旅行2日目。

サラダとヨーグルト。

お豆腐

つやつやのお米とつみれ汁

おっきな鯵と卵焼き



だーれもいないので、


ここはガーベラの栽培で有名で、


ハサミを貸してくれます。




こんな感じにチョイスしました。

朝、露天風呂に入りたかったのですが、
ちょっと雨が降ってて、
残念でしたが大浴場へ行きました。
先客は、昨日とは違うおば様ひとり。
湯舟でご一緒してると
「どこからいらしたの?」と聞かれましたので
千葉ですと答えると、
「あらわたしもなのよ」とのこと。
「ちょっと県外に行くのは怖いわよねぇ」などとお話ししました。
お腹は苦しくなくなってたが
(そりゃそうです)
まだ「お腹空いたー!!」という感じではなく、
食欲増進&水分補給のため、
冷蔵庫の缶ビールぼちり。
のんびり半分くらい飲みました。
朝ごはん。
お重の中。

サラダとヨーグルト。

お豆腐

つやつやのお米とつみれ汁

おっきな鯵と卵焼き

ドリンクはドリンクバーから持ってこられたので、
オレンジジュースと食後にコーヒーをいただきました。
美味しかったよ!!!
またまたお腹がいっぱいになっちゃって、
ご飯残してしまった😢
もっとたくさん入る胃袋が欲しかった!!
お部屋に戻って
荷物片付けたりしてましたが、
雨が止んできたのでもう一度露天風呂に。

極楽、極楽。
お部屋に戻って、
さっき開けたビール飲みましたが、
やばい。
荷物が重い。。。。
残った日本酒(瓶)
飲まなかった缶ビールと、
いただいたミネラルウォーター。
元々持ってたミネラルウォーターもある。
ずっしり肩に食い込むぜ😅
チェックアウトも昨日の係の方がしてくれました。
GOTOの書類もくれました。
とっても良くしていただき、
ありがとうささ游さん!!!
また来たいな😊
雨が降ったり止んだりする中、
最初の目的地へ出発です。
交通の便が悪いから、徒歩です。
白子温泉はテニスの町らしく、
あちこちにテニスコートがあります。

だーれもいないので、
マスクはポケットにスタンバイ。
イヤホンで音楽聴きながらずんずん歩いていきます。

長閑な田舎だなぁ


長閑な田舎だなぁ

とか思って歩いてたら、
なんと緊急地震速報が!!!
えー😱😱😱😱😱
さっき見た電信柱にここは海抜2.2mと書いてあったので、
こんなとこで大地震にあって津波でも来たら!
とんでもないよ😱😱
と慄いてましたが、
地震は来なくてよかったです。
ほんと、マジで怖かったです。
目的地、ガーベラ団地が見えてきた。
ビニールハウスの大群みたいなとこです。

到着!
宿から3500mでした。
荷物が重くなければ大したことはないんだけどね。
後、霧雨なので地味に濡れる😢

ここはガーベラの栽培で有名で、
ガーベラ摘みができます。


ハサミを貸してくれます。




こんな感じにチョイスしました。

係のおばさんが作ってた花束も買って、
これで合計800円。


近所のおばちゃんたちがたくさんパートに来てるみたいでした。
ひとりで来る人は珍しいみたく
おばちゃんたちに話しかけられて、
中里(ホテルのある場所)から歩いて来たというと、
驚愕されました😅
これからまたそこまで戻るの?と聞かれたので、
違うとこからバスに乗ると言ったら、
本数が少ないのよねぇなど心配してくれました。
ここからバス乗る場所までは1kmちょいだし、
バスの時間も調べてあるから大丈夫でーすと言うと、
気をつけていくのよーなど言われました。
ガーベラ団地を出て、
手をアルコールジェルで消毒して、出発!
白子車庫までまた歩きます。
雨が止んできた。

ここをずーっと行くと、白子車庫。
20分くらい歩いて、発車10分前くらいにうまく着けた。
グッドタイミング。
このバスも乗り口に消毒用アルコールのボトルが備え付けてありました。
30分くらい乗って、茂原駅に戻りました。
続く!