………………………………………………………………◆
 

答えは体の中にある

2018-05-29 | 希望の手紙

答えは体の中にある



私たちはみんな、地球という星に乗って宇宙を旅する旅人です。
与えられた生命が続く限り、旅を続けます。命が尽きると、旅も終わります。

旅の重要なテーマは、健康、幸せ、平和です。
私たちは、健康のために様々な努力をします。運動したり、食事に気をつけたり、病院に通ったり、何かと忙しいです。
そして、幸せを見つけるためにも日々努力を重ねます。
悲しみや不安といった感情から抜け出し、ストレスから解放されたいと、いろいろな行動を起こします。
そして、心の平和も重要なテーマです。多くの人が憎悪や争いごとを避け、平穏に生きていきたいと願っています。

健康、幸せ、平和を得るために、評判のいい医者や占い師を探しまわったり、宗教に救いを求めたりすることもあります。
テレビ番組や本から答えを見いだそうとすることもあります。
これらは、有益な情報を得るために自分の「外」に向かって旅をする行為です。

答えを求めて外部をさまよっている間に、つい自分を忘れてしまいがちです。体の健康を願いながらも、他の人に健康を任せきってしまい、自分の体のことを忘れる。
内面の幸せと平和を願いながらも、外部に幸せと平和を見つけようとします。

悟りの境地に到達したような歴史上の聖人たちは、よくこう言ってきました。
「すべての答えとカギは、体の中にある」。
この言葉にある「体」は、体の中の内面も含んでいます。
つまり、肉体としての体と、その中に存在する心の中に、願っていることの答えが存在するということです。
別の言い方をすれば、答えを外部に求めてはいけないということです。

心(意識)を体に向けると、リラックスした感覚が味わえます。
とくに、答えをさがしてさまよっていた心が体に戻ってきたとき、静かで清らかな気持ちになれるでしょう。
瞑想というものも、まさにこのような状態をつくることです。

健康、幸せ、平和を見つけるためには、体からスタートしなければなりません。
自分の体を感じることから始めて、内面へ、内面へと旅をする。そうすれば、願っていることの答えを見つけられます

~地球市民コラムより~





希望のメッセージ

2018-05-23 | 希望の手紙
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┏━━━┓
 ┃\ /┃ILCHI希望の手紙
 ┃ ★ ┃ 一指 李承憲氏が送る
 ┗━━━┛    希望のメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


否定的な感情は悪いばかりではない


孤独、悲しみ、怒り、恐怖など
否定的な感情は
必ずしも悪いものではありません。

不安や恐怖を感じなければ
どうやって命を脅かす危険な状況に対処し
人類が今まで生き残ってこられたでしょうか?

私たちの人生から悲しみや怒りが
まったくなくなったとしたら
人生はどれほど味気なく
単調で薄っぺらでしょうか?

喜びや幸せの瞬間が美しく大切に
思えるのは、それを引き立てる
人生のつらい瞬間があるからです。

大事なのは、否定的な感情に陥って
さまようかどうかです。
感情が起こるのは自然なことですが
その感情に陥って振り回されるのは
警戒しなければなりません。

否定的な感情に陥らないようにするには
何よりもまず、自分を見つめ
そのような状態から抜け出せる力を
育てる必要があります。

波打つ感情の波を静められるのは
明るい意識、魂の力しかありません。
魂の力が目覚めると、自分の感情を眺めて
意識を切り替えることができます。

環境に振り回されるのではなく
望む通りに環境を「活用」することができます。