goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

築地 虎杖(いたどり)裏店の小えび天ぷらカレーうどん@築地 場外

2007-05-04 14:23:23 | RESTAURANT-JAPANESE

夜の築地市場はガラーーンとしているのですが、場外を通ると明かりの付いたお店も。

以前から通り掛かって気になっていた虎杖(いたどり)、京都にもあるおばんざい屋さん。築地西通りの小路やもっと細い路地裏にもお鮨専門店や貝類専門店などなど点々と姉妹店があります。今回は会社の人達と6人までのテーブル席がある裏店へ。(お店はこの奥、入っていくのにちょっぴり勇気がいるかも?)


まずはドーンっと新鮮なお刺身の盛り合わせ。築地に来たからには食べないと
何度か築地市場(場内・場外)には来ていますが、かなり美味しいお刺身でした。苦手なウニもクリーミィーで美味しかった~


山芋の浅漬け あっさり味で歯ごたえが楽しいお漬物。食べたかった京野菜のお漬物は季節限定だそうです。その他、たこのから揚げや出汁巻き卵などなども頂きました。


楽しみにしていた〆の小えびの天ぷらカレーうどん
古奈屋のようなクリーミーなカレーうどんは、お酒を飲んだ後にもつるつるいけちゃう美味しさ!小えびもぷりっぷり♪濃厚だけどしつこくなくてあっという間に食べてしまいました(すでにたくさん食べていたので、2つを5人で分けました)

この辺りで夜に食事出来るお店は少ないし、美味しくてこじんまりした店内は居心地が良かったのですが、予約をすると待っている人がいなくても必ず2時間制だそうでゆっくり出来なかったのが残念でした(フリーで入ったら大丈夫なのかな??)今度はラーメン専門の南店に行こうかな


へぎそばとヨロイヅカのホールケーキ@匠 中目黒

2007-04-26 23:37:42 | RESTAURANT-JAPANESE
先週、+M+さんTomokoさん、MAKIMIさん、Tomokoさんのお友達Kちゃんさんと5人で『へぎそば』を食べに行きました

Tomokoさんから『へぎそば食べに行こう♪』とお誘いがあったとき、私は"へぎそば"がどんなお蕎麦かしらなかったので興味津々♪伺ったのはTomokoさんの行きつけのお店、中目黒のへぎそば 匠です。


まずはオススメの地酒で乾杯&こちらのカワイイ純米吟醸はお店からのプレゼントです。奥に見えるのはそばポッキー、お蕎麦をカラっと揚げたおつまみはほんのり塩味でポリポリ進んじゃいます(笑)←お蕎麦だし気分はヘルシー?!


ふわっふわの揚げ出し豆腐 おつゆも美味しかった


そば屋の焼き味噌  お蕎麦屋さんでは外せない?!焼き味噌。コクがあってクセになるお味噌と食感も楽しいナッツ類が香ばしく焼かれていてついついお酒が進みますお米につけても美味しそう!!このほか、お刺身や厚揚げなどなど・・・。


そしてメインのへぎそば&てんぷら登場 へぎそばとは・・・「ふのり」という海草をつなぎに使ったそばで、越後地方で”へぎ”と呼ばれる杉の器に入って出されることで、こう呼ばれています。へぎそばの特徴は、まずなんと言ってもそばのつなぎにふのりを使用し、つるつるしこしこした食感であることだそうです。『海草を使っているお蕎麦?!』にイメージが湧きませんでしたが、本当につるんつるんのお蕎麦はたっぷり食べた後の〆でも美味しく頂けました。


そして今回はもう1つのお楽しみが実はこの食事会の日近くにMAKIMIさんのお誕生日があるということでこっそりサプライズの準備。伺うお店はお蕎麦屋さんなのでバースディプレートなどのサービスは行っていないとのことでしたが(当たり前)、でも持込してもらえればお出ししますよと快く提案してくれて、とても親切に対応してくださったのだそう。(今回のケーキ以外にも1枚目の写真のお酒やデザートなど"お誕生日"ということで出していただいたり、スタッフの皆さんが心のこもったサービスでとっても居心地がよくステキなお店でした!)

+M+さんとTomokoさんがお休みの日に恵比寿のトシ ヨロイヅカでチョコレート好きなMAKIMIさんにピッタリのエレガントかつゴージャスなケーキをチョイスしてくれました。真ん中のバラがとっても繊細だけれど、存在感大(※現在、恵比寿店では予約ケーキのみの販売です)。当日はお二人と私でピックアップしてお店へ。中目黒までお散歩がてら3人でのおしゃべりも楽しかったー(主な話題はラーメン:笑)ケーキを無事運ぶという重大ミッションは+M+さん(アリガトウゴザイマシタ!!私じゃかなり心配写真は恵比寿のお店で。(お蕎麦屋さんではキャンドルも立ててステキに演出)濃厚だけどなめらかですっきりとした大人の甘さのチョコレートケーキはとっても美味しいここ半年以上、大人気のヨロイヅカのケーキはご無沙汰だったのでかなり嬉しかったです

毎度の事ながら楽しい時間はあっという間初対面のKちゃんさんはとぉーっても面白い方で私の実家とKちゃんさんのおウチ 私の自宅とKちゃんさんのご実家が超ご近所さんということでなんだか初めてお会いした気がしませんでした(笑)。またみんなでゆっくりお食事しよう!ということでお開きに(私方面の終電が早くてばたばたしてしまってごめんなさい。)次回も楽しみにしてまーす




天茂のかき揚丼@赤坂

2007-02-20 23:06:38 | RESTAURANT-JAPANESE
ご無沙汰しておりました。8日間トルコに行っておりました 旅記事はのちほど・・・(の予定)。

帰国したのは東京マラソンの日で、近くのホテルまでリムジンで行けたけど(しかし、いつも使うウチから1番近い銀座のホテル行きは15時まで運休自宅までの道は交通規制中でタクシーでは帰れずお茶して規制解除までのんびりしてました。ちなみに迎えに来てくれたパートナーはホテルまで徒歩で来たらしく『東銀座で子供がチアダンスしてたり、晴海通りがお祭りみたいで面白かったよ』と言っていました初のイベントは大成功だったようですね♪



年に1度の5日間連続休暇、連休に付けたので帰国後1日休養日最後の休日は"平日にしか行けないランチに行く"のが楽しみです(笑)。

今回は赤坂のてんぷら天茂のかき揚丼海老と小柱のボリューム満点のかき揚は香ばしい胡麻油でさっくり揚げられ、創業当時から継ぎ足しながら使われているつゆにたっぷりくぐらせてどんぶりへ(おつゆの中でジュージューいってました!!)。甘くて濃厚なつゆをたっぷり吸ったかき揚は、子供の頃から食べている江戸前てんぷらです。最後に柚子の皮も乗ってとってもいい香り。

濃厚なおつゆはトルコ帰りの胃にはちょっぴりヘビーでしたが(苦笑)『日本の味ー!!』って感じでとても美味しく頂けました(赤だしは普通だったかな)。


11:40頃お店に着いたのですが、席は既に半分くらい埋まっていてその5分後には満席!!(12時前到着必須。複数の場合は全員揃わないと席に通してもらえませんので要注意。)てんぷらはじっくり揚げているので少々待ちますがみなさん食べるのが早いので、人はたくさん並ぶけど回転は早そうです。


この後はお天気が良かったので、散歩がてら国立新美術館までお茶しに行きましたつづく・・・



炭火焼 徳ちゃん→CAFE le Lion@恵比寿

2007-01-30 23:59:10 | RESTAURANT-JAPANESE

何年越しか分からないくらい昔から気になっていた炭火焼徳ちゃんについに行ってみました!!夏はこのシートが外されてオープンエア?で七輪で焼くホルモンを食べてる人を毎日のように見かけてました。そんなお店についに初入店!!(こういうお店、いつでも行けそうなのに近所に住んでると意外と行かなかったりしませんか??)


服装はモクモク対策の上、早めに入店(16時、行った日曜日は15時~営業)。すでに先約アリ、17時には満席でした。初めて入った店内は意外と(失礼)綺麗バックやコートはイスの下に入れてくれるのでモクモク燻製になることはありませんでした(コートはちゃんと袋に入れてくれます)→ただ自分の服はかなり臭うのでコート着て帰ると匂いが移りそう??


『徳ちゃんといえばホルモン焼き』と勝手に思い込んでいましたが、焼肉メニューも豊富です。しかも普通の焼肉屋さんより豚肉や鶏肉のレパートリーが多い!もちろん内蔵系も聞いたことのないようなモノまでいろいろありました♪豚バラ(塩)・豚ホルモン(タレ)・鶏モモ(みそ)。ホルモンは硬くて苦手なイメージでしたが、"豚"のホルモンは柔らかいとオススメされたのでオーダーしてみました。本当に柔らかかった!!(追加しました(笑))。リーズナブルだし美味しかったですいつか、夏に来るぞ


お茶はちょっと歩いてle Lion(ル・リオン)へ。去年この辺を通りかかってたまたまみつけたのですが、こちらはカフェ・ド・フロールやNid Cafeの方たちでオープンしたフレンチスタイルのカフェ。ペットもOKなテラス席はゆったりと店内の赤いベンチシートはパリのカフェな感じ(最近、こういうカフェないなぁ~と思っていたので嬉しい)軽いカフェメニューからしっかりお食事まであって幅広く使えるのも有難いです(美味しいモノが多いと有名なリオン料理中心だそう)。店内には雑誌や文庫本もたくさんあって1人でのんびりするのもいいなぁ~

このちょこっと裏道、意外とお店多いだけど回転速いです(苦笑)。向かいの場所にあったたこ(お好み焼き屋)も他のお店に変わっていました



フレンチスタイルなので(?)分煙されていませんが、それでもまた行きたくなる素敵なカフェでした。今度はお腹空かせて行こう(2008年1月からフランスのカフェやレストランでも全面禁煙だそうですが、日本はまだまだ遠そうですねぇ・・・


年越しそば 黒澤@永田町

2006-12-31 19:06:11 | RESTAURANT-JAPANESE
年末のお休み1日目の昨日は大掃除でヘトヘトでした
でも綺麗になったお部屋は気持ちがいいですね(普段からやろう!!と毎年思うのですが・・・


今日は早速、永田町 黒澤へ年越しそばを食べに行きました。前に行った六本木の欅 くろさわが美味しかったので本店へ(去年の年越しそば)。

大晦日の永田町はひっそり、少し早く着てしまったので国会議事堂まで散歩したりしていました。誰もいない街ってキモチイイ!!


私は鴨汁がなかったので温かいおそばの『軍鶏そば』 おそばとは思えないそうなつるつるもちもちの麺、軍鶏もあっさり。透き通ったお汁もさっぱりで全体的に軽く頂けるおそばでした。


パートナーはせいろと田舎そば。田舎そばこしがしっかりあって1番美味しかった(個人的には六本木のお店のお蕎麦の方が好みでした)


開店すぐにいっぱい!!お店で食べる年越しそばの雰囲気結構好きです

コチラのお店は六本木のお店と違って黒澤監督を意識した?ポスターなどもあり古民家風の建物も雰囲気があってステキです(店内の内装は黒澤映画のスタッフの方が手がけられたそうです)。


帰りに寄った銀座松屋で(また!)田中屋の年越しそばを購入。年越し前に頂く予定です。
先程頂きました。お蕎麦の香りがたっぷりの美味しいお蕎麦でした!!おウチで食べたお蕎麦で1番美味しいかも銀座6丁目や松屋にも入ってるお蕎麦屋さんなので今度はお店でも食べてみたいです。

皆様、良いお年をお迎えください来年もどうぞ宜しくお願いいたします