
せっかくなので冬に元気な動物たちがいっぱいの旭山動物園まで行ってきました

動物園行くの何年ぶりだろう…、旭山動物園は動物の自然な姿を鑑賞できるように展示や見せ方にこだわった動物園。


行った人たちから『すごく楽しかったよー♪』という話をよく聞いていたので、機会があれば…と思っていたのですが毎回、札幌でやりたいことが(食べたいモノが!?)いっぱいでなかなか予定を立てられず…。
そんな時、この旅で予約したエア&ホテルパッケージの場合(JALのツアー)、希望者のみ10日前までに予約で旭山動物園無料送迎バス付き





この日、JAL 旭山動物園号(ラッピングバス)は"ほっきょくぐま号"と"ぺんぎん号"とあったのですが、予約がギリギリだったため私たちは普通のバス



車内では北果楼のお菓子("もぐもぐおやつ"プレゼント)を食べながら旭山動物園のビデオを見ながら3時間くらいの旅。宿泊ホテルが札幌駅直結だったので、移動時間の少し短い電車で行ってもよかったけれど(『旭山動物園号』という外のペインティングだけでなく、中のイスまで動物園気分のものすごい電車らしいです!)電車+バスだったのでラクチンなこちらにしてよかったです


『あざらし館』の円柱水槽(マリンウェイ)を泳ぐあざらし。意外とここを通ってくれなくてみんな水槽の周りから動けず…やってくると一斉にカメラ



『ほっきょくぐま館』では、大きなプールのがあってホッキョクグマのダイナミックな飛び込みや水中で遊んでいたり泳ぐところなどがよく見れました。このショットは"シールズアイ"とカプセル型のスペース(大人用と子供用有)から覗いて撮ったモノ。アザラシの目線だそうです。こんなに間近で見れるなんて面白い!

『もうじゅう館』虎もこんなふうに下から見えるので、意外とカワイイ肉球もよく観察できます

他にも見所いっぱいで(特に『もぐもぐタイム』というエサの時間は混むので、後か先に他の動物たちをチェックするととよいかと思います)、ちょうど私たちが行った時には『おおかみ館』を建設中でした。

こちらの動物園では夏と冬で見れる動物が違うのも、またリピート率も上げているのだと思います。季節を変えてまた行ってみたいな

その6へ続く…