goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

ストーンの焼きカレー@浅草橋

2009-08-02 00:42:21 | CAFE

グツグツ焼きカレーは、暑い日でも食欲をそそります
この日、こちら方面にいくつか用事が出来て電車で回りづらいなーと思っていたら台東区でやっているレンタサイクルを発見

合羽橋や浅草でレンタサイクルの人を見かけて気にはなっていたのだけど観光用なのかな?と思っていたのです。こちらは、区内数か所(浅草・仲御徒町・新御徒町・浅草橋など)の駐輪場に併設されていて1日(24時間)200円~とかなりお手軽♪借りた時と違うところへ返却も可。借りるときのデポジットもなく、申込時に身分証明書の確認のみ。観光で来られる方にも使いやすいですね♪外国の方も良く乗っています(借りるところに英語地図あり)。自転車はママチャリ(たぶん放置自転車のリサイクルかな?)ですが、この気楽さが嬉しいですチョイ乗りにピッタリ最近、海外の街で見かけるようになったカッコイイレンタサイクルみたいのも東京にも出来たらいいのにな~(バルセロナのは市民しか利用できなかったので、見ているだけでした他の街も市民エコ対策用なのかな?)

坂が多い谷根千巡りにはあまり向いていなそうですが、浅草~浅草橋~上野方面は平たんなので乗りやすいと思います。今はちょっと暑いけど

…といっても自転車乗るの5年ぶりくらいで恐かったー

そんなレンタサイクルな日に立ち寄ったのは、TVや雑誌などで度々目にしていた『焼きカレー ストーン』。たまたま通った細い路地にあった喫茶店風の店構え、そんなに人通りが多くない通りなのに次々人が入っていくのが気になって看板の"焼きカレー"を見てピンときました!


"焼きカレー"(¥900)

"焼き"だから時間が掛かりそう?と思いきや、普段飲まないアイスコーヒーを飲みながら待つこと数分でテーブルへ(ちなみにアイスコーヒーは頼んで5秒くらいで到着!)。

カレールーの下にはライスも入っていて、チーズの下には生たまごが隠れています。
しっかりコクのあるルーには、ブロッコリーやニンジン、ウィンナーも。子供のころに食べていたような懐かしさを感じる家庭的な味。でも結構濃い味なので、美味しいのだけど途中でちょっと飽きてしまいました…(ライス別添えで追加したくなるー)。お店は、こじんまりとしていてどことなくレトロな雰囲気。私たちが行ったときは、ほぼ満席した。ちなみに大盛りにすると倍近い器で出てきます!がっつり食べたい時は、コチラもよさそう。ランチは、サラダやドリンクも付いたお得なセットもあるそうです。


焼きハンバーグも気になりました☆しかもAM1:00まで営業はすごい!!

ストーン (カレー(その他) / 浅草橋、馬喰町、馬喰横山)
★★☆☆☆ 2.5




合羽橋の癒しカフェitonowa(いとのわ)@稲荷町

2009-07-10 00:30:41 | CAFE

合羽橋にこんなカフェが…!!!
この前、合羽橋に行った帰り稲荷町まで歩いていたら…このエリアに似つかわしくない(失礼)、オッサレーなカフェ発見2008年11月にオープンした『itonowa』

合羽橋道具街からちょっぴり住宅街に入ったところ、稲荷町方面に進むと突然ガラス張り(というよりレトロな感じ。松葉小学校隣)のお店にこれまたこの辺りではあまり見かけないオサレさんがいっぱい!!…『これ、何??』地元民としては、こんなところにオサレカフェが出来るなんてビックリしすぎてオロオロ(苦笑)。


もちろん入ってみたかったのですが、土曜日の合羽橋は結構混んでいてその流れからかカフェは満席とりあえず名前だけチェックして家に帰ってからwebで見たらなんとも可愛らしいカフェみたい♪(↑土曜日)

というわけで翌日(※日曜日は合羽橋休みなので落ち着いていることを見込んで)、再訪!!


店内は4人掛けテーブル2つと2人席も2つだったかな?こじんまりとしているけれど、家具もインテリアもシンプルな作りでガラス張りといってもそんなに人通りが多い通りでもないので(住宅街だし)、のんびり過ごすのに居心地もいいちょうどよい感じ

やっぱり日曜日は、合羽橋が休みなので比較的落ち着いていて狙い目!どうしても土曜日、平日のランチタイムは席数も少ないのでお客様をお待たせすることも…とお店の方も申し訳なさそう言われていました。こんなところに、こんなカフェが出来たら混むのは当たり前!!!(田原町も稲荷町もスタバもないし


"生キャラメル?!"ではありません。お砂糖までこんな風に可愛くなっちゃって♪

お水のグラス(ほか店内で使われている食器も)は店内でも展示・販売されている台東区デザイナーズビレッジのアーティストさんの作品だそう。『このグラスカワイイね!』と購入して帰るお客さんも


"紅茶"(¥500)


"自家製ジンジャーエール"(¥500) 
濃いージンジャーが効きます!!これからの季節もっと飲みたい☆


1枚目の写真"スコーン(生クリームとジャム)"(¥500)

プレーンと全粒粉の2種類のスコーンは、ざっくり+ホロッと崩れる好きなタイプジャムは店内でも販売されているいくつでも食べられそう(笑)。お持ち帰りも可。甘夏とグレープフルーツのマーマレードは、皮ごとがごろっと入った食感も楽しめるシンプルなジャム。甘さと酸味のバランスも良くて

フード類は、バタートースト(ペリカンのパンを使用)やクロックムッシュ、玄米カレー、玄米おにぎり&おかずなど。






柔らかなカフェと同じく、店主の方もとても優しい雰囲気の方。渋谷の人気カフェ『Annon cook』を立ち上げから担当されていた方だそうで、こんな素敵カフェを合羽橋に作ってくれたなんて…地元民としてはとっても嬉しいです!!

遊びに来られる方は、田原町でペリカンのパンをgetして(要予約)合羽橋見てitonowaですね♪(ただ土曜日はitonowaかなり混んでいそう&他にオプションのないエリアのため満席のときは、待つかさくっと銀座線で移動をお勧めします(苦笑))。

itonowa (カフェ / 稲荷町、田原町、浅草)
★★★★ 4.0




第1回 横浜・東京合同ラーメン会@横浜・元町 その2

2009-07-05 01:28:57 | CAFE

その1の続き、横浜ラーメン会といえば!のコチラ♪
ラーメンの後は、もちろんカフェへ
向かう先はモトヤパンケーキリストランテ

こちらも横浜ラーメン会でよく行かれているパンケーキ屋さんでずぅーっと行ってみたかったんです!!嬉しい~~


でもかなりボリュームのあるパンケーキのデザートはラーメン直後は(さすがの私たちも)厳しいかも?ということで、パンケーキ前のインターバルがてら?!中華街の中華食材屋さんを見回ったり、中国茶を頂ける清芳春ティーラウンジで、美味しい中国茶を楽しみながらやっとこ腰を落ち着けて(笑)清んさんともちゃんとご挨拶などなど…。

清芳春ティーラウンジは、菜香新館5階にある中国茶専門のラウンジ。お食事も出来る個室を囲んだラウンジで中国茶を頂くことが出来ます。中華街には、何度も来ているけれどこんなゆったり素敵な中国茶ラウンジがあるなんて知らなかったー!!さすが、活動盛んな横浜ラーメン会だわー

みんなで違う種類のお茶を頼んで、いろんな味を楽しみながらおしゃべりは止まりません!!お店の方がきちんとそれぞれのお茶の楽しみ方を教えてくれてそれぞれ茶器も違うデザインのモノだったりして見ているだけでもカワイイー♪私は"不知年プーアル茶"、+M+さんは"凍頂烏龍茶"、清んさんはライチ紅茶。お茶請けに、かぼちゃの種やドライフルーツ(だったかな?)なども添えられます。


そんなこんなで、インターバルのはずの中国茶ラウンジで盛り上がりすぎて気付いたらいい時間に(笑:外暗いし)。お腹もいい具合に空いてきてモトヤパンケーキへ移動しました。いつ行っても大人気、特に週末は長蛇の列!!と聞いていたのですが実はこの日、ビックリするぐらいの悪天候だったためか(レインブーツ大活躍!)中華街もかなり空いていて、モトヤさんもコチラに毎月来ている清んさん、+M+さんが驚くほどの落ち着きぶりでスムーズに着席出来ました♪よかったー!!

"メープル・ラテ" そのままでもメープルシロップの甘みがしっかり感じられる優しいラテ。


"桜アイスと玉露シャーベットの和風パンケーキ いちごソース"(¥980)

今月の(2009年4月)おすすめパンケーキです。まず、パンケーキのみ食べてみると…噂通りのふわふわモチモチパンケーキは粉の美味しさがふわっと香るとーっても美味しいパンケーキほんのり甘みもあってそのままでも美味しい!たっぷり乗ったアイスクリームにシャーベットを加えてさらにパワーアップ


お二人のパンケーキも、少しづつ頂きました。とっても美味しかったー☆(+M+さんはチョコレート、清んさんは抹茶のパンケーキでした)ランチタイムは、オムレツに甘くないパンケーキのセットなどもあるそうなのでそちらも気になるーー!!(と言いつつ、この数週間後に再訪しているのですがやっぱりスイーツ系に惹かれてしまった…)

ついさっき食べた本丸亭のラーメンから最近食べたラーメンにそれぞれのBLOGに登場したラーメン屋さんが気になる!!etc…とさすが、ラーメンが縁の会合です!!かなり白熱したラーメン会議でしたもちろん、ラーメン以外にもBLOGしてる方同士のおしゃべりは初めて会っても最近のことから数年前?!のことまで分かっちゃったりしているので面白いくらいに話が弾んじゃうんですよね清んさんとは、仲良しのブロガーさんが同じこともあったりしてお名前はかなり前から存じていたのでそのブロガーさんが目の前に!!っと帰ってからそんな貴重な時間に気づいたりしました楽しかったな~♪♪




本当に、しゃべりっぱなし&笑いっぱなし&食べっぱなしの素敵な(笑)週末の1日でした!!
企画してくれた+M+さん&すっかりラーメン師匠!!の清んさんお付き合いどうもありがとうございました是非また第2回横浜ラーメン会(お店はすでに決まり?!)、清んさんの東京ラーメン遠征もお待ちしております☆


清んさんに頂いたLA MAREE DE CHAYAの焼き菓子たち日影茶屋さんの和菓子しか食べたことがなくて気になっていたので、とっても嬉しい~!!1つ1つ風味や食感を大事に丁寧に作られているのがよくわかる焼き菓子でした!どれもとっても美味しかったですが、特にバターの風味が効いたガレットとフィナンシェにハマっちゃいました清んさん、美味しいお土産ありがとうございました!!


おまけにモトヤパンケーキ土産も。パンケーキリストランテオリジナルパンケーキミックスですもちろんお店と同じような完璧なパンケーキは難しかったけれど(苦笑)もっちり加減はしっかりお家でも楽しめました♪パンケーキ用の小さなフライパンも欲しかったな~。

モトヤ.Pancake Ristorante (カフェ / 元町・中華街、石川町、日本大通り)
★★★★ 4.0




GINZA Berry cafe(銀座ベリーカフェ)@銀座グラッセ

2009-06-30 00:05:50 | CAFE

こうかいぼうで"2杯目デビュー"を華々しく飾った後も?!、やっぱりデザートは欠かせません(笑)!!
この日も、門仲からさくっと銀座へカフェ移動

初めて入った"銀座グラッセ"内にあるBerry cafe銀座店へ。


こちらは、カフェ・コムサを手掛けるコムサグループの大人ヴァージョン?!カフェ。22:00ラストオーダー、アルコールの種類も豊富で落ち着いたモノトーンカラーで揃えられたインテリアに色とりどりのフルーツが華やかな雰囲気です。ゆったりめのテーブル席がずらーっと並ぶ広々とした店内は銀座では特に希少(なんと100席以上)!!全席禁煙&大人多しで居心地


"チリ産 レッドグロープのタルト"(¥850)
皮ごと食べられる大粒のチリ産ブドウ『レッドグローブ』×フロマージュのタルト

フレッシュフルーツケーキが並ぶショーケース(写真忘れ)は、見ているだけでワクワク甘みたっぷりのレッドグローブは、そのまま食べても美味しい~!!もちろん、タルトとも相性バッチリ♪

こちらのケーキは、タルトの種類も3,4種類のベースがあるので(選べませんが)『このフルーツとこのタルトはいい!』とかぴったり好みのモノが見つかったらかなり嬉しいです♪(ちなみにさすがにラーメン2杯後の為、軽めのタルト>フルーツでチョイスしました(笑))


"モーツァルトいちごのタルト"+M+さんのタルト)

イチゴ大好き+M+さんも大満足の甘さと酸味のバランスが絶妙な美味しいイチゴタルト!!(1口頂きました♪イチゴもたくさん!ありがとうございます!!)


"ベルガモット&オレンジの紅茶"(¥850)

ベルガモットとオレンジの香りを合わせたフルーツ・アールグレイティー。
とにかく香りがよくて、フルーツタルトにぴったり☆ほかにも季節のモノやフルーツのフレーバーティーも豊富でした。

入った時(19時前)は、ほぼ1割くらいの入り状況でしたが気づいたらこの広い空間ほぼ満席!!銀座でこのスペースは素晴らしい!皆さんご存じなんですね~それでも程よく間隔を取った席配置のおかげで閉店時間近くまでいっぱいおしゃべりをさせていただき解散です。


またまた+M+さんの美味しいお取り寄せをお裾分けしていただいてしまいました

播磨屋本店の"朝日あげ"。サクサクの歯ごたえはもちろんパッケージにある"ほっぺた落ちる揚げせんべい"の言葉も納得の軽くて香ばしい揚げせんべい。上品な甘辛さで美味しいー播磨屋さんといえば、最近TVなどなどで話題の虎ノ門(霞が関)にある"おかきカフェ"こと『フリーカフェ播磨屋ステーション』でも有名な兵庫の老舗おかき店。初めて頂きましたが、関西の方にはとても有名なお店だそう!

BLOGするPCデスクの近くに置いておくと危険なんですよねーっと思ったりもしたけれど予想通りあっという間になくなってしまったけれど…虎ノ門でgetしてきますよ!("おかきカフェ"が年中無休のせいか、週末閑散としていた虎ノ門駅の下車率がものすごく上がった気がします

銀座Berry cafe 銀座支店 (ケーキ / 銀座、有楽町、銀座一丁目)
★★★☆☆ 3.0




Blanc et Noir(カフェブラン・エ・ノワール)@池尻大橋

2009-06-11 00:45:04 | CAFE

八雲からカフェまでの道のり。ちょうど目黒川に差し掛かり、夜桜を楽しみました(遅upで季節感ゼロ)
伺ったのは『cafe Blanc et Noir(カフェブラン・エ・ノワール)』

こちらのカフェも+M+さんナビで、するする~と到着。土地勘のない私は、どこを歩いているのか??状態でしたが八雲からの道のり、お花見も出来ていつのまにかカフェ!なんて+M+さんいつもナビありがとうございますー


いつもの"ロイヤルミルクティー"。ポットサービス。


"大人のティラミス" ネーミング通り、甘さ控えめのスッキリとしたティラミス。


店内は、木の温かみを感じる優しい雰囲気。場所柄みなさんくつろいだ様子でゆったりした時間が流れています。平日12時まで営業のカフェはなにかと使い勝手がいいですもんね♪

これも場所柄?!これまた全席喫煙席(でもたまたま換気扇の下でだいぶ助かりました)。奥行きのあるお店だから手前禁煙席とかだったら嬉しいのになぁ~(希望です)。なかなか夜遅くまでやっている禁煙カフェってないんですよねでも駅近カフェは知っておくと便利☆


この日の+M+さん、ネイルはなんと先ほどまで眺めていた夜桜みたい!!

桜アートだと、だいたいピンクっぽい雰囲気が多いのですが(私がしたことのある過去の桜アートたち)深い紫のエアブラシのようなグラデーションにすっきりとしたホワイトに近い淡ーいピンクの桜アート。+M+さんのネイルから黒ネイルにハマった私こんなにカッコイイ桜アートは初めてでした!来年やりたいなー


ものすごい勢いでラーメン食べてますねー(笑)。
レポを書きつつ我ながらビックリしていますが、まだまだ進行中!!
+M+さん、この日も美味しいラーメンと楽しいおしゃべりありがとうございました☆

カフェ・ブラン・エ・ノワール (カフェ / 池尻大橋、駒場東大前、神泉)
★★☆☆☆ 2.5