

翌日は朝食を兼ねて『Maila Ta Fan Boka2011』のオリエンテーションへ。
会場は、宿泊しているアウトリガーグアムから徒歩10分ほどの日航グアム。

開放的で広々としたロビーは圧巻!!
アウトリガーが、マリンスポーツやショッピングに便利な行動派とすると日航グアムは落ち着いたビーチリゾートを楽しむ癒し系な雰囲気。お買いものエリアまでもすぐですが、少し歩いただけでこんなにイメージが変わるんですね~


ココに来るまで、今回のグアムは極こじんまりと日本人ブロガー&メディアのツアーだと思っていました…が!!!

まずは、腹ごしらえ…と『Welcome Breakfast』ということでしっかり朝食バイキングがご用意されていましたが、ホテルですでに食べて来てしまったのでフルーツのみ

グアムは、フルーツが美味しくていつでも食べられるので本当に嬉しい


そしてグアム味チャモロ料理の実演試食も。
右の鉄板で焼かれているのは"TATIYAS(タティージャ)"という、コーンフラワーのトルティーヤのようなもの。パンやライスのようにおかずと食べるグアムの一般的なモノ。元スペイン領だけあってスペイン語に近いモノも残っているんですね


"TATIYAS(タティージャ)"に"KELAGUEN(ケラグエン)"を乗せてぱくりといきます。

とにかくグアムの方は、みんな笑顔でフレンドリー♪

っと、今回の旅の目的を改めて…
なんと、グアム観光主要国の日本・韓国・台湾・香港・中国・フィリピン・北米の7カ国から約50人のブロガー&メディアを招待したというかなりインターナショナル

前夜祭に引き続き『Maila Ta Fan Boka2011』と題して"グアム政府観光局主催の食の祭典や現地農園への取材を通して、グアムの食文化に触れブログやSNSを通してグアムの食文化の魅力を発信する"と言うプレスツアーだったのです

どうりで、みなさんものすごいカメラ(プロみたいな白いレンズやら大きな本体もいっぱい!!)&PCやらi-Pad片手にオリエンテーションのさなかにもupされていそうな勢い。モバイル未所持・完全丸腰のへなちょこブロガーの私はただただ圧倒されるばかりでした(苦笑)。
さて、ようやくツアーの始まり、始まり

(Special Thanks, グアム政府観光局
