NTT労組退職者の会広島県支部協議会

NTT労組退職者の会広島県支部協議会の仲間とコミュニケーションを図るツールとして開設

平成30年6月例会登山 「龍王山」

2018年06月14日 10時31分14秒 | ハイキング

  山頂からの素晴らしい展望!!  この充実感!  よう頑張った!  腹減ったなぁ!

   

  実施月日  平成30年6月13日(水)

  登山地名  龍王山(東広島市西条町 575.1m)

  集合場所  JR西条駅 午前9時40分

  参加者数  6名

  リーダー  林 世紀雄

  コース   JR西条駅発(10時00分)ーセミナーハウス着(10時30分)―登山口(10時45分)

        ー東屋休憩所(11時15分)―山頂着(11時45分)―昼食ー山頂発(12時45分)

        ー登山口着(13時20分)ーJR西条駅着(14時00分)

 

   今日は梅雨の合間の、絶好の登山日和です。

  新装なったJR西条駅に定刻集合し、今日のコースなどの簡単な打ち合わせをして、

  登山口のある憩いの森公園へ出発。

   公園までの道路は、舗装された車道と歩道で、紫陽花などの植込みのある

  きれいに整備された道である。 定休日の公園は閑散としていて、広くて緑の

  樹木に覆われた憩いの場である。 

   セミナーハウスで休憩し、写真撮影の後、登山口から最短ルートで頂上を

  目指す。 

   新緑が素晴らしいもみじ谷を川沿いに登り、東屋休憩所で一服。

   そこから仰ぎ見の広場を経由して、頂上に到着。 登山口から1時間の工程

  である。

   山頂には、一輪の清楚な笹百合がまるで出迎えるように咲いており、一同

  感激。 疲れが吹っ飛んだようだ。

   頂上からの展望は素晴らしく、西条の街並み全域が見渡せて、遠くには野呂山や

  灰ケ峰、絵下山等が見渡せた。 このパノラマを背景に全員で記念撮影。

   談笑しながらの弁当を済ませ、展望も楽しんだのち、早めの下山開始。

   下山コースは、一部変更して新緑の美しい川沿いのコースで下山。

  意外に早く公園に到着。無事故無災害の楽しい山行になりました。

   みなさん、お疲れ様でした。 

   リーダーお世話になりました。

 

   次回は、7月11日(水)「にな山」(安佐北区可部475m)

   JR可部線あき亀山駅 10時集合です。

   多くの参加をお待ちしております。(土居記)

 

  今回の登山メンバー!!   JR西条駅に集合!  頑張れ紅一点!

 

  おい! 登山口は、まだかのー!   はい! もうすぐじゃけー頑張ってつかーさい!!

 

  登山口のある「憩いの森公園」、セミナーハウス前にて!!  まだ笑顔です。

 

 

  登山道の傍には、いたるところに紫陽花が咲いていました!!    

 

 

  登山道の中間地点、東屋休憩所!  まだまだ元気です!!

 

 

 

  山頂に到着!!  まだ余裕です!

 

  山頂では、可憐な笹ゆりの花が出迎えてくれました!!

 

  山頂から見渡す東広島市の展望もグッド!!

 

  アザミの花も可憐です!!

 

   山頂付近のヤマボウシも満開でした!!

  

 

   谷川のせせらぎの音を聞きながら、ゆっくりと下山です!!

 

    下山した公園では満開の紫陽花が出迎えてくれました!   ありがとう!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年6月定例句会 第五回「花衣会」

2018年06月08日 12時54分29秒 | 俳句

   ~今月の特選句~

  歩を止めて初音聞き入る山路かな・・世紀雄

   俳句・川柳などの短詩型文芸の同好会「花衣会」では、

  毎月各自3句の作品を会報に掲載し発行しています。

  その発行数は、今回で75号になりました。

  昨年から、勉強会として句会を2ヶ月毎に開催しています。

  今回は、その内容を報告します。

 

 第5回 「花衣会」句会開催!!

   と き  平成30年6月5日(火) 午後2時から

   ところ  広島市基町 退職者の会会議室

   出句数  各自3句

   リーダー 立川 良臣

   講 師  岡部 泰行

 

  出句3句の中から、1句ずつ選句した作品を掲載します。

 

   耳ふさぐ遠く近くに春の雷・・・沖本 恵子

   夏大山北壁険しカメラ取る・・・浜本 文雄

   枇杷洗う新妻の指軟らかく・・・岡部 泰行

   道すがら燃え立つ如しさつき群れ・・・立川 良臣

   満開のつつじ広場にカープ帽・・・林 世紀雄

   長雨に芍薬みだれ髪のごと・・・勝島 千波

   古里は過疎村となり花田植・・・小林 順子

   夏の日の危険タックル大炎上・・・土居 旭

  

  今回も、力作ありがとうございました。

  勉強会の成果が、少しずつ現れているのではないでしょうか。

  次回は、7月24日(火)午後2時からです。

  投句は、7月20日頃迄に土居までお願いします。

 

 

     ~じゆうな広場~

  妻という おんなと百の 折り返し

                   立川 良臣        

  作者 鈴木如仙の川柳です。 こんな事ある・・て随分昔に詠んだ川柳

 句が心に残っていました。

  昨年の7月18日、日野原重明先生が逝去されました。 私の母は97歳で

 死去しましたが、日野原先生と同年生まれ(明治44年)であったことから

 先生の生き方に関心がありました。

  先生は1940年代の戦中に医師になり、あの東京大空襲での被災者治療に

 尽力されて以来、患者に寄り添う医療に専念され、亡くなる数か月前まで

 治療にあたられたと報道されていました。

  また、連合赤軍の日航ハイジャック事件の搭乗者の一人としても有名でした。

  とりわけ晩年のテレビ出演や、著書の「生き方上手」では、生きてる喜びの

 人生訓や、健やかに生きるための助言を多くの人々に与えられ世を去られました。

 ご冥福を祈るとともに、長年の功績に惜しみない感謝と感動をおぼえた一人です。

  今、日本の平均寿命は男性81歳、女性88歳と言われ医療、環境、食生活等の

 改善により、長寿社会となっています。

  最初の川柳句も、普通にある時代になっているのか?と思える今日この頃です。

  日野原先生は、100歳の誕生日にあたり、世の中「森羅万象」知らない事ば

 かりだ、学ぶ事は限りない老ける暇などない、今度は110歳まで生き生涯現役

 で頑張ると、その意気込みは敬服の一言です。

  人生90年時代は目前だし、日野原先生の生きる喜びのためには健康寿命を保ち、

 人生を多いに謳歌せよ、との言葉をかみしめている。

  川柳も頭の体操と思い、心にスケッチを描きつつ、5・7・5のリズムに乗せて

 頑張るかの心境です。

  

  このコーナーは、花衣会会員の自由な想い、意見、感想などをつずったコラムです。

 遠慮なく投稿願います。お待ちしております。(土居記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル紹介 「ひょっとこ同好会」

2018年06月06日 17時12分33秒 | サークル

  「ひょっとこサークル」のメンバーのみなさん (フェニックスホール控室にて)

 

 ひょっとこ踊りは、宮崎県日向地方に伝わる神事、厄払いの行事として

始められたと言われています。

赤い半纏に白いふんどし、豆絞りの手拭いを被ったひょっとこが、キツネ

おかめの先導により、笛、太鼓、鉦の軽快なリズムに乗って、コミカルな

動きの踊りをします。

 現在、38名の会員で月2回の練習をしながら、地域のイベントや老人

ホームなどを訪問して、みなさんに笑いをお届けし楽しんでいただいて

おります。

 5月は広島市民文化大学のリラックスタイムで、6月は電友会中洲クラブ

の懇親会で披露しました。

 また、7月には五日市市千同の夏祭りで、8月は隠岐海士町のキンニャム

ニャ祭り、9月は安佐南区の上安敬老会に出演予定です。

 11月の退職者の会広島の総会パーティーにも出演予定ですので、興味の

ある方は一報ください。会員募集中ですのでよろしくお願いします。

   事務局 谷川 芳久(082-873-2363)

 

   広島市民文化大学講演会のリラックスタイムに出演中 (フェニックスホールにて)

 

   キツネ、おかめ、ひょっとこの揃い踏みで~す。

 

  やーれ しんど!! としにゃーかてんわ~!  松本会長の口上が会場を沸かせます。

 

   おい! わしゃーどうすりゃあえんかいのー!  そろそろ 掃除して帰ろうや~

 

 よかった よかった 今日も笑ってもらえました。

 またどこかでお会いしましょうね! それまで元気でやってーよ!!

 さよ~なら~!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする