goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

美味しいワインとお料理も本格的なBar LOVAT on the corner(ロバット・オン・ザ・コーナー)@五反田

2019-04-30 23:55:53 | RESTAURANT-OTHERS

『すごく楽しくて、美味しくてイイ時間だった~!!』な、お店は、
美味しいワインはもちろん、お食事も本格的なBarでした。

お友達の奥様に初めて会わせてもらうシチュエーションで、グルメ師匠の
友達(旦那様)セレクトは、お肉料理とマグナムシャンパーニュをグラスで
楽しめる大好きな恵比寿にあるLOVATの姉妹店で、2018年9月末に五反田に
オープンしたLOVAT on the corner(ロバット・オン・ザ・コーナー)


お店があるのは、その名の通り、五反田駅から目黒川を渡ってすぐの裏路地の
角に佇むグリーンのタイルが目印。(TOC方面、桜田通りのTSUTAYAの裏辺り、
『ミート矢澤』の川向こうと言ったら、土地勘のある人にはピンとくるかな?)

駅前の雑踏から離れたこっちのエリア、意外と素敵なお店が増えているとか。
そんな訳で、『初めまして』の集合に気負わずこんな素敵なBarをセレクトして
くれるのが、さすがグルメ師匠ww ご夫婦でよく来ているお店に連れて行って
もらえるのが嬉しいな


先に着いて、店内物色。カウンター席の他にハイツールのテーブル席も3つほどあり。
全体的にこじんまりとまとまっているから、カウンター越しでテーブル席のお客さんとの
会話も出来たりして、どこの席に座っても楽しそう。


"シャンパーニュ:N.V. Melodie en C(メロディ・アン・セー)"

初めましての乾杯は、やっぱりシャンパーニュ!!
コート・デ・ブランの生産者によるシャルドネ100%のシャンパーニュは
シャープなだけでなく、余韻もうっとり。美味しい~!


"春菊サラダ"

オーダーは、常連のご夫婦の『絶対食べてみて!!』は必食&お店の方に
オススメを聞きながら。お肉の美味しいLOVATの姉妹店ということで
お肉はマスト!ということで、葉っぱモノチョイス。
実は苦手だった春菊だけど、最近苦味の少ないモノや鮮度のいい春菊の
苦味はいいアクセントだと気付いてから、あるとオーダしちゃう一品。
こちらも、シンプルなサラダをドレッシングが苦味をイイ感じにアレンジ。
苦手な人も美味しく食べられちゃう!


"スカモルツァ チーズフライ"

"スカモルツァ"は、モッツアレラチーズと似た製法で作られる南イタリアのチーズで
歯ごたえと弾力のあるスカモルツァは、火を通したり温めると美味しいと聞いたことが
あったので、フライも間違いなし!とても香ばしい香りと旨味が凝縮していたので、
燻製にしたスカモルツァ・アッフミカータを使われているのかな?

食欲をそそる香りとトロリと溶け出すチーズは無敵でしょー!




シャンパーニュを飲み干して、そろそろ白へ…。

"マイケル・デイヴィット シャルドネ2016"
安定のCAのシャルドネ、フレッシュな果実味がすっきり美味。

白のグラスだけで、産地も葡萄の品種も様々なラインナップ。
"選んで飲める"グラスワインって、ありそうでなかなかないので
かなり嬉しい!恵比寿のLOVATは、素敵すぎるセラーが佇む
ボトルオーダーが楽しいお店ですが、そんなLOVATがBarになると
グラスも楽しい!!


"みたらしローストビーフ"

本日のオススメ黒板メニューより、書いてあったら絶対気になる
"みたらしローストビーフ"。みたらしのタレに八角が使われていて、大人な味の
みたらしとさっぱりしたローストビーフが◎ 面白くて美味しい♪


"540じゃがバター" 

まずジャガイモ、そのモノがすごく美味しいー!
(「まずバターが付いてない部分を食べてみて!!」と奥様から指南)
お芋大好きなので、美味しいジャガイモと聞けば食べてきたけど、
うっとり味わうジャガイモは初めてかも!!ほのかな甘みはサツマイモの様。

私は、ココで初めて食べた"540"。最近、美味しいものを食べにニセコに
通っているご夫婦一押しのジャガイモで正式名称は『倶知安じゃが五四〇(ゴーヨンマル)』。
元々農薬などの使用を一定量に制限する特別栽培で育てられたイモのみに与えられる
ブランドの"倶知安じゃが"。それまで生産者の身内の方で消費されていたの倉庫の在庫
扱いだった1年半(540日)眠っていたジャガイモを取引先の方に食べてもらったところ
その味が認められ限られた飲食店でのみ流通し始めたのだとか。
お二人は、ニセコでこのジャガイモにハマっていたそうで、お芋好きな私に
超熱弁してくれました笑 この味は、熱弁したくなるの分かるっ!!

東京で食べられるお店は、まだまだ少ないので、お芋好きには超オススメ
素揚げにしても美味しそう~!!


"ヴァレリー・エ・フィリップ・ジャノ サントネイ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2017"

しっかり熟成を感じるピノ、これから来るお肉に合いそう~。


"ステーキ&フリット"

さすがLOVATの姉妹店!安定の肉質と火入れ。ジューシーなお肉と
フレンチフライはエンドレスで止まらない!!ホイップのような軽い
ガーリックバターもいいアクセント。


"和牛ミルフィーユ・カツサンド"

がっつり厚切りカツのカツサンドじゃないのがLOVAT on the corner流。
常連のお友達からのマストオーダー!
柔らかいミルフィーユ仕立てのお肉とソースにマスタード、トーストされた
サクサクパンで間違いないカツサンド。
Barでも美味しい炭水化物がオーダーできるのって最高!!


"アメリケーヌ・カレーライス"

これがBarで食べられるカレー?!レストランレベルの深みと旨味が凝縮した
美味しすぎるカレー。こちらもマストのオーダー、間違いないわぁ。
アメリケーヌと聞くと、エビやカニ系の風味が強いイメージだったけれど、
こちらのアメリケーヌはそれだけでなくスパイスやハーブの味わいも
しっかりと。1人1皿だったなぁ~ww


"ロッソ・マシェリ"

メルロー50%、トカイロッソ30%、カベルネソービニヨン20%のビオワイン。
アメリケーヌ・カレーライスにピッタリ!!と友達がオススメしてくれた赤。
スパイシーでハーブのような複雑な香りと豊かなタンニンが、濃厚なルーに
バッチリ!!


"いちじくバター"


"和牛のビーフジャーキー"

もちろんBarならではの、ドライフードもこのクオリティ。


"純米にごり原酒 英雄(ヒデオ)"

いちじくバターは、濃厚な赤にはもちろん純米にごりの日本酒にも◎!
和牛ジャーキーは、赤身だけに見えるけど脂の旨みもしっかり味わえる
今まで食べたことのあるビーフジャーキーとは一線を画すモノ。


"濃厚なめらかプリン"


"ビターキャラメル・アイスクリーム"

スイーツも抜かりなく美味。3人でシェアしました。
プリンのカラメルもビターキャラメルもオトナ味でお酒の〆にも
さすがピッタリ。

カウンターで並んで、旦那様越しの奥様とおしゃべりも楽しかった~♪

もちろんBar使いは当然の事ながら、ワインとカツサンドやカレーの炭水化物も
良し、15時から開いてるから0次会にも、週末の明るい時間から飲むも良し。

「次はどんなワインが飲めるかな?」すぐにでも行きたくなるお気に入りの
Barになりました♪さすがグルメ師匠夫婦の行きつけでした
是非まご一緒できますように!!混みすぎないで欲しい~苦笑

ロバットオンザコーナーバル・バール / 五反田駅大崎広小路駅不動前駅

夜総合点★★★★ 4.1




黄金コンビ!!ワインとラクレットでおしゃべりが止まらないワイン倶楽部@新宿

2019-03-30 19:06:27 | RESTAURANT-OTHERS



お店選びに悩む新宿でみんなでワイワイするのにピッタリなお店に
連れて行って貰いました
とろ~りラクレットとグラスワインが豊富なんです♪

まず私の苦手な新宿の人ごみを通らなくていいのが最高!!

大江戸線新宿西口駅の小滝橋通り方面のD5出口すぐ!
モスバーガーの隣の地下と聞いたら知ってる人はすぐにピンとくるはず。

※新宿駅乗り換えじゃない地味な方の出口なので、人の波に紛れず
サクッと行けちゃうのが新宿で希少価値モノ◎

新宿駅からも大ガード下方面にサクッと出たらすぐです。


入り口から楽しそうな雰囲気♪
Google mapだと裏路地にピンがあるけど、お店の入り口は分かりやすい
小滝橋通り沿い。


春だし?!残業で遅れるというお友達待ちの間にロゼスパークリング

カジュアルな雰囲気のお店ながら、ちゃんとソムリエの方がいてワインの
説明やサーヴも安心してお願いできます。


3人揃って、改めて辛口スプマンテで乾杯w

お疲れ様ー!はやっぱり泡


"パルマ・コッパ・チョリソー・ミラノサラミ・サンダニエーレ"

まずオーダーしたのは、削りたて生ハム全部盛り!!
ちゃんと名札付きで出てくるので、1種類づつ味わいながら自分好みを探せます。
サンダニエーレはお初かも(いつも名前覚えてない;;)
スプマンテと生ハムをつまみながら、メニューを選び。


いろいろ野菜のピクルスと。
ワインにピッタリなおつまみが小皿でオーダーできるので一次会は
もちろん二次会使いも便利そう。


ここからは白で。安定のシャルドネばかりをいろいろ飲み比べ


大好物のポテトフライに香りがたまらない黒トリュフをon!

一人一皿イケちゃう!!


メインはお肉にしたので、ラクレットはシンプルにジャガイモとベーコンに
とろっとろのラクレット。美味しくないわけがないっ!!

チーズの香りで食欲もマシマシ笑

その他、バケットやお肉にかけるラクレットメニューもあるから、オーダーの
お料理に合わせてチョイスできるものgood


メインはお肉盛り合わせ!!

シャロレー牛のステーキに黒毛和牛、熟成牛と黒豚のグリルの豪勢盛り
メニューのお肉料理がどれも美味しそうで悩んでいたら全部盛りにしていただい
ちゃいました。ジューシーな旨みが噛めば噛むほど口の中、いっぱいに!!
赤も飲みたくなっちゃう。グラスワインの種類が基本15種類もあって、樽詰め
生ワインミオバールまであって、ちょい飲みしたい時もワイン好きさんには
堪らないラインナップ。


ホタルイカと春野菜のペペロンチーノをリングイネで。

お肉をたっぷりいただいたので、あっさり〆で完璧。
お皿の中まで春らしくしっかりホタルイカの旨みと塩気を効かせた一品。

地下のお店ながら、席同士のスペースがしっかりあってゆったりしていて
居心地がよく、お店の方もよく気を使ってくれるので不慣れな新宿でも
すっかり和んでしまいました。帰りも駅すぐで便利だし♪

大人数だとお店選びも大変ですが、こちらは個室に半個室、テーブル席に
カウンターまであって人数やシチュエーションに応じて使い分けできるのも
便利!新宿で使い勝手のいいお店リスト入り。

新宿ワイン倶楽部バル・バール / 新宿西口駅西武新宿駅新宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



本格的なお肉料理とオトナなバー BarBies Grill(バービーズグリル)@三越前

2018-10-29 22:38:15 | RESTAURANT-OTHERS

最近ますます盛り上がっている日本橋。

お隣、三越前エリアは一足先にコレド室町も続々オープンして
成熟した新しいオトナの街、そんな街にあるBarBies Grill
(バービーズグリル)



お店があるのは、日本橋からすぐのリバーサイド。
あえての再開発エリアを外してお店セレクトは一目置かれる事
間違いなし!!この牛さんが目印です


まずはカヴァをいただきながらメニューをチェック。

バービーズは、1階の「グリル&バー」と地下1階の「焼肉」、2つの楽しみ方を
楽しめる"お肉"専門店。



【生肉】が食べれるBBQワインハウスと謳う、1階は保健所生肉許可取得済みの
生肉をタルタルステーキから各国肉料理に、真空低温調理を料理に用いたBBQ肉料理までを
ソムリエ厳選の常時100種類以上のワインと共に楽しめちゃうお店なのです!


"春菊のナムル"

お肉推しのバービーズですが、合わせる野菜メニューもお肉同様こだわり大!
お肉ばかりじゃ・・・と気になる方にも、しっかり野菜も摂れるので安心して
ください

シンプルな春菊ナムルですが、これが後引く美味しさ!!正直、春菊はあまり
得意ではないのだけど、生なのに全くエグミもなく胡麻油と胡椒の効いた
味付けだけなのにハマってしまいました。かなりオススメ!!




"揚げないメンチカツ"

噂の?!揚げないメンチカツ。どんなお料理が出てくるのかワクワクドキドキ。
なんとこちら、生肉タルタルを揚げた衣で包んだ逸品!
香ばしいのに、食感は激レアという食感が楽しいまずは
生肉のアミューズ感覚でマストオーダー♪


"CLASSIC シーザーサラダ"


"フライドポテト(自家製スモークケチャップとホイップマヨネーズ)"

食べ過ぎちゃいけないっと思いつつ、手が止まらないポテトフライラバー
しかも、この2種類のソースがまたすごい!!ケチャップをスモークするとこんな味に
なるんだ!!と感動します(なんとベーコン風味!!)。




"和牛タルタルステーキ"

ここに来たら絶対食べたいタルタルステーキ!!
期待を裏切らない生肉の鮮度を損なわないハーブを味付けで
むしろ爽やかで、生肉の旨味を引き立たせてくれています。


"牛ハツのなめろう"

生肉のなめろうって?!と興味津々。お味噌や香草と和えてあるお肉の
なめろうはワインが進んじゃう。




"本日の赤身Grilled Meat(トモサンカク)"

アメリカから取り寄せたというBBQグリルでじっくり低温調理された
お肉は、赤身でもとろりと柔らかくとにかくジューシー。

シンプルな焦がしバターのソースがまたお肉の旨味をより濃厚に。


"NIKU-SUSHI"

〆は、お寿司で。一口食べたい〆のお米モノにピッタリ!
口に入れた瞬間とろけるお肉とお米はベストマッチ


"BarBiesパフェ"

散々お肉三昧をしておきながら、甘いモノ食べなきゃ終われない私笑
満腹の友達を無理やり誘って「2人なら食べられるんじゃない?」と
オーダーしたパフェは、なかなかのボリューム!!

とはいえ、さっぱりアイスとサクサクのコーンフレークがメインなので
ちょうどいいお口直しになりました。


ゆったりしたシート席からハイツールのバーテーブル席など、ご飯が
美味しい素敵なバーだから、いろんな使い方が出来るお店。
カウンターでサクッとお肉とワインで夕食を済ませて帰る方もいたり
するとか、素敵すぎる!!

1人でも大人数でも、生でも焼きでも楽しめるお肉気分になったら真っ先に
思い出しちゃうお店です。

BarBies Grillステーキ / 三越前駅日本橋駅新日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8




美味しい韓国を満喫できる 韓式豚肉専門店豚とんびょうし(とんとんびょうし)@麻布十番

2018-10-06 23:45:00 | RESTAURANT-OTHERS

焼肉が多い我が肉会が、今回選んだお店は、韓式豚肉専門店!
たまには変化球も楽しめるのが美味しい肉好きメンバー♪


岩中豚のサムギョプサルで人気の麻布十番『豚とんびょうし』へ
コチラは1階にある韓国焼肉料理店が多く立ち並ぶ麻布十番にあって最初に
出来た焼肉『栄来亭』の豚肉専門店。昔から十番行く度気になっていたのだけど、
最初に出来た焼肉屋さんだったとは…知らなかった!!

南北線麻布十番駅から元ウェンディーズのあった出口から商店街をまっすぐ
進んだ成城石井手前で分かりやすい(なので行く度気になってた!!)。


早い時間から超満員の店内。

家族連れからカップルやお友達同士ワイワイ始まってます。


思い思いに好きなドリンクをオーダーして乾杯ー!

全くもってみんなバラバラ笑 私は黒豆マッコリをチョイス。
黒豆の香ばしい香りのマッコリは優しい口当たりでついつい進んで
しまう危険だけど美味しい味。


"季節の新鮮サラダ(自家製コーンドレッシング)"

焼肉屋さんによくあるチョレギサラダとは一線を画す、自家製ドレッシングが
効いた野菜たっぷりサラダ。コーンドレッシングがめちゃめちゃ甘くて
美味しいの!!ドレッシングだけで売って欲しいー!


"海鮮チヂミ"

常連友達の超オススメ。周りサックサク、中もっちもちで生地から香る海鮮の
旨味が最高でつけだれも美味(そのままでも美味しい)!!

正直、今まで食べたチヂミの中でNo.1です!!!
一人占めしたかったなぁ。


"チャプチェ"

これまた出汁の旨味が染み込んでていくらでも食べられそう。
ホカホカのうちにぜひ食べきりましょう(冷めるとくっついちゃうのです;;)




"チュクミサムギョプサル"

『サムギョプサル♪』気分で伺ったのですが、『チュクミサムギョプサル』なる
メニューを見て一同興味津々!!

"チュクミ"とはイイダコだそうで、サムギョプサルと一緒に豚とんびょうし
オリジナルの旨辛スープと煮込むお鍋料理。まさかのサムギョプサル前の鍋
前菜だよ笑 と爆笑しながらも、このチョイスも良かった!!

豆もやしやニラなど野菜たっぷりの中に、可愛らしいイイダコちゃん♪
サムギョプサルは底に方に沈んでしまうので、暫く存在を忘れてしまいがち?!
ですが、取り分ける時、底ん方からしっかり掬って旨辛スープをたっぷり吸った
サムギョプサルも一緒に楽しんで。プリップリのイイダコとシャキシャキ野菜を
たっぷり食べられるし、こんなサプギョプサルの楽しみ方があるなんてこれまた
新しい発見!!

他のお鍋を食べたことある常連友曰く、まずコチラの鍋のスープが最高に美味しい
から是非鍋を食べさせたかった!!とのこと
オススメ通り、放っておくとどんどん飲んじゃう美味しすぎるスープ。
〆のサムギョプサルのために泣く泣く自粛。


"岩中豚熟成サムギョプサル"

ここまで使っていなかった鉄板をテーブル中央から登場!
韓国製の鉄板自体が斜めになって脂を落とす仕組みなっているこの鉄板は、
直接ガスの火の強さを活かせるアイテム。

塩麹に漬け込んだ岩中豚の塊肉をまずはアルミホイルに包んだまま優しく
じっくり焼き上げていきます。




お店の方が絶妙なタイミングでお肉のお世話をしてくれたので、私たちは
食べるだけ笑 焦げのように見えているものは、塩麹の焦げなので、お肉に
は焦げの苦みはほぼナシ(主観ですが)。

脂身多めに見えて、あっさりした上質な脂なのでチュクミサムギョプサルで
かなりお腹いっぱいになったところですが、みんなお箸が止まらない爆。

キムチと一緒に豚キムチもよし、サムギョプサルをオーダーするとお代わりokの
サンチュで楽しむもよし

サイドメニューからメインのサムギョプサルまで、1品1品拘りの美味しさが
感じられるリピしたくなる韓国料理屋さんでした。

これからの季節、サムギョプサルとお鍋のツートップでのオーダーがマストかと。
またあの旨味いっぱいのチュクミサムギョプサルもいきたいし、チヂミも必須!!
食べたことのないお鍋もいいな~と今からリピの予感しかしません。

麻布十番 豚とんびょうし韓国料理 / 麻布十番駅赤羽橋駅六本木駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7




オシャレな炭火焼ホルモン ぐう築地店@築地

2018-09-29 23:45:02 | RESTAURANT-OTHERS



「ホルモンも焼肉も美味しいお店」として最近よく目にしていた『炭火焼ホルモン ぐう』。
他の支店に行ったことのある友達からの手堅いオススメで、職場に近くにオープンした
築地店に行ってきました♪


日比谷線築地駅、有楽町線新富町駅どちらの駅からも歩いて5分以内(中央区役所の近く)
この辺りはどこの駅も近いからみんなで集まるのにも便利なんです

築地駅からの新大橋通りと区役所からの大通りから1本裏に入りますが、
この外観なのですぐわかりました!

さらに店内に入ると大きなガラスのディスプレイにグラスがずらりと並び
全体的にシックな雰囲気。焼肉のダクトがなければ焼肉屋さんだと思わないかも!?


今日のオススメから、まずはスパークリングワインで乾杯!
(初めの1杯からスパークリングワイン押しの焼肉屋さんも珍しい!!)

モルモンがメインですが、こちらは焼肉もこだわっていてオススメとのこと
なので焼肉→ホルモンでいただきました。

人気の浅漬けキムチとサービスの山盛りキャベツ(ドレッシングもコチジャン
マヨネーズなどあってオリジナリティあり!)キャベツはお代わり自由なので、
ついつい忘れがちな野菜もたっぷり食べられます♪


"極タン、極ハラミ"

早速のこのお肉ー!!脂がほどよくジューシーで美味!!
これは期待大です


"包み野菜"サンチュと一緒にいただくのもgood!




"特選カイノミ"
オススメ看板にも載っていたカイノミオーダー。

上質な脂とお肉を山葵で食べるとまた幸せ~。
ちなみに「ぐう」では、焼肉屋さんでおなじみのツケだれがありません。
下味がしっかり付いているのと、サービスのネギなどの薬味をお好みでの
スタンス。これが意外と食べやすくて良かった(「どれつけるんだっけ??」
などなく熱々をパクリといけちゃいます♪)。


"ノドナンコツ・豚トロ"

塩でさっぱり系も。コリコリの歯ごたえが堪らないナンコツと豚の脂身も
味変出来て◎。地味ーに豚トロ大好きなので焼肉屋さんでマストなんですww


そしてメインのホルモンへ!

丁寧に下処理されたホルモンは本当にシンプルな味わい。
皮の部分をしっかり焼いて…待ちきれなくてすぐに裏返したりすると
脂が落ちて火が上がってしまうのでここではじーっと我慢。


"チャンジャ巻き" 
韓国海苔巻き!美味しいですよねー♪
しかも具がチャンジャにエゴマの葉のアクセントがさっぱりです。


"牛骨コムタンスープ"

焼肉屋さんの〆はコムタン派。ミルキーなコムタンでほっこり〆。

焼肉もホルモンももちろん、一品料理もこだわっていて普段使い出来る焼肉屋さん
(実際19時予約で行ったら、予約前の時間にサクッと1人で食べて出る人多数
(女子も!))これは知ってて損なし!!

今度は職場の仲間を誘って行きたいな♪

炭火焼ホルモン ぐう 築地焼肉 / 新富町駅築地駅東銀座駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6