goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「マイヤーウィッツ家の人々」(改訂版)

2024年05月07日 | コメディ映画
2017年配信の映画の紹介です

監督は、ノア・バームバック。
スーパー豪華な、コメディ・ドラマ映画です。
主演・出演は、アダム・サンドラー、ベン・スティラー、ダスティン・ホフマン、
エマ・トンプソン、エリザベス・マーヴェル、キャンディス・バーゲン、
シガニー・ウィーバー、アダム・ドライバー。


(あらすじ)
ピアノ演奏をしていたものの、今は仕事がないダニーは娘・イライザと実家に向かいます。
父・ハロルドは彫刻作家で、後妻のモリーンと暮らしています。
ダニーの姉・ジーンも交えてにぎやかな食事が始まります。
ハロルドとモリーンの息子マシューはLAでコンサルタントの仕事をしていて、
ハロルドは一番金儲けをしているとマシューを褒めます。
更に“グループ展”に出品する彫刻は『マシュー』と題名がつけられていて、
あれこれ手続きを進めるダニーは面白くない状態でした。
その後イライザは大学へ入学し、実家に住み着くダニーは、
ハロルドが自分の作品と家を売ろうとしている事を知り怒り出します。
ニューヨークに帰ってきたマシューも、ハロルドには振り回され怒り出すのでした。
“グループ展”が近づいたころ、ダニーたちはハロルドが倒れた知らせを聞きます。
モリーンと連絡が取れず、病院に来たダニーは機械で囲まれているハロルドをみて医師に状態を聞きます。
ところが「モリーンから自分以外に知らせるなと言われている」と医師が言うのです・・・

******************************************************
この映画は必ず後ろに(改訂版)がついています。
どうやら改定前は存在せず、これも含めてタイトルのようです。

この映画は、カンヌ国際映画祭のコンペティション部門でパルム・ドールを争ったようです。
因みに受賞は「ザ・スクエア 思いやりの聖域」。

かなりの豪華キャストで、2大コメディアン(?)のアダム・サンドラーとベン・スティラーの取っ組み合いシーンは見ものです。

ジーン役は、エリザベス・マーヴェル。
「バーン・アフター・リーディング」(2009)、「Swallow/スワロウ」(2021)、
「この茫漠たる荒野で」(2021・配信)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
改定前とかオリジナルとか、必死で探しましたですよ (∩。∩;)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・ランドロマット -パナマ文書流出-」

2024年04月30日 | コメディ映画
2019年配信の映画の紹介です

監督は、スティーヴン・ソダーバーグ。
ジェイク・バーンスタインの著書が基になっている、コメディ映画です。
主演・出演は、メリル・ストリープ、ゲイリー・オールドマン、アントニオ・バンデラス、
ジェフリー・ライト、マティアス・スーナールツ、ジェームズ・クロムウェル、シャロン・ストーン。


(あらすじ)
法律事務所の弁護士、モサックとフォンセカの2人がところどころで画面に向かって語り掛けます。
『すべて、カネの話し。
信用というのは“カネ”というものの未来形・・・』
老齢のマーティン夫婦は、結婚祝いに湖の観光船に乗ります。
ところが突然押し寄せた横波で船は転覆しエレンは夫を亡くしてしまいました。
その後事故の和解金を頭金に、エレンは思い出の場所が見下ろせるタワーマンションの下見にきます。
娘や孫たちとはしゃぐ中、担当が訪れ倍額で購入されてしまったと言われるのです。
更に保険会社自体に問題があることを知り、
エレンは保険会社のボンキャンパーという人物に会うためマイアミに出かけます。
迷いながら男性(本当はボンキャンパー)に尋ねると、その会社もそんな人も知らないと言われてしまうのです。
ところが、空港でエレンはその男性・ボンキャンパーが逮捕されるのを見てしまいました・・・

******************************************************
流石、一筋縄ではいかないソダーバーグ監督。
観ていてつまらないっちゃつまらないけど(失礼っ)、
90分の短編で、ラストでは「観てよかった~~」と思えた映画でした。

原題の『The Laundromat』の意味は「コインランドリー」
この映画は、2015年に流出した機密文書“パナマ文書”が題材となっているようです。

≪ 一筋縄ではいかない ソダーバーグ監督 主な作品 ≫

「セックスと嘘とビデオテープ」(1989)
出演:ジェームズ・スペイダー、アンディ・マクダウェル

「エリン・ブロコビッチ」(2000)
出演:ジュリア・ロバーツ、アルバート・フィニー

「オーシャンズ11」(2002)
出演:ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン

「インフォーマント!」(2009)
出演:マット・デイモン

「マジック・マイク」(2013)
出演:チャニング・テイタム、アレックス・ペティファー

「サイド・エフェクト」(2013)
出演:ジュード・ロウ、ルーニー・マーラ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ

「コンテイジョン」(2011)
出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、グウィネス・パルトロー

インパクトの強い映画多し!!



皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
キャストの豪華さにつられて、殆ど作品観ていました

ランキングサイトから、毎日たくさんのご訪問を頂いております
皆さまの応援のおかげでおりますよ
本当にありがとうございます
日々、ふくも応援を心がけてポチポチさせて頂いております!!

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デンジャラス・ビューティー」

2024年04月17日 | コメディ映画
2001年公開の映画の紹介です

監督は、ドナルド・ペトリ。
コメディ・アクション映画です。
主演・出演は、サンドラ・ブロック、マイケル・ケイン、ベンジャミン・ブラット、
ウィリアム・シャトナー、キャンディス・バーゲン。

(あらすじ)
1982年。
小学生のグレイシー・ハートは同級生の男子をいじめている数人を相手に蹴散らすと、
「はじをかいた」という救った男子を殴ってしまうのでした。
数年後。
カフェで待機するFBIのグレイシーは、ディスクの受け渡しを確認し仲間とロシアマフィアに逮捕を提示します。
しかしグレイシーのせいで銃撃となり仲間の一人がケガをしてしまいます。
その後爆弾魔からの脅迫状が届き、暗号を解くと仕掛けられるのが“ミス・アメリカコンテスト”と確認出来ました。
指揮官のマシューズはおとり捜査に強引にグレイシーを任命します。
事件を知らされた主催者のキャシーは全く参加者には見えないグレイシーに驚きながらも、
美容コンサルタントのメリングを紹介するのです。
短期間ながら美しくなってきたグレイシーは、
予選会ステージで怪しい人物に気づき、舞台から体当たりしました・・・

*************************************************
久々に観ましたが、ガサツなグレイシー役のサンドラ・ブロックもカッコ良かったですねぇ。
(ホントはダメだけど)サイレンを流しながらカフェに急行し、
バッジを提示して列の先頭に立って大量のオーダーをする演:サンドラは笑えました。

原題は『Miss Congeniality』。
『Congeniality』の意味は、「(性質・趣味などの)一致、相性、性分に合うこと、適合性」などです。

マシューズ役は、ベンジャミン・ブラット。
テレビ出演が多いようです。
「デモリションマン」(1994)でも、演:サンドラ・ブロックとサン・アンゼルス市警の同僚だったようです。
他、「キャットウーマン」(2004)、「潜入者」(2017)、「ドクター・ストレンジ」(2017)などの出演があります。

続編が公開済みです。

「デンジャラス・ビューティー2」(2005)
監督:ジョン・パスキン
出演:サンドラ・ブロック、レジーナ・キング、ウィリアム・シャトナー




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
サンドラは「スピード」が初見ですが、素晴らしい女優さんになりましたね
初期を知っているだけにひとしおです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミッドナイト・イン・パリ」

2024年04月15日 | コメディ映画
2011年公開の映画の紹介です

監督・脚本は、ウディ・アレン。
幻想的なラブ・コメディ映画です。
主演・出演は、オーウェン・ウィルソン、レイチェル・マクアダムス、トム・ヒドルストン、
キャシー・ベイツ、マリオン・コティヤール、レア・セドゥ、エイドリアン・ブロディ。
と、超豪華!!


(あらすじ)
映画脚本家のギルは、婚約者のイネスと彼女の両親とともにパリを訪れます。
パリが大好きなギルはイネスの両親と意見が合わず、
イネスの友人夫婦ともそりが合いません。
夜、一人で歩きながら帰途に就くことになったギルは、12時の鐘の音を聞きます。
すると、アンティークカーが止まり、中の男女に誘われるままギルは乗りこみます。
向かったパーティでは、有名作家と同じ性のフィッツジェラルド夫婦やコール・ポーターがいてギルは驚きます。
ところがどうやら皆本物で、移動したクラブには、
ヘミングウェイやジョセフィン・ベイカーもいたのです。
愛してやまない1920年代にタイムスリップしたらしく、ギルは有頂天になります。
翌日はイネスも誘いますが、イネスはバスを待ち切れず帰ってしまいます。
12時の鐘の後に、やはりアンティークカーは現れました。
ギルは持ち寄った自作の小説をガートルード・スタインに読んでもらう約束をします。
そして、ピカソのモデルをしているアドリアナに会い、
ギルはどんどん惹かれていくのです・・・

*******************************************
この映画はアカデミー賞で「脚本賞」を受賞、
「作品賞」「監督賞」「美術賞」のノミネートがあります。

美術館の案内人を演じた女性は、なんと当時フランス大統領・サルコジの夫人、
カーラ・ブルーニ・サルコジとか。
アレン監督がフランスのラジオで希望し、その後オファーに至ったようです。

≪ 付録 1920年頃、パリに住んでいた芸術家たち 豆知識 ≫

コール・ポーター---アメリカの作曲家・作詞家 (代表作『)CAN-CAN』
演:イヴ・エック
F・スコット・フィッツジェラルド---アメリカの小説家 (代表作)『グレート・ギャツビー』
演:トム・ヒドルストン
ジャン・コクトー---フランスの詩人、小説家、劇作家 (代表作)『恐るべき子供たち』
※ 登場していたか不明

ジョセフィン・ベイカー---アメリカのジャズ歌手・女優
演:ソニア・ロラン
アーネスト・ヘミングウェイ---アメリカの小説家・詩人 (代表作)『武器よさらば』『老人と海』
演:コリー・ストール
ガートルード・スタイン---アメリカの著作家、詩人 (代表作)『小説アイダ』『アリス・B.トクラスの自伝』
演:キャシー・ベイツ

サルバドール・ダリ---スペインの画家 (代表作)「記憶の固執』『時間のプロフィール』
演:エイドリアン・ブロディ
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック---フランスの画家 (代表作)『ムーラン・ルージュにて』
演:ヴァンサン・マンジュ・コルテス

などなど、まだまだ登場します





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
誰が登場するかよりも、誰が演じるかが興味津々でした~

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら」

2024年04月07日 | コメディ映画
2012年公開の映画の紹介です

監督は、イーライ・クレイグ。
ホラーでグロい、でもコメディ映画です。
主演・出演は、タイラー・ラビン、アラン・テュディック、カトリーナ・ボウデン 、
ジェシー・モス。



(あらすじ)
連続殺人事件があった建物を報道するキャスターとカメラマンは中に入ります。
すると何者かに襲われました・・
------------------------------------------
幼馴染で親友同士の中年男性タッカーとデイルは、意気揚々と別荘に向かいます。
女性に縁がないデイルは、タッカーに慰められます。
同じ方向に向かう大学生数人が乗る車と並行に走り、店でもいっしょになります。
タッカーとデイルは強面で、大学生たちはビビり、
励まされて声をかけに行ったデイルに、女性たちは慌てて車に乗り込むのでした。
別荘といえど古い作りで、直しながらもタッカーとデイルは釣りに出かけます。
すると泳いでいる女学生アリソンが驚いて岩から落下し、
取りあえずデイルたちは小屋で傷の手当等をしてあげるのです。
翌日目を覚ましたアリソンはビビりながらも、デイルがいい人なことに気づいていきます。
一方、アリソンを拉致したと信じる大学生たちは救いに行きます。
ところが、次々と自ら命を落としてしまうのです・・・

***************************************************
“X”だったかな、
「アマプラで見放題終了になっているけど、
持ってるのでいつでも観れま~~~す」
という、DVDの写真付きのレビューを見まして、
スルーしてましたが、面白そうなので観たんです。

面白いことには面白いんですけど・・
笑えないグロシーンも多々あります。

なんか、いろいろ受賞しているようです。

・SXSW映画祭(米テキサス州オースティン)ミッドナイト部門観客賞
・ンタジア国際映画祭(カナダ・モントリオール)審査委員賞
・FANTASPOA 2010(ブラジル)監督賞
・シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)パノラマ部門作品賞

何と日本でもこんなことに!!
・SKIPシティ国際Dシネマ映画祭(日本)観客人気投票1位
※ 埼玉県川口市のSKIPシティで行われる映画祭

続編の記事は上がってくるんですが、完成していなかったようですね。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ、x、インスタ、どれも貴重な情報源でございます

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤ちゃんはトップレディがお好き」

2024年03月26日 | コメディ映画
1988年公開の映画の紹介です

監督は、チャールズ・シャイア。
ロマンティック・コメディ映画です。
主演・出演は、ダイアン・キートン、サム・シェパード、ハロルド・ライミス、
サム・ワナメーカー、ジェームズ・スペイダー。


(あらすじ)
ニューヨーク。
イエール大を首席で卒業後、ハーバード大でMBAを取得、
“タイガー・レディ”とも呼ばれているJ・C・ワイアットは、バリバリのキャリアウーマンです。
ある日J・Cは、上司から共同経営の話が出ていると持ち掛けられます。
私生活ではスティーヴンと同棲中のJ・Cですが、結婚する気は全くないのでした。
ある夜中、電話を受けたJ・Cは、従妹夫婦が事故で亡くなったと聞き、遺産の受け取りと喜びます。
翌日指定の空港に到着したJ・Cは、書類にサインをし、
身寄りがないという赤ちゃん・エリザベスを渡され驚きます。
呆然とするJ・Cは、必要なものを買い、呆れるスティーヴンをよそに紙おむつと格闘するのでした。
里親申請を辞め、J・Cはエリザベスを育てることに決めます。
スティーヴンは出て行き、エリザベスの事でかかりきりのJ・Cは仕事もおろそかになっていきます。
そして辞める決心をしたJ・Cは、
以前見つけた郊外の可愛い一軒家を購入してのどかな暮らしを始めます。
ところが、冬を越せないほど、家はガタガタだったのです・・・

**************************************************
当時一度観ています。
ダイアン・キートンはお気に入りの女優さんなので、シーンも覚えていましたです。

この映画は、ゴールデングローブ賞で、
ミュージカル・コメディ部門の「作品賞」「主演女優賞/ダイアン・キートン」のノミネートがあります。

原題は『Baby Boom』。
原題も、邦題も、おおよそストーリー展開が予測できないものと思います。

スティーヴン役は、故・ハロルド・ライミス。
脚本家・映画監督・俳優の肩書で、主にコメディ作品の脚本家・映画監督として活動したようです。
「ゴーストバスターズ」(1984)の出演、脚本も担当していたんですね。
「恋はデジャ・ブ」(1993)、「アナライズ・ミー」(1999)などの監督さんでした。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
サム・シェパードもジェームズ・スペイダーも、若~~~~~

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」

2024年03月02日 | コメディ映画
2010年公開の映画の紹介です

監督は、トッド・フィリップス。
3シリーズの記念すべき(?)1作品目の、超激コメディ映画です。
主演・出演は、ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィアナキス、
ジャスティン・バーサ、ケン・チョン、ヘザー・グラハム。


(あらすじ)
2日後に結婚を控えたダグと、親友の教師フィル・歯科医スチュ・義弟となるアランは、
バチェラー・パーティーを企画しベンツに乗ってラスベガスへ向かいます。
4人は最高級のスイートを取り、酒を飲み交わし友情を確かめ合いました。
翌朝、スチュ、フィル、アランの3人は、酷い二日酔い(ハングオーバー)の状態で目覚めます。
なんとスイートルームは荒れ邦題、浴室には何故かトラがいて、見知らぬ赤ん坊までいたのです!!
しかも、ダグはどこにもいなくて、スチュは上の前歯が無くなっていました。
3人には全く記憶がございません!!
取り敢えずダグを探す為に、ヒントになるものを探します。
ところが出てきた腕章を元に病院に向かおうとするも、
ベンツまでがパトカーに変わっている始末でした。
なんとかパトカーとベンツは交換できたものの・・
トランクにはとんでもないものが入っていたのです。
謎が一コ解決しつつ、新たな謎が増える・・・
ダグはロサンゼルスで5時間後に結婚式なのに!!

***********************************************
朝、二日酔いで目覚めた状況がメインのシリーズです。
なので、続編ごとにどういう始まりか期待大なんです。

この映画は、
「クリティクス・チョイス・アワード/コメディ映画賞」
「ゴールデングローブ賞/作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)」
「MTVムービー・アワード/コメディ演技賞(ザック・ガリフィアナキス)/ドンデモ・シーン賞」
など、たくさんの受賞、たくさんのノミネートがあります。

大スター不在で低予算のこの映画は、日本でもビデオスルーになる予定だったとか。
北米週末興行収入で2週連続1位となったようです。

続編は、
「ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える」(2011)
監督:トッド・フィリップス
出演:1作品目とほぼ同じ

続々編は、
「ハングオーバー!!! 最後の反省会」(2013) ※ キャッチコピーは「もう、しません。」
監督:トッド・フィリップス
出演:1作品目とほぼ同じ+ジョン・グッドマン

アラン役は、ザック・ガリフィアナキス。
俳優+コメディアンです。
映画はこのシリーズの他、「ベガスの恋に勝つルール」(2008)、
「デュー・デート~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~」(2011)、
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015)、
「チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛」(2018)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ開設当初の再アップですが、
期待した続々々編はありませんでしたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アダプテーション」

2024年01月31日 | コメディ映画
2003年公開の映画の紹介です

監督は、スパイク・ジョーンズ。
『マルコヴィッチの穴』の製作陣の、やっぱりコメディ映画です。
主演・出演は、ニコラス・ケイジ、メリル・ストリープ、ティルダ・スウィントン、
クリス・クーパー、マギー・ジレンホール、カーラ・シーモア。


(あらすじ)
『マルコヴィッチの穴』の脚本家、チャーリー・カウフマンは、
自分に自信がなくいつもおどおどしています。
美しいプロデューサーとの会話の時も流れる汗を拭きながら、
汗が見えるのではと心配する始末です。
その日は新作の、ニューヨーク誌のスーザン・オーリアンが書いた蘭についての本の内容についてです。
話しはかみ合わず、一方的にチャーリーは考えをまくしたてます。
しかし自宅に帰るも、タイプに挟まった紙は白いままで、
居候で一緒に住んでいる双子のドナルドがチャーリーに話しかけます。
ドナルドも脚本家で、ホラーについて助言を求めてきたのです。
------------------------------------------------------
“幽霊蘭”を探して州保護区に侵入し裁判沙汰になったラロシュに興味を持ち、
スーザンは取材をしたいと申し出ます。
トラックの助手席でメモを取るスーザンは、
ラロシュの会話ではなく『(車内が)雑多で臭い』と書いていくのです。

-----------------------------------------------------
行き詰る中、チャーリーは脚本講座に出席したり刺激を求めますが、
著者のスーザンに会う勇気はないまま過ぎるのです・・・

*******************************************************
笑いどころに迷う、不思議な展開のコメディです。
まぁ、二役のニコラスが既に笑えます。
ストーリ知らないで観たので、幻影役かと思いましたら双子役でした。

本人役で、
ジョン・キューザック、キャサリン・キーナー、ジョン・マルコヴィッチの登場も、コメディかしらん。

でも(失礼!!)、
アカデミー賞で「助演男優賞/クリス・クーパー」、
ベルリン国際映画祭で「審査員グランプリ」を受賞しているようです。

原題も同じ『Adaptation』。
意味は、「適応、適合、脚色」など。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
存在を知ってからかなり観たかった映画です
はい、かなり不可解でございました

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マディのおしごと 恋の手ほどき始めます」

2024年01月16日 | コメディ映画


今年10月公開の映画の紹介です


監督は、ジーン・スタプニツキー。
R18指定の、コメディ映画です。
主演・出演は、ジェニファー・ローレンス、アンドリュー・バース・フェルドマン、
ローラ・ベナンティ、マシュー・ブロデリック。



(あらすじ)
ニューヨーク州、海沿いのモントーク。
車が持って行かれそうになって、30歳のマディは慌てて家から飛び出します。
元カレのゲーリーで、「財産税の未納の為」と有無を言わせず持って行ってしましました。
ウーバーの仕事もしていたマディは、仕方なくローラーブレードでカフェに出勤するのです。
友人の夫婦ジムとサラにぼやくと、サラはネットで車がタダでもらえる募集をマディに見せます。
“童貞の19歳の息子のひとり立ちを手伝ってくれたら、
中古のビュイックをお礼に。”
というもので、マディは早速豪邸を訪ね応募年齢との違いについてあれこれ言いくるめたのです。
息子・パーシーには秘密という事で、マディはバイトの最中のパーシーに偶然出会ったふりをしました。
果たしてデートに風変わりなスタイルで現れたパーシーですが、
お互いの家族の事など、自然に話すようになるのです。
ある日、パーシーの子守だったという男性に偶然会い、マディはそっと言われます。
「何が狙いだ?」

***********************************************
主演のジェニファー・ローレンスは、今年もう33歳。
様々な役どころで大活躍です。
この映画もR18指定シーンで、体当たりすぎでした。

あらすじには名前が登場しませんが、
パーシーの母親役はローラ・ベナンティ。
ブロードウェイのミュージカル女優として有名のようです。
『ジプシー』でトニー賞のミュージカル部門/助演女優賞を受賞しています。
他舞台では、『サウンド・オブ・ミュージック』『スウィング!』
『イントゥ・ザ・ウッズ』などなど。
映画の他の作品は、確認できませんでした。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ハチャメチャなコメディですが、楽しめましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アステロイド・シティ」

2024年01月07日 | コメディ映画
今年9月公開の映画の紹介です

監督は、ウェス・アンダーソン。
監督独特な流れの、一般人には超難解な(失礼!!)コメディ映画です。
主演・出演は、ジェイソン・シュワルツマン、スカーレット・ヨハンソン、トム・ハンクス、
ジェフリー・ライト、ティルダ・スウィントン、エドワード・ノートン、
エイドリアン・ブロディ、マット・ディロン、スティーヴ・カレル、
ウィレム・デフォー、マーゴット・ロビー、ブライアン・クランストン。



(あらすじ)
モノクロの画面から、チャンネルの司会者が話しかけます。
「今夜の番組は、アメリカで上演される新作劇の創作過程の舞台裏です。」
更に司会者は、コンラッド・アープという劇作家、舞台背景、出演者、幕内容など細かく紹介するのです。

1955年。“小惑星の街(アステロイド・シティ)”。人口87人の架空の町。
カラフルな色合いの街並みが映ります。
車で子供4人とカースタンドに到着したカメラマンのオーギーは、
整備士から点検後車は使えないと言われてしまいます。
オーギーは養父に電話を架け、娘3人を迎えに来てくれるよう頼みます。
オーギーは子供たちに母の死を黙っていたことを明かし、
その後カフェで女優のミッジをみかけ、シャッターを押します。
2人の泊まった部屋の窓が向かい合わせで、オーギーとミッジは親しくなるのです。
その夜、皆が集まり“ジュニア宇宙工学大会”の授賞式が行われます。
他天文台ツアーなどがある中、空から見慣れない星が近づくのを皆目にします・・・

*****************************************************
あらすじには載せれませんでしたが、
アステロイド・シティの観光名所は、『隕石が落ちたというクレーター』です。
よ~く見ると、バックにいろいろ映ってたりします。
1955年という時代背景を映しているとか。

この映画は、ハリウッド批評家協会ミッドシーズン映画賞で、
「作品賞」「脚本賞」「助演女優賞/スカーレット・ヨハンソン」のノミネートがあるようです。

≪ 独特なアンダーソン監督の、他の作品 ≫

「天才マックスの世界」(1998・劇場未公開)
出演:ジェイソン・シュワルツマン、ビル・マーレイ、オリヴィア・ウィリアムズ

「ダージリン急行」(2008)
出演:オーウェン・ウィルソン、エイドリアン・ブロディ、ジェイソン・シュワルツマン、
アンジェリカ・ヒューストン、ナタリー・ポートマン

「ムーンライズ・キングダム」(2013)
出演:ジャレッド・ギルマン、カーラ・ヘイワード、ブルース・ウィリス、エドワード・ノートン、
ビル・マーレイ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントン

「グランド・ブダペスト・ホテル」(2014)
出演:レイフ・ファインズ、マチュー・アマルリック、エイドリアン・ブロディ、
ウィレム・デフォー、ハーヴェイ・カイテル、ジュード・ロウ、シアーシャ・ローナン

「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」(2022)
出演:ベニチオ・デル・トロ、エイドリアン・ブロディ、フランシス・マクドーマンド、
ティルダ・スウィントン、ティモシー・シャラメ、レア・セドゥ、オーウェン・ウィルソン、ビル・マーレイ

※ キャスト、凄すぎ





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
アンダーソン監督作品は、カラフルでキャストも豪華で・・
でもでもでも、あらすじ作るのが大変っっっ

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジングル・オール・ザ・ウェイ」

2023年12月24日 | コメディ映画
1996年公開の映画の紹介です

監督は、ブライアン・レヴァント。
クリスマスをほっこり過ごす、コメディ映画です。
主演・出演は、アーノルド・シュワルツェネッガー、シンバッド、リタ・ウィルソン、
ジェイク・ロイド、フィル・ハートマン。


(あらすじ)
運動器具会社社長のハワードは顧客と電話中、妻・リズからの電話を受け取ります。
ジェイミーの空手教室に遅れないようにという電話で、
退勤した後渋滞にも遭い間に合わなかったハワードは家に帰ります。
ジェイミーの機嫌をとるハワードは、ジェイミーの大好きなターボマンのロボットを約束したのです。
ところがその後、リズから2週間前に頼んだ“ターボマン”の予約はしてあるかと訪ねられます。
「忘れるわけがない」と嘘をついたハワードは、リズの言葉に真っ青になるのです。
「よかった、どこのお店にも売ってないの」
翌日のクリスマスイブに、ハワードは朝から理由をつけて家を飛び出します。
出がけにジェイミーから、パレードを一緒に観たいと頼まれます。
果たして開店と同時になだれ込むも、どこの店にも“ターボマン”の姿はないのでした。
すると途中で、ある店に入荷した情報を得たハワードは急ぎます。
最初から同じ“ターボマン”を狙っているマイロンと張り合いながら、
ハワードはジェイミーの為に“ターボマン”を探しまくるのでした・・・

*****************************************
もっと早くにがんばれよ~~(ふくの心の声でした)
シュワちゃん自身が楽しいので、心が穏やかになる映画でした。

クリスマス映画は、ほんわりコメディか、ラブロマンス系が主流ですが、
最近はサンタが悲惨なアクションもあるようです。

ジェイミー役は、このころ6歳ほどのジェイク・ロイド。
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」(1999)の アナキン・スカイウォーカー役で有名ですが、
その後は事件などがあり、統合失調症と診断されたことが発表されているようです。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
メリクリ・イブでございます
ふくは、スヌちゃんスウィーツざんまいで~す

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ズーランダー」

2023年12月07日 | コメディ映画
2002年公開の映画の紹介です

監督は、ベン・スティラー。
カメオ出演が半端ない、コメディ映画です。
主演・出演は、ベン・スティラー、オーウェン・ウィルソン、クリスティン・テイラー、
ウィル・フェレル、ミラ・ジョヴォヴィッチ。
※ カメオの方々は、あらすじの後に記載しますね。


(あらすじ)
マレーシアでは、新首相が新たな法律を作り国民から喜ばれます。
ところがそれに反対するグループがデザイナーのムガトゥを呼び、
NYで行われるファッションショーに出席する新首相を殺害するよう話します。
思案したところ、間抜けな人物に殺害を依頼するのがいいという事になります。
----------------------------------------
男性ファッションモデル界のトップスター、デレク・ズーランダーは、
撮影中に記者のマチルダの質問に答えながらキメ顔をしたりの応対をします。
数日後の授賞式では、新人のハンセルがライバルとなりデレクは式典で結果を待ちます。
しかし、3年連続受賞のデレクはハンセルに負けてしまうのです。
ところが、自分が受賞したと信じるデレクはハンセルより先にステージに上がり、
トロフィーを受け取って受賞の言葉を述べ始めたのです。
会場は騒然とし、改めて結果を知らされたデレクは呆然としました。
見ていたムガトゥは、「あの間抜けがいい!!」と目を輝かせます。
そして傷心のデレクは、ムガトゥから声をかけられファッションショーの話をされるのです。
その後一発触発のデレクとハンセルは、屋外で勝負することになってしまいます・・・

************************************************
豪華なカメオ陣は、
デヴィッド・ボウイ、ウィノナ・ライダー、
ドナルド・トランプ、ナタリー・ポートマン、
パリス・ヒルトン、クリスチャン・スレーター、
キューバ・グッディング・ジュニア、トム・フォード、
ジェームズ・マースデン などなど、まだまだ

マチルダ役は、クリスティン・テイラー。
「ウェディング・シンガー」(1999)、「ドッジボール」(2005)、
「ファースト・タイム 素敵な恋の始め方」(2012・劇場未公開)、「ズーランダー NO.2」(2016・劇場未公開)などの出演があります。、

続編があります。劇場未公開のようです。
「ズーランダー NO.2」(2016・劇場未公開)
監督:ベン・スティラー
出演:ベン・スティラー、オーウェン・ウィルソン、
ウィル・フェレル、ペネロペ・クルス、クリステン・ウィグ





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ベン・スティラー監督映画はカメオがいつも多く、
カメオ陣を探すのに忙しいです (∩。∩;)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ライトアップ! イルミネーション大戦争」

2023年11月25日 | コメディ映画
2006年劇場未公開映画の紹介をしています

監督は、ジョン・ホワイトセル。
クリスマス時期の、コメディ映画です。
主演・出演は、ダニー・デヴィート、マシュー・ブロデリック、クリスティン・デイヴィス、
クリスティン・チェノウェス。



(あらすじ)
アメリカ、ニューイングランド地方。
街中クリスマスムードの中、歯科医でクリスマス実行委員長のスティーブは声をかけられながら帰宅します。
12月に入るとスティーブの家では毎年“クリスマスカレンダー”なるものが登場し、
細かい予定表に、妻・ケリー、息子・カーターはもちろんの事、15歳の娘・マディは呆れかえります。
ある日向かいに引っ越してきたバディとティア夫婦がスティーブ宅に挨拶に来ます。
その後、マディたちと挨拶に行ったケリーは、双子の美しい娘たちを紹介されます。
ある夜娘たちがパソコンで宇宙から家々が見えると話し、バディは喜んで我が家を探します。
ところが、向かいのスティーブ宅は映るのに、自分の家が映らずバディはがっかりするのです。
数日してクリスマスの電飾を踏み割ったバディはひらめき、
大量の電飾を購入して家を飾り付け始めます。
夜中の明るさや音楽や、はたまた見学者が向かいに訪れスティーブは怒り始めます。
ある夜黒ずくめのスティーブは電気回路を操作し、
一瞬でバディ宅のイルミネーションは消えてしまいます。
その後、ケリーとティアが仲良くなるのをよそに、
バディとスティーブはいろいろなことで張り合い始めるのです・・・

***************************************************
原題は『Deck the Halls』
意味は「ひいらぎかざろう」で、クリスマスに歌われる賛美歌のようです。

バディ役は、ダニー・デヴィート。
今年79歳なんですね。ウィキには、身長まで載ってました。
俳優・映画監督・プロデューサーの肩書です。
「カッコーの巣の上で」(1975)が映画デビュー作品だったんですね。
しかも、競演以来ジャック・ニコルソンとは親友とか。
他、「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」(1984)シリーズ、「ツインズ」(1989)、
「ローズ家の戦争」(1990)、「バットマン リターンズ」(1992)、「レインメーカー」(1998)、
「ダンボ」(2019)などの出演、
「ホーンテッドマンション」が今年9月公開しています。

なんと、写真が一枚!!
これは観てもらうしかないかも!?


皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
確かに、これからのシーズン楽しませてくれるイルミネーションです
でも、やり過ぎはイカンよ

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マーダー・ミステリー」

2023年11月19日 | コメディ映画
2019年配信の映画の紹介です

監督は、カイル・ニューアチェック。
クローズド・サークルと呼ばれるミステリージャンルらしい、サスペンス・コメディ映画です。
主演・出演は、アダム・サンドラー、ジェニファー・アニストン、ルーク・エヴァンズ、
ジェマ・アータートン、テレンス・スタンプ、忽那汐里。


(あらすじ)
ニューヨーク。
なかなか刑事に昇格出来ない警官ニックは、
妻オードリーに試験の結果を言えないでいます。
ある日結婚15周年を迎えたオードリーは、
ヨーロッパ旅行をいつまで待たせるのかとニックに怒りだします。
するとニックは計画していたと(ウソを)話しオードリーを喜ばせるのです。
やっと叶った旅行の飛行機内で退屈したオードリーは、バーを見つけ入ります。
ファーストクラスのみとCAに注意されますが、
億万長者のチャールズが制し2人は会話が盛り上がります。
探しに来たニックをみて、オードリーは船上の旅に招待されたと伝えます。
面白ないニックですが、乗る予定のバスが満員と見ると、
ちゃっちゃとチャールズのリムジンに乗り込むのでした。
船ではチャールズの叔父のマルコムが、身内+ニックとオードリーの面前で遺言を書き直す話をします。
しかし署名直前にマルコムは何者かに殺されてしまったのです。
警官のニックは取りあえずアドバイスをしますが、
その後の事情聴取でとんでもないことになるのです・・・

*************************************************
続編も配信されています。
「マーダー・ミステリー2」(2023配信)
監督:ジェレミー・ガレリック
出演:アダム・サンドラー、ジェニファー・アニストン、マーク・ストロング、メラニー・ロラン

ミステリージャンルの“クローズド・サークル”は、
何らかの事情で外界との往来が断たれた状況、
あるいはそうした状況下でおこる事件を扱った作品を表すようです。
「嵐の孤島もの」「吹雪の山荘もの」「陸の孤島もの」「客船もの」「列車もの」などなどとか。

「インシテミル」(2010) 日本
監督:中田秀夫
出演:藤原竜也、綾瀬はるか、石原さとみ

「オリエント急行の殺人」(1974)
監督:シドニー・ルメット
出演:アルバート・フィニー、リチャード・ウィドマーク、ショーン・コネリー

「オリエント急行の殺人」(2017)
監督:ケネス・ブラナー
出演:ケネス・ブラナー、ペネロペ・クルス、ジョニー・デップ

「ナイル殺人事件」(1978)
監督:ジョン・ギラーミン
出演:ピーター・ユスティノフ、ジェーン・バーキン、ミア・ファロー

「屍人荘の殺人」(2019)日本
監督:木村ひさし
出演:神木隆之介、浜辺美波、中村倫也

「アイデンティティー」(2003)
監督:ジェームズ・マンゴールド
出演:ジョン・キューザック、レイ・リオッタ、レベッカ・デモーネイ

などなど。
まだまだありそうですけども。




一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おとなのけんか」

2023年11月17日 | コメディ映画
2012年公開の映画の紹介です

監督は、ロマン・ポランスキー。
ヤスミナ・レザの戯曲『大人は、かく戦えり』が元になっている、コメディ映画です。
主演・出演は、ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー。


(あらすじ)
遠巻きに子供たちの集団が移ります。
そのうち、11歳のザッカリーが同級生のイーサンを棒で殴り、前歯を折るけがを負わせるてしまいます。
----------------------------------------
怪我をしたイーサンの自宅マンション。
来訪したザッカリーの両親/ナンシーとアランが見守る中、
イーサンの母・ペネロピがパソコンで喧嘩の概要などを打ちこんでいます。
出来上がった供述書を見て、イーサンの父・マイケルとナンシー、アランは承諾します。
お互い理解のある両親でよかったと話し、マイケルはナンシーをエレベーターに誘導します。
ところが、マイケルのとんでもない話にナンシーが眼の色を変え険悪になります。
取りあえずマイケルはナンシーたちにコーヒーを薦め、4人はソファに座ります。
座った直後アランの携帯が鳴り、アランは仕事の応対をします。
次第にペネロピ手作りのお菓子に話から、
けがをさせたザッカリーの罪の意識の話になってきます。
ふた組の夫婦子育ての違いどころか、夫婦間の考え方の違いが明らかになってくるのです。
そして、気分が悪くなったナンシーが、テーブルの上に吐き散らしてしまったから、もう大変!!

****************************************
場面はロングストリート邸と、外に廊下だけ。
アカデミー賞俳優陣の真剣なけんかで、誰も負けていません。
ラストのオチが最高でございます。

原題は『Carnage』。
意味は「大虐殺、修羅(場)」。
邦題は素晴らしいです。

ペネロピとマイケルの自宅と外のエレベータ付近のみの、
ほぼシチュエーション映画です。

アカデミー賞では、

ペネロピ:ジョディ・フォスター
・「告発の行方」(1989)/主演女優賞受賞
・「羊たちの沈黙」(1991)/主演女優賞受賞
・「タクシードライバー」(1976)/助演女優賞ノミネート
・「ネル」(1994)/主演女優賞ノミネート
(この映画では、ゴールデングローブ賞主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ノミネート)

ナンシー:ケイト・ウィンスレット
・「愛を読むひと」(2008)/主演女優賞受賞
・「いつか晴れた日に」(1995)//助演女優賞ノミネート
・「タイタニック」(1997)/主演女優賞ノミネート
・「アイリス」(2001)/助演女優賞ノミネート
・「エターナル・サンシャイン」(2004)/主演女優賞ノミネート
・「リトル・チルドレン」(2006)/主演女優賞ノミネート
・「スティーブ・ジョブズ」(2015)/助演女優賞ノミネート

アラン:クリストフ・ヴァルツ
・「イングロリアス・バスターズ」(2009)/助演男優賞受賞
・「ジャンゴ 繋がれざる者」(2012)/助演男優賞受賞

マイケル:ジョン・C・ライリー
・「シカゴ」(2003)/助演男優賞ノミネート




こんなジャケットが!!( ゚^∀^゚)


皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ開設当時の再アップです
何度観ても、それはそれは楽しい

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング