
2008年7月26日
LADUREE(ラデュレ)がついに日本上陸しました!!

結構前からオープンの看板はあったので楽しみにしていたのですが待ちに待っていたわりに、すっかり忘れていて(昨日も一昨日も銀座にいたのに

)、今日も用事があって銀座に行ったら『あれー?!LADUREE(のサロン・ド・テ)に人が入ってるー!朝から銀座にいたのにぃ~!!』と興奮してたら、一緒にいたパートナーに『知ってて今日は(オープンの日だから)避けてるのかと思ってたよ』なんて言われてしまいました。トホホ…。
しかしそんなことで帰るわけにはいきません(?!)、1度15時に行って状況を聞いてもうひとつの用事を終えた17時に再訪。15時の時点でお持ち帰りは既に列に並んだ人で終了

サロン・ド・テは60分待ちでしたが、17時には30分待ちに(※2階の入り口でサロン・ド・テの待ち時間がわかります)。オープン当日は混乱を避ける為、1階入り口や2階の店舗正面入り口は閉鎖されて階段に列が出来ていました(1番混んでいた時は2階から7階まで並んでいたのだそう

)。
2階の入り口から3階に上がって階段へ並ぶ…のは案内的にもいまいちでしたが、既存の店舗に迷惑を掛けない為にはしょうがないのかな。せっかくの美しいディスプレイのテイクアウトコーナーが入る時、ゆっくり見られなかったのが残念!
30分待ちと聞いていたけれど、意外と回転が速くて10分くらいで席に通されました。

店内は意外と広々。LADUREEな雰囲気そのままに席の配置もゆったりめ。銀座でこの広さで(たぶん)禁煙、しかも営業時間が23時30分(ドリンクL.O.23時)というのは素晴らしすぎます
サービスはオープン当日でまだまだ余裕はないけれど、いろいろお話してくれる方もいて楽しかったです(フランス本社からの方もたくさん来られていました)。ちなみにスタッフの方が朝の6時に出社されたときには、すでにお客様が5組くらいは並ばれていたとか…。

こちらはパートナー、マカロン 2個セット(¥560)フランボワーズとペタル・ド・ローズ(約15種類から好きなモノをチョイス)とアンフュジォン・Fオランジェというハーブティー(¥1,300)。マカロンはやっぱり最高

モナコ製だそうです(持ち帰りは1個¥231、もちろんお高いですがほかのパティスリーとそんなに変わらない感じで安心しました(笑))、ハーブティーはオレンジの風味が独特で珍しいけど飲み易くすっきり美味しくいただけました。

1枚目の写真は私のオーダー。在ロンドンの
lovecarrie1さんや
cinqさんのBLOGでよく拝見していたLADUREEのモンブラン

(¥840)とテ・メランジェ・スペシャル・ラデュレ(¥1,300) とりあえず看板紅茶を頼んでみたのですが、私の大好きなマリアージュ・フレールのマルコポーロに近い感じでビックリ

柑橘系とバニラやシナモンのスパイスが心地よい美味しい紅茶でした

本国でマカロンを食べたのは初フランスの12年前、それ以来マカロン以外を口にすることがなかったのでケーキがいただけることに感激!マロンクリームもクレームシャンティもメレンゲも完璧です

しかもマロンペーストがほんのり懐かしい和栗の味!!日本限定なのかは不明ですが、和栗も入ってるそうです(伺ったらすぐにパティシエの方に確認してくれました)。
正直プラスティックのカップがちょっぴり寂しいですが美味しいので見なかったことに(苦笑)。

"ついにLADUREEが日本に来てしまった…"とちょっぴり寂しく思いつつも、やっぱり最高に美味しいマカロンがいつでも食べられてまた銀座に素敵なカフェが出来たことは嬉しい限り

この日はお持ち帰り出来なかったけれど、落ち着いたらゆっくりお買い物に行きたいな~
(ショーケースコーナーはその2に続きまーす)
ラデュレ (Laduree) (カフェ・喫茶(その他) / 銀座、東銀座、銀座一丁目)
★★★★☆ 4.0