NTT労組退職者の会広島県支部協議会

NTT労組退職者の会広島県支部協議会の仲間とコミュニケーションを図るツールとして開設

令和6年10月例会登山 「砲台山」

2024年10月03日 11時58分01秒 | ハイキング

 砲台山山頂にて!!

 

 砲台山堡塁跡にて!!

 

 

 戦争遺産と眺望絶佳の山!! 

  江田島砲台山にて中秋の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和6年9月25日(水)

  登山地名  砲台山(401.8m 江田島市沖美

  集合場所  宇品港(三高行フェリー) 

  集合時間  午前8時50分(9時00分発)

  参加者数  9名

  リーダー  永田 信夫 

 

   コース  宇品港(9時00分)ー三高港(9時40分)ーバス(9時45分)

     ー美能登山口(10時00分)ー砲台山山頂(11時40分)~昼食休憩~

     ー下山開始(12時30分)ー美能登山口(13時40分)ー三高港(14時15分)

     ーフェリー発(14時40分)ー宇品港(15時20分)

             

   今回の山は、江田島市沖美の「砲台山」です。

   「砲台(ほうだい)山」は、江田島三高港から南西方向に見える

  台地状の山で、美能登山口から1時間半程で登れる山です。

   元来、山の名前は「三高山」でしたが、明治の日露戦争開戦間近

  に、当時軍都の広島を守るため山頂に砲台・堡塁が造られました。

  それが今も残る「三高堡塁」砦です。  

   しかし、ロシアは日本海海戦で敗れ、広島に来ることはなく、実

  戦で砲弾を撃つことは一度もありませんでした。

   役目を終えた現在は、市民の憩いの公園になっています。

  

   宇品港からフェリーで三高港に渡り、そこから美能登山口まで乗

  合タクシーで。 登山口からは、舗装された「砲台山スカイロード」

  を登る。 折々の曲がり道からの展望は素晴らしい。

   途中から旧道の山道に入り暫く登ると、山頂の砲台跡に到着。

  展望の良い草地で昼食休憩。 

   暫し談笑後記念撮影。 下山は往路を復路とした。

   

   巷では自民党総裁選の最中、派閥のタガが外れ9人が立候補。

  立憲民主党の党首選もしかり。 選択肢は多いほど良いが、国

  民は蚊帳の外。  あちこちで災害が起き、人々は苦しんで

  るというのに、お祭り騒ぎの感。 あの政治家の無神経にはと

  てもついていけない。

 

   中秋の候、残暑厳しい中、本日は些か涼しい絶妙の登山日和。

  久し振りに心地よい汗の山行となりました。

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   次回もよろしくお願い致します。(土居)

 

 

 宇品港に着いた三高港行フェリー!!

 

 早速、乗船!!

 

 間もなく全員を乗せて離岸!!

 

 2階のラウンジにて!!

 

 三高港着!!  待機中の乗合タクシーへ!

 

 本日、9名の乗客。満員御礼!!

 

 美能登山口に到着!!

 

 足取り軽く出発!!

 

 登山道からの展望!!  

 

 案内板の前で小休止!!

 

 この道は「砲台山スカイロード」です!!

 

 山道(旧道)入口!!

 

 ここから山道へ!!

 

 展望所にて小休止!!

 

 ここも素晴らしい展望!!

 

 もう少しで山頂!!

 

 「三高山堡塁(とりで)」に到着!!

 

 さらに進むと山頂公園に!!

 

 ここからの展望もええの~!!

 

 眺望絶佳!!  西方向を眺める!

 

 あんた、よく食うね~!!

 

 本日のメンバー!!

 

 明治の日露戦争に備えて造られた砲台跡!!

 

 砲台跡も今は公園に!!  戦争はいけんの~!

 

 当時の砲台写真を囲んで!!  平和でええの~!

 

 軽快に下山!!

 

 美能登山口に到着!!  ここから三高港まで歩きで~す!

 

 三高港に到着!!  疲れた~!

 

 宇品港行のフェリーに乗船!!

 

 本日のリーダーもお疲れです!!

 

 宇品港に到着!!

 

 まだまだ元気な三人娘!!

 

 皆さ~ん、お疲れ様でした~!!

 

 

  さて次回は、

   1023日(水)「雲月山(912m 北広島町芸北

   *集合場所  JRあき亀山駅(駅から車で)

   *集合時間  午前9時00分(広島駅8時01分発) 

    * 担当は、 沖本 恵子さん(082-842-2324)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年5月例会登山 「深入山」

2024年05月25日 15時09分18秒 | ハイキング

  初夏の爽やかな山頂にて!!

 

  グリンシャワー南登山口にて!!

 

 

 ワラビ狩りと山野草の宝庫!! 

  深入山にて初夏の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和6年5月22日(水)

  登山地名  深入山(1153m 安芸太田町松原

  集合場所  JR大町駅、あき亀山駅 

  集合時間  午前9時10分、40分

  参加者数  11名

  リーダー  沖本 義治 

 

   コース  JR大町駅(9時10分)/JRあき亀山駅(9時40分)

     ー深入山南登山口(10時50分)ー5合目小休止(11時20分)

     ー8合目東口分岐(12時00分)ー山頂(12時30分)~昼食休憩~

     ー下山開始(13時15分)ー西尾根小屋・ワラビ狩り(13時50分)

     ー西登山口分岐(14時25分)ー南登山口(14時40分)

             

   今回の山は、安芸太田町松原の「深入山」です。

   「深入(しんにゅう)山」は、JR可部線あき亀山駅から北西方向

  に車(高速道路経由)で約1時間の山間にある山です。

   一帯は三段峡や恐羅漢山等の西中国山地国定公園に指定されてお

  り、ドーム型の美しい山で、一面牧草に覆われ、やや急峻な山腹に

  は春から秋にかけ、ササユリ、スミレ、イワカガミ、ユウスゲなど、

  さまざまな山野草が楽しめる。 春先には山焼きが行われ、黒々と

  した山肌からワラビが群生し、ワラビ狩りのハイカーで賑わうとこ

  ろでもある。

   麓のグリンシャワー公園駐車場に集合し、打ち合わせの後「南登

  山口」から登り、下山は北側の絶景岩を経て西尾根でワラビ狩りを

  楽しんだ後、南登山口へのコースとしました。

       

   初夏の爽やかな絶好の登山日和に山野草の宝庫を訪ね、少し遅い

  ワラビ狩りを楽しみ、心洗われる至福の一刻の山行となりました。

 

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   次回もよろしくお願い致します。(土居)

 

 

  グリンシャワー駐車場に到着!!

 

  南麓の南登山口にて!!

 

  さあ~出発!!

 

  早々にワラビ狩り!!

 

  さすが女性陣、頑張ってます!!

 

  親分、もう休憩!!  わしゃ~くたびれたわ~!

 

  皆、水分補給しましょうで~!!  チョコレートもあるし・・!

 

  中腹の東登山口分岐付近にて!!  や~れしんど~!

 

  もうひと踏ん張り、頑張りましましょうで~!!

 

  路傍に咲くダイセンミツバツツジ!!

  

  振り返ると、この景色!!

 

  山頂に到着!!

 

  親分、着きました~!!

 

  山頂にて!!  まだまだ元気です!

 

  本日のリーダーから一言!!

 

  待ちかねたランチタイム!!  わき目も振らず黙々と!

 

  こちらは談笑中!!

 

  傍らに咲く白い羽毛の花!!  

 

  さてと、下山準備中!!

 

  また一つ、思い出を残して下山開始!!

 

  山頂付近で見つけたイワカガミ!!  高山植物です!

 

  途中、西尾根でワラビ狩りを楽しみながら下山!!

 

  愛らしいミツバツツジが見送りです!!   お疲れ様でした!

 

 

 さて次回は、

   626日(水)「龍頭山(928m 北広島町豊平

   *集合場所  JRあき亀山駅(駅から車で)

   *集合時間  午前9時40分(広島駅8時41分発) 

    * 担当は、 香川 厚武さん(090-7991-7727)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年3月例会登山 「筆影山」

2024年04月02日 12時01分59秒 | ハイキング

 筆影山山頂にて!!

 

 早咲きの桜の下で!!

 

 

 桜と瀬戸内随一の眺望の里山!! 

  筆影山にて早春の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和6年3月27日(水)

  登山地名  筆影山(314m 三原市須波町

  集合場所  JR三原駅 

  集合時間  午前10時00分

  参加者数  8名

  リーダー  沖本 義治 

 

   コース  JR三原駅(10時15分)ー和田口墓所前(10時30分)

     ー和田口登山口(10時50分)ー鉄塔(11時00分)

     ー竜王山分岐(11時20分)ー山頂(11時50分)~昼食休憩~

     ー下山開始(12時50分)ー竜王山分岐(13時15分)

     ー登山口(13時30分)ー和田口墓所前(13時45分)

     ー和田口バス停(14時00分)ーJR三原駅(14時20分)

 

        

   今回の山は、三原市須波町の「筆影山」です。

   「筆影(ふでかげ)山」は、JR三原駅から西方向に見える筆影・

  竜王連山の一角ですが、今回は沼田大橋を渡って直ぐの和田口登山

  口から登り、筆影山のみを往復するコースとしました。

   筆影山は、三原湾に映る姿が筆のように見えるところから、筆の

  影山といわれ、地元では「ひつえいざん」とも呼ばれているそうで

  す。

   前日までの不順な天候、戻り寒波で桜の開花は大幅に遅れました

  が、当日は暖かい好の登山日和になりました。

   花見弁当を携えての花見登山としましたが、桜の開花は登山口付近

  の早咲きの桜のみで、山頂一帯の桜の名所は残念ながらまだ蕾のまま

  でした。

   但し、山頂からの眺望は素晴らしく、尾道水道に浮かぶ瀬戸の島々

  や遥か四国連山まで望むことができした。美味しい花見弁当と冷たい

  飲み物で乾杯し、暫しの一時を楽しみました。

    

   早春の爽やかな絶好の登山日和に、桜と展望の名所を訪ね、心洗わ

  れる弘法大師像にも出逢い、至福の一刻の山行となりました。

 

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   次回もよろしくお願い致します。(土居)

 

 

 和田口墓所前に到着!!

 

 墓所前の案内板!!

 

 本日は絶好の登山日和!!  足取り軽く・・!

 

 早咲きの桜がお出迎え!!  

 

 桜咲いとるよ~!!

 

 満開の桜の下で!!

 

 青空に聳え建つ弘法大師像!!

 

 弘法大師を詠む短詩型文芸(俳句・川柳・短歌)!!

 

 和田口登山口より出発!!

 

 立派な標識!!

 

 鉄塔にて小休止!!

 

 さらに竜王山分岐(T字路)を通過!!

 

 あれ、あれ!!  何ね~、あれじゃ~わからん!

 

 車道に合流して・・!!

 

 素晴らしい展望!!

 

 三原市街や沼田川河口が一望!!

 

 山頂が見えてきました!!

 

 山頂到着!!

 

 素晴らしい眺望と三人娘!!

 

 今日も元気!!  まだまだ若い!

 

 乾杯~!!  お酒がうまい! 桜はまだか!

 

 大口あけて!!  これ美味い~!

 

 親分どうしなさったの~!!  ヘイ、噛みしめてます!

 

 あれ、あれ!!  何ね~また~!

 

 暫し談笑後、下山です!!

 

 この展望台からの景色も絶佳!!

 

 景色を見ながら、足取り軽く・・!!

 

 親分、大丈夫~!!  わしゃ~疲れたわ~!

 

 登山口に到着!!

 

 まだまだ元気で~す!!

 

 和田口バス停に到着!!

 

 三原駅に無事到着!!  リーダから解散命令!  お疲れ様でした~!!

 

 三原駅玄関口の絵画!!  江戸時代の三原城!

 

 さて次回は、

   424日(水)「蓮華寺山(374m 安芸区中野

   *集合場所  JR安芸中野駅

   *集合時間  午前9時40分(広島駅9時20分発) 

    * 担当は、 立川 良臣さん(082-231-2300)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年2月例会登山 「竹林寺篁山」

2024年03月01日 18時17分27秒 | ハイキング

 篁山山頂付近の竹林寺山門前にて!!

 

 竹林寺三重の塔跡に建つ阿弥陀仏像前にて!!

 

 

 小野篁伝説と古刹参詣の里山!! 

  竹林寺篁山にて浅春の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和6年2月28日(水)

  登山地名  竹林寺篁山(535m 東広島市河内町入野

  集合場所  JR入野駅 

  集合時間  午前9時40分

  参加者数  8名

  リーダー  坂手 キミヱ 

 

   コース  JR入野駅(9時40分)ーたかむらの里(9時50分)

     ー天平のみち登山口(10時10分)ー竹林寺古道登り口(10時20分)

     ー姫路瀧(10時50分)ー松ケ嶽城跡分岐(11時10分)

     ー竹林寺山門(11時20分)ー鐘楼堂(11時30分)

     ー三重の塔跡(11時40分)ー竹林寺本堂(12時00分)~昼食休憩~

     ー下山開始(13時30分)ー姫路瀧(13時50分)

     ー登山口(14時20分)ーたかむらの里(14時40分)

     ーJR入野駅(15時00分)

         

   今年最初の山は、1月の「宮島三剣山」が降雪中止の為、2月の

  東広島市入野「竹林寺篁山」です。

   「篁(たかむら)山」は、JR入野駅から東方向にある里山ですが、

  今回は麓の「たかむらの里(名水の里)」から、小野篁の母八千代

  が千日の願をかけ竹林寺に通ったとされる参道「天平のみち」登山

  道を登るコースとしました。

   「天平のみち」登山口は、駅から歩いて20分程のところ。名水の

  里で一腹し、坂道を登った麓にあります。

   平安時代の官人参議・学者・歌人の小野篁や、娘で歌人の小野小

  町、母八千代の石像や伝説・歌碑が並ぶ公園として整備されていま

  す。

   そこからの登山道は「竹林寺古道」として、石仏や丁石、梵字岩

  など昔からの参詣道の面影を残しています。

   登山口から1時間余りで竹林寺の山門に到着。

   記念撮影をして境内の氷結した八千代池を見ながら鐘楼堂、三重

  の塔跡(阿弥陀像)へと登ります。この辺りが山頂のようです。

   鐘楼堂からの展望は遥か瀬戸の海が見渡せる絶景。

   山頂で一息入れたら本堂に参拝し、その後待ち兼ねたランチタイ

  ム。暫し初冬の日向での一時を楽しみました。

   帰路は往路を引き返し、登山口の公園や名水の里で一腹しながら、

  のんびりと入野駅へと帰りました。

 

   竹林寺は真言宗の古刹で、天平2年僧行基の創建と伝えられ本尊

  は千手観音菩薩。本堂は国の重要文化財、金剛力士像・十王堂・護

  摩堂は市の重要文化財に指定。一帯は県立自然公園に指定されてい

  ます。

   

   浅春の爽やかな絶好の登山日和に、伝説と伝統の古刹を訪ね、命

  の洗濯の山行でした。

 

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   今年もよろしくお願い致します。(土居)

 

 

 まだ肌寒い浅春の入野駅に集合!!

 

 駅前の観光マップ!!  東方向に竹林寺があります!

 

 駅前のロータリー広場から入野大橋を渡って出発!!

 

 並木の坂道を10分程登ると・・!!

 

 「たかむらの里」に到着!!

 

 竹林寺「篁山」の案内板!!

 

 本日のリーダーよりコースの説明!!

 

 六歌仙の歌人「小野小町」は参議「小野篁」の娘とのこと!!

 

 朝日に輝く古道入口の石塔!!

 

 古道入口から坂道を登ると・・!!

 

 「天平のみち」登山口に到着!!

 

 篁の母堂八千代の「千日の願かけ道」の石碑!!

 

 千日の求子の願掛けをして参詣する八千代像!!

 

 篁の娘と言われる歌人「小野小町」の石像と歌碑!!

 

 和歌に心得のある方々ばかり・・!!

 

 篁が京へ上る時、山頂の鐘楼堂で詠んだ雲海の歌!!

 

 竹林寺、篁山一帯は県立自然公園に指定されている!!

 

 「天平のみち」参詣道を踏みしめて・・!!

 

 中間地点の「姫路瀧」!! 松ケ嶽城の姫が洗濯に通った滝とのこと!

 

 ま~一腹入れましょうや~!!

 

 弘法大師が登拝された時、爪で彫られたと伝わる梵字の岩!!

 

 竹林寺山門に到着!!

 

 まだまだお元気です!!

 

 境内の参道正面が本堂!!

 

 境内には絶える事無く湧き出る「八千代池」が!!  氷が張っていた!

 

 素晴らしい眺望の「鐘楼堂」!!

 

 わ~こりゃ~すごいわ~!!

 

 広島空港や西条盆地、竹原沖の瀬戸内等が一望!!

 

 煩悩を払う鐘の音・・!!  篁も突いたのか・・!

 

  山頂の「三重の塔跡」に到着!!  今は阿弥陀像が建つ!

 

 竹林寺本堂に参拝!!  国の重要文化財です!

 

 隣接する十王堂!!  十王像の一体は篁自身と伝えられている!

 

 小野篁尊と母堂八千代尊が祀られた「篁堂」!!

 

 僧行基による奈良時代創建の竹林寺縁起!!

 

 日向ぼっこをしながらのランチタイム!!  あったかいの~!

 

 はいポ~ズ!! 

 

 そろそろ下山です!!

 

 途中、松ケ嶽城跡への分岐あり!!  戦国時代の山城跡です!

 

 登山口の東屋に到着!!  小休止!

 

 「名水の里」で一腹!!  「篁水」は実に美味かった!

 

 一同元気に入野駅へ!!   お疲れ様でした!!

 

 

  さて次回は、

   327日(水)「筆影山(314m 三原市須波町

   *集合場所  JR三原駅(駅からバスで)

   *集合時間  午前10時00分(広島駅8時49分発) 

   *山頂にて花見実施(要・予約)

   * 担当は、 沖本 義治さん(082-842-2324)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年12月例会登山 「牛田山」

2024年01月06日 17時29分13秒 | ハイキング

 歳末の市街を背に牛田山山頂にて!!

 

 下山後の忘年会にて!!

 

 

 師走の市街を見下ろす至近の里山!! 

   牛田山にて忘年登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年12月27日(水)

  登山地名  牛田山(261m 広島市東区牛田

  集合場所  JR広島駅北口(ローソン前) 

  集合時間  午前9時00分

  参加者数  10名

  リーダー  坂手 キミヱ 

 

   コース  JR広島駅北口(9時00分)ー登山口(9時20分)

     ー尾長山山頂(9時40分)ー中山分岐三角点(10時20分)

     ー戸坂分岐(10時45分)ー牛田山山頂(11時00分)

     ー下山開始(11時20分)ー中山北分岐(11時40分)

     ー中山北登山口(11時50分)ー中山北町バス停(12時00分)

     ー広島駅前バス停(16時30分)

         

   今年最後の山は、東区牛田の「牛田山」です。

   「牛田山」は、JR広島駅北口から北西の方向にある里山ですが、

  今回は南の尾長山を経由し、尾根道を縦走して牛田山に至るコース

  としました。

   尾長山の登山口は、駅から歩いて20分程のところにあります。

  坂道を登った住宅地の一角にあり、そこからの展望も素晴らしい。

   尾長山で一腹し、良く整備された尾根道を縦走して、閑静な初冬

  の山の景色を楽しみながら牛田山を目指します。

   尾長山から、約1時間で牛田山に到着。師走の広島市街の素晴ら

  しい展望と、忘年登山の記念写真を撮り、暫しの休憩。

   快い初冬の汗を拭いました。

   帰路は中山北分岐まで引き返し、分岐から中山北町団地の登山口

  に出ます。

   そこからはバスで広島駅まで行き、忘年会の会場へと急いだ。

    

   朝晩の冷え込みが一段と厳しく、年の瀬の慌ただしい気配の漂う

  候の山行でしたが、

   今は年も改まり、新年早々から能登半島地震や、羽田空港での航

  空機衝突炎上事故など、痛ましい災害や事故、さらには自民党議員

  の政治資金規正法違反(裏金問題)疑惑での逮捕もあり、今年も荒

  れた大変な年の始まりとなりました。

 

   平穏で昇龍のような景気の良い年にならないものかと、期待する

  のは無理でしょうか・・・。

 

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   今年もよろしくお願い致します。(土居)

 

 

 広島駅北口、ローソン前に集合!!

 

 本日のメンバー!!  気合が入っています!

 

 尾長山登山口へと出発!!

 

 登山口に到着!!

 

 天神峠東口コース登山口!!

 

 登山口からの展望も素晴らしい!!

 

 途中、展望のいい尾根道で小休止!!

 

 ここからの展望も素晴らしい!!

 

 尾長山山頂に到着!!

 

 山頂に立つ標識!!

 

 

 左の山が二葉山!!  広島市街が拡がります!

 

 北へ伸びる尾根道を牛田山へと進みます!!

 

 二葉山への分岐を通過!!

 

 更に北進し!!

 

 中山分岐手前の三角点に到着!!

 

 三角点東側の展望!!  中山から伸びる広島高速道路が見える!

 

 中山分岐をさらに北進して!!

 

 戸坂分岐あたりで小休止!!

 

 戸坂口分岐の標識!!  牛田山はもうすぐ!

 

 まだまだ元気です!!

 

 牛田山山頂に到着!!

 

 山頂南方面の清々しい展望!!  

 

 歳末の清々しい山頂にて!!  頑張りました!

 

 呉はどっちかいの~!!  おっちゃんは余裕です!

 

 下山開始!!

 

 親分もまだ元気です!!

 

 中山バス停への分岐!!  サンヒルズ団地へ!

 

 親分あと一歩です!!

 

 忘年会の会場に到着!!

 

 来年度登山計画のアンケート実施!!

 

 生ビールの注文!!  元気がいいね~!

 

 美味しい豆腐懐石料理を堪能いたしました!!  完食です!

 

 皆さん、お疲れ様でした!!  来年もよろしくお願いします! 

 

  さて次回は、

   124日(水)「宮島三剣山(490m 廿日市市宮島

   *集合場所  JR宮島口桟橋(港からフェリーで)

   *集合時間  午前9時00分 

   *下山後、茶店にて総会実施(来年度の登山計画決定)

   * 担当は、 濱本 文雄さん(0829-39-7038)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!! 

    (降雪の為、中止となりました)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年11月例会登山 「奥滝山」

2023年11月24日 01時04分09秒 | ハイキング

  晩秋のロックガーデンにて!!

 

 

 ベニマンサク湖を見下ろす錦秋の岩峰!! 

  奥滝山にて晩秋の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年11月22日(水)

  登山地名  奥滝山(550m 廿日市市大野

  集合場所  JR宮島口駅(駅から車で) 

  集合時間  午前9時30分

  参加者数  5名

  リーダー  濱本 文雄 

 

   コース  JR宮島口駅(9時30分)ー登山口(10時50分)

     ー帆柱山分岐(11時10分)ー中津岡山山頂(11時50分)

     ー馬ノ口山分岐(12時10分)ー山頂(12時20分)~昼食休憩

     ー下山開始(13時30分)ー中津岡山(14時00分)

     ー帆柱山分岐(15時10分)ー登山口(15時30分)

     ーJR五日市駅(16時00分)

         

   今月の山は、廿日市市大野町の「奥滝山」です。

   「奥滝山」は、JR宮島口駅から登山口まで車で約40分程のところに

  ありますが、今回は登山口に着くまでに少し時間がかかりました。

   「大野自然観察の森」のベニマンサク湖を過ぎた所にあります。

   ロックガーデンと呼ばれる岩場が山頂の南側にあり、その岩の上か

  らの眺望は素晴らしい。中国山地と瀬戸内海の両方の絶景が楽しめる

  隠れた名峰です。

   山頂からは、南側に宮島や経小屋山、広島市街や広島湾が見渡せる。

  また、ロックガーデンからは「おおの自然観察の森」のベニマンサク

  湖、さらに傘山や三倉岳、羅漢山など錦秋の山々が見える素晴らしい

  岩峰です。 

  

   朝晩の冷え込みが一段と増して、晩秋の気配が日一日と強まる候と

  なりました。

   絶好の登山日和に、錦秋の装いの山々を眺めながらの山行となり

  ました。

   以下、写真により報告致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

  登山口に到着!!

 

  黄葉の峰へと続く登山道!!

 

  絶好の登山日和に笑顔が零れます!!

 

  丁度中間にある「中津岡山」山頂にて!!

 

  元気なお二人の話がはずみます!!

 

  「奥滝山」山頂に到着!!  宮島や広島湾が見渡せます!

 

  山頂にて!!  錦秋の山々を背に・・!

 

  少し南に行くとロックガーデンへ!!  ここからの展望も素晴らしい!

 

  北側にベニマンサク湖や中国山地が見渡せます!!

 

  山ガールに囲まれてご満悦のリーダー!!

 

  お待ちかねのランチタイム!!  黄葉の山々を眺めながら!

 

  ロックガーデンでのひと時!!  ガールズの話がはずんでます!

 

  談笑のひと時!!  次回の忘年登山の打ち合わせも!

 

  元気よく下山開始!!

 

  晩秋の気配の坂道を、ゆっくりと下ります!!

 

  無事、登山口に到着!!   お疲れ様でした!!

 

 

 さて次回は、

   1227日(水)「牛田山(261m 広島市東区牛田

   *集合場所  JR広島駅北口(ローソン前)

   *集合時間  午前9時00分 

   *下山後、12時30分より「梅の花」にて忘年会実施(要事前申込)

   * 担当は、 坂手キミヱさん(082-263-0498)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年10月例会登山 「灰ヶ峰」

2023年10月28日 00時43分31秒 | ハイキング

  山頂展望台にて!!  後ろは気象台レーダー基地!

 

 

 呉市街を見下ろす眺望絶佳の独立峰!! 

  灰ヶ峰にて仲秋の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年10月25日(水)

  登山地名  灰ヶ峰(737m 呉市西畑町

  集合場所  JR呉線呉駅(駅からバスで) 

  集合時間  午前9時40分

  参加者数  5名

  リーダー  林 恵美子 

 

   コース  JR呉駅(9時45分)ー西畑バス停(10時00分)

     ー登山口(10時20分)ー二合目付近にて小休止(10時30分)

     ー案内板分岐(11時05分)ー林道合流休憩所(11時30分)

     ー東屋休憩所(12時15分)ー山頂(12時30分)~昼食休憩

     ー下山開始(13時30分)ー七曲りコース分岐(14時15分)

     ー銀明水(14時45分)ー上平原分岐(15時15分)

     ー登山口(15時30分)ー西畑バス停(16時10分)

     ーJR呉駅(16時25分)

         

   今回の山は、呉市西畑町の「灰ヶ峰」です。

   「灰ヶ峰」は、JR呉線呉駅から広方面行バスの西畑バス停まで15分、

  そこから登山口までは徒歩で、平原変電所を経て住宅地の坂道を20分

  程登った所にある。

   山名の由来は、鬱蒼と茂った杉や桧の別名を灰の木と言ったことか

  ら灰の木山と呼ばれ、さらに灰の峰、灰ヶ峰となったとのこと。

 

   山頂からの眺望は素晴らしく、すり鉢状の呉市街が一望でき、呉湾

  を経て瀬戸の島々、遠くには四国連山が見渡せる。

   東方面には、雄大な野呂山や郷原などの街並みが続いている。

  

   朝晩の冷え込みが増して、秋の気配が日一日と強まる候となった。

  絶好の登山日和である。

   しかし、当クラブも高齢化の為か体調不良の会員が増えて、参加者

  が年々減少している。クラブの存続が危ぶまれる事態なのである。

   会員を募集しても、なかなか集まらない。社会は個人主義が強まる

  風潮で、かつてのような団体行動は影を潜めつつある。

   時代の流れなのだろうか・・。

     

   そんな思いの日の、山行でした。

   以下、写真により報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

  呉駅前に集合!!

 

  本日のリーダーによるミーティング!!

 

  駅から登山口のある西畑まではバスで!!

 

  バス停からは坂道を登ります!!

 

  バス停から約20分で登山口に到着!!

 

  ここから山の中へ!!

 

  二合目あたりで小休止!!  まだ余裕です!

 

  分岐点に到着!!  正面登山路を選択!

 

  小石の多い道をゆっくりと!!

 

  野菊が出迎えてくれました!!

 

  中国自然歩道(車道)に合流、小休止!!  登山口から1時間です!

 

  さらに登山路へ!!

 

  山頂までもう1時間程です!!

 

  東屋休憩所に到着!!  山頂は近い、思わず笑顔が・・!

 

  こちらもなんとか元気です!!  水がうまいわ~!

 

  山頂は、もうすぐ!!

 

  山頂の気象台レーダー基地に到着!!

 

  山頂展望台です!!  

 

  正面(南方面)に広がる呉市街と瀬戸の島々!!  絶景です!

 

  東方面には雄大な野呂山や郷原の街並みが!!

 

  お待ちかねのランチタイム!!  やれ嬉し~い!

 

  こちらのお二人も、しとやかに頂いておられます!!  はらペコで~す!

 

  この黄色の花が目に沁みる!!

 

  元気に下山です!!

 

  東屋休憩所に立ち寄り小休止!!  

 

  下山路は七曲がりコースで!!

 

  下草の多い、比較的平坦なコース!!

 

  途中に名水あり!!

 

  雨が少ないせいか、水量が乏しい!!

 

  登山口付近の墓場で小休止!!

 

  登山口に到着!!  や~れしんど~!

 

  バス停までの~んびりと!!  お疲れ様でした~!!

 

 

  さて次回は、

   1122日(水)「奥滝山(550m 廿日市市大野

   *集合場所     JR宮島口駅(駅から車で)

   *集合時間  午前9時30分 (広島駅9時00分発)

   * 担当は、  濱本 文雄さん(0829-39-7038)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年9月例会登山 「鎌倉寺山」

2023年10月16日 15時23分30秒 | ハイキング

  初秋の山頂にて

 

 

 鎌倉時代の寺跡の残る岩山!! 

 鎌倉寺山にて残暑の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年9月27日(水)

  登山地名  鎌倉寺山(610m 安佐北区白木町

  集合場所  JR芸備線志和口駅 午前9時45分集合

  参加者数  7名

  リーダー  永田 信夫 

 

   コース  JR志和口駅(9時45分)ー登山口(10時00分)

     ー三合目付近にて小休止(10時50分)十字路鞍部(11時50分)

     ー山頂(12時10分)~昼食休憩~下山開始(13時10分)

     ー鎌倉寺跡(13時25分)ー権兵衛山にて小休止(13時45分)

     ー十字路鞍部(14時00分)ー登山口(15時30分)

  

        

   今回の山は、安佐北区白木町の「鎌倉寺山」です。

   「鎌倉寺山」は、JR芸備線志和口駅から登山口のある東山ハイツ奥

  のキャンプ場付近まで車で10分程のところにある。 

   山名の由来は、鎌倉時代に天台宗の寺院として開かれたという伝承

  があり、江戸時代には観音霊場札所として信仰を集めていたとのこと。

   しかし今は、苔むした石仏が残るのみとなっている。

 

   山頂付近は花崗岩の岩峰が多く、槍が峰、南峰(馬の背)にかけて

  岩尾根が続き、広島のロッククライミング発祥の地とされている。

   また、5月はシャクナゲが見頃で、多くのハイカーが訪れるとのこ

  と。 槍が峰からの展望は素晴らしく、眼下の牛岩地区の棚田が見渡

  せるそうだが、今回は手前の権兵衛山までとした。

  

   暦の上では、もう秋である。 しかし、残暑は厳しく老骨の身には

  こたえる。 展望の良い槍が峰への縦走を断念し、帰途についた。

  

   一向に終息しないコロナやウクライナ戦争に、うんざりの毎日だが、

  今度は更に中東の火種、イスラエルのガザ地区でも紛争が起きている。

   パレスチナ自治区のガザを実効支配するハマスは地下に潜伏して、

  36万人のイスラエル軍に対峙している。被害を受けるのは地上で生活

  するガザ地区の住民で、水も電気も食料も全てが不足して人道危機が

  深刻化している。

 

   どの国も我は我はで、自国の主張を通そうとして対立する。双方が

  折り合わなければ、いつまでたっても紛争は終わらない。罪のない

  住民を巻き込んで、地獄へ直行の旅である。

 

   日本も、今でも武装して近隣国を刺激しているが、更に武装強化を

  して何処へ向かうのか。 唯一の被爆国が、何を求めて進むのか・・。

  平和への道を、国民に、世界に、はっきりと示して進んで欲しい・・。

    

   そんな日々での、山行でした。

   以下、写真により報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

  芸備線志和口駅に集合!!

 

  列車に揺られて、親分達が到着!!

 

  駅前には元駅長の「りょうま」愛猫の碑!!

 

  本日のリーダーより行程等の説明!!

 

  東山ハイツ奥の登山口より出発!!

 

  途中、キノコを発見!!

 

  童話に出てくるような、可愛いキノコ!!

 

  わしゃ~もうくたびれたわ~!!

 

  志和口当たりの遠望!!

 

  親分、元気がでました!!  差し入れの糖分が効いたか・・!

 

  十字路の鞍部に到着!!  や~れしんど~!

 

  山頂は、もうすぐです!!

 

  山頂に到着!!

 

  立派な柱標識!!

 

  石柱三角点も!!

 

  本日は、皆さんお元気です!!

 

  お待ちかね、ランチタイム!!

 

  デザートもペロリよ・・!!  食後のコーヒータイム!

 

  下山前に鎌倉寺跡に行こうか~!!

 

  鎌倉時代と伝わる寺院跡!!  今は石仏がひっそりと・・!

 

  権兵衛山からの展望!!  あの山がの~・・!

 

  ここからの展望も素晴らしい!!

 

  山ガールのお二人も絶好調!!  

 

  下山途中の小休止!!  下りは負けんで~!

 

  登山口に無事到着!!  皆さん、お元気です!

 

  駐車場までもうすぐです!!   お疲れ様でした!

 

 

 さて次回は、

   1025日(水)「灰ヶ峰(737m 呉市西畑

   *集合場所     JR呉線呉駅(駅からバスで)

   *集合時間  午前9時40分 (広島駅8時36分発)

   * 担当は、  林 恵美子さん(082-854-2266)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年7月例会登山 「天狗城山」

2023年08月01日 18時13分57秒 | ハイキング

   炎天の山頂にて!!

 

 

 眺望絶佳の岩山!! 

 天狗城山にて酷暑の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年7月26日(水)

  登山地名  天狗城山(293m 呉市天応町

  集合場所  JR呉ポートピア駅 午前10時15分集合

  参加者数  7名

  リーダー  沖本 義治 

 

   コース  JR呉ポートピア駅(10時20分)ー登山口(10時40分)

     ー展望尾根にて小休止(11時00分)ー蛙岩展望岩(11時30分)

     ー鎖場にて小休止(12時20分)ー山頂(12時50分)

     ~昼食休憩~下山開始(13時40分)ー小休止(14時30分)

     ー登山口(15時10分)ーJR呉ポートピア駅(15時30分)

  

        

   今回の山は、呉市天応町の「天狗城山」です。

   「天狗城山」は、JR呉線呉ポートピア駅から登山口のあるセーラー

  万年筆呉工場付近まで徒歩で20分程のところにある。 

   駅の裏山と言う感じの岩山で、ホームからよく見える。  

   山頂付近には巨岩が多く、そこからの展望は天応の街並みや瀬戸内

  を一望し、江田島や広島湾、遠くは四国方面まで眺望でき素晴らしい。

   登山道はよく整備されているが、山頂付近は大岩が多く、ロープを

  手繰り寄せながらの険しい岩登りのコースである。

   

   猛暑の登山日和で結構汗をかいたが、木陰に入ると心地良い風が

  あり、小休止や水分補給を繰り返しながら、また素晴らし眺望を楽し

  みながら、時間をかけてゆっくりと登った。

   山頂は、三角点のある平らな広場で、かつては毛利軍に敗れた      

  野間氏の遠見の砦があった山城の址でもある。 昔を偲びながら

  昼食を摂り、次回の登山計画を打ち合わせながらの一時。

   下山は、険しい登りコースを引き返した。

 

   コロナ禍もウクライナ戦争も、一向に終息しない。

  一体いつになったら、この大惨事、世界規模の損失に決別出来る

  のか。 負の連鎖が、大国の為政者のエゴとメンツに振り回され

  ながら続いている。 多くの善良な市民は、そのツケをいつまで

  払い続けなければならないのか・・。

  

   そんな日々の、山行でした。

   以下、写真により報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

 広島駅出発!!

 

  呉ポートピア駅に到着!!

 

  駅ホームから見る「天狗城山」!!

 

  駅待合室でコースの打ち合わせ!!

 

  出発!!

 

  セーラー万年筆呉工場付近!!

 

  登山口出発!!

 

  小休止!!  暑いな~!

 

  展望は素晴らしい!!

 

  灼熱の登山道!!  

  

  一望の天応街並み!!  呉高速道路が走る!

 

  中腹から続く岩場!!  ロープが頼り!

 

  山頂付近の蛙岩展望所より!!  江田島や遥か四国方面が!!

 

  山頂三角点!!

 

  山頂、山城の址にて!!  憔悴の人も!

 

  木陰で食後の一時!!

 

  次回の登山計画の打ち合わせ!!

 

  下山準備!!

 

  元気よく下山開始!!

 

  小休止!!  やっぱ~ こたえるわ~!

 

  登山口付近!!  栃ちゃん、よう頑張りんさったの~!

 

  登山口到着!!   猛暑の中、お疲れ様でした!!  

 

 

  さて次回は、

   927日(水)「鎌倉寺山(610m 安佐北区白木町

   *集合場所     JR芸備線志和口駅(駅から車で)

   *集合時間  午前9時50分 (広島駅9時00分発)

   * 担当は、  永田 信夫さん(082-842-8536)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年5月例会登山 「倉橋火山」

2023年05月28日 11時43分46秒 | ハイキング

  山頂にて、絶景の瀬戸の島々を背に・・!!

 

  山頂に聳える展望岩にて!!

 

 巨岩と絶景の遍路山!! 

   倉橋火山にて初夏の登山を楽しむ!!

 

  実施月日  令和5年5月24日(水)

  登山地名  倉橋火山(408m 呉市倉橋町

  集合場所  JR呉駅 午前9時30分集合(駅から車で)

  参加者数  7名

  リーダー  土居 旭 

 

   コース  JR呉駅(9時30分)ー桂浜温泉駐車場(10時20分)

     ー桂浜登山口(10時30分)ー石仏69番にて小休止(11時00分)

     ー大岩展望岩(11時30分)ー千畳敷展望台(11時35分)

     ー65番直登分岐(11時45分)ー62番山頂下駐車場(12時00分)

     ー60番山頂(12時20分)ー山頂下休憩所(12時40分)~昼食休憩

     ~下山開始(13時30分)ー69番にて小休止(14時00分)

     ー桂浜登山口(14時30分)ー登山口駐車場(14時35分)

  

        

   今回の山は、呉市倉橋町の「倉橋火山」です。

   「火山」は倉橋島の中央に位置し、JR呉駅から登山口のある桂浜

  温泉まで車で50分程のところにある。 

   昔は瀬戸内海路の要衝で、山頂で火をたいて灯台の役目をさせて

  いたことから、火山と呼ばれるようになったとのこと。 

   山頂付近には巨岩が多く、そこからの展望は安芸灘を一望し、

  遠くは四国石鎚連山まで眺望でき素晴らしい。

   登山道はよく整備されており、「倉橋島八十八ヶ所御大師道」と

  して石仏が祀られている。 古くから信仰の山とされ、その面影が

  今でも残されている。

   今回の登山コースは、「桂浜登山口」から「山頂下駐車場」経由

  としたが、途中には「千畳敷展望台」という大岩があり、ここから

  の展望も素晴らしい。 以前、「宇和木峠登山口」からのコースを

  登ったが、こちらは距離も短く短時間(一時間位)で登れた。

   初夏の登山日和で少々汗をかいたが、木陰に入ると心地良い風が

  あり、年間で最も過ごし易い季節であることを実感した。

   下山後は、桂浜温泉でコーヒータイムとしたが、温泉好きの人は

  一風呂浴びてゆっくりすれば至極のひと時である。

 

   コロナ禍もウクライナ戦争も、避けて通れぬ世界共通の負荷と

  なった。そして、大国や近隣国は核やミサイル、軍事力の増強に

  走り、国家も国民の生活もますます疲弊している。 

   なぜ外交による平和的解決を目指さないのか。 

  どうして大国のエゴとプライドに振り回されるのか。 

   平和がまた遠のいていく・・。   

 

   そんな日の、山行でもありました。

   以下、写真により山行報告と致します。

 

   参加の皆さん、お疲れ様でした!!

   そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!

   感謝申し上げます。(土居)

 

 

 「桂浜温泉」駐車場に集合!!

 

 「桂浜登山口」から出発!!

 

 「才木登山口」との分岐点!!  皆さん元気です!

 

 「足休めの穴」に足入れて・・!!  ほんまに~!

 

 七十一番の石仏がお出迎え!!  よ~来たの~、ご苦労さん!

 

 六十九番の石仏と小休止!!  わしもくたびれたわ~!

 

  ここからの展望もええで~!!

 

  や~れしんど~、千畳敷へ行こうや~!!

 

  ここからの眺めもええね~!!  最高~!

 

  さすが千畳敷じゃわ~、絶景じゃの~!!

 

  六十三番あたり、山頂下駐車場が近い!!

 

  この階段を登れば山頂!!

 

  山頂に到着!!  まだ若い、みなぎる活力、元気です!

 

  万歳を叫ぶこの方も若い!!

 

  展望岩からの眺望!!  左手に桂浜温泉が・・!

 

  あれが四国の石鎚山じゃろうの~!!

 

  眺望絶佳の安芸灘をバックに!!

 

  六十番の石仏の前にて!!  お疲れでしたの~!

 

  昼食は山頂下の休憩所で!!  木陰のテーブルで暫し談笑!

 

  下山開始!!

 

  下山後「温泉館」でコーヒータイム!!  お疲れ様でした~!!

 

 

 さて次回は、

   628日(水)「熊城山(997m 北広島町大朝

   *集合場所     JR可部線大町駅(駅から車で)

   *集合時間  午前8時30分 (広島駅8時01分発)

   * 担当は、  沖本 義治さん(082-842-2324)です。

 

   多くの参加をお待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする