goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

下町カフェ第2弾!! iriya plus cafe(イリヤプラスカフェ)@入谷

2009-09-16 01:20:46 | CAFE

まったりのんびり、下町カフェは時間もゆっくり。
第1弾itonowa@稲荷町に引き続き、不定期で活動中の"下町カフェ巡り"です。

なんて勝手に盛り上げてみました!!こんなエリアにオサレカフェが出来るなんて想像もしていなかったので、地元民としてはやっぱり応援したくなっちゃいますitonowaは、合羽橋散策にiriya plusは朝顔市や浅草散歩ついでに寄るのにオススメかな。

そんな下町カフェ2軒目はiriya plus cafe(イリヤプラスカフェ)

この日もレンタサイクルで(最近初めてすでに小休止中の趣味のレッスンに行った帰りに寄ってみました。こちらのカフェは築50年あまりの木造一軒家をリフォームしたというイマドキの古民家カフェ。1階はカフェ営業、現在2階ではヨガ教室など行なっているようです。最近カフェ本などによく登場していて地図見ても『こんなところにこんなカフェあるはずないわ!』などと失礼なことを思っていたらこのエリアに馴染みつつ(元々あった建物だから当たり前?)開け放たれたガラスの引き戸の奥に見える景色は素敵カフェでした


"カフェオレ"(セットのドリンク)


"スープ&サラダとパンケーキのセット"(¥1,350)

手作りスープ、この日はブロッコリーのスープでした。パンケーキは甘さのないモチモチ系。
自家製フルーツジャムとサラダ括りの?野菜のマリネが付いてきます。
スープはかなり味が薄くてポタージュっぽいかと思いきやサラサラで体に良さそうな野菜スープと
いう感じでした(苦笑)。


"ミートローフとパンケーキセット"(¥1,350)

野菜たっぷりのミートローフはスパイスが結構効いています。
個人的にはこのモチモチ感、デザート系で味わいたいパンケーキだったかな?
(ドリンクはアップルティー)




思ったよりも意外と広々とした空間がまったり出来ていい感じ♪店内のテーブルや椅子、インテリアなどもバラバラなんだけどうまくまとまっていて落ち着いた雰囲気になっています。


写真集や本も置いてあるので、時間を気にせずのんびり過ごされるお客さんが多そうです。
(店員さんもスローペースなので急いでる時は、一言声を掛けた方がよさそうかな??)

店内はたぶん禁煙です(テラス席に灰皿があるので喫煙の人は外に出ていました。この日はいなかったけれど、ガラス戸開け放たれて喫煙だと風向きによってはちょっと辛いかもでもこのエリアで店内禁煙なら大喜びですよ!)


入谷駅三ノ輪方面の出口(③番出口)を出て昭和通り信号を渡って1本裏道にあります。
貸切もあるそうなので、お店blogかお電話で確認してから行かれた方がよいかもしれません(ほかにお店がないので、コチラに入れなかったら哀しすぎます

雰囲気が素敵だったので、またお茶しに来たいな

2時間レッスン後の私たちのお腹はまだまだペコペコ状態(笑)。
自転車だったので、気になるあの老舗もはしごしちゃいました♪(食べすぎ!!)

イリヤプラスカフェ (カフェ / 入谷、鶯谷、上野)
★★★☆☆ 3.0




デビューにピッタリ?! リバイタリフトフェイス&ネックラインケア☆(その1)

2009-09-15 00:12:19 | BEAUTY-COSME

最近気になるネックケア…

<script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_tA1Mef/js.js"></script>
世界で一番売れているリバイタリフトシリーズから小顔クリームが新登場!!ということで、Cyberbuzz様の案件でリバイタリフト フェイス・コントゥアー&ネッククリームリバイタリフト フェイス・コントゥアー&ネッククリームモニターさせていただくことになりました。

ネックケア、今まであまり本格的に取り組んでいませんでした。
ケアもフェイスケアの続きでなんとなく首まで伸ばしてみたり…と、イマイチどんな製品をどんなふうに使ってよいものか??分からなくてでもこの前、ふとした時に自分の首を見て驚愕したことが…まだまだ30代に入ってばかりだしーなんて思っていたらちょっとビックリするくらい首にいやーなシワが刻み込まれておりまして慌ててネックケアモノ探していたトコロ!まさに今、欲しかったアイテムです(笑)!!

今回発売のリバイタリフト フェイス・コントゥアー&ネッククリームは"肌のゆるみ感"に着目した小顔クリーム。その名の通り、普通にフェイススキンケアクリームとしての使用はもちろん、フェイスライン・ネックラインの引き締めケア・リフトアップもこれ1つで出来る!!画期的なエイジングケアアイテム。

実は、フェイスラインや首って年齢の出やすい部分ですよね…顔は気にしてケアしているから余計に目立ってしまったり特に、首は目元と同じく皮膚が薄くデリケートなトコでいてよく動かすからシワも出来やすい!TVなどでも女優さんのお顔はもちろんですが、最近は(自分が気にしているから)思わず首元に目がいちゃうんですよね(苦笑)。首元を始め、髪や手などのケアがつくづく気になる今日この頃…

さて用法は、化粧水または美容液の後にクリームを1~2プッシュ手に取って、顔まわり(フェイスライン)や首に沿って、上方向にマッサージしながらのばします。ハリを与えるためにクリームをのばした部分を指でやさしくつまみます。これの動作を3回繰り返してケア完了です


容器は、衛生面でも安心で使いやすいポンプ式。

ボトル内のクリームに直接指や空気が触れることなく使えることはもちろん、『OPEN⇔CLOSE』の表示も見やすくトップ部分を回してプッシュするだけ!


しかも使い方まで、ボトルの裏面にプリントされているから箱から出してすぐに使えます!!
(説明書きを読まずに使えるから簡単♪もちろん読んだ方が詳しい効能や効きそうな成分のことなど書いてあるから気分的に効き目も高くなりそうなので読むのは大好き、でもいつのまにかどこかにいっちゃうんですよね

こってりとした硬めのテクスチャーは肌にのせるとすっとなじみのびもよいです。
マッサージもしやすくてしっとり肌に♪

使い続けてみてまたレポートしたいと思います

さらに今ならくっきり小顔 10万人体感プレゼントキャンペーン中!!
アンケートにお答えいただいた中から抽選で300名様に現品、サンプルセットを10万名様にプレゼント
ネックケアが気になる方には是非是非オススメです☆

AWAKE 癒しの香りでオイル保湿

2009-09-14 02:23:48 | BEAUTY-COSME

以前参加したAWAKEサイプレスアロマスキンケア パーティー&パラダイスコールのモニターですっかりハマったサインプレスの香り

今までアロマ系というとラベンダーやローズなどを選ぶことが多かったけれど、最近はサインプレスが気になってついつい探してしまうほど!!本当に癒されます


そんな中このサインプレスの香りが存分に感じられるデイリーエイジングケアシリーズ"ハーバル バイタライジング"が2009年9月11日新発売

そのシリーズから"アウェイク ハーバル バイタライジング コンセントレイト オイル"モニターさせていただいています♪

この"ハーバル バイタライジング コンセントレイト オイル"は、8種の天然植物油(エモリエント)をていねいにブレンド。キメのひとつひとつをうるおいで満たし、肌の内からあふれるような透明感としなやかなハリを実感できる高保湿オイル(H.P.より)。


使い方は、化粧水の後に保湿料としてもOK、洗顔後の清潔な肌にオイルマッサージにしてもGood!

今までフェイシャル用のオイルは水分にふたをする役割でケアの最後の方に入れるものだと思い込んでいたのですが化粧水の後使いなんて新鮮!!(今まで使っていたオイルモノはマッサージ用に使っていたのですが、最近カウンターに行ったら化粧水前にブースター的にも使えることを知っていまさらビックリ続きですよ←ちなみに私の使っているアルビオンのハーバルオイルはどちらかというとこっちの使い方の方が人気があるらしい)

ということで、私は主に化粧水の後に取り入れているのですがさらさらのオイルですっと肌に馴染んでいきます!!化粧水たっぷり入れたつもりでもまだまだ保湿が足りないのねその後の美容液、乳液の馴染みもいい感じです♪サインプレスの心地よい香りは変わらないけれど、パラダイスコールよりも優しめかな?そのあとに使うコスメと合わせても香りが混じる感じはなさそうです


マッサージ使用の時は、洗顔後の清潔なお肌に馴染ませて指先で。

お風呂上がりやお風呂の中で使うと毛穴ケアも出来て、スキンケアまでの乾燥が防げそうで気に入ってます♪朝むくみや乾燥が気になった時にもオススメ!油分が気になるときには、ティッシュオフしてからスキンケアしています。

オイルの口は1滴づつ出やすくなっていて、香りも飛びにくそう!使いやすさも◎。

AWAKEのスキンケア、ライン使いも気になるので近々カウンターに行ってこなきゃ!!
でもこんな風にスキンケアのどこかに入れやすいアイテムって使いやすくて大好き
初めて使うならブースター使いのパラダイスコールかハーバル バイタライジング コンセントレイト オイル、オススメです☆

ハーバルバイタライジング デビューキャンペーン中!
ちなみにハーバル バイタライジング コンセントレイト オイルご購入の方にはオリジナル リキッドフェイスマスクプレゼントだそうで、なんだかこのマスクが便利そうで気になりますー!!

□トレンダーズのモニター記事□


首脳ラー会アフターカフェ@三軒茶屋

2009-09-13 00:40:48 | CAFE

アフターも楽しみなラーメン会
茂木さんの後は、お楽しみのカフェ。

三茶はカフェの街としても有名なエリア♪+M+さんオススメのCafe Obscura(カフェオブスキュラ)に連れて行ってもらいました教えてもらってからwebで見て、とーっても気になっていたので、楽しみ♪楽しみ♪もうどこを歩いていたのかわりませんが(苦笑)ご近所にはこれまた+M+さんはすでに行かれている無調化ラーメンの『臥龍』がありました(今度はこのコースもいいなー)。

↑私は"カフェ・オレ"(¥650)


サイフォンで淹れるこだわりの珈琲が頂けるこちらのカフェは、男性3人でオープンされたというシンプルでセンスのいいインテリア。こじんまりしていて席数も少ないからゆっくり本を読んだり、考え事したり…と静かに楽しむお客さんが多かったです。こういうカフェって居心地良くてとっても好み!

おまけにこのエリアにしては珍しく禁煙なのもポイント高ーい1杯づつ豆を挽いて、落とてくれるので香りも楽しめないともったいない!

デザートもあったのですが、この後さらにもう一軒!なので控えめにしときました(笑)。
明るい時間も気持ちよさそうなカフェ、また来たいな♪

店内の写真など、全然撮っていなかったので詳しくは+M+さんの記事をご参考に(笑)。


さてさてこの日2軒目のカフェは、deborah(デボラ)。ガラス張りの半屋外スペースとウッドデッキが目印です。

この日、先に着いていたTomokoさんが半屋外スペースをgetしてくれていました
このスペースだけ貸し切りにしてパーティしたり、みんなで集まるのにもよさそう♪半屋外だけに、エアコンがなく暑かったこの日サーキュレーターを一生懸命動かしてくれたり(結局風力強すぎて止めてもらってしまいましたが)とても感じも良くて、居心地の良いスペースでまったり、のんびり。

ちなみにこのエリアは、ペットOK途中、ボストンテリア(フレンチブルだっけ?)のお客さんも来店。お利口で可愛かったー!!


やっとこデザート"キャラメルバナナパイ"

サックサクのパイがたまりません!!美味しかったな~。


"カモミールティ" ポットでたっぷり♪


Tomokoさんの"タコライス"

とっても美味しそうでしたよー!フードもデザートもかなり期待できます





おまけに、こちらは前回の首脳ラー会で頂いた+M+さんからのオリジーヌカカオのショコラコーティングされたサブレ。さすがオリジーヌ・カカオ!!まずコーティングのチョコレートだけで完成度高い!!ざくざくした歯ごたえのサブレとの相性も良く、どっしり重ためだとおもったら意外と軽~くいただけてとーっても美味しかったです!!ありがとうございます


こちらは、Tomokoさんのニュージーランド&大阪土産

『胡麻油好きです!!』と公言してから、グルメブロガーさんたちに美味しい胡麻油を頂けて感激ありがとうございますー!掛ける時のふわっと香る胡麻油・・・もーたまりませんNZな羊ちゃんチョコレートも可愛くって♪♪

+M+さん、Tomokoさんいつもありがとうございます☆
またまたラーメン&カフェ巡りしたいですね

Cafe Obscura (コーヒー専門店 / 三軒茶屋、西太子堂)
★★★★ 4.0



deborah. (カフェ / 西太子堂、三軒茶屋、若林)
★★★☆☆ 3.5




茂木で醤蛋雲呑麺(じゃんたんわんたんめん)@三軒茶屋

2009-09-10 01:38:37 | FASTFOOD-NOODLE

三茶、池尻エリアは"ワンタン"レベル高いですねー!!
池尻の八雲に引き続き"ワンタン"メインで調べてみたら、お隣三茶にまたまたワンタンの美味しそうなお店を発見

首脳ラー会+M+さんと♪
『美味しそうなラーメン屋さんみつけたら即集合!』が首脳会合の合言葉です(?!)。
三軒茶屋の駅から池尻方面に246を数分歩いたトコロ。あっという間です。
ポイントは駅出たら、早めにお店側に渡ること!!


カウンターの他にもテーブル席も多く(3、4席あったかな?)、ゆったりした造りのお店。集合時間の早い首脳ラー会では、まだ席に余裕のある時間帯でしたがあっという間にほぼ席埋まっていたかな?

こんな感じでしっかりメニュー(菜単)も。こんな風に飾られるとどれも食べたくなるわー♪


と、いいつつここは基本の"雲呑麺"(¥840)+煮付玉子の"醤蛋(じゃんたん)"(¥100)トッピングです。

まず運ばれてきたぷりっぷり雲呑にビックリ!!お肉がぎゅーっと詰まった大ぶりのモノがゴロゴロ入ってます。
口に運ぶ前にちょっと心構えが必要なくらい熱々でジューシー!!1つでもかなり食べ応えがあるがっつりお肉を感じられる雲呑です。ラーメン自体は細めの麺と少し塩が強めのスープだけど、雲呑はスープの合間に入れたくなるような味の強弱を感じられる味付けなのもポイント高かったです(たまにスープもトッピングも同じような強さの味付けのトコもあったりして、それぞれが美味しいと思えても合わせることで単調に感じてしまう…なんて残念な印象もあったりして(苦笑))。じっくり味のしみ込んだ煮玉子"醤蛋"も名前負けしないインパクトです


【追加】+M+さんが撮ってくれた麺上げ写真ー
わざわざ送ってくださってありがとうございます!!

私の麺の上げ具合がイマイチ(綺麗じゃない)ですが、こんな感じのつるつる細麺でした。


一見、渋めの昔ながらのラーメン屋さんな雰囲気だけどお店のマークやメニューなんかが可愛くて女性にも入りやすくてよかったです(お店の方もサービス良かった印象!)。"高菜麺"も評判よさそうなので、次回はこちらも気になるー!!

と言いながら毎度ながらのおしゃべりカフェへ移動でーす(この日もはしごコース♪)。

ラーメン茂木 (ラーメン / 三軒茶屋、西太子堂)
★★★☆☆ 3.5