goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Restaurant ALADDIN(アラジン)でランチ@広尾 その1

2009-01-30 01:03:51 | RESTAURANT-FRENCH

恵比寿に住んでいた時から、幾度となくお店の前を通っては気になっていたフレンチの老舗ALADDIN(アラジン)
…やっと行ってきたのですが、随分前で記憶が(いつも以上に)曖昧

広尾駅から広尾商店街を抜けて明治通りを渡ったところ。この通り、一見地味だけど実は有名&美味しいお店が昔から多いのですが、この5年くらいでお店が急増!レベルは落とさず盛り上がっていて素晴らしいグルメストリート※特に深夜飲みが充実してます(笑)。


ちなみに、このALADDINの下のフロア(半地下)は昔Aroma-fresca(アロマ フレスカ)、現在Ristarantina Barca(バルカ)が入っています。

エントランスからキッチンが!何度も通った道だけど、こんなクラシカルな雰囲気に見せるキッチンというのが新鮮でした!調理にお忙しいシェフもガラス越しに挨拶してくださってなんだかテンションあがります♪(やっぱりキッチンが見えるってよほど自信がないとできないし、だからこそ美味しいものが安心していただけそうで期待が膨らみます!)


ラズベリーのシャーベットを入れたシャンパンカクテルで乾杯(季節のフルーツをシャーベットにした食前酒が定番のよう)キリリと冷えた甘酸っぱいシャンパンが気持ちいい!(訪問は、真夏だったので

ランチは前菜+メインから2品選ぶAコース(¥3,600)と3品選ぶBコース(¥4,800)、どちらにも+デザート&コーヒーが付きます。A、Bコースのほかにシェフのおすすめコースも有(¥6,800)。メニューを見て、Aコースにスープを付けました。


まず3種類のオリーブとパンにはリエットがついてきます。これだけでワインが進む~。


"かぼちゃのポタージュ カリフラワーのババロア" コースに追加したスープ。(値段失念)


私 前菜"帆立貝とセップ茸のキャベツ包み蒸し" メインがシェフお勧めの鶉だったので前菜は軽めに。


中にはぷりっぷりの大きなホタテ!火入れが絶妙で食感が味付けも程よく酸味が効いたさっぱり風味。


パートナー前菜"ハチの巣のソテー" "レストラン"ではあまり見かけないハチの巣ですが、パートナーはジビエと内臓料理が有名なシェフがメニューに載せているのだからとこっち方面にチャレンジするタイプ(笑)。もちろん臭みなど一切なく、味付けさっぱり外側カリッと中はぷりぷりの食感を活かしています。


私 メイン"鶉の木の子とワイルドライス詰めロースト" カリッとローストされた鶉にターメリックのような香辛料(つまりカレー風味?)味の焼き汁をベースにしたソース、しっかりめの歯ごたえの白米とワイルドライスはそれだけでもしっかり味だけど鶉の旨味と一緒になるとさらに美味しい♪皮パリ、お肉ふっくらジューシーな鶉、ローストの加減も絶妙


パートナーメイン "自家製アンドゥイエット" 内臓の入ったソーセージ。前菜に引き続きワイルド系のチョイス(笑)。ぷりっぷりの新鮮なモツがたっぷり!味付けは上品に意外とあっさりめなのは、さすがですがちょっとアクセントになるスパイスが欲しかったかも。

デザートはその2へ…。

レストラン アラジン (Restaurant ALADDIN) (フレンチ / 広尾)
★★★★ 3.5