goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

スペシャルマンゴーカレーライス@日本橋千疋屋総本店

2007-10-09 23:56:10 | CAFE

ペニンシュラ東京でのアフタヌーンティー前のランチお天気よかったこの日の空

午前中から三井タワーにいたパートナーから『千疋屋のマンゴーカレーが美味しそうだから出てきなよ』と言われて食べモノにつられる私はまんまと(爆)アフタヌーンティー前にも関わらずホイホイ出掛けていきました


スペシャルマンゴーカレーライス(ミニデザートつき)
とってもマイルドなポークカレー 辛さも優しくとってもシンプルな味のカレーだからどんな時でも食べたくなる味




カレーと一緒に出てくるマンゴーソースと細かく刻んだピクルスソース。大好きなマンゴーのソースだけど、『どんな味になっちゃうの??』と恐る恐るカレーに入れてみると美味しいーーとってもマイルドでシンプルなカレーが、千疋屋の上品な甘さのマンゴーでグレードアップ!このソース1つ加わっただけでフルーティなトロピカルカレーの出来上がりマンゴーのフルーティーさがクセになる、他では食べれないカレーです(ピクルスは苦手な私でもOKな酸味控えめ。)


せっかくなので、定番のオムライス フルーティーな特製ケチャップ添え(ミニデザートつき) 地鶏のチキンライスをふんわり卵でとじたオムライス こちらも同じくかなり優しい味(普通に美味しい)オムライス。

ポイントの"フルティーな特製ケチャップ"を撮り忘れてしまいましたが、こちらもこの特製ケチャップが他では味わえないかも!!パイナップルのようなジューシーな甘さたっぷりのケチャップが千疋屋で食べるオムライスの決め手なんですねー、ちょっとビックリだけどこちらもクセになる味でどんどんかけて食べてしまいましたちなみに"特製ケチャップ"はトマトの味はほとんどよくわからなかったくらいのフルーティーソース←ケチャップ苦手だからこちらの方が好きです。ミニデザートはフルーツポンチでした。ミニでもしっかり美味しかったです

いつもはパフェやらデザートとお茶目的で来ていた千疋屋(フルーツサンドは私にとってデザートです)、お食事はフルーツに比べて意外とリーズナブルだし千疋屋でしか味わえないフルーツの美味しさいっぱいのメニューがいろいろ頂けて嬉しいーこの日はさすがにパフェに行けなかったけれど(当たり前)、パートナーはフルーツサンドやら絹ごし杏仁をお土産にしてました完熟宮崎マンゴーのパフェが忘れられず…)


週末のアフタヌーンティー@THE PENINSULA TOKYO

2007-10-08 02:39:12 | CAFE

MAKIMIさん・うさこさん・ponchanさんと9月1日にオープンしたペニンシュラホテル東京へアフタヌーンティーに行きました(潜入取材?はこちらオープン前【THE PENINSULA TOKYO見学@日比谷】THE PENINSULA TOKYO オープン!!@日比谷(写真up)) 

予約出来ないアフタヌーンティーは『かなり待つらしい…』と聞いてはいたけれど、『ザ・ロビー』に行くと列もないし、席も空いてる様子。っと思ったらアフタヌーンティーの列はEVホールの階段にしっかり長ーくなっていました(ホテルの玄関口に並ばせられないから当然ですね 先に着いて並んでくれていたうさこさんのおかげで列の前のほうだったけれど、ランチタイムに入店しているお客様もいるのでアフタヌーンティー開始の14:30になっても列の動きはゆっくり。でも列に並びながらも4人のおしゃべりはスタートしていたので(笑)どれくらい待ったかはわかりませんが、30分~1時間くらい??


スタンダードなアフタヌーンティーセットは全体的に小ぶりなので、ランチの後でも大丈夫です(海外でのアフタヌーンティーはランチ抜かなきゃ無理 紅茶やハーブティー、コーヒーも種類が豊富で選ぶのが楽しい♪とはいってもまずはオリジナルの"ペニンシュラ・ブレンド"をチョイス。渋みの少ない飲み易い紅茶でした

1段目はプレーンとレーズンのスコーン(クロテッドクリームとストロベリージャム)、2段目はサンドウィッチ(キッシュと生ハムのロールケーキ、野菜、スモークサーモンとクリームチーズ。スモークサーモンのパンはかなり酸味の強いタイプでした)


3段目はプティフール(プティマカロン、フルーツタルト、ショコラムース、メイプルのパウンドケーキ)

この日の4人は全員カルジェルで、席に着いた早々手に手を取ってネイル見せ合ったり(笑:皆さんのネイル可愛かったから写真取らせて貰えばよかったー)顔筋と造顔マッサージの違いやスキンケア&ヘアケアに興味津々なヨガやピラティスの話から、海外旅行の話まで幅広くかつ深ーくいろいろなお話が聞けてとっても楽しかったーーBLOGのお友達とのオフ会は普段の地味ーな生活では接することの少ない刺激を受けるお話がたくさん出てきて本当に楽しくて嬉しいです



外に出るともう真っ暗世界中のペニンシュラと契約を結んでいるロールスロイス成田からの送迎もアリ。(この写真ではよくわかりませんね

ponchanさんとはホテルでお別れして、MAKIMIさん&うさこさんとマロニエゲートのCAFE VOYAGEで再びお茶しながらおしゃべりは続きました(笑)。いつも皆さんとのおしゃべりは、してもしても時間が足りなくって名残惜しかったけれどとっても楽しかったです


MAKIMIさんから北欧土産のオサレな洗濯バサミとうさこさんからO.P.I.のAVOJUICEを頂きましたAVOJUICE、たくさん種類あって楽しくて大好きなので嬉しいな~ ありがとうございました!!


【閉店】東京駅を眺めて PG cafe&(marunouchi)HOUSE(丸の内ハウス)@新丸ビル

2007-07-16 21:30:54 | CAFE

東京駅を眺めながらのカフェ

お友達と会社帰りのお茶に行ったのは新丸ビルの1Fピエールガニエールの
カフェ、PG cafe


私はいつものカプチーノ。本当はデザートも頂きたかったのですが、パウンドケーキ2種類くらいしかなかったのでお茶のみオーダー。(軽食とメゾンカイザーのパンなどはあったので、軽いお食事系カフェなのかな?)

とっても素敵なロケーションなのですが、空いてるのに注文したものがすごく時間掛かったり、写真で見て分かる通りカプチーノはソーサーにこぼれちゃっててもそのままだしでなんだかなぁ(雰囲気コーヒーチェーン?!でお値段はそれなり)・・・ということで気を取り直して最近お気に入りの7Fへ移動


こちらは東京駅を眺めながらシャンパン 

新丸ビル7F (marunouchi)HOUSEはキチンとレストランからカジュアルなバーまでいろんなお店が集まったフロア。特記すべきは、新丸ビルをぐるっと囲むようなテラススペースそれぞれのお店で購入したアルコールやソフトドリンクを外のテラス(共用スペース)で楽しむことが出来ます。テーブルやベンチ、バーテーブルにチェアなどもちゃんとあって東京駅/皇居/丸ビルなどの景色を見るためだけに寄るのもオススメです。東京駅側も素敵だけど、昼間~夕方は皇居側もなかなかいいです

気持ちのいい天気の日、丸の内に来るとここで1杯・・・というのが恒例になりつつあります(笑)。リーズナブルだし、気持ちがいいし(テラススペースは禁煙です喫煙スペースは全く別の場所に隔離されているので受動喫煙の心配なし)最近出来た複合施設の中でも、新丸ビルは休憩スペースやテラスなど贅沢に空間が使われていてお気に入り



銀座で1番空に近いカフェ?LE JARDIN DE TWEED CHANEL@銀座

2007-07-03 00:37:50 | CAFE
毎度の銀座ティータイム。SALEが始まったからか、いつも以上に銀座の街、混んでます

静かなカフェに行きたいっ!!と思い、銀座CHANELのBEIGE TOKYO(レストランの評判は?)のカフェタイムを思い出して行ってみました


1Fからエレベーターで。(この時は気付かなかったけど、『BEIGE TOKYO』のフロアでなく『TERRACE』フロアへ)エレベーターからCHANELの世界


エレベーターを降りると銀座の真ん中にこんなところが!!LE JARDIN DE TWEED (ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード)、銀座CHANELビルの屋上がこんな素敵なテラスになっていました実はBEIGE TOKYOのカフェタイムはお休みをしていて、こちらのテラスはBEIGE TOKYOのプライベートエリアとして開放されていたそうなのですが、先月(6月)から一般向けにオープンしたのだそうメニューはコーヒー、紅茶のほかワインやシャンパンなど、アペリティフを楽しむワインバー的な感じです。開放的でほぼ貸切状態!の気持ちのいいカフェが銀座にあるなんて感動です!!


私はウバ、パートナーはアールグレイを。(ちょっぴり心配していたのですがちゃんと美味しい紅茶でした)デザートが食べたい気分だったのですが、こちらで食べられるスイーツは残念ながらマカロンとマシュマロのみ。この日はグレープフルーツのマカロンでした。果肉も入っているフレッシュなクリームが入ったマカロンはかなり美味しかったです("BEIGE TOKYO"に行ったお友達がプチギフトにマカロン貰ったと言っていたけど同じモノかな?) 


席からは見えないけれど、少し覗くとこの景色混み混み銀座から、こんな静かなところにいるとなんだかすっごく気持ちがいいですいつまでもいたくなっちゃう!夜も23時まで営業しているので食事の後のおしゃべりにも使えそうで嬉しいな~(このままあまり混まないで欲しい(笑)。)


テーブルももちろんCHANEL TWEEDカフェをオープンするのに伴って、パラソルや特注のこのテーブルを用意したそうです。お天気のいい日にシャンパンを飲みに来たり、BEIGE TOKYOに予約してアペリティフを頂いたりしてみたいわー(営業時間は木・金・土・日曜日と祝日の午前11時30分~午後11時、予約不可。雨天はお休みだそうです)

ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード (カフェ / 銀座一丁目、銀座、有楽町)
★★★★ 4.0





チャイニーズスイーツ パティスリーシノワーズ白金亭@白金台

2007-06-24 21:23:16 | CAFE

何度となく通り過ぎていた外苑西通りのパティスリーシノワーズ 白金亭。2F,3Fはヌーベル・シノワのシェフとして有名な周 中シェフが監修のチャイニーズレストランです。いつも向かいの(お決まりの)紅茶屋さんに行ってしまうので、行ったことがなかったのですがcamilleさんの記事を見て『今度白金行ったら寄ってみよう』と企んでおりました(この日のマリナ・ド・ブルボンのカフェは貸切 一面大きなガラスのカフェは明るくって気持ちのいい雰囲気です こちらのパティスリーではフレンチのパティシエの方が作る西洋生菓子に、ライチや黒酢などのチャイニーズのエッセンスがほんのり効いたデザートが楽しめます


パートナーは天津甘栗とライチクリームのモンブラン  立体的でとても美しいモンブラン なめらかなマロンクリームには細かい天津甘栗が!栗&栗の中にほんのりライチの香りで他では味わえないモンブラン


私は苺とライチのショートケーキ  こちらはシンプルなショートケーキ ライチの香りも弱めかな?生クリームの美味しいショートケーキでした


美肌の"赤"中国茶 ハイビスカス・紅参・丁子・アップルフルーツ・生姜 ハイビスカスティーはおウチでもよく飲むハーブティ。いろいろスパイスのアクセントも美味しい♪


おまけで追加した(この後、食事の予約をしているのにまだ食べる)お試し価格のプラチナロール フランス産マロンクリームに天津甘栗のつぶつぶ ライチジャムの酸味のアクセントが 小さめなので軽~く食べられて、お土産にも人気があるそうです

今まで行かなかったのが不思議な居心地の良いカフェでした♪白金のカフェはどこも混んでいて落ち着かないトコロが多いけど、なかなか穴場です店内は分煙されていないのですが、スタッフの方が気を使って席を移動させてくれたり(元龍天門にいた方で『どうしても中華は禁煙(分煙)にするのが難しくて・・・申し訳ありません』と話されていました。中国に住んでいただけに納得