goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

我が家がスタジオ♪Roland HD-1 V-Drums Lite@HOME

2007-07-04 22:53:41 | ART/BOOK/MUSIC
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "R5TdUU")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_R5TdUU/js.js"></script>


来る来るとわかっていながら本当に届いてビックリしたこの荷物

先日CyberBuzzさんのご招待で参加したRolandの電子ドラムイベントに引き続きHD-1 V-Drums Liteを自宅でモニターさせて頂きました

イベントで見たときは広いライブハウスだったから、コンパクトに見えたけどこの箱の大きさで狭い私の家ではやっぱり大きいかも・・・


・・・と思ったのですが、組み立ててみたらさすが"占有面積を従来のコンパクト・キットよりも30%も大幅に縮小"と言うだけあってライブハウスで見たときと同じようにかなりコンパクト(よかったー


分かりやすくMY GLOBE-TROTTERと並べてみました
お部屋の角のちょっとしたスペースにも収まるサイズでデザインもとってもシンプルでスタイリッシュなインテリアにもなってなんだかいつもの部屋がかっこよくなってます(笑)。


こんな真っ黒な円盤でも叩くとちゃんとシンバルの音がするのはもちろん(当然ですが)、JAZZやDanceの音を集めたドラム、Droidという特殊効果音のバリエーションなどもあってイベントの時に教えてもらったように叩けたら楽しそう・・・そうなのですイベントの時は、ステージでつのだ☆ひろさんに(!!)教えてもらいながら一緒に叩いていたのでなんとなく"音楽"になっていたのですが、ドラム初心者の私ひとりではかなり難しいのです電子ピアノみたいに音楽に合わせてランプがついたりすると初めての人でも"音楽"に参加しているみたいで、1人で演奏しても楽しいかもちなみにi-podなどオーディオプレイヤーも接続出来るので、ドラムがすこしでも出来る人なら音楽に合わせて演奏!なんていうのも出来ちゃうみたいです♪羨ましい!!!

気になる"音"ですが、夜はやはりヘッドフォンをつけて個人で楽しむ感じ。ゴムを叩く音がバシバシするけどTVや音楽をつけていたら(外への騒音としては)ほとんど気になりません(ただし同じ部屋でTVを見ているとかなり音が聞こえないので離れますが)。お休みの昼間などは音を出して思いっきり叩いても音量調節も出来るので開放的な感じで楽しめます


ちなみに、こちらのドラム私1人で組み立て、出来ました

基本的に機械系苦手(というかやろうとしないなのですが、今回は完成形を見たこともあって『なんとなく出来そう?!』と思いズンズン進めていったところでとても分かりやすい【DVDマニュアル】の存在に気付いて(説明書読まない人です)、細かいところの調整・・・で30~40分くらいで完成
(パートナーが帰ってきてドラムの形になっていたのにビックリしていました

工具もこの2種類のみで、大きいパーツは重くて大変だったけれど後はほとんど出来ているのでかなり簡単7月中旬までのモニターの間に、もう少し"音楽"出来るように頑張りまーす



Wallpaper* City Guide Paris@home

2006-12-18 23:11:18 | ART/BOOK/MUSIC

幼なじみAちゃんからクリスマスプレゼント Wallpaper City Guide Paris.

現在世界20都市くらい発売されていますが、私の大好きな"PARIS"を選んでくれました コチラはイギリスの"Wallpaper*"誌と"PHAIDON(出版社)"がコラボレイトして制作された新しい視点のガイドブック。

中身は英語ですが一般的なガイドとは違い、ホテルやレストランは格式ではなく、『デザイン』性を重視して厳選されていて現地の記者が取材した今話題のスポットや新旧の建築物など"Wallpaper"らしいスタイリッシュなモノが紹介がされています。


ガイドブックなので英語が出来なくても内容はなんとなくわかるし写真も多くて、薄くて持ち歩くのに邪魔じゃないサイズ眺めたりするのに楽しいし、現地に行ったら日本語ではないガイドブックの方が街とかで人に聞き易いかも?!と思いました。N.Y.にストックホルム、東京もいいなぁ~(行ったことある都市なら比較的入りやすいし)・・・う~ん、全部の都市欲しいです(2007年にはさらに40都市新刊される予定)


おまけ:GLOBE-TROTTER(VULCANIZE)からのクリスマスカード。
毎年可愛くて楽しみにしています


イマドキCDと家飲み@home

2006-08-11 23:45:32 | ART/BOOK/MUSIC

昨日Amazonから届いたBONNIE PINKのEvery Single DayとYUIのFrom ME TO YOU。

BONNIE PINKは弟がデビュー当時からCD買ってたので
、よく聞いていたけど家を出てからご無沙汰でした(初めて聞いた時、日本人じゃないと思ってた)あのCMの曲で懐かしくなって思わず買い!!ベストアルバムなので、初期の頃から最近の曲までまで聞けて満足度高いですなんとなく夏っぽい曲が多いので、今の時期にピッタリ初回限定DVD付きが欲しかったのだけど、どこも売り切れでした

YUIも、最近よく耳にしていたので気になって…映画見てないけど『タイヨウのうた』で主演&主題歌を歌っています。若くて(苦笑)可愛らしいのにとっても迫力のある歌声

これからゆっくり聞きたいと思います


今日のお供週末、明治屋でちょっぴりお得になっていたモノ樽の香りがいっぱいで美味しかったーーこんなムシムシの日は、キリリとスッキリワインが最高!!


同じく。おつまみ(飲むと食べたくなる。このアンチョビ・フィレ、肉厚でしょっぱすぎず後ろのクラッカーとクリームチーズに乗せて食べてますウマウマ(笑)


wyolica FolkySoulNight@渋谷duo

2006-07-14 23:59:10 | ART/BOOK/MUSIC

去年のクリスマスライブ振りのwyolica

バンドやヴァイオリンが入ったライブも好きだけど、so-toさんのアコースティックギターだけで楽しむwyolicaが1番好きです今回のライブは2部構成で1部はwyolicaのみのアコギライブ、2部はパーカッションの入ったリズミカルな感じ。普段のライブでは聴けない曲もたくさん聴けてとっても楽しかった~

テーブル有りの着席(1F前方:今回はso-toさんの前4列目?でなかなかよい席でした)でブルーノートみたいにアーティストとの距離が近く、ゆったり聴けてなかなかよいライブハウスでした9月にもまたライブがあるそうなので(「wyolica "yet to be" presents Folky Soul Night vol.2 」)
、今から楽しみ!!早くアルバム出ないかな。


GRACEとMISS@home

2006-03-01 00:38:36 | ART/BOOK/MUSIC

"GRACE"という9月創刊の雑誌の創刊準備号
私にはかなりゴージャスで、うっとり眺める雑誌ですが(欲しいモノはたくさん載ってました)美しい靴がたくさん載っていて、創刊されたら買っちゃいそうです 

今回の準備号、巻頭インタビューが三木谷晴子さんでした。何度か行った広尾のhAru(美味しくてCP高いです)のオーナーというのは有名な話だけど、三木谷社長との馴れ初めやレストランオープンの事など書かれていて楽しかったです


MISSのBLOGからお借りしました。

最近雑誌は買わないようにしていますが(欲しくなるから)、読んでた雑誌MISSが新装刊されるそうです・・・春モノ気になるよぉー


買わない買わない…といいつつ今日はMAQUIAを買ってしまいました
他のコスメ雑誌より内容は薄い感があるけど(個人的に)、その他のコーナーやらMAQUIAサロンも好きなのでたまに購入してます。

三越行ったら、春コスメが気になってそれにしても夕方のコスメ売り場は激混み
でも来週はハマっているローラメルシエがオープンするので今から楽しみです