今日はよりそいの会(北見市認知症の人と家族の会)の6月交流集会に向けての役員会。
6月27日の交流集会は、前にもやったことがある包括支援センターから講師に来てもらってのシニアヨガ・ストレッチを予定。
9月のアルツハイマー月間に開催予定の講演会の話しなど。
検討課題として会員減がある。
認知症の家族の介護をしている、あるいはしていた当事者の会員さんが減っている。
今回はボランティア活動されていた会員さんから退会の届けが出ていた。
私はこの会に来て「煮詰まっている気持ちを吐き出して帰れて良かった」と思ったし、それは母の在宅介護の問題解決をしてもらった訳では無いけれども同じような経験をしている人が共感を持って聴いてくれる場だったと思っている。
そのような場で気持ちリセットしてまた介護の日常生活に戻って行った役員さんから「病院や施設で介護をしている家族の方を見かけても、介護と家事や仕事といっぱい一杯になっている人に『平日の午後』こういう会がありますと言ってもなかなか出られないのでは」との話しも出た。
どんどん「在宅で」となりそうだけれど、みんな煮詰まったらどうなるの、と思ってしまう。
6月27日の交流集会は、前にもやったことがある包括支援センターから講師に来てもらってのシニアヨガ・ストレッチを予定。
9月のアルツハイマー月間に開催予定の講演会の話しなど。
検討課題として会員減がある。
認知症の家族の介護をしている、あるいはしていた当事者の会員さんが減っている。
今回はボランティア活動されていた会員さんから退会の届けが出ていた。
私はこの会に来て「煮詰まっている気持ちを吐き出して帰れて良かった」と思ったし、それは母の在宅介護の問題解決をしてもらった訳では無いけれども同じような経験をしている人が共感を持って聴いてくれる場だったと思っている。
そのような場で気持ちリセットしてまた介護の日常生活に戻って行った役員さんから「病院や施設で介護をしている家族の方を見かけても、介護と家事や仕事といっぱい一杯になっている人に『平日の午後』こういう会がありますと言ってもなかなか出られないのでは」との話しも出た。
どんどん「在宅で」となりそうだけれど、みんな煮詰まったらどうなるの、と思ってしまう。
PS.
書き忘れていたけれど、今日は補聴器をつけるのを忘れて会議に行ってしまった。
小さい部屋だったが、やはりお話しが聞こえなかった。
特にマスクした女性の声は聞き取れる人と籠る人といた。