goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

東京御三家 柳屋の鯛焼き@人形町

2007-03-16 13:08:58 | SWEETS-Japanese
ハンバーガーづいてる最近、先週末もハンバーガーを食べに人形町へ行ってきました。


その前に?!人形町といえば!東京御三家鯛焼きと言われる『柳屋』があります
(あとは『麻布十番 浪花屋総本店』『四谷 わかば』かな?)


自宅からも実家からも程近い有名なここの鯛焼き、実は初!!
メインはハンバーガーだけど、こっちもかなり楽しみ~~食事の後のデザートがてら甘酒横丁へ。会社が多いイメージの人形町だけど、下町食を目指してくる人も多いらしく土曜日だと言うのにかなり人がいて"今半"⇒"柳屋"コースが多そうでした(笑)。(お友達曰く、デパートの店舗よりもお肉がお買い得らしいです)




ウワサ以上の大行列!!店内に10人くらいとお店の外にも10人以上・・・
道路まではみ出てます鯛焼きに並ぶ列の先のほうにGLOBE-TROTTERのアタッシュケースを持ってるオサレな男性がいて思わず(バックに)注目していました。彼は買った鯛焼きをおもむろにアタッシュケースに入れたのだけど、一瞬見えたバックの中には既にどこかの鯛焼きが!!というかそれしか入っていなかったのできっと今日、御三家を回って食べ比べるつもりなのでは??と勝手に思ってなんだか微笑ましかったです(笑)。素敵!)





リズミカルに焼かれていく鯛焼きたち焼かれたものは一度こちらへ置かれて、はみ出た部分が取り除かれます。(なのでここに鯛焼きがたくさん並ぶことはありません)




やっと店内の列に入ると、鯛焼きの作業工程が楽しめます
勝手に鯛焼き焼いてるのはおじさんのイメージ(もう引退しちゃったみたいですが、浪花屋総本店のおじいさんみたいな)だったけど柳屋では若い女性でした。細いのに筋肉ついてそーなしっかりした腕によってどんどん焼かれていく鯛焼き。待ってる間も期待が膨らみます♪
餡子たっぷりも確認!



40分くらい並んでGETした鯛焼きはコチラ!!

皮が薄く餡子がぎっしりと詰まっていて重みを感じるほど。『高級鯛焼き』というだけあって餡子は上品な甘さでした。私には若干水っぽく感じてしまったけどやっぱり美味しい~

久しぶりに地元鯛焼き"根津の鯛焼き"も食べたいなぁ




正庵のあんず大福と栗きんとん@広尾

2006-12-03 23:59:58 | SWEETS-Japanese

久しぶりに正庵のあんず大福と秋限定の栗きんとん


左:ぷるぷるの干し杏の酸味がたまらないつぶしあんこも甘すぎなくて
右:求肥をあん状のなめらかな栗で包んでまわりを香ばしく焼いた栗きんとんです。


断面図 あんず大福は杏とあんこが混ざらないように餅皮がはさんであります!
和菓子はあまり食べないけど、正庵のは美味しくて食べやすいものが多いので大好き(小さなイートインスペースがなくなって残念




ちもとの八雲もち@home

2006-10-26 23:59:54 | SWEETS-Japanese

職場の方(都立大在住)からのおやつ。嬉しくて持ち帰ってきちゃいました


黒蜜を使った優しい甘さのおもち、中はこんな感じ。とろっとした中にナッツの歯ごたえがいい!(ナッツは以前はくるみだったそうですが、今はカシューナッツだそうです)上品で甘さ控えめな和菓子は手土産にもよさそう



復活② 餅のどら焼きと天むす@銀座デパ地下

2006-06-05 22:04:38 | SWEETS-Japanese

引き続き銀座三越で…大好きな黒胡麻だんごに惹かれつつふるや古賀音庵の餅のどら焼き。初めて買ってみましたモッチモチの皮が美味しい(どら焼きの生地に餅粉を練りこみ、山芋をつなぎとして使用しているらしいです)普通のどら焼きの皮とは別モノです。ふるや古賀音庵にしては珍しく賞味期限が10日なので、ゆっくり?食べられます(↑だんごは賞味期限当日中なのでお腹いっぱいの時は買えないのが切ない



こちらは松屋に売りにきていた築地天むす(本店の方が近いけど、行ったことなくて食べてみたかった!!)"天むす"って見ると美味しそうでつい買いたくなってしまいます(笑)。今回買ったのは海老天むす×3、帆立天むす×1、いか天むす×1セット。(もう1種類は海老天むす・かき揚げ天むす・明太子巻・アスパラ天むす・うなぎ巻 各1種類でした)程よい塩気と天ぷらが美味しい~~次回は色んな種類買いに行こうかなぁ

病み上がりに食べ過ぎ…が!!まだ続きます


ふるや古賀音庵 黒胡麻だんご@home

2006-05-24 22:40:57 | SWEETS-Japanese

今日のおやつ 久しぶりのふるや古賀音庵の黒胡麻和三盆。(この前よく買いに行ってた日本橋三越行ったら店舗がなくなってました胡麻だんごに振られ千疋屋へ)おだんごもモチモチ柔らかで美味しいのですが、なんといってもこの黒胡麻が美味しい~~おだんごと一緒にも、残った黒胡麻は牛乳に入れて飲んでも美味しいのです(←お店の人、イチオシ)


蓋を開けたとき…すっかり黒胡麻に埋まってます(笑)。掘り出すのも楽しい?!


幡ヶ谷の本店に行ってみたいなぁ~