goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

大雪で交通麻痺、成人式は?

2013-01-14 23:02:50 | 社会問題
大雪でJR混乱 電車ストップ、利用客からため息(産経新聞) - goo ニュース

今日は「成人式」の日のはず? 大雪で交通も混乱。
成人式は大変だったろうに、テレビを見ていないので
状況がわからない。振袖やスーツ姿の新成人の姿を
見かけませんでした。

昨日(1/13)に「成人式」を済ませたところもある
ようです。
昨日は晴天とポカポカ陽気に恵まれラッキーでした。
昨日と今日では明暗を分けましたな。

ネット上でも、成人式のニュースが無いのが不思議。
数が少ないからニュースにならないのかしらん。

私の時は、ベビーブーム・団塊の世代。世田谷公会堂の
大ホールに 1,500人も集まってすごい熱気でした。
来賓の挨拶など聞こえないくらい、興奮の渦でしたね。

それがだんだんエスカレートして、10年ほど前までは、
暴れまくる輩も出て、その騒動がニュースになったもの
でした。

最近、名古屋は小学校単位で行うので、近くの「○○小」
では新成人が わずか18人。教職員にPTA会長、町内
会長やら警察・消防・区会議員と来賓の方が多い。
これでは、ささやかにしめやかに行われたようだ。



名古屋でまたまた、身内の殺人

2013-01-14 17:52:28 | 社会問題
不明の長女、遺体で発見、自殺か 名古屋の一家3人殺害(朝日新聞) - goo ニュース

名古屋市西区の不動産業・早川澄雄さん(68)方で 12日、
早川澄雄さんと妻の律子さん(64)、義母の静枝さん(84)が
殺害され、翌日には 長女(39)の遺体が 小牧市の山中で
見つかった事件。

またまた 名古屋で、身内による殺人事件。西区比良は
庄内川の川向こう。虚無僧にはもってこいの、郊外の
静かな環境の良い所です。虚無僧は“不審者”か?

東京に住む私の母は「また名古屋。名古屋は恐い、物騒だねぇ」と
慨嘆していることでしょう。

でもでも統計上は

1998年から2007年までの10年間での殺人事件被害者数を
見ると、1998年に793人だったものが、2007年には509人と
年々減少しているのです。

殺人事件被害者数を、人口10万人あたりで算出した「他殺率」は、

1位 大阪府→0.791人
2位 沖縄県→0.771人
3位 香川県→0.741人
4位 福岡県→0.707人
5位 栃木県→0.650人

で「愛知県」は17位でした。意外に少ない。
やはり「愛を知る愛知県、なごやか名古屋市」でしょうか。

ちなみに、平成17年、18年連続トップは沖縄県でした。
意外に「沖縄」は物騒ですな。



山本八重の記録

2013-01-14 16:00:29 | 会津藩のこと
「会津戦争」について、明治、大正時代に、生存者によって
書かれた書籍を、私はたいてい保有しています。

白虎隊の一員として籠城戦に加わった後の東京帝大総長
「山川健次郎」が昭和8年に刊行した『会津戊辰戦史』には、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川崎尚之助の妻八重子は山本覚馬の妹なり。圍城中に在り、
髪を断ち男子の軍装を為し、銃を執って城壁又、城楼より
屡々敵を倒せり。覚馬は西洋砲術を以って名あり。八重子は
平生、之を兄に学びて練修し、万一の用意を為せり。

或人婦人の戦に参するを諌めたるも八重子聴かず。進撃ある
ごとに必ず隊後に加われり。此の日、八重は城兵と共に
城を出んとするに当たり、和歌を賦し、潜然として涕泣す。
人皆同情の感に堪えざるりきという。
 
「明日の夜は いつこの誰かながむら なれし大城に残す月かげ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原文は、「山本八重が夜襲に出撃する際に詠んだ」となって
いるのですが、すべての小説では、降服する前日、落城の歌と
なって書かれています。


また、平石弁蔵『会津戊辰戦争』には、

「兄の覚馬は藩校日新館教授を勤め、藩の砲術師範でもあったので、
八重子は子供のころから鉄砲に親しんで育った。男勝りの気性で、
弟三郎をつれて近所の男の子たちと俵を持ち上げたり、相撲を取ったり、
泥まみれになって遊んだ。、十三歳の時には四斗俵を肩の上まで
四回は上げ下げした」とあります。

これだけの史料から脚本家の「山本むつみ」さんは
シナリオを作るのですから、すごいと感心します。

「会津藩士戦死名簿」新発見?

2013-01-14 14:14:48 | 会津藩のこと
「福島民友新聞」1月11日のニュースで「会津藩士戦死名簿」が
福島市の県歴史資料館で見つかったとのこと。

明治2年、当時の若松県の戸籍係が作成したもので、会津戦争で
亡くなった男性 2,390人、女性201人、農兵43人の名前が
「いろは順」に整理され、所属や続柄などが記載されている。

丁度『八重の桜』が始まったところであり「山本八重の父と弟」の
名が記載されたページが写真で紹介されている。

「玄武隊 山本権八 右同人二男 同(山本)三郎」と。

そして その隣が「山室鉄蔵」とある。私の母方の祖だ。
名簿は、12日に福島市の県文化センターで開催される
「八重の桜」関連事業でロビーに展示され、13日からは
同資料館で公開するとのこと。

はて、「会津殉難者名簿」の写しなら私も持っている。
明治44年作成のもので、これには戦死者数2,977人の
名前が載っている。400人ほど多い。

牧原一族で8人戦死しており、系図上不明の人もいる。
記載間違いもある。明治2年のものと、ぜひ照合してみるべい。

孤独死した「永井荷風」

2013-01-14 13:20:06 | 心の問題
「永井 荷風」、1879年(明治12)- 1959年(昭和34)といえば、
私にとっては「慶應義塾大学文学部の主任教授で『三田文学』の
創設者という肩書きが 先にくる。

教育者としての「永井荷風」は、ハイカラーにボヘミアンネクタイ
という洒脱な服装で講義に望んだ。内容は仏語、仏文学評論が主な
もので、時間にはきわめて厳格だったが、関係者には「講義は
面白かった。しかし雑談はそれ以上に面白かった」と好評だった。
この講義から 小泉信三、久保田万太郎などの人材が生まれている。

「文化勲章」を受章し「日本芸術院会員」である。その「荷風」は
1957年(78歳)市川市八幡に転居。やがて「病魔に侵され、歩行
殆んど困難」となるが、医者にも行かず、自宅に引きこもり、
最後は吐血して孤独死した。

傍らに置かれたボストンバッグには、総額2,300万円もの額の
預金通帳と現金31万円余が入れられていた。

そうした「孤独死」こそ 彼の芸術の一帰結、生きるスタイルの
傍証であったと。なんか憧れる。


永井荷風の血統図を見て驚いた、小鳩くるみ、高見順、そして
その娘が高見恭子。だが、親戚付き合いは全く無かったそうな。

小鳩くるみ

2013-01-14 11:58:10 | テレビ・映画・芸能人
永井荷風の血統図を見て驚いた。「小鳩くるみ」が
親戚になっている。「小鳩くるみ」は「永井荷風の大叔父・
鷲津蓉裳の曾孫」というのだが、小鳩くるみの父親も
祖父も「氏名不詳」というのがまた驚く。たしかに
「小鳩くるみ」については謎だらけだった。

「小鳩くるみ」は、我々団塊の世代には なつかしい童謡歌手。
Wikipediaで 引くと「小鳩くるみ」ではなく「鷲津 名都江」
という本名で出てくる。「1948年1月20日生まれ」。私と
同い年と知ってびっくり。そして「愛知県一宮市」出身と
いうのも驚き。

3歳の時、NHK名古屋放送局主催の歌唱コンテスト「声くらべ
腕くらべ子供音楽会」に出場して唯一の合格者となった。
1952年10月、4歳で日劇「秋の踊り」最年少で出演。同年
12月から『ちえのわクラブ』(TBSラジオ)に童謡歌手として
レギュラー出演することになる。昭和27年、4歳でだ。

昭和31年、私も彼女も8歳。この年、私は「ちえのわクラブ」に
出演した。クイズ番組に私が手をあげて解答している写真がある。

出場記念に「ちえのわクラブ」と印刷されたアルバムをもらった。

そして、昭和46年、千代田生命に入って、そこで またまた
ビックリ。あの「ちえのわクラブ」は「千代田生命」が
スポンサーだったのだ。小鳩くるみが「♪ちえのわ、ちえのわ、
ランララン、ちえのわクラブの朝が来た…」と主題歌を歌うと、
それに続いて「千代田生命の ちえのわくらぶ」と、参加者
全員が声を合わせて言うのだった。

大事に保管されていたアルバムを取り出してみると、たしかに
「千代田生命」のロゴが大きく入っていた。全然 記憶に
なかったが、“縁”の深さを感じた。

そして、私が 千代田生命の広報部に在籍していた時、
「小鳩くるみ」さんを広告宣伝に起用した。

私としては、“なつかしい顔”だったが、その頃すでに
「ちえのわクラブ」を知る人も少なく、社内的にもウケは
よくなかった。しゃ~ないな。

その「小鳩くるみ」さん。今では、目白学園短期大学の
助教授(英文科)として、イギリス古来の童謡&マザーグースの
研究では世界的第一人者になられておるそうな。

おっと、私は「虚無僧」では世界のオンリーワン・ナンバー
ワンでござる。