よろず淡日

淡海の日夏で 今どきよろずや
古道具と駄菓子、地域のものなど

春祭り

2017-04-16 | ブログ

本日は日夏の唐崎神社のお祭りです。気持ちのよい晴天で何より。
今年は、淡日のある字・泉の太鼓渡御です。6年に1度だそうですが、前回は雨で中止だったそうで、12年ぶりとのこと。
まずは台車に載った太鼓が村の中を通ります。

戻ってきて、店の前でちょっと休憩。

今度はいよいよ担ぎます。担ぎ手は90人くらいでしょうか。

村を抜けて、再び台車に載せて、荒神山にある唐崎神社まで太鼓が運ばれます。お気張りやすー!

午後になって・・・また太鼓と鉦の音が聞こえてきました。
神社から村に太鼓が戻ってきた合図です。

狭い角を曲がるのも大変。

淡日・古道具担当も担いでおります(真ん中)。

ホントに天気でよかった。みなさまお疲れさまでございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の営業につきまして | トップ | 京都ふるどうぐ市に出店します »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事