ありがとう おかげさま

つれづれなるままに

文化の日

2017-11-04 14:32:13 | Weblog

各務原市の学びの森周辺では「マーケット日和」と言うイベントがありました。毎年この時期にあり、200軒以上のお店が並び、凄い賑わいです。今年は図書館側にも多くのお店が広がっていました。古本屋さんも数多く、3冊250円でいただいてきました。食べ物屋さんも多く、並んでいる方が半端じゃない。岐阜氷会は、冬でも美味しくいただけるかき氷がある事を岐阜の方にも知って欲しくて全国から(大分・広島・大阪・奈良・茨城の方がたにお出で頂いたようです。チケットをとるのに50人以上の方が長い事並んでいました。暑いほどの上天気の中、半袖姿の方も多くみられ、様々なお店が賑わっていました。アクセサリー、洋服、革細工、手作りの盆栽、器の焼き物、花、ジャム類等など。音楽関係は歌、バンド、他数えきれない。中部大学構内ではステージがありイス席も。子供の遊び用にスキー、シャボン玉、粘土?のコーナーーも。警察では、パトカーのそばで、警察官の衣装で写真撮りのコーナーも。朝6時頃からお店の準備で出店の方がたも大変お疲れ様でした。

       

    

       

       

            

        ここは図書館の3階 飯沼由貴さんの展示 入口で猫の形の紙をいただきます

     

   お客さんが好みの猫に仕上げて張る ↑ お見事でしょ  私は持ち帰り組(笑) 自信無いもん…

         

         

         

         

 食事をした帰り、近くでお友達の展示(木彫り)を見て3時帰宅。主人の妹宅から届いていた柿130ケの

 皮むき。7時前に終わりヤレヤレ、忙しい文化の日が終わりました。

     

     

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿