goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

生まれ故郷に帰る?

2020年08月03日 15時20分16秒 | 仕分け作業(夜勤)
松井昌司生誕の地であり、家康生誕の地としても有名な某市に“弊社の新たな倉庫(24時間・365日稼働)”が9月にオープン予定ということで、今はパート・アルバイトの募集が行われている(我が倉庫のエアコン設置も9月予定ということなのだが… どちらも延び延びになったりして!?)。今の倉庫で“一段階上になった正社員”や“契約社員から登用された正社員”は、新たな倉庫へ異動の可能性も… もしも、その中に某市方面から通っている人がいたら、転勤は願ってもないことだろう。

■“仕事内容は段ボール箱の仕分け&運搬”となっているのだが、新たな倉庫には… 仕分け作業時に多くの人が嫌がっている封筒類はないのだろうか?(そんなわきゃねぇだろ!) ■“歩き仕事&立ち仕事が中心なので、体を動かすことが好きな人に向いている”ということについては、ほとんど動かないポジションもあるので一概には言えないのだが… ほぼ正しい。以前、試しに万歩計を付けて何日か作業した時には、一晩で15000~20000歩を記録した記憶があり… 入社時と比べて、かなり脚力が強化されたような気がする。

■“10~15kgくらいの(仕分けされた荷物がたくさん入っている)大きな箱を扱う”となっているのだが… 実際のところ、今の倉庫には“それを持ち上げられない人”もいるので、それを理由に採用されないことはないのではないかと… みんなで協力しながらやればいいんじゃないかと思っている。(何の決定権もないオマエが無責任なことを言うなよ!)■倉庫内のあちらこちらに冷水器が設置され、常に水分補給ができるようになっているので、“暑い夏も安心して働けます”と言うのだが… 新たな倉庫にはエアコンがあるのだろうか? 書いてないということは… 来年の9月頃に設置するのかな? なんちゃって~

さて、職場の初期メンバーからは「その倉庫の送迎バスの運転手でもやれば?(最寄り駅から徒歩数分という立地だから、送迎バスなんてないだろう)」とか「作業する人が足りなければ、ついでに作業もできるし!(そんな過酷な… 何時間勤務になるんだよ!)」とか…。。。「生まれ故郷に帰りますか!」とも言われたけれど、引っ越しなんて有り得ない、考えられない、お金がない! 通勤するにしても、今は40~50分で行けるところが80~90分になるし、某市には4~5歳までしか住んでいなかったし、仲が良かった女の子3人の名前も忘れちゃったしね。ハハハ…(何がハハハだよ!)