goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

まつ毛部入部!トレンダーズサロン@目黒 雅叙園

2009-08-24 23:27:43 | EVENTS

この度私、まつ毛部に入部いたしました

この日は精神的にも外見的にも女子力up出来そうなセミナー♪



トレンダーズにご招待されて参加した久しぶりのトレンダーズサロン。
今回のテーマは『私らしく生きるための三つの秘訣 ~次世代のビューティウーマン~』

1部はゲストはファッションモデルの小泉里子さんと精神科医の名越康文先生に進行役のトレンダーズの経沢社長のトークショー。

Cancam時代から好きなモデルさんOggi→Domaniとモデルとしてはキャリアウーマンなイメージだけど、お話しを聞いていると紙面の印象よりもずっと柔らかでとっても女性らしいキレイ<可愛らしい印象でしたもちろんこの日のファッションもとっても素敵でもっと立っている姿を拝みたかった~(笑:全員女子のトレンダーズサロン、登場・退場時に小泉さんが立ち上がると会場全体に"うっとり~"な空気でした)。

精神科医の名越康文先生はTVのコメンテーターなどで有名な方だそうです・・・というのも、私はこの日初めてお顔を知りました優しい語り口で、さすが精神科医の先生!とってもお話が分かりやすい!!病院に行っても話が分かりにくい先生が多いと思っているので、(先生目線というか、"職人"な先生も必要だけど問診や治療や手術の説明をきちんと話せない先生はなんだかね・・・ということで病院を変えたことも数知れず、テーマである現代女性における悩みや解決法の質問に対するさくっとした切り返しが心地よかったです

トークショーでは、女性だけではなく『自分ってなんだろう?』と"自分探し"を模索する現代人全体に通じるお話でした。

例えば"うつ病"、名越先生によると現代の"うつ病"は『怒り』のエネルギーが大きいのだそう。女性の場合、社会進出に結婚、出産、育児etc・・・いろいろなことに期待されていることで自分を見つけるチャンスも増えたけれど、一方で期待にこたえられない自分に『こんなに頑張っているのに!』『あの人より自分の方が努力している!』と思って落ち込む・・・というところから"うつ"になっていく人が多いとのこと。一見"ネガティブ""暗い"などという単語が浮かびがちな"うつ病"ですが、実は頑張り屋な"ポジティブ"な人が多いというのはお話を聞いていると納得することが多かったです。学生のころと違って頑張った分だけ成功するといった方程式が通じない社会や例えば恋愛・結婚で初めて受けた挫折や自分が認められないことへの"怒り"が、その後の急激な落ち込みに跳ね返ってくるのだとか。

それから現代人は"集中力"が足りない!そうです。仕事もして女性としても頑張りたいから『あれもこれもやらなきゃ』と気ばかり焦って同時にいろんなことをしている時間・・・よくあります友達にオススメされた音楽聴きながら、BLOG書いて、メールの返事にお気に入りのブロガーさんが更新してる♪・・・なんて、同時進行しているつもりが、どれも中途半端で結局3倍くらい時間掛かって1つづつやり直しなんてことが日常茶飯事効率が悪いこと、分かっているのにやり方を変えられなくて『毎日、時間がないーー!!』という悪循環(最悪時代はネイルサロンでいつも爆睡でした(苦笑))。でも人間が1度に出来ることは限られていて、1つのことでも60分の内10分も集中するのは難しいそうです(・・・納得)。

1つ1つをきちんと取り組んで終わらせてから次へと行動した方が、結果的には一番早くて集中力も身に付くんですよね!その集中力の精度を上げるためにも、"怒り"の気持ちはマイナス方向へ大変な影響を及ぼすいや~なエネルギー。だからイラッとしたり、ムカムカした気持ちのまま作業を始めるのはNG、先生からのオススメは、自分を客観的に見て『怒っている、怒っている・・・』と冷静になること。競争の激しいモデルの世界に身を置く小泉さんもデビュー当時はもちろん人と比べて落ち込むこともあったそうですが、自分の目標に邁進できるようになってふっ切れたそう。結局怒ったり、羨んだりする時間は自分にプラスになることはないのだから『(そんな時間)損したーっ!』と思えるくらいその時間を意識する、これも集中力につながる考え方の切り替えですね!!そういえば仕事も第一線で子育てもされている勝間和代さんの本にも『三毒追放(怒る・妬む・愚痴る』とありました。当たり前だけど、わかってるけれど・・・ということを考え直すとても有意義な時間でした(だらだら長くなってしまいました。うーん、話がまとめられないのも集中力が足りないからね、トホホ・・・


2部は、『より良く生きるために ~自分らしい美しさを目指す~』by聖心美容外科

去年ハマったまつ毛エクステ、ノーメイクでもバッサバサのまつ毛が嬉しくて続けていたのだけど、気になって触ってしまうせいでエクステと一緒にまつ毛が抜けて減ってきてしまって・・・今年はお休みしていたけれど、そろそろ再開したいな~なんて思っていたら!!

今回モニターさせていただくラティースは、まつ毛の育毛剤!!
スカスカまつ毛の私は飛びついてしまいましたよー(笑)。

エクステ休止中にはまつ毛美容液などなど、いくつかお試ししたけれど"育毛剤"はお初です!
というのもラティースは医療用に開発された薬剤で、医師の診察のもと処方される医薬品。
すでに発売されている本国アメリカでは、愛用しているハリウッド女優がCMに出ていてものすごい人気だとか。今年の4月に日本上陸して話題になっている製品なのだとか!まだ一部の病院のみでしか手に入らないなんて聞くとまずます効果が高そー!!


聖心美容外科の鎌倉院長直々にラティースの使い方の説明。

使い方は簡単シンプル!
1日1回メイクを取った清潔なまつ毛の生え際に付属の使い捨てアプリケーターに取ったラティース(1滴)を付けるだけ生え際以外についた液体はきちんとオフ(産毛が生えてくるかも?な研究結果があるそうです)。基本付けるのは上まつ毛のみ、下まつ毛はまばたきすると自然とつくのでOKだそうです。


2部のセミナー後は、ご紹介のラティースお得な即売会!!
こちらでももちろん使い方の詳細を読んだ上で問診票に記載、説明を受けてからの販売です。

ものすごい行列ーーー!!!
モニターでこの後、製品を受け取ることが分かっていても思わず買ってしまいそうでしたよー(笑)。

さてさて、そんなワケで始まりました。まつ毛部です(笑)!
ラティース使用前の現在の自まつ毛具合は・・・


※ラティースは市販のまつ毛育毛剤と異なり、医療用に開発された薬剤ですので、
医師の診察のもと処方されます。



※ラティースは市販のまつ毛育毛剤と異なり、医療用に開発された薬剤ですので、
医師の診察のもと処方されます。


眉以外ノーメイクです・・・お見苦しい姿でスイマセンこの短くてまばらなまつ毛がどう変わっていくのかワクワクです!そんなまつ毛部のサイトもオープン!私も含め、モニターの部員皆さんのまつ毛の成長がよくわかるのでご参考に2ヶ月のモニターでまばらな今のまつ毛、密度が濃く太さもしっかりのエクステいらずのまつ毛・・・なるといいなー♪

まつ毛部.com by ラティース

CIRQUE DU SOLEIL ZED(シルク ドゥ ソレイユ ゼッド)@東京ディズニーリゾート

2009-07-23 01:18:29 | EVENTS

CIRQUE DU SOLEIL ZED(シルク ドゥ ソレイユ ゼッド)見てきました!!

舞台だけでなくバックステージツアーまで♪
Cyberbuzzさんのご招待で久しぶりの舞浜・東京ディスにーリゾートまで行ってまいりました!

ディズニーランドって、子供の頃は1日掛かりで行く場所というイメージでしたが東京駅から15分くらいなんですよね。平日の会社帰りでも余裕でした(※シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京までは舞浜駅からイクスピアリを突き抜けて10分くらい掛かるので余裕を持って向かいましょう


CMなどでよく目にしていた『CIRQUE DU SOLEIL ZED』、CIRQUE DU SOLEIL 自体がお初の私も興味津々でしたなんでも今回伺った『ZED(ゼッド)』 は日本オリジナル作品でこの舞浜に作られたシルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京この作品の為だけにつくられた初の常設のシアター!今まで、ラスベガスなどでしか見ることが出来なかったスケールの舞台を楽しむことが出来るようになったそうです。

</object>

開演前からクラウンたちが、客席と触れ合っていたり始まる前からワクワク。
『ZED』は、主人公"ZED"が天と地の異なる世界を旅しながらやがて一つに結ばれていく情景を描いた作品。さまざまなアクトも『天』と『地』をイメージしたパフォーマンスが次々と!!見ているときは、そんなこと考える暇もないほどのスピードと臨場感でしたが(笑)、改めて見るとこんな感じでした。

</object>


</object>

ZEDYouTubeブランドチャネルでこの他の映像や出演者声、バックステージも公開中

これらのパフォーマンスに欠かせない音楽!はバンド演奏によるもの。舞台の後ろで演奏していることもあり見つけるのが楽しかったです。あの激しくいろんなタイミングが重要な演技の中では、中国雑技団やサーカスのようなアクロバティックで力強いパフォーマンスと、バレエやミュージカルのような優雅で美しい動きや歌の数々は、ここでしか体感できないモノ!!

最後はスタンディングオベーションが鳴り止まず、何度もパフォーマーの方たちが舞台に戻る様子もあったり、会場全体が一体化してとっても素敵でしたよー!


そしてそして、公演終了後アクターの方々に直接お話しを伺う機会が!
さっきまで演技されていた方々が目の前に!!(クラウンの方、ハイワイヤーの方、シンガーの方とアーティステック・ディレクターの方)

何年にもわたるショーになることもあるので、アクターの皆さんは普通に、この辺りに住まれているそうです。『周りの人にはシルクのアクターということを秘密にしていますか?』という質問に特に秘密にしていることはないですよ、とのことでした。みなさん、ショーの直後だというのにとても丁寧に質問などに答えてくださってかなり感動でした


ここからは、このPASSの威力発揮!普段見られないバックステージへ潜入です!!


まずバックステージすぐにあるたくさんの写真!こちらは『ZED』に出演の皆さん。




毎日使う衣装の洗濯をする洗濯室、この日も公演後でとても忙しそうでした。


エレベーターを昇って7階へ。下に見えるのはあの舞台です!


無数のワイヤーと、たくさんのコンピューターがいっぱいの第2の舞台!
あの演技はここから、こんな風になっていたんだ!!と発見も多かったのですが、それよりもこの設備にビックリ!作業されている方もワイヤー付きです。この日も翌日の公演に向けて練習や会議をされていました。

長い待ち時間のあるアクターの方たち用に休憩テントなども。

この後は、トレーニングルーム(ここには、マシーンやトランポリンなどと一緒に参加する24カ国の国旗。遅くまで練習する少年の姿も!)や舞台全体を見渡せるコントロールルームも拝見しました。

最後に、帰りに通ったロビーには大きな布が広げてあって『どこかで見た記憶??』と思ったら、この公演でとても大事な役割の"アレ"でした(見てからのお楽しみ)。毎公演で使われるモノなので、毎回舞台後に広げてほつれや破けた部分はないかとチェック、修繕しているそうです(その先にはミシンあり)。私たちが楽しんだ後にもいろいろなところで、こうして舞台を支えているスタッフの方がたくさんいるんですね。



表舞台もバックステージも同じくらいワクワク出来るCIRQUE DU SOLEIL ZEDでした

■ZED公演情報はこちら■


AWAKE ~心と肌を癒す~サイプレスアロマスキンケア パーティー@表参道

2009-07-11 12:25:43 | EVENTS

毎日のスキンケアを癒しに…。


トレンダーズ×アウェイク "~心と肌を癒す~サイプレスアロマスキンケア ブロガーパーティ"に参加してきました会場は、スパイラルの5Fラマージュ。

"AWAKE"は、ストレスホルモンから受ける、肌と肌環境に悪影響を与える"活性酸素"にいち早く注目し徹底的な肌ストレス解消美容(ストレスフリーケア)をテーマとしたスキンケアからスタートしたブランド。

いつも行くデパートに入っていなくて(ちょっと歩けばほかにもあるのにね)なかなかお試しする機会がなくて…そんなこんなですでにAWAKEが誕生して14年!"現代女性の肌と心のストレス解放を目指して…"なんてお疲れOLの私にぴったり?!のブランドコンセプトなのです。

会社でもPCに囲まれ(1人3台)、自宅でもBLOGや調べ物など一日中PCから離れない(離れられないー!!)生活に、外食続き(ストレス解消でもあるのですが(苦笑))に寝不足(仕事のためにではなく毎朝ドリンク剤飲まないといられない体に…)最近始めた趣味なんかもあって時間がいくらあっても足りず常にいっぱいいっぱいな毎日もちろん、お肌にもしっかり表れてます(なかなか治らない大人ニキビと最近特に感じるのは、いつもの混合肌がよりバランス悪くなっているような…)

"スキンケア"で"癒し"。

毎日のスキンケアでもそう感じながら行ってはいるものの、やっぱり疲れすぎてしまうと
そんな時にお肌にも心にも効果的にアプローチしてくれる天然香気成分"サイプレスオイル"という糸杉から抽出されるオイルの効果を最大限に発揮させるために生まれたスキンケアアイテムが今回のパーティーで紹介されたAWAKE『PARADISE CALL(パラダイスコール)』。

この"サイプレス"とは、地中海東部が原産のヒノキ科の糸杉(学名は"永遠に生きる")。樹齢は2000年に達することもあり、古代より神木として崇められたサイプレスから抽出されたオイルは薬用・医療用にも。体液の循環を司るといわれ、デトックス効果・ホルモンバランスを整える効果が期待されます。森林浴のような清々しい香りでストレス低減効果が認められているそうです


商品説明の後にはパラダイスコールをより癒しを効果的に感じられる~癒しの循環マッサージ法~をAWAKEの方が各テーブル近くまで来てくださってレクチャー。

特徴的なのは、まずはじめに手に取ったパラダイスコールのサイプレスオイルの香りをゆっくり吸い込むように嗅いでから顔全体に伸ばすトコロ。香りの癒し効果をいっぱいに感じられます


デザートも"AWAKE"カラーで♪

青リンゴのシャーベットにフレッシュキウイの裏ごしソース×ホワイトチョコレートとミントを効かせたムースの周りに色粉を使ってグリーンにしたジェノワーズ 上にはフレッシュキウイとマスカット。さっぱり甘酸っぱいデザートは、ジメジメな今の時期にピッタリでした


ギフトは、パラダイスコールとアロマフレグランスシャワー

こちらのアロマフレグランスシャワーは、パラダイスコールのサマーキャンペーンでプレゼントされる非売品!パラダイスコールと一緒に使うのが楽しみ


LUMIX GH1×Tanguera@Bunkamuraオーチャードホール

2009-05-30 19:45:37 | EVENTS

Cyberbuzzさんからのご招待でLUMIX GH1×タンゴミュージカル Tanguera(タンゲーラ)の"フォト&ムービーセッション×公演観劇スペシャルプログラム"に参加してきました

舞台撮影といえば、一般撮影NGが当たり前!!しかし、今回は舞台撮影を多く手がけるカメラマンの方の講習を受け、公演初日リハーサルにお邪魔してプロのダンサーの方々の撮影にワンシーンの動画撮影までさせて頂けるという貴重な体験でした!!楽しかったー

<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "5hCeTGDr",3)</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_5hCeTGDr/js.js"></script>
今回モニターさせて頂いたのはLUMIX ムービー一眼 GH1

以前LUMIX G1のイベントにも参加させて頂き、G1の楽しさ・使い勝手の良さは知っているつもりでした、が!!ハイビジョン動画まで撮れるようになったGH1はさらに進化していました!!

まずGH-1を初めて手にする参加者向けにパナソニックの方から、GH-1の使い方をレクチャー。これから始まるTanguera(タンゲーラ)フォトセッションの為、簡単に静止画・動画の撮り方を教わります。(講座などの時も、SDカードスロット付きのVIERAはすぐに写真など見ることが出来て便利♪ちなみに我が家もVIERAばかりです(笑)。家で友達に写真見せるときとか、すぐ見せられるしPCより画面大きくていいですよもちろんGH-1で撮ったハイビジョンムービーも見れます!)


プロカメラマン阿久津知宏さん(1995年~ビリージョエルさんのオフィシャル・フォトグラファーをはじめ、シルク・ドゥ・ソレイユ日本公演や杉本彩さんのタンゴイベントの写真などを撮られています)から舞台写真についてお話を伺います。先生の撮られた写真を見ながら、劇場特有の光加減や撮り方のコツなど教えて頂きました。


リハーサル時のオーチャードホール







初日の公演前の時間にもかかわらず、美しいポーズを何種類も撮って頂いて…
なんとこれ『iA』というおまかせのオート設定で撮っています。
通常、劇場全体が暗く、舞台上一部だけライトが当たってしまうので設定がとても
難しいそうなのですが、なーんにも設定せずに劇場の雰囲気そのままに撮れてしまうなんて

</object>

いよいよ動画撮影

初めて撮った素人のモノなので、かなりふらふらしてますすいません。

GH-1は、静止画⇔動画への入り替えも親指部分でワンタッチ
カメラの使い勝手はまた別途レポートしたいと思いますが、フリーアングルの液晶
やファインダー⇔液晶の撮影モード切替もアイセンサー(ファインダーに近づくと
自動で切り替え!!)で操作いらずetc…となんだか至れり尽くせりなデジイチです

フォトセッション後は、再びカメラマンの先生からのフィードバックも。
初めて体験する舞台撮影という現場に、かーなり緊張でしたがとっても面白かったです!


その後は、とてもいいお席を用意して頂き本公演を観劇。初めて見た
本場のタンゴはとにかくスピード感があって美しかったです
特に数人で合わせる足の動きは凄かったー
(一人で歩いていても自分の足に引っかかって転びそうになる私には絶対ムリ

公演後、Tanguera(タンゲーラ)キャストを交えたカクテルパーティーも♪
一緒に写真撮っていただいたり、1日中とても貴重な体験をさせて頂きました!!

GH-1を1ヶ月モニターさせて頂くので、動画&静止画じっくり楽しみたいと
思いまーす


LUMIX ムービー一眼 スペシャルサイト

自分にごほうび♪新しいフラペチーノ@スターバックス

2009-04-11 22:50:26 | EVENTS

Cyberbuzzさんからのご招待でスターバックスの新しいフラペチーノテイスティングイベントに参加してきました
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "371gN")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_371gN/js.js"></script>
今回のイベントは2009年4月15日発売の"ダーク モカ & ベリー フラペチーノ(R)"を発売直前にお試しできるということで、コーヒーは苦手だけどドリンクと完全禁煙の為!毎日のスタバ通いは欠かせないスタバ中毒?!な私はかなり楽しみにしておりましたテーマは、『こころに、とびっきりのごほうびを。』


こちらがそのフラペチーノ
スターバックスの2009年第1弾のサマープロモーションです!

手前:ダーク モカ&ベリー フラペチーノ(トール:368kcal)

奥:ダーク モカ フラペチーノ(トール:342kcal)

そもそも"フラペチーノ"とは…"フラッペ"と"カプチーノ"を合わせたスターバックスが作った造語。フラペチーノが誕生した頃のアメリカ・カルフォルニアではクラッシュしたコーヒーにミルクを合わせた"グラニータ"が大流行!スターバックスに来るお客さんからも多くの要望があり、何度もシアトルの本社に掛け合って実現したドリンクなのだそう。今では、暑い日にスタバのフラペチーノが当たり前!ですが、そんな馴れ初めがあったとは


そんな期待の膨らむダーク モカ&ベリー フラペチーノが配られたのですが・・・なんと!!一人一人にメッセージが!こういう小さい心配りがとっても嬉しいですよね~。

ダーク モカ フラペチーノにたっぷりホイップクリームとベリーソース
ベリー系の甘酸っぱいガナッシュのショコラを食べたような美味しさ!!甘さもたっぷりですが、その後に来るほろ苦いダークモカがすっきりした後味にしてくれます完成度高い!ランチ後ならデザート代りに!出勤前に飲めば血糖値も上がって仕事がはかどるかも(笑)?!

ちなみにスターバックスPRさんからのご紹介は"ダーク モカ&ベリー フラペチーノ"は華やかなモノ、新しいモノが好きな人へ。自分にご褒美的な存在で☆"ダーク モカ フラペチーノ"はダークモカのほろ苦さが大人な雰囲気、決して甘すぎないから去年男性にも大人気♪とのことでした。納得です


同じく4/15からのサマープロモーションで新発売のフード類も頂きました♪
"ミックスベリータルト" カシスやブルーベリーにフランボワーズなどいろんなベリーがたっぷり乗ったタルト


"キャラメルケーキドーナッツ"&"レモンスコーン"
キャラメルケーキドーナッツは、今までのドーナッツとは違って、さっくり軽い食感のドーナッツ。キャラメルの風味がいつものドーナツよりも甘さ控えめ。


フード類は、オススメのカスタマイズ"ダーク モカ フラペチーノ"+バレンシアシロップ(ハニーオレンジラテのシロップ)+オレンジピール&ハニートッピングと一緒に


さて、この"ダーク モカ&ベリー フラペチーノ"の誕生だけでもご褒美みたいでテンションupですが!4/15~のスターバックスH.P.のキャンペーンページで「自分のとびっきりのごほうび」を答えて応募すると抽選で5万名の方に『ごほうびシェアカード』が当たるキャンペーンが始まります

『ごほうびシェアカード』とは、トールサイズ以上の"ダーク モカ&ベリー フラペチーノ"と"ダーク モカ フラペチーノ"、"ストロベリー クリーム フラペチーノ"を購入時にシェアカードを提示すると好きなフラペチーノ(トールサイズ)を1杯プレゼント!!というさらに嬉しいごほうびキャンペーンがスタートお友達や家族と一緒にフラペチーノを気軽に楽しめますねー♪今日の暑さで、今からこの夏フラペチーノをたくさん飲む機会がありそうな予感がしているので(笑)このキャンペーンは見逃せません!!(ちなみに名札のカードのドリンクは、事前アンケートで回答したスタバの好きなコールドドリンク:マンゴー パッションフルーツ フラペチーノ


ごほうびキャンペーンその2として『スターバックス ごほうびキャラバン』ということで、抽選で自分の会社や学校にスターバックスを呼べちゃうキャンペーンもこれは嬉しいーし、盛り上がりそうです!!


お土産は、コールドカップタンブラーとアイスコーヒーブレンド。
毎日通っているのに…このコールドカップタンブラー初めて見ました!!コールドドリンクカップをそのままですっごくカワイイ!グランデサイズまで対応可。去年は発売されてすぐに完売してしまったそうですが、今年も来週から発売されるそうですよ☆早速会社に持って行って手始めにアイス ラテでも飲もうかな(会社の机にはスタバのタンブラーがごろごろ…(笑))

大好きなスターバックスのイベントに参加できてとっても楽しかったです

<script src="http://www.starbucks.co.jp/fun/parts/blog/js/sbjBlogparts.js" type="text/javascript"></script>