小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

高齢者大学の20日目  中学生は今

2015年11月27日 | 生涯学習
   
最寄りの中学の校長先生の熱血授業     
   
 
 でも、ちょっと難しかった気がする。先ずは国の内閣府の教育再生実行会議からは、3年間の間に8つの提言があったそうだ。(下に列記)
ちゃんと聞き取れていないが、第1次の「道徳の教科化」では、例えば生徒に道徳の5段階評価がつくとか、
第4次の「大学入学者選抜」の方法では、現在の中学1年生がその年齢になると大学入試が記述式へ変わるとか、中学生徒も教師も大変な過渡期経験をするような・・・。

 校長の中学校も生徒数が1300人の時もあったそうだが、現在は374名だそうだ。年間の生徒の登校日は200日だそうだが、30日の長期欠席生徒について、病気、経済的、親子関係などなどいろんなケースがあるが、1クラスに3~4人居る不登校生徒について教師に調査してもらっているらしい。子が親を思う心がずっと深いことも分かったとか。

 あと中学校で取り組まれているいろんな試みの紹介もあった。

 なんでも創立40周年を記念して、3年生と教職員がオリジナルの合唱曲「丘を吹く風」を完成させて市民会館で披露して絶賛を浴びたそうだが、その部分になって教室のパワーポイント(スライドと音声)がトラブって校長先生が大変慌てられていたが、補助者の方のタブレトの助け船が入って音声だけは聴くことが出来た。

 
  


教育再生実行会議【内閣府】
第1次提言 「いじめの問題等への対応について」 (2013年2月26日)   
 ・道徳の教科化
 ・いじめ対策の法制化
 ・体罰根絶のための部活動指導ガイドラインの制定

第2次提言「教育委員会制度等の在り方について」(平成25年4月15日)

第3次提言「これからの大学教育等の在り方について」(平成25年5月28日)

第4次提言「高等学校教育と大学教育との接続・大学入学者選抜の在り方について」(平成25年10月31日)
 ・大学入学者選抜改革(達成度テスト(発展レベル)の創設、多面的・総合的な選抜への転換等)

第5次提言「今後の学制等の在り方について」(平成26年7月3日)
 ・小中一貫教育の制度化
 ・高等教育機関における編入学等の柔軟化

第6次提言「「学び続ける」社会、全員参加型社会、地方創生を実現する教育の在り方について」(平成27年3月4日)

第7次提言「これからの時代に求められる資質・能力とそれを培う教育、教師の在り方について(平成27年5月14日)

第8次提言「教育立国実現のための教育投資・教育財源の在り方について」(平成27年7月8日)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第108回 高年男性初級料理教... | トップ | 奈良井宿の思い出(中山道34... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (pinky)
2015-11-27 23:53:13
今の中学生について学ばれたのですね。

中学校の先生方って本当に大変だと思います。
まさに体を張っておられるようです。
精神的に大人と子供の境目で、限りなく100%に近い生徒が高校に進学なかでの
ストレスで不安定な子供たちが多いようです。
魔の二の二と言われて一番気を付けなくてはいけない中学の二年生の二学期だとか。
教師の資質がこの時期が問われる時期でもありますよね。
こんな風に地域の方々に理解を求めて活動なさっている校長先生がいらっしゃるなんて頼もしいです。
返信する
Unknown (ree)
2015-11-28 04:32:34
私が中学の頃は不登校っていませんでした。
いじめはあっても陰湿なものではなかったし、不登校にしろいじめにしろすごい増加していますよね。

中学の恩師とは本当に仲が良く、生徒もその親も変わって来てて教え難い、先生を辞めようかな・・・って相談ではないですけど、そんな話をした事がありました。
恩師は定年までしっかり先生をしましたけどね。

こちらでも言われていますが、中学生が一番大変な時期らしいですよ。
返信する
お疲れ様です。 (コミセン事務員ISHI)
2015-11-28 06:24:12
小父さん
おはようございます!!

高齢者大学頑張っておられますね。
もしや、皆勤賞ではないですか?
明るく楽しい小父さんのおかげで学級も大変盛り上がっていると思います。

校長先生のご講義
たくさんの人が来られ、資料を追加印刷しましたよ。
私も中学生の現状を学びたかったです。
当日勤務だったので、覗けませんでしたが…。

これからどんどん寒くなりますが
まだ講義は続きますので、よろしくお願い致します!
返信する
pinkyさんへ (小父さん)
2015-11-28 13:28:45
こんにちは

事前に質問事項があったら何でも用意しておいて下さいと先週から聞いていたので
いろいろ考えていたのですが熱血校長先生、
力が入っていてそんな時間も残りませんでした!

>中学校の先生方って本当に大変だと思います。

いや、知り合いの娘さん夫婦が中学の教師ですが、聞いていて本当に重労働だと
思っています。

>100%に近い生徒が高校に進学なかでのストレスで不安定な子供たちが多いようです。

見た目は子供に見えますが彼らなりに悩んでいる年齢なんですね。

「魔の二の二」って初めて聞きました!
私の中学は新設の分校(7組ありましたが)だったもので、先生方の情熱も伝わってきてました。
あれが二年生の二学期だったような気もします。
54年前だからちょっと違いますかね?

>こんな風に地域の方々に理解を求めて活動なさっている校長先生がいらっしゃるなんて頼もしいです。

いや、いろんなことにチャレンジされているようでした。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2015-11-28 13:44:27
>私が中学の頃は不登校っていませんでした。

そうですよね。
私もそう思って通学していましたが、3年生
の時バレーボール部のベッピンの子が病気
かと思っていましたが、担任の先生が彼女
が登校しない分けを説明していたことがありました。

いじめって、現役時代は知りませんね。
ただ喧嘩の強い子はいたので、私がちょっかい出したことがあり、一度
まともに殴られ失神したことがあります(笑)

本当にそれだけで良かったです。
ネットで最近知りましたが彼、任侠道に
入り、近年亡くなったとか。

>中学の恩師とは本当に仲が良く

いや、当時は絶対的な存在に思えていましたね。
聖職だと信じていたんでしょう。

>こちらでも言われていますが、中学生が一番大変な時期らしいですよ。

思い出しました(笑)
私は18~19の頃、そんな一番大事な中学生年齢とともに中学の教師になりたいと思っていたんですよ。
たぶん、ボーイスカウトを続けていたのも関係あると思います。
返信する
ISHIさんへ (小父さん)
2015-11-28 14:00:30
こんにちは

コメント有難うございます。

ISHIさんもブログ始められませんか?(笑)

>もしや、皆勤賞ではないですか?

はっはっは、そうなるかも知れません。
最初の1年目は義母の葬儀だけを休みました。
2年目は皆勤だった気がします???

去年は大事な発表の日にインフルエンザにかかって休みましたね。
今年は講座によっては他の用事をしようと思っていましたが、根が真面目だから(笑)今のところ休みなしです!

いやいや、一番前に座っていますが普段は人前で話すこともなく
コーヒータイムに顔見知りの人と挨拶を交わすくらいです。

>たくさんの人が来られ、資料を追加印刷しましたよ。

そうでしたか、それはご苦労さまでした。

講義をお聞きになりたかったとのこと、それは残念でしたね。

もし、コミュニティセンターが無かったら、あんなに多くの方と顔を会わせることもなかっただろうし、
所長とISHIさんほかの事務員の方々にも
感謝しています。

むしろ年配の方と多く接することが出来ることがいろんなことを学べますね。
返信する

コメントを投稿

生涯学習」カテゴリの最新記事