NTT労組退職者の会広島県支部協議会

NTT労組退職者の会広島県支部協議会の仲間とコミュニケーションを図るツールとして開設

令和2年6月例会登山 「白鳥山」

2020年06月26日 23時37分48秒 | ハイキング

   白鳥山山頂の白鳥神社本殿前にて!!  祭神は悲劇の英雄、日本武尊(やまとたけるのみこと)神!

 

   神社の北側には、舗装された参道や立派な鳥居、石灯籠があります!!

 

 

  古事記による日本神話の山!! 

     白鳥山にて初夏の躍動を味わう!!

 

   実施月日  令和2年6月24日(水)

   登山地名  白鳥山(東広島市高屋町 452.0m)

   集合場所  JR山陽本線 西高屋駅 午前9時50分集合

   参加者数  8名

   リーダー  立川 良臣

 

   コース  JR西高屋駅(9時50分)ー神社参道入口(10時30分)ー山陽道別所橋の郷登山口(10時35分) 

      ―中腹(尾根)で休憩(10時50分)ー白鳥山山頂(11時10分)ー西国街道分岐(11時45分)

      ー松子山山頂(12時00分)~昼食休憩~下山出発(12時45分)ー縦走路で休憩(13時15分)

      ―東西条小学校登山口(13時50分)―JR西条駅・解散(14時40分)

 

 

    今月の山は、JR山陽本線西高屋駅から1時間30分程度で登れる白鳥山(しらとりやま)です。 

    古事記の中の悲劇の英雄、日本武尊(やまとたけるのみこと)の化身の白鳥が、降り立った

   といわれる伝説の山です。

    山頂には、祭神日本武尊の白鳥神社があり、神話のロマンあふれる山塊です。 白鳥神社の

   本殿は、明治43年の建て替え時に、古墳の上に建っていることが判明し、その古墳の箱型石棺

   から三角縁神獣鏡、勾玉、太刀(三種の神器)が出土しました。 

    当時の朝廷権力に連なる役人で、当地方統率役の有力者の古墳であることが推測されていま

   す。

    集合場所の西高屋駅には、退職者の会の大先輩、地元の児玉さんがドリンクの差し入れを

   持って出迎えて下さいました。 早速、有難く頂いて、談笑後、元気に出発することが出来

   ました。 児玉さんの心遣いに感謝申し上げます。 ありがとうございました。

    定刻に駅前を出発し、南方向の郷から溝口へと静かな田園風景の中を歩き、白鳥山を目指し

   ました。

    ここからの山行記は、写真により報告させていただきます。 

    参加の皆さんお疲れ様でした。

    そして、拝読ありがとうございます。 謝々。 (土居記)

 

 

   西高屋駅を出発し、東側の踏切を渡り、しばらく南下した所でミーティング!!

 

   今日のコース説明、注意事項、コロナ対策・・・!!   皆さんマスクしてます!  

 

   本日の先導は沖本リーダー、後担は立川さん!!

 

   のどかな田園風景の参道!!

 

   目指す白鳥山は、正面の鉄塔の立っている山です!!

 

   快晴の空、今日も暑くなりそう!!

 

   郷登山口はもうすぐ・・!!

 

   この山陽自動車の跨道橋(別所橋)を渡ると、登山口があります!!

 

   郷登山口に到着!!   水分補給の小休止!!

 

   女性陣は今日も元気!!

 

   参道のすぐ側の沢が、先の西日本豪雨で崩れ、砂防ダムの工事中!!

 

   大きな堰堤です!!

 

    堰堤の上流は、この様な状況に・・!!

 

   すぐ側の登山道は無事です!!

 

   展望のいい中腹で休憩!!   みんなホッとして笑顔に・・・!

 

    緑の樹々の間から、高屋町の風景が広がります!!

 

  山頂まであとわずか・・・!!   もうひと踏ん張り!

 

   白鳥神社の岩屋(祠)!!

 

   大岩の裂け目に、祠がありました!!

 

   山頂の白鳥神社に到着!!   早速のお参り!

 

   お元気なお二人、笑顔で疲れも取れました・・・!

 

   神社の境内から町の景色が広がります!!   のどかです・・!

 

   白鳥神社本殿前にて!!   まだまだ余裕です・・!

 

  この本殿の下に古代の古墳が・・!!  石棺から三種の神器(鏡・勾玉・太刀)が出土したそうです!!

 

   神社の北側には、舗装された立派な参道がありました!!

 

   まだ新しい、立派な石柱を囲んで!!  安芸国一国一社 賀茂郡総社「白鳥神社」!

 

   参道の両側に、ズラリと並んだ石灯籠!!   

 

   この大鳥居も立派!!   格のある神社でしょうね・・!

 

   先の西日本豪雨の爪痕・・!!   まだ手付かずの状態です!

 

   麓の溝口に続く参道が快適!!

 

   しばらく行くと「松子山」への分岐点!!

 

  松子山山頂(524.7m)に到着!!   三角点がありました!

 

   ここで昼食休憩!!   ちょうど12時です!   待ってました~!

 

   やっぱり妻のむすびが一番うまいわ~!!    ほんまか~!

 

   こりゃ~うまいわ~!!   わしゃ~志村けんか~!    何となく似とるの~!

 

   やっぱりむすび一つじゃ~足りんね~!!   育ち盛りじゃけ~ね~!

 

   というわけで、しばし談笑後、下山となりました!!

 

   足取り重く、軽快に・・ ひょろつきながら下山です!!

 

   や~れしんど~!!   水分補給をしっかりとね~!

 

   足が笑ろう~ての~!!    おい大丈夫か~!

 

   ようやく東西条小学校登山口に到着!!    おい大丈夫か~!    ぜんぜん平気よ~!   

 

    東西条小学校前で~す!!

 

    JR西条駅を目指して、炎天下の行軍中・・!!

 

   途中、「加茂鶴酒造」の工場に立ち寄りました!!

 

    やっぱり加茂鶴はええで~!!   

 

    ここで試飲したいの~!!   わしも~・・!

 

   展示販売所です!!    にごり酒1本購入しました・・!

 

    現代的な酒蔵の日陰を帰還中・・!!   

 

   わたし掻きごおりが食べたいわ~!!    わたしも~!

 

   というわけで、こちらのお店にお邪魔しました!!

 

   こりゃあうまいわ~!!    よう冷えとるで~!    

 

   お疲れ様でした~!!    気をつけてね~!    またよろしく~!

 

    コロナ禍の改札口は、とても静かでした・・・!!

 

 

  次回は

   7月22日(水)「牛頭山」(689m 安佐北区安佐町)が雨天中止のため、

  9月例会(9月23日)で実施予定です。

   *集合場所は、JR可部線可部駅 

   *集合時間は、午前9時50分 (広島駅9時03分発)

   担当は、坂手 キミヱさん(082-263-0498)です。

  

   多くの参加をお待ちしておりま~す!! 

    

 

 

     ***会員募集のお知らせ***

    ハイキングクラブの会員を募集中です!!

   ~山や自然を愛するやまガール・やまボーイさん、

  一緒に爽やかな汗を流しませんか~!!

   ・・・気軽にお問い合わせ下さい・・・

    代表 082-231-2300(立川)

    幹事 082-878-6057(土居)

   

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月定例句会 第18回「花衣会」

2020年06月25日 18時13分59秒 | 俳句

 

  今月の特選句

   アカシアの散り敷く道に雨模様・・・千波

     ドナウの初夏ワルツ流れるクルーズ船・・・文雄 

 

    五月闇のようなコロナ禍の日々、皆様いかがお過ごしでしょうか。   

       俳句・川柳などの短詩型文芸の同好会「花衣会」では、毎月各自3句の作品を

   会報に投句し発行しています。

   その発行数は、今月で99号になりました。

    また、昨年から勉強会として、句会を2ヶ月毎に開催しています。

   今回は、その内容を報告します。

 

 

  第18回 「花衣会」句会開催!!

 

      と き  令和2年 6月18日(木) 午後2時から

    ところ  広島市基町 NTT基町ビル7階 会議室

    出句数  各自3句

    リーダー 立川 良臣

    講 師  岡部 泰行

 

 

   コロナ禍の中での勉強会の一場面!!

 

   出句3句の中から、1句ずつ選句した作品を掲載します。

 

    桜桃忌アメリカンチェリー黒々と・・岡部 泰行

    青嵐知人の名載る訃報欄・・沖本 惠子

     小糠雨袖濡らし摘む野の苺・・・勝島 千波

     朝な夕なウグイス鳴くや木の梢・・・小林 順子

    アジサイやライトが照らす庭ホタル・・・立川 良臣 

    風青し今日も畑で鍬を打つ・・・土居 旭

    色も香もさすが老舗のさくら餅・・・長岡 和子

    マロニエの花王女を偲ぶ喫茶店・・浜本 文雄 

      

     今回も力作ありがとうございました。

    勉強会での研鑽の成果が、少しずつ現れているのではないでしょうか

 

 

      次回は、8月20日 (木) 午後2時からです。

   会場は、NTT基町ビル7階 会議室です。

    投句は、3句を8月10迄に土居までお願いします。

     

 

      ~~~「花衣会作品集100号記念誌」の発行作業について~~~

    6月の勉強会において周知のとおり、100号記念誌の発行作業を行ないますので、

   編集委員の皆様には出仕頂きますようお願い致します。

    ・と き: 7月15日 午後2時から    

    ・ところ: NTT基町ビル7階 会議室

    ・編集委員: 岡部・立川・沖本・濱本・土居

   以上、よろしくお願いいたします。

 

   

           じゆうな広場

  

    人生百年時代を捉う

                   立川 良臣

    2019年9月厚生労働省のまとめでは、100歳以上の人口は7万人を突破し(女性

   88%)、人生百年時代の予感とみている。

    なお、65歳・75歳以上の人口は、

   ・65歳以上・・・3557万人・総人口比28.1%

   ・75歳以上・・・2618万人・総人口比20.7%

    また、政府は1年前に、人生百年時代を見据えてグランドデザインを検討する「人生百年

   時代構想会議」を発足させている。

    ジャーナリスト元木昌彦さんは、日本の100歳以上の人口が7万人を超えた。これは人口

   10万人当たり比でイタリア、アメリカ、中国、インドを抜いて1位である。どこの国でも

   長寿を寿ぐ習慣があるが、日本でも喜寿、米寿、白寿と祝っている。

    ちなみに、100歳以上を千寿、110歳を珍寿、120歳が大還暦で、還暦を2回祝う

   長寿が珍しくない時代が来るかもと予言している。

   しかし現実は、「おざわゆき」さんの漫画の一幕。 ある日、80歳のまり子さんは家出す

   る。4世代で同居する家族に煙たがられ、夫と建てた自宅に居場所がなくなった。

    家出して家を借りようとしても、高齢者ゆえに借り得ずネットカフェに転がり込む。

   80歳を迎えるまり子は老いに向かいながら、同棲、ゲーム、インターネットの世界へ果敢

   に冒険し、自分らしく生きようとする姿を描く。 80年生きてきたからって、やりたいと

   思うことは諦めないと語っている。

    最近、青春の対極の「玄冬」を扱う作品を目にする。「玄冬」とは冬の異称で、意味とし

   ては生涯における最後の時期、老年時代を指す言葉。 人生百年時代を思いつつ「玄冬」作

   品を目にし、これからの長い老後を恐れず、豊かな「玄冬」の構想を練ってみるのもいいか

   なと思った。

 

    *このコーナーは、花衣会会員の自由な想い、意見、感想などを

    綴ったコラムです。

     遠慮なく投稿願います。 お待ちしております(土居記)

 

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山むつみ俳句会  令和2年6月15日 NO.327

2020年06月16日 23時06分00秒 | 俳句
福山むつみ俳句会  令和2年6月15日 NO.327           
  定例句会の結果 (出席者で互選)        
山門に立てば風あり夏遍路 多木伸一    
立ち葵競いて空向き応援 大平康子    
夏草に急(せ)き立てられて老いに鞭 藤原泰江    
網戸嵌(は)め今宵の夫は大鼾 林 久晴    
立夏の風あなたの心に届けたい 倉田里子    
春耕の喜び古きトラクター 作田嘉弘    
桑の実を採る人もなく道染まる 浜谷義和    
親の留守声も立てずに燕の子 藤井富志子    
梅雨じめりひいき球団無応援 横山ノブコ    
草茂る荒れ地に種を蒔いてみる 田中加夫    
風の音視える朝焼の無人島 岡部泰行    
 
             
        次回定例句会は7月20日です              
               
   福山むつみ俳句会 327号            
     令和2年(2020年)6月発行            
        PC編集  浜谷義和            
               
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする