goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

大型扇風機とエアコン設置

2020年08月02日 18時46分47秒 | 仕分け作業(夜勤)
今朝、ぼんやりとテレビを見ていたら“某社の天井設置型大型扇風機”の話をやっていた。我が倉庫にも“類似品”が何台か設置されているけれど、風が来るのは扇風機の真下か、障害物の無いコンベアー沿い(しかも扇風機の近くだけ)のような…??? 仕分け用の大きな箱が入っている棚に囲まれた区画には、まったく風が来ないのである。扇風機を強く回せば、風の吹く範囲が少しは広くなるのだろうが… そうすると、コンベアー上の“薄くて軽い封筒”が飛んで行ってしまうのでダメなのだ。

そのテレビ番組では… 設置場所の一例として“屋内テニスコート”が紹介されていたので、私は「そりゃあ、テニスコートには障害物がないから、その扇風機で発生した風が室内全体に回るもんなぁ~(ちなみに、私が通っているテニススクールは扇風機ではなく連暖房完備である。と言っても、ちょっと動けば汗ビッショリ!)」と思ったのだが… その直後、テレビから「物流拠点での設置が増えている」とか「棚があっても風が吹いて涼しい」などと聞こえてきたので「マジか…」と驚いた。

我が倉庫に設置されている天井設置型大型扇風機は、テレビに映っていた“1台300万円の製品”とは異なるので「やっぱり高級品は違うのかなぁ~」と思った。その代わりという訳ではないのだろうが、我が倉庫の“地上”には“T●レボシューションごっこ”ができる大型扇風機が何台か置かれている。しかし、仕分け作業をする区画の数よりもかなり少ないので、天井型も地上型もない区画は暑い、暑い、暑い… 実際、昼間勤務では“救急車を呼ぶ事態”になったようだ。

2~3日前の天気予報で「今月は平年よりも気温が高い」と言っていた。多分、正社員が「エアコンの設置が完了する」と言っていた来月も“平年以上の高気温”が続くだろう。それなのに、エアコンの設置は遅れに遅れて10月にズレ込み… みんなが「こんな涼しくなってから~ 何のためのエアコンだ~」とブーイン… ん? まさか、冬に合わせてエアコン設置? 昨年と同じく暖冬だった場合… 冷房をガンガン入れて、私に長袖・長ズボンを着せようと…???(そりゃ、冷房じゃなくて冷蔵だろ! それに、オマエなんかのために、どこの誰がそこまでするんだ? このドアホ!)