goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

終点の名案! 駐車の迷案?

2014年01月11日 21時15分37秒 | バス運転士

委託元から「(弊社が受託していて、私が配属されている)××営業所の運転士が、終点の降車停での車内確認をやっていない場合が多い」と言われたとか… “挙手禁止!”という指令が発せられた時もそうだったけれど、明らかに他営業所の方が挙手をしているにもかかわらず、弊社が受託している営業所へイチャモンをつけてくるから…

実際、今回の件でも… 私が見ている限り、どこの営業所の運転士さんも変わりなく… 終点での車内確認は“臨機応変”にやっている。運転士仲間の一人が「朝のラッシュ時だけでも、上の方の人間が降車停に立っていて、寝ている人だけでも外から見ればいい」と言っていた。そうそう、いつか誰かが「営業所には暇そうな人間もいるんだからぁ~」と言ってたし… それは名案である。

先日の“バスが黄信号で交差点内に突っ込んで検挙された”というイジメのようなニュースを聞いてムッとしている私… だったらバス停の前(前後10m以内)に“いつも”違法駐車している車を何とかしろよ! “いつも”止まっているんだから、“いつ行っても”検挙できるから! 駐車違反切符を20枚くらい切ってやれぇ~!

そういう違法駐車車両のせいで、危うくバス停を通過しそうになったこともある。そこは片側3車線の道路で、バス停の手前に止まっている違法駐車車両を避けるために真ん中車線へ… 何事もなければ、すぐに左車線へ戻ってバス停で止まるのだが… 真ん中車線へ移動する時に、1台のマイカーが右車線から移動してきて… 「おっと、ビックリ!」と動揺している内に「おっと、いけねぇ~!」と慌ててブレーキんグゥ~! で助かったのだが… 事故とミスの発生源になるのは間違いない。

それにもかかわらず、駐車違反を取り締まる気がないならば… いっそのこと“駐車禁止場所に駐車してもいいから、ちゃんと駐車料金を徴収する”ようにすればいいのだ! もちろん、一般的な月極駐車場の料金や駐車違反の罰金よりも高い設定で… 1か月10万円とか20万円とか… それならば「仕方がない」と納得できる。どうせ排除できないんだから… 迷案でしょ? ハハハ…