現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

安物に飽きて高級志向

2015-04-07 21:14:25 | 社会問題

アベノミクス効果で回転ずし高級化 客単価アップ狙う(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

「安い」というイメージの回転寿司で高級化の動きとか。
「アベノミクス」とやらで、低価格のモノと高級化の
二極分化が進んでいるとか。

名古屋でも、一皿600円クラスを出す回転寿司屋は
あります。

弁当や牛丼などが250円と、低価格競争に走る一方、
デパートの「北海道物産展」などでは、3~5千円の
寿司やステーキ弁当が飛ぶように売れています。

以前、築地の一流の「寿司店」でごちそうになり、
「にぎり寿司」でもこんなに違うものかと感動した
ことがあります。ネタの新鮮さ、ネタとシャリの
絶妙なバランス。造りも見事、正に芸術品でした。
一人5千円~ですが、お客は一杯。

また、ホテルや高級レストランの「5千円ランチ」も
いつも予約で一杯の状況とか。それも女性客ばかり。

「昼飯は 妻はセレブで 俺セルフ」(第一生命「サラセン」)
「お昼時、妻はベンツで、俺ベンチ」

2割の「貧乏人」と2割の「金持ち」。その差は
ますます開きつつあるようです。

私は「貯蓄0」のプアーですが、あちこちでご馳走
になります。昨日もキャッスルホテルで豪華ディナー。

明と暗を行き来し、明暗にも動じない「虚無僧」って
最高の生き方です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。