ひねもすのたりのたり

塾やってます。愚痴多め。好きなものは、ビール、旅行、本・漫画、ゲーム、音楽。にわかダムラー。おばちゃんです。

案の定だるだる

2023年05月30日 | Weblog
日曜日、午前中と夕方に授業があったのですが、
今日(月曜日)から雨続きの予報だったので、
合間に庭仕事を頑張った。

雨が降ったらぐちょぐちょになっちゃう落ち葉の片付けと、
玄関先のピオラとすみれを抜いて夏物の苗を植える。

落ち葉はねーーー
キリがないけど、花壇にわさわさ落ちてるとその下に虫が湧く。
ダンゴムシとかナメクジとか。
なので、
晴れてるうちに(乾いてるうちに)拾い集めたかった。

ゴミ袋2つ分、落ち葉と抜いた草でいっぱいになりました。

おかげで結構疲れて、
今日は朝から雨の湿気でだるいです。
雨降ると多少涼しいのは嬉しいけど、
身体が湿気でだるくてまいっちゃうわ。、

そろそろ梅雨入りかなぁ…。
だるくて嫌だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムターンを外す

2023年05月28日 | Weblog
こないだ土建屋さんの友達がフェンスつけてくれた時に話してて、
門扉のサムターンは背の高い人ならば上から手を突っ込んだら開けられるよね、
って言ってたんです。

したら
サムターンはネジでくっつけてあるだけだから外せるよ、って言われて、
あ?そうなんだー。でも鍵どこ行ったか分からないわと言ってたのだが、
その後家探ししたら門扉の鍵が見つかりました。

実は、
今の門扉の取手に内側からワイヤー錠かけてる方法、
家にいる時は有効だけど、
外出してるときは鍵かけられないから防犯という面ではどうなの?って思ってた。
家にいる時に怪しい人に侵入されないには有効だけど、
パターン解析されたらワイヤーかかってない時=留守してるってバレバレじゃん。

サムターンが外から回せる以上、
門扉の鍵は外出時の防犯という意味ではダメだわと思ってた。
で、
色々お店見て細いワイヤーでロックかけられるやつを探してたんだけど
イマイチなかったのです。


で、
門扉の鍵が見つかったので、
サムターンを外してみることにしました。

ところが…、かたくてさーーー。
ドライバーで何回もやってたらネジ穴が潰れてきちゃった💦
(力がないからさ…)

で、ネットで検索して
ゴムを噛ませる方法とかクレ556を使うとか
色々やってみた。
今日知ったんだけど、ネジ穴潰れてる状況のことを「なめてる」って言うのね。
閑話休題。


最終的には電動ドライバーで外せました!!

これが取れたサムターン!


やったね!
これで外から門扉の鍵を外すことは不可能になりました。
(まあ、ピッキングすりゃあ開けられるんだろうけど)


やっぱり文明の利器は有効だわ。
歳とってきて力が出なくなってきてるので、
便利な物はどんどん使わないとね。


今後は留守の時は門扉の鍵をかけることにいたします😊


今日玄関先のピオラに
ツマグロヒョウモンの幼虫を発見!😰😰😰
そろそろスミレ系はだめだな…
(興味のある方は検索してね。結構強烈です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はナスとトマト

2023年05月27日 | 庭、植物
門扉に鍵つけたし、
裏庭にいても安心だわということで、
午前中は庭仕事を頑張りました。

今年の夏野菜は米茄子とミニトマトを植えた。




ミニトマトは去年アイコがボーボーになっちゃったので(芽かきを怠って世話しなかったからですけど)
今年はあまり背が高くならないという品種にしました。
ナスはチャレンジで米茄子。
楽しみ!

紫陽花が色づいてきました。


ちょっと茂りすぎなので、
花期がおわったら剪定します。
根元に植えた田舎から持ってきた鈴蘭が今年咲かなかったのは、
陽当たりが悪いからじゃないかと言われたからさ。
ちょっと株を小さく仕立てようかなと思う。

ブルーサルビアが咲きました。


今年で多分4年物です。
毎年芽吹くからついそのまま育ててるけど、
ちょっと養分不足な感じはする。


朝顔用に網を張りました。


去年わさわさになっちゃってカメムシみたいのが大発生してたから
すっきりと育てたい。
これも元は実家から持ってきた種です。

抜いた草を入れる透明なゴミ袋が無くなっちゃったから買い出しに行って、
夕方から授業でした。
頑張りました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンスを新しくしました

2023年05月24日 | Weblog
土建屋さんやってる友達に粘着じじいのことを相談したところ、
拗らせると面倒なことになる可能性もあるから、
早く手を打った方がいいと言われた。


で、
とりあえず監視カメラをつけてもらった。
(ただし、ダミー機です)
夜中に赤く内部で光ってるので
なんか結構それっぽいです😊

権威が好きなじじい系は警察沙汰になったりするのを本当嫌がるので、
防犯カメラは心理的にものすごく有効だと言ってました。

それから
最初は庭への入り口に格子戸かフェンスをつけようかと思ったんだけど、
それでも結構なお金かかる割に
そこに扉つけても後ろの方から簡単に入り込めるよね、ということが判明。
なので、
もうヤケクソで外回りのフェンスを交換してもらいました。

前まではこんな感じのやつだったんですけど。
(楽天市場からいただいたスクショ)


これは60センチ高なので、ブロックに乗れば跨げるのよね。
なので、高さ1mのフェンスにしてもらった。



これはよじ登れないし跨げません。

お隣の敷地に侵入して、
そこからお隣との境のフェンス乗り越えればうちの庭には入り込めるけど、
まあ、そこまでしないでしょ。

相談したのは金曜日でしたけど、
土日に材料手配してくれて
月曜日から工事して
今日もう出来上がりです。
手早い。本当にありがとうTちゃん!

あと、門扉に鍵かけました。
これは100均の自転車に使うようなワイヤーです。

結果、
かなりの諭吉さんがいなくなってしまいましたが、
だいぶ気が楽になりました。
当然、按分して経費にするよね😅



まったくよ
ふざけんなよ💢💢💢


Tちゃん曰く、
「隠居じじいの手に負えるような女じゃないのにねぇ」
褒められてるんだか貶されてんだかわからんわ😅


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高滝ダムに行ってきた

2023年05月22日 | お出かけ
家にずっといると気が滅入るので、
こんな時こそ!と思いたって
高滝ダムに行ってきました。
本当はででーーーん!!!という巨大建造物を見たい気分だったけど、
そういうとこは遠くてね😰


五井から小湊鐵道に乗ります。


高滝日帰りだと少し安くなる周遊券が使えるとおすすめされました。


窓を全開にして外を眺めます。



五井から40分位で高滝に到着。




こんな平坦なところにダムとダム湖があるの不思議。

駅から歩いて10分ちょい、ダムが見えて来ます。





管理事務所は今日はお休みなので、
隣のダム記念館でダムカードがもらえます。

見渡したところ係の人がいない…ので、
2階のレストランへ。
どうせここでお昼を食べるつもりだったからね。

地元のおばちゃん?たちが楽しそうに語らってた😅😅😅


休日のお約束。



いえーい、ダムカレー!


ヒレカツがすごい柔らかくて美味しかった!

カレー持って来てくれたおばちゃんに、
ダムカードってどこで貰えるんですか?と聞いたら、
「あとで持って来てあげるわね」と言われて、
こういうスタイルだったのかとびっくり。


なんと
千葉県150周年記念ダムカードも貰えました!




千葉県のサイトで調べたところ、先着1000枚まで配布されてるらしい。

えーー?!
じゃあまた来週千葉のダム行けば限定盤も貰えるかもってこと?
ううむ。そう言われるといかなかゃならんような気がして来た。


お店を出て、資料館とダムを見学。
千葉によくある川廻しの展示がたくさんあった。
養老川は蛇行してるから洪水も多かったのね。
でもこの辺りは渓谷という感じではないし、
(そもそも山じゃない)
実はなんでこんなとこにダムつくってるのかなぁと思ってたのです。



アットホーム感あるこぢんまりとしたダムですね。






付近の小中学校の子どもたちの絵が描かれてて、
微笑ましい😊


ダム湖の周りを散策。
なんか可愛いやつ。


こっち側の方がダム湖が広い!






高滝神社。

 




御朱印いただきました。

駅へ向かって坂を超えます。


線路。




駅につきました!



歩いた距離は約4kmでした。思ったより歩かなかったな。


本当は美術館も行こうかなと思ったんだけど、
電車の本数がめちゃ少ないので、
やめました。

ローカル線の電車にのんびり乗るのも楽しいですね!



一昨日、
土建屋さんやってる友達が来てくれて、
いろいろ相談にのってくれた。
これについてはまた明日にでも。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひみつストレンジャー

2023年05月19日 | Weblog
スピッツのアルバム「ひみつスタジオ」とのコラボ企画。
マサムネの歌詞に画家のjunaidaさんが絵をつけて
歌と合わせた世界を展開しています。




最初の「i-o(修理のうた)」を読んだとたん
号泣してしまいました。
優しくも切ない世界。



こないだ書いた粘着じじいのことであれこれ思い悩んで参ってしまい、
精神状態がどん底で、
おまけに全く関係ないのに猿之助さんのニュースが堪えて、
辛い。
元々躁鬱気質なところに
急にあれこれ積み重なって
おまけに
急激な暑さで身体も疲れてしまった。

どんなに気持ちがダウナーになっていたとしても、
仕事では元気に振る舞わなけりゃならんしね。


とりあえず、
外から入り込めないように庭にフェンス?扉?をつけようと思ってさ。
土建屋さんやってる友達に相談することにした。
また金かかるじゃん…😰
もう泣きたいよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいに粘着されて困ってる話

2023年05月17日 | Weblog
何かあったら嫌なので、
一応ここに現在までの状況を説明しておきます。


3月
自治会の地区の役員の任期が3月末で終わるので、
引き継ぎのために新しい役員Eさんに電話。
引き継ぎのための資料をwordで作って、
次の日にお家を訪ねました。
出てきたのは80歳前後と見受けられるお爺さんで、
「来るって言ってたから待ってたんですよ」と言われた。ここでちょっと、ん?となる。

資料を渡して説明したところ
「最近は奥さんが地区の役員の仕事を代わりにやるんですね」と言われたので
「いや、最初から私が役員です。私独り身なので」
と言ったら
「そうなんですか、じゃあ仲良くしましょうよ」的なことを言われて擦り寄られて
キモってなった。
じいさんが語るところによると、
ここに越してきたのは2〜3年前で、その後奥さんが亡くなり、
子供さんも独立して今は独居らしい。
仲良くしましょうと言われてもこっちにも選ぶ権利はあるので、
適当にあしらって、
4月になったら役職名書いたプレート持ってきますね、と言ってとっとと退散した。

4月
プレートを持っていく。
嫌だったけど仕方ない。
爺さん飛んででてきて、お菓子とかお米とかくれるという。
お菓子は断り切れず頂いたけど、お米は辞退してささっと帰った。
したらお菓子の裏に電話番号書いたメモが貼ってあった。
キモ。
速攻で捨てる。お菓子は食べた😅

その後、自治会の事務所に用があって行ったので、
事務局の人(元々知り合い)に、こんなことがあってキモいよねーーーって話はした。
したら
そのEさん、越してくる前の地区で自治会長とかやってて
越してきてから近所の人にドヤったらしい。
ちょっとめんどくさそうな人…😱

その後一回電話がかかってきて、
その時忙しかったので、適当にあしらって切った。

そして昨日、手紙が来た。
切手貼ってある普通郵便。
母の日のカードみたいなのにメッセージが書いてあって
いかがお過ごしですか?とか
忙しいのに役員の引き継ぎの手紙ありがとうとか
パートナーになってくださいとか。
血の気が引いた。←イマココ。


これ
どうすればいいの????

とりあえず今のところは無視の方向で考えてるけど、
なんなの?
奥さんいなくなって寂しいとしたって
数回しか話してないのにパートナーとかって頭おかしくない????
そりゃ役員の引き継ぎなので
電話番号は知らせるし(代々そんなものです)
親切に話はするでしょう。
引き継ぎですからね。
そこで優しくされちゃったと勘違いしちゃったの???

自治会の繋がりなので
家も顔も割れています。
めちゃくちゃ気持ち悪いです。
おまけに
ウチは生徒さんが出入りするから鍵が開いてる時間もある。
怖いし気持ち悪い。
下手に刺激してストーカーされたり逆上されたりしたら怖いし、
ほんとに困ってる。


うぇぇぇん、気持ちわるいよーーーー。
どうすりゃいいのーーー。

繰り返すけど、
80歳くらいの爺さんだよ???
なんなのーーー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムカード始めました

2023年05月16日 | お出かけ
ここ2週間くらいかな?
突然ダムにハマりました。

本も買った。


実は前からダムカードは2枚持っていたのですけど、
突然火がついて集めたくなってきたので(なぜ)
ニワカですけどダムカード集めをしようかなと思います。

とは言え、
ダムは山の奥にあることが多くて、
私のように車に乗らない人はそもそもコンプリートは無理ゲーですから
①行けることろだけ行く、それも気が向いたら。
②自力で集める(人からもらったりメルカリで買ったりしない)
の方針で
ゆるゆると。

ご存知の方もいるとは思いますけど、
ニワカがさらっと説明いたしますね😅

ダムカードはそのダムの情報が色々書いてあって、
基本的には行った人しかそれも1人1枚しかもらえません。
おまけに土日は配布してないダムもあるのです。

表には
ダムの名前と形式と目的とバージョンが載ってます。
裏には住所とか管轄とかゲートとかミニ情報みたいなものが載っています。

ダムの主な形式は、
G 重力式コンクリート
A アーチ式コンクリート
HG 中空重力式コンクリート
R ロックフィル
E アース(アースフィル)
などなどで、

目的は
F 洪水調節
N 水量調節
A 灌漑(農業用水)
W 上水道
I 工業用水
P 水力発電
などです。


これは私が5年前に手に入れた記念すべき1枚目のダムカード。


浦山ダムです。
重力式コンクリートなので、G。
目的は洪水調節、水量調節、上水道、発電。なので、
FNWPと書いてある。

あと前から持ってたもう一枚はこちら。



子撫川ダム。
こちらはロックフィルダムです。


で、
先日気が向いたのでダムカードゲットの旅に行ってきました。
その様子を書きたいと思います。
(長いです)

天気がイマイチな予報だったので、
遠出はやめて市街地に行きました。




柏から常磐線に乗り換えて我孫子で降ります。


駅からバスで15分くらい?


道の駅しょうなん。
ここで手賀沼のダムカードがもらえます。


手賀沼はダムじゃないんだけど、
治水という意味でダムカードが発行されてるのです。

蕪のソフトクリーム食べました。



めちゃ蕪だった。美味しかったけど。
本当に蕪だった😅


歩いて手賀沼を散策しつつ、次の目的地へ。
天気が回復してきて、風も気持ちいいです!



手賀沼沿いに散策路が整備されてて、
自転車ライダーとかランナーとかが多かった。








いい感じの椅子!

視界はこんな感じ。


北千葉導水路にやってきました。


目指すはビジターセンター。
ここまでで大体1時間くらい歩いてます。
疲れてきた。

つきました。




北千葉導水路は利根川と江戸川を結んでる水路で、
手賀沼の水質改善にも役立ってます。



水がごーごー。


ビジターセンターに入って、展示を見てたら
係のおじさんにめちゃ話しかけられた。
水路で魚が跳ねてるのを教えてくれたり、
止まってた映像展示をつけてくれたり。
親切〜。
(お客さんいなくて暇だった説)

ダムカードゲット!


ここから北柏まで20分くらい歩いて、
駅前でラーメン食べました😊







本日の戦利品😊










さてお次は何処のダムに行きましょうか。

今の憧れのダムは
①豊稔池堰堤
お城みたいなつくりでめちゃカッコいい。
でも四国の山の中なので多分行くのは現実的には難しいと思う😢
②黒部ダム
ダムと言えばみんなが知ってる黒部ダム!
いつかは行きたい。
③奈良俣ダム
すんごいきれいなロックフィルダム。
元気なうちに行きたい。
下から階段を700段くらい登るみたい💦

熱しやすく冷めやすいので、
すぐブームが去るかもしれないけどね😅
まあ移動にお金もかかるしそこまで休みもないので、
ゆるく続けていけたらなぁと思ってます。
乞うご期待!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭作業色々

2023年05月14日 | 庭、植物
先週ちょっとずつ庭仕事を進めました。


夏野菜を植えるスペースには肥料を撒いて
耕しました。
今年は何を植えようかな。


紫陽花の花芽が育ってきました!



もう一本カラーが咲いた。


全滅したかと思っていた仙台萩、
鉢に蒔いた種が発芽して育ってきた!


頑張れーー!!
地蒔きしたのは全然発芽しなかったけど、
どうにか育ってほしい。


元気がなかったガザニアを株分しました。


左のやつはなんだかくたっとしちゃって
根っこを傷つけちゃったかな…

保険で挿し穂をつくります。


今日の時点では結構元気に育ってる感じ。


春に挿し木したマーガレット。


立派に育っています。

プランターはラディッシュとサラダ春菊。


去年アブラムシが大量に発生して
ダメだったので今年はこまめにチェックしたい。

雑草がめちゃくちゃ生えてきて
これも頑張って抜かねばならん…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり!池袋クラフトビール飲み放題ランチ

2023年05月11日 | お外で飲んだり食べたり
コロナ禍になってから3年ぶりに
育児サークル出身のメンバーで集まりました。
今回は6人です!



色々吟味して
飲み放題のコースのあるお店をチョイスしたんですよ。
最初はビアガーデンとかテラス席のお店がいいね、と言ってたのだけど、
あいにくの雨だったのでこのお店にしてよかった。

なんだかんだで、
もう30年の付き合いなんです。
初対面のあの時、1歳だった息子が今はもう31歳だもんね…
みんな歳とる訳だよね😅😅😅


クラフトビール飲み放題というので結構期待したのですが、
割と知ってるビールばっかりだった😅
ブルックリンラガーとかグースipaとか
いただきました😊


喋り足りなくて
お店移動してまたお喋りした。
(一部の人はまた飲んだ、私含む)


みんなずっとずっと元気でいようね。
還暦祝い旅行(2回)しましょう!
楽しかった‼️


そして
途中で私の靴が死にました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする