goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

福耳。

2014-02-25 | 日記

夜更かしの ソチ五輪が終わりました。

メダルは取れなかったけれど 金メダル級の感動で世界を包んだ
真央ちゃんが エキシビションで 晴れやかに舞います。

以前から彼女を見るたびに思うことは 真央ちゃんは大変な福耳の
持ち主だということです。


耳たぶが ぷっくりと厚く そしてたぶの下がすくい上げる形となり
この耳相は 入ったお金が出ていかず ここにとどまると かつて
祖母より聞きました。

もう一方福耳の持ち主は この若さで国民栄誉賞を受賞した ゴジラ
松井秀喜氏でありましょう。


松井氏の耳は たぶが大きいだけではなく 耳全体が大きく立派で 
普通の人の 2倍ほどはあります。

松井氏の耳を見るたびに 以前から 福助足袋の福助を連想するのは
私だけでしょうか。


五輪の応援も 選手の耳や鼻が気になる 困った性格でしてね‥‥
と鏡を見てみました。

ほっぺたは 必要以上に肉が積んでおりますが 耳たぶは福耳ではなく
貧相で この場合 福耳に対して 貧耳 と呼ぶのでしょうかね。

トンボの耳も  あ~ぁ 貧耳となっております。

これでは いつまでたってもお金持ちになれんね‥‥ とがっかりしていたら
洗濯機の終了ブザーが鳴るので 干しに外へ出ました。

すると  あらら 金のなる木に いつの間にやら 花が咲いております。



小さい苗をもらって鉢に植え 6年ほどになりますが なかなか実力を発揮せず
沈黙を守っている 金のなる木です。

たまに水をやるだけで ろくに世話もしませんが 寒さでしもやけでしょうかね
赤くなり それでも けなげに花を咲かせました。



これは昨年の写真ですが 葉の色がもっとよくて 元気です。
さっそく肥料をやって 気長に 秘めたる力を待ちましょう。

貧耳夫婦の ささやかな希望です。 


                
  

           



                

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする