goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Love Gloss Magic!MAYBELLINE NY@白金台

2009-10-30 01:22:05 | EVENTS


アーフェリーク白金で行われたMAYBELLINE NEWYORK<WATER SHINY VOLUMY GLOSS>発売記念スペシャルイベント"Love Gloss Magic!"に参加してきました♪(週末によく結婚式をしているので、見学できて楽しかったです




MAYBELLINE NEWYORKのアイテムの中でも大人気のWATER SHINY VOLUMYからグロスが新発売!!

まず"MAYBELLINE NEWYORK"といえば、10代後半から20代前半の若い人向けのブランドイメージでした。しかし今回のグロスコンセプトは"コラーゲンの潤いを ツヤのヴェールで閉じ込めて"とあるように、このグロスは20代後半から30代、40代と幅広い年齢層に向けたアイテムだそう!

10年前は、10代がピークだったものがそのままシフトしていて2008年現在25歳~36歳がもっとも多い購買層と聞いてビックリ!でも10代の頃に使っていた人たちが、今も使い続けられる安心ブランドなんだな~と納得しました水分を含んで膨らむコラーゲンや、唇のシワの凹凸をスムーズにしてくれるスムースパウダー入りというのは、まさに私たち世代のリップ悩みをしっかりカバーです!!

10代の使うグロスは、チューブ式が多いそうですが20代後半からのグロスはボトルタイプ。口角までしっかりつけられますそんな細かなところも、嬉しいですね



トークショーでは、MAYBELLINE NEWYORKイメージキャラクターの知花くららさんと井上正大さんの"美意識"のお話しなどなど。くららさんも井上さんも、からだを動かすことで、健康や美容に気をつけられているのだそう。もう見ているだけでうっとりです


WATER SHINY VOLUMY GLOSSは、ラメが非常に細かくて大人っぽい印象
今回のイベントでは、招待状にWATER SHINY VOLUMY GLOSSが同封されていて(みんな違う色でした!)、そのカラーに合わせたファッションで行くというドレスコード。私は1番人気の702:ジュエリーピンクだったので、ピンクのシフォンブラウスで。みなさんとてもオシャレしていて、見ているだけでも楽しかったです

トークショーの最後には、ベストドレッサー賞の発表もありました☆


ギフトはMAYBELLINE NEWYORKの新作が盛り沢山

アイステュディオ ライティング ジェル ブロウ
(01:ブラウン/02:ライトブラウン/03:カーキブラウン) 
ジェルのブロウは初です!!付属の専用アイブロウブラシに取るとパウダーのようになり、
とっても書きやすくてビックリ

アイステュディオ クリーミィ ジェルライナー(限定色:S09 ボルドー)
アットコスメ他、クチコミランキングでも大人気のジェルライナー。
ジェルが程よい柔らかさで、とても書きやすかったです!

ラッシュエクステ ダブルストレッチ フィルムタイプマスカラ

アイステュディオ ダイヤモンドグロウ アイシャドウ(06)
秋らしいパープルで使いやすい!

ピュアミネラル BBベース

ピュアミネラル グロウ フェースパウダー(01:ルーセント) 

ウォーターシャイニーボリュームグロス(704:ウォームベージュ) 
コチラのカラーは会場にてアーティストの方に選んで頂きました。
ラメナシで、普段使いに

いろいろ使うのが楽しみなアイテムばかり♪♪

MAYBELLINE NEWYORK様、素敵なイベントご招待いただきありがとうございました

週末のサプライズパン祭り@お友達邸

2009-10-19 21:39:14 | EVENTS

週末に幼なじみAちゃんの"サプライズバースディパーティー秋のパン祭り"に参加してきました。

Aちゃんの旦那サマから(すっごく昔にAちゃんから転送された私のメールを探してくれたそう!)『Aちゃんには、サプライズのパーティーをします。テーマは"秋のパン祭り"』というメールを貰って、ワクワク

お誕生日当日までに、Aちゃんとのやりとりもあったりしながらの当日。
一緒に招待してくれたパートナーは、先約アリだったので私1人参加、AちゃんとAちゃんの旦那様は共通のお友達も多くて今回のパーティーも10人以上だったのですが、Aちゃんから紹介されて何度かお会いした方ばかりだったので久しぶりに会えるのも楽しみでした

運よくAちゃんのマンション前で、Aちゃんの結婚式ぶりのお友達さんたちに合流出来て、みんなでAちゃんちへ!!まさかのAちゃん寝起き(笑:寝起きでも友達に会えるくらいの美人さんなのが羨ましいー!と切に感じましたよ)!!!しっかりサプライズ出来ましたよー


ちなみに、旦那様はお昼からお料理を用意されたそうですが(Aちゃんがしっかり寝てくれたのもすごい!)、ものすごく充実していてどれ食べても美味しいーー出張ケータリングのシェフにもなれそうな腕前でした!!最近の旦那サマはお料理上手が多いっ!!それから、それからテーマの"秋のパン祭り"。Aちゃんちお気に入りのパン屋さんのモノがたっぷり用意されていましたよー以前から、噂は聞いていたので嬉しいーー!!クロワッサンを始め、バケットなどなどすっごく美味しいーー魅力的なお料理が並ぶ中、いくつも食べてしまいました(もちろんお料理もたらふく食べてます(苦笑))住宅地にあるというのに、このクオリティの高さにビックリ・・・。今度、連れて行ってもらいます


みんなでワイワイのホームパーティーは久しぶりでした。本当に楽しいな~
学生時代から知っているお友達も、ご夫婦参加や前に会った時よりもぐんと背が伸びてるちびっこ君に、ベビちゃん連れても来ていたりして時間が経ったんだなぁと思いつつも今もこうして家族ぐるみで会えるお友達がいっぱいってイイですよね!!

そんなAちゃんへの旦那サマからのプレゼントは、最近Aちゃんがハマっているゴルフの名前入りボール!!
さすがです!可愛かったよー。ちなみに、私からは最近ハマったdicokickのパスケース(BEAMSモデルのピンクがAちゃんぽかったので即買いでした)。


そんな楽しいパン祭り(いや、お誕生日会)、帰りにはパンギフトまで
素敵過ぎる旦那サマです。要予約の"おさつパン"とクロワッサン翌朝までに完食です。
楽しくて、美味しいパーティーでした♪また参加できるのを楽しみにしています(笑)。


そんなお誕生日ガールAちゃんから、私も貰ってしまった誕生日プレゼント
Aちゃんが好きな着物デザインブランドHIROCOLEDGEのSLEEVE BAGと、(Aちゃんに影響されて始めたけれどスクール終わってからまったく練習していないGallawayのゴルフボール!!

HIROCOLEDGEは私も覗き見に行ったウーマン・オブ・ザ・イヤー2008宮崎あおいさんが着ていらした着物のブランド・・・だとAちゃんに教えて貰って初めて知りました。SLEEVE BAGは、1枚の注染手ぬぐいを1度も断裁することなく作られたエコバック。断裁による無駄もなく、汚れたら洗えるし、すぐ乾く→ボロボロになるまで使ったら雑巾に→役目を終えたら燃えるゴミとして生涯を全うする・・・という究極のエコバック!(詳しくはコチラ&コチラ)ちなみに台東区のデザイナーズビレッジに入居されているそうです。今度、連れて行ってもらおう

Aちゃん素敵なプレゼントどうもありがとーー
また来年も楽しいお誕生日を迎えましょー♪


FOOD ACTION NIPPON!!米粉の美味しさ発見@赤羽橋・料理王国

2009-10-10 02:59:32 | EVENTS


トレンダーズ様のご招待でFOOD ACTION NIPPON主催『米粉倶楽部』イベント参加してきました。

『FOOD ACTION NIPPON』とは、日本の食を次の世代に残し、創るために、食料自給率の向上に向けて。農林水産省と民間企業・団体等(現在国内で2,000社!!)が主体となって推進する国民運動のコト。

(以前から言われていたけれど)最近ますますよく聞くようになった"食料自給率問題"。
戦後、日本人の食生活が変わり自給可能な米や野菜を中心とした食生活から冷凍、加工食品、脂肪分の多い食品、一見国産に見える肉や卵、調味料なども原料、飼料のほとんどが輸入品だそうです。例えば『天ぷらそば』の食材は約80%輸入品だとか

そして、輸入による水資源の大量消費、食料輸送に伴うCO2の排出量増加など地球環境に対して多大な悪影響を及ぼす環境問題。新しく知った言葉に『フードマイレージ』というのがありました。この『フードマイレージ』とは、食べ物が運ばれてくる距離に、運ばれてきた量を掛け合わせた指標。食べ物が移動する距離が長さで、消費エネルギーや排出されるCO2の増加しフードマイレージが高くなり、国産食材の消費が増えることで低くすること(環境への貢献)も出来るというモノ

日本国内、自国の輸入自給率の問題としてとらえるのではなく、世界・地球環境への責任として真剣に取り組まなくてはならない!!というお話しを聞いてとても大きな課題で、自分一人ではなんとも・・・なんて尻込みしてしまいましたが実は実際とても身近な問題で1人、1人が意識して"1%"づつでも参加出来るのが『FOOD ACTION NIPPON』の運動です


そして今回の『FOOD ACTION NIPPON』の運動では、モンサンクレールの辻口シェフがお店でもだしているという"米粉100%"スイーツを紹介していただきました辻口シェフは"米粉倶楽部"応援団長。ほとんどを輸入に頼っている小麦粉に変わって自給率の高いお米から出来た"米粉"は、その名の通りお米を粉末にしたモノ。最近、米粉を使ったケーキなどはたまに目にしていたのですがあまり意識したことはありませんでしたでも"素材を選ぶ"ということが環境にも優しいと聞いたら気になっちゃいますね~。なにより"美味しい"に惹かれます(笑)!!


バウムクーヘンは辻口シェフのお店(コンフィチュール アッシュ)で出しているモノ。生クリームはその場で作られていました!"しっとり"感が大事なバウムクーヘンは、食べる直前に開封。少し時間が経ってしまったらレンジで温めると(ラップ付き)、生地のバターが溶けてしっとりになるのだそう!生クリームは、常に温めたスプーンで冷やした生クリームを取ると形が綺麗になるそうです♪

モンサンクレール他、辻口シェフのお店には何回も行っているけれどシェフ直々なんて嬉しいー


仕上がりをシェフもBLOG用に撮影されてました(笑)。


ついに来ました!!米粉(リ・ファリーヌ)のバウムクーヘンにコンフィチュール アッシュのリンゴのコンフィチュール+シナモンパウダー米粉はグルテンが入っていないため口どけがよくしっとり、胃にもたれない!(バウムクーヘンにするには、グルテンが入っていないためあまり大きいモノは作れないそうです)。素材の味を活かすので、メープルや黒糖などを混ぜるのにもピッタリふわっと軽い食感で、小麦粉のバウムクーヘンよりもしっとりです。リンゴのコンフィチュールも、りんごの実が程よく入っていて歯ごたえも良く甘すぎないのでそのままの味を活かしていて美味しかったです分量などは、小麦粉をそのまま米粉に買えただけだそう!

"米粉"の使い方、レシピが分からないという方も多く『米粉倶楽部』では、レシピの紹介もあるので、気になった方は是非覗いてみてください♪

「FOOD ACTION NIPPON」公式HPでは・・・
今日食べたものの食料自給率を計算できる!「けいさん!こくさん」
いまの旬が見える!「旬の食べごろ日本地図」
メールマガジン『MoguーMagu』
"日本の美味しいを届ける"メールマガジン☆編集部記者が日本全国飛びまわり、旬の美味しいモノを紹介していくそうなので、今から興味津々


イベント会場は、雑誌『料理王国』編集部の会議室でした。東京タワーの目の前だったので、反射的に(笑)。来る時は赤と白のライトでしたが、帰りはピンクリボン運動の(?)ピンクになっていました。




北海道フェアin代々木 2009@代々木公園

2009-10-05 23:32:57 | EVENTS

今年は、まだ北海道に行っていなーーい

ということで、気を紛らわしに??先週末(2009年10月2日~4日)代々木公園で開催されていた北海道フェアin代々木に行ってきました。


常にどこかのデパートの催事で『北海道展』をやっているのでは??と思うほど、『北海道展』身近な存在になりました(銀座の花畑牧場カフェではずでに生キャラメル並ばず買える状態なのに、この前行った日本橋三越の北海道展では未だに長蛇の列でしたよが、毎回同じお店が出店していてなんとなく最近の物産展では食欲も購買欲もそそられなかったのですが、『北海道フェア』は野外に出店がたくさん出ていてお祭りみたいで楽しいー

渋谷方面から行ったのですが、手前のけやき並木で『東京朝市 アースデイマーケット』という催しが!!農産物からジャムやパンなどの加工品、オーガニックフードなどなどのお店がずらーっと並んでいました♪思わずここで足が止まってしまうーですが、この日の目的は"北海道"、パートナーに引きずられるようにお店を通り過ぎました(次回の開催は11月22日(日)だそうです!!)


ギリギリお昼前に到着。金・土と雨が降ったりしていたので、お天気になった最終日は結構な人出です。


もちろん焼き蟹やいくら丼などの海産物が大人気!!焼きとうきびやじゃがバタのいい香りがたまりませんでした。ラーメンやスープカレーのお店は少なめだったかな。


とりあえず北海道ミルクソフトクリームで、落ち着かせて・・・。


1番狙いの松尾ジンギスカンの"骨付きラムステーキ"(¥400:最終日セール価格)と"巻き巻きソーセージ"(¥400)をget特に骨付きラムステーキは、臭みゼロめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったーー!!いくつでも食べられそうな美味しいラムでした


Cancun(カンクーン)"豚しゃぶと舞茸のスープカレー(ハーフ)"(¥700→¥500 最終日セール)と"マンゴーラッシー"(¥350)

そのまま食べるとかなりマイルド、付け合わせの辛みスパイスを入れてお好みの辛さに。


野菜などの販売もいろんなところでやっていました。

こちらは、紋別蟹の甲羅焼きブースの隣。"インカのめざめ"も最終日セール☆
かなりお買い得ですよね!たくさん買いたかったけれど、重いので1袋のみ購入。

午後になると会場内のブースも待ち時間が長くなり、テーブルの席取りが大変です
(ラーメンを食べている人の隣にバックを投げて席を取ったり(怖)、家族連れで来てベビーカーで人を押しのけていったりする大家族やらでかなり強烈でした怖いよー・・・)

来年は、最終日午前中にエコバック持って参戦したいと思います!!

スターバックスコーヒーで秋の味覚@スタバ赤坂溜池タワー店

2009-09-04 01:46:45 | EVENTS

大好きなスターバックスの新しい味

<script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_bTR7di/js.js"></script>



Cyberbuzz様のご招待で9/1発売の新商品『クレームブリュレマキアート』テイスティングイベントに参加してきました会場は、去年のフィローネのイベントと同じ赤坂溜池タワー。こちらの1Fにはこれまた大好きなChemins(シュマン)があります♪(イベントの日は夏季休暇中。誕生日に行こうと思っていたのにー!!)

ちなみに私、今までエキストラホイップのホットココアがお気に入りだったのですが(・・・実は苦いコーヒーが苦手(爆)ラテは好き)かーなり遅まきながら最近のお気に入りは(本当に今更ながらキャラメルマキアート!!しかもチルドカップで初めて飲んだというのはかなり珍しい人ではないかと・・・今の職場のオフィスビルのスタバには朝・昼と約5年通いつめていて初めの4年間はほとんどココアだったので、スタッフの人にもキャラメルマキアートオーダーするようになってビックリされてます(笑)。

ウエルカムドリンクに同じく9/1発売の創業25周年記念アニバーサリーブレンドとペアリングフードとして"シュガー&シナモンスパイス スナック"をいただき、すっかり秋モードな店内を見ているだけでもワクワクします


この日のイベントは、こんな素敵なメニュー付き♪

スターバックスのスタッフの方から、"クレームブリュレ マキアート"や合わせて発売されるフードメニューについてなどなど。今回、発売の"クレームブリュレ マキアート"は、去年のクリスマスシーズンに発売された"クレームブリュレラテ"の進化版?!


"アイス クレームブリュレ マキアート"(T:¥460)

アイスだと分かりやすい味の断面図。下からクレームブリュレフレーバーシロップ入りのミルク、おとしたてのエスプレッソ、上部にはクレームブリュレトッピングのザラ目の砂糖に日本オリジナルのビターカラメルソース♪というコトで"クレームブリュレ マキアート"そのものが日本オリジナルレシピ☆特に透明感のある香ばしい『ビターカラメルソース』は、経験豊かな職人さんの手作り!期間限定とはいえ、スターバックス日本国内約800店全店(※一部取り扱いのない店舗もあるそうです)に届けるということで、職人さん大忙しだそうです。そんな渾身の一品!

ストローで吸うとまず鼻を抜けるのは、底に沈んだ香ばしいビターカラメルソース→次に来るのはコクとほんのり甘さを含んだミルク→最後にきりっと味を引き締めるエスプレッソ・・・と1杯で色々な風味が味わえる黄金比率

全体的に甘さ控えめでカラメルソースのビター感を感じる大人味でした


イベントでは、スターバックスならではのカスタマイズ体験!

ちなみに私は、ホットココアにはエキストラホイップ疲れた時のキャラメルマキアートには、エキストラソースが定番です。こちらのカスタマイズは、デフォルトで付いているトッピングの追加なので無料(逆にアイスココアは、元々ホイップクリームなしなのでトッピングすると+¥50になります)

初めはずーーっと無難にデフォルトの味を当たり前のように飲んでいましたが、『今日は苦めにしたいな~』なんて相談するとエスプレッソショットの追加を提案してもらえたり(半分~+3=4杯まで可)、もっとコクが欲しい時にはホイップ、あっさり飲みたいときにはノンファットミルク(無脂肪乳)やローファットミルク(低脂肪乳)などなど今までスタバのスタッフの人にいろいろ教わってきました友達は、ドリンク受け取るときに他の人と間違えにくいということでいつもソイミルク(豆乳:受け取りのカードが渡される)にしていると言っていましたよ。お仕事前、ランチタイムに残業中などなどいろんなシチュエーションでいただく大切な1杯!自分好みのカスタマイズ、ピタッとハマるとかなり嬉しいオススメです!!

というワケで、ベースは本日の主役"クレームブリュレ マキアート"にカスタマイズ!!あのグリーンのエプロン着用で臨みます
カスタマイズメニューの見方、カップへの転記方法など聞きながら悩みまくり(笑)。テンション上がりすぎてあれもこれもとなってしまいましたー(聞けば聞くほどスターバックスで働けないわ(苦笑))


それから、キッチンスペースへも潜入させていただきました!

いつもと景色が違うスターバックス。エスプレッソの豆は、その日の温度や湿度によって変えているのだそう。

最後にソーストッピング体験♪♪


スタッフの方の見事なソースかけを見せて頂いたあとは・・・



配られたフォームたっぷりの"クレームブリュレ マキアート"に自分だけのソーストッピング
ハラハラしすぎて、左手(指)が変なポーズ(笑)。


完成ー!!どんどんソースが沈んでいくので一気に潔くいくのがコツ?!やっぱり難しかったー

写真はお向かいに座ってた『教授秘書日記』の金剛地えみさんが撮ってくれました!私よりずっと上手に撮っていただけて光栄です!!ありがとうございました(実は、この時点でカメラの電池切れサイン点灯で焦りすぎて金剛地さんのソースアート撮り損ねました携帯カメラは惨敗・・・オーケストラにも所属される金剛地さんの音符♪アートもとっても可愛かったですよー!)


最後に"Autumn Delightsを楽しむ"秋の新フードを頂きながら、先ほどカスタマイズした自分だけのMYクレームブリュレ マキアートを。

ちなみに私のカスタマイズは

Syrup(シロップ):H(デフォルトのクレームブリュレシロップに、
ヘーゼルシロップを追加で香ばしく)
MilK(ミルクの種類):%(低脂肪乳に変更)
Custom(その他の希望)・・・WC (ホイップクリーム追加)
Drink(ベースのドリンク)・・・BM(クレーム ブリュレ マキアート)


Wシロップは少々、甘さが際立ってしまったので(苦笑)今日お店でミルクとホイップカスタマイズしてみました♪美味しい~スタバのホイップは、甘さがないのでコク好きの私は、ついついなんにでも入れたくなっちゃいます(ということで、気持ち低脂肪乳(笑))。

フード類は、新商品の"マロンとチョコのモンブラン"、"かぼちゃレーズンスコーン"、"レモンあんぱん"、"メープルシフォンケーキ"に、すでに人気の"アスパラ&サーモンサラダ ラップ"。

どれも甘さ控えめで美味しかったけれど、イチオシは"メープルシフォンケーキ"。生地がふわっとしていて口どけもよくて美味しい!早速今日もショップでいただいてきましたよ☆最近フード類も充実して嬉しい♪


お土産に新作のアニバーサリーブレンドとダブルウォームグラスをいただきました

アニバーサリーブレンドは、毎年必ず購入!の友人もいるくらいの人気コーヒー。
ダブルウォームマグは、アイス&ホット可でとっても使いやすそう♪

大好きなスターバックスのことが、より深く知れて美味しくてとっても楽しいイベントどうもありがとうございました!!

「クレーム ブリュレ マキアート」の販売期間は9/1~11/3まで。
是非一度お店でオーダーしてみてくださいね♪

<script src="http://www.starbucks.co.jp/fun/parts/blog/js/sbjBlogparts.js" type="text/javascript"></script>