goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

資生堂の新・美白『ELIXIR WHITE』ビューティセミナー@銀座・資生堂ビル

2009-12-24 23:59:02 | EVENTS

2010年2月21日に資生堂から発売される、新・美白シリーズ『ELIXIR WHITE(エリクシール ホワイト)』のビューティーセミナーにトレンダーズ様のご招待で参加してきました。場所は、銀座資生堂ビル。中央通り沿いのショーウィンドーにはこんなに素敵なツリーがお出迎えです


『資生堂 "新・美白ブランド"のビューティーセミナー』というご案内のみだったので、当日会場に行くまでどんなブランドのセミナーなのかワクワクでした♪

日本初めて"美白研究"をした資生堂の歴史・・・

<<日焼けしてあれた肌を整える>>
1917年 過酸化水素キューカンバー
1962年 ドルックス オーデュベール
1976年 フレッシュア

<<シミ・ソバカスの予防>>
1982年 リバイタル ホワイトエッセンス
1985年 UVホワイト

<<シミ美白>>
1990年 ホワイテスエッセンス
2005年 HAKU メラノフォーカス

<<ハリと透明感>>
2007年 エリクシール シュペリエル ホワイト



もはやシミ・ソバカスケアでは満足できない女性たちへ!!
<<高い透明純度>>
2010年 新・美白シリーズ『ELIXIR WHITE(エリクシール ホワイト)』

『紫外線対策は十分気をつけているのに、最近肌全体のくすみがとれない・・・』
決して美白ケアを怠っているわけではないのに、なんだか気になるくすみ。シミ・ソバカス予防だけでは、明るく美しい肌に導くのは難しい・・・その"くすみ"に着目し開発された新シリーズです。


『ベーシックケア』
□メーククリアジェルクリーム(メーク落とし) 140g
□メーククリアオイル(メーク落とし) 145mL/(J)30mL
□クレンジングソープ(洗顔石鹸) 標準重量100g
□クレンジングフォーム(洗顔フォーム) 145g/(J)35g
□クリアローションI・II・III(化粧水) 170mL/(J)30mL
□クリアエマルジョンI・II・III(乳液) I・II 各130mL/III 45g/(J)30mL
□リセットホワイトクリーム(クリーム) 40g


『スペシャルケア』
□クリアエフェクトマスク(美容液・マスク) 美容液1.5mL×6個&マスク 20mL×6枚入
□トーンアップマッサージ(マッサージクリーム) 100g
□トーニングローション(収れん化粧水) 165mL
□ホワイト&プロテクター UV(日やけ止め美容液) 48mL

全19アイテム!!製品説明の後は、メイクオフしてスキンケア体験♪だったのでずらーっとラインナップを見てどんなアイテムなんだろ~っと興味津々!!


『ELIXIR WHITE(エリクシール ホワイト)』が目指す"透明純化ケア"。

そもそもお肌の角層は、"半透明"!!ということすら知りませんでした(写真は半透明のお肌の角層の図)この"半透明"のお肌が、紫外線やタバコ、汚染された空気、排気ガスなどの影響によってたんぱく質が変性→お肌が不透明(くすみ・にごり)に

この不透明化するたんぱく質の代わりに犠牲になってくれる成分"リジン"この成分が入っているのは『ELIXIR WHITE(エリクシール ホワイト)』だけ!!ローション・エマルジョン・クリームのパッケージの『角層透明度成分EX(角質保護)』がリジン"だそうです!

しかも今回の新ブランドは、資生堂の研究所総力を結集して誕生したモノだそう!!
通常の資生堂化粧品開発では、化粧水は化粧水の部門、乳液は乳液・・・と別々に開発するそうなのですが、『ELIXIR WHITE(エリクシール ホワイト)』は全社をあげて社内コンペ方式を採用!なんと118組の研究結果からお客様モニターをして選ばれたモノ!!

まさに資生堂の頂点といっても過言ではない?!


そんなお話を聞いた後の、発売前製品のお試し!!期待が膨らみますよ~

まず"メーククリアジェルクリーム(クレンジング)"で、メイクオフ。このジェルクリーム、ぷるぷるでみずみずしい感触が気持よくて好感触だったのですがオフした時がもっとすごい!!軽く押さえながらのティッシュオフだけで、なんとお肌が『さらさら』!!クレンジングクリームの後は、ぺたぺたでちょっと油分が残る感触がちょっぴり苦手だったりするのですがこのジェルクリームは、不思議なくらいさらさらになって1品目から『これはなんか凄いかも!!』と同席したテーブル皆さんで大興奮です(笑)。欲しいーー!!

その後、"クリアローション(化粧水)"で拭き取りながらお肌を整えて、スペシャルケアとして、"クリアエフェクトマスク(美容液+マスク)"。このマスクは、マスクと同じく1包づつになったエッセンスをマスクの前にお顔全体に。エッセンスが渇く前に、マスクを乗せるとすでに美容成分たっぷりマスク+美容液でなんともいえないスペシャルケアにそのまま10分。その後、"トーンアップマスク(美白マッサージクリーム)"で美白マッサージ。時間がない時にも出来そうな、簡単マッサージはクリームの感触が変わるとマッサージ終了。意外とさらっとした"クリアエマルジョン(乳液)"で保湿、そして乳液後に"トーニングローション(美白収れん化粧水)"!収れん化粧水は、洗顔後に使うものだと思っていたのでここで投入!にビックリでした!!でもこのローションが、すごくいい皮脂吸着パウダーと2層になったローションをパッティング、皮脂が出やすい部分には念入りにこのひと手間で、メイク崩れが数段ラクになるはず!(これも欲しい!!)

この後は、メイクをして帰るので朝仕様の"ホワイト&プロテクターはSPF50・PA+++(美白日やけ止め美容液"でしっかり紫外線ブロック。当然、SPF50でも軽くて白くなることナシ。




そんなお試し会の後は、同じビルにある資生堂パーラーのサンドイッチとデザート

なんて至れり尽くせりなセミナーでしょう!!さすが、資生堂さま


ギフトに、発売前のスキンケアを頂きました

美白ケア、特にくすみケアは1年中!!今からしっかりケアしなきゃ
また使用感もレポしたいと思いまーす!



WHISY LOVERS AWARD 2009@グランドハイアット東京・六本木

2009-12-11 01:10:42 | EVENTS

先日参加させていただいたWHISY LOVERS AWARD 2009
思い出しただけでもうっとりな時間でした


グランドハイアット東京のグランドボールルームをゆったりと使った会場には、ソファが並びウィスキーを味わいながらWHISY LOVERS AWARD 2009の授賞式を楽しめるという素晴らしすぎるイベント!!

しかもSUNTORY様のご招待ということで、席は最前列のど真ん中ー!!こんなVIPシートに私が座って宜しいのでしょうか??(と言いながらほろ酔いですっかりくつろいでおりました(笑))


会場の両サイドには、シックなバースペース。今回楽しめるウィスキーが並んでいます。


ウェルカムドリンクは、"響 12年ペリエ割り×オリーブピンチョス・イタリア産マスカルポーネチーズ"

今回のパーティでは、ステージのソファはカッシーナ、グラスは全てバカラというこだわり!
そんなワケでウェルカムドリンクのシャンパングラスも、バカラでした。シャンパンかと思ってごくりと一口、ウィスキー初心者の私にはとてもビックリな一口目でしたが、香りの高いウィスキーとスパークリングウォーターの組み合わせはとっても華やかなカクテル感覚。いつのまにかシャンパンの勢いで飲めるように(笑)!?


□□□こちらの写真はSUNTORY様からご提供いただきました□□□

そんな華やかな雰囲気の中、授賞式が始まりました。第1回目となるWHISY LOVERS AWARD 2009の受賞者は、錚々たる顔ぶれです

"Whisky Master:北野武さん"ある特定のジャンルにおいて、長く第一線で活躍され、たゆまぬチャレンジを続けた結果、その実績がグローバルに認められている方。

"BEST WHISKY LOVER:山崎まさよしさん、小雪さん"自身の世界観を創るために日々努力を惜しまない姿勢が、「時間」「熟成」といったウイスキーの独自価値と相通じるウィスキーの新しいイメージリーダーにふさわしい方。

"NEW WHISKY LOVER:成宮寛貴さんと栗山千明さん"ウィスキーのイメージが似合い、ウィスキーの「熟成」のように、未来への成長が期待される才能溢れる若い方。

授賞式の模様は、TVでもちょこっとやっていたみたいですね!(見れなくって残念
それはもう特等席で、見させて頂いて間近で見る小雪さんや栗山さんの美しさにうっとり・・・。北野武さんは、ビデオでの出演でしたが、山崎さん、成宮さんも素敵!

なによりサプライズで山崎さんの弾き語りライブ!!しかもすぐ目の前ですよー!
『Passage』『未完成』『セロリ』の3曲を聞きながら、もちろんウィスキーも進みますよ~。
本当に心地よく、贅沢な時間でした


もうひとつのお楽しみは、"ウィスキー×フードのマリアージュ"

サントリーのチーフブレンダー輿水精一さんと、グランドハイアット東京のジョセフブデ総料理長がコラボレーションした、このイベントのためだけに生み出された考え抜かれたウィスキー7種とそれぞれにピンチョスタイプのフードというとても可愛らしくて、美味しそうで迷いすぎました・・・(笑)。

「響12年×鯛 ブロッコリー タプナード」「山崎12年×京都風和牛ロースの香り焼き」「白州12年×」「The MACALLAN(ザ・マッカラン)12年×フランスランド産鴨のフォアグラ」「BOWMORE(ボウモア)12年×ノルウェー産スモークサーモン」「Glenfiddich(グレンフィディック)12年×真鴨のスモーク 無花果のコンフィ添え」「LAPHROAIG(ラフロイグ)10年×セレクテッド スモークチーズ」・・・それぞれのマリアージュを楽しんでもよし、フードを変えてみたり、飲み方にこだわったり。色々な楽しみ方が出来ました♪


「山崎12年×京都風和牛ロースの香り焼き」(頂いたモノの一部です)

ピンチョスは食べやすくて美味しい!山崎はとても飲みやすく『あれ?案外飲めるかも??』と思ったら、いろいろ飲み比べしたくなりました!そんな贅沢ができるのも、パーティーの楽しみ自分にピッタリなウィスキー探しも楽しいモノです♪

ちなみに私は、The MACALLAN12年のロックが1番好みでした


後半は"ウィスキーとショコラのマリアージュ"

お気に入りのThe MACALLAN12年と山崎12年に合わせたショコラ(それぞれのウィスキーの名前入り!)を頂きました("The MACALLAN12年×アリバ"と"山崎12年×レ・コレクシオン・バヌアツ")。ストレートはかなり上級者な感じですが、重厚な香りや口に含んだ時の舌触り、のど越しもしっかり感じれらます。ショコラもかなり美味しくて、イベントだけでなく普通に購入出来たらお家でも素敵なマリアージュが楽しめそう♪

以前、同じくSUNTORY様にご招待頂いたイベント(『大人のためのシングルモルト&ショコラ講座』が、ウィスキー初体験でした。この時も、新しい味に出会えてとっても楽しかったけれどまずは『ウィスキーはやっぱり大人の味だわー』という感想でした今回はしっかりウィスキーを楽しんだ!という達成感あり(笑)!少しだけですが、ウィスキーに近付けた気がします。

この後、SUNTORYの方と同じく招待されたブロガーさんたちと2次会に。もうなんだか、私なんかが知らない世界のブロガーさんばかりでお話しを聞いてるだけでもとっても楽しかったです皆さん、ありがとうございました!!最近、仲良しブロガーさんも始めた人の多いtwitter、あれよあれよと言う間に何も知らない私も登録していました(笑)。ちなみにIDはGLOBE0077です、使い方がよくわかりませんが試行錯誤してみようかな?


パーティでは、嬉しいギフトも
あの贅沢なイベントの余韻を楽しめそうな素敵なギフトたち。

「山崎12年限定特別カートン」(江戸小紋柄が入った特製パッケージに、LEDライトを灯せばすっかりバー気分?!)、バカラのロックグラス、この日イベントの音楽を担当されていたDJ沖野修也さんのCD「Whisky Mode」。ウィスキーを飲むときにピッタリなアイテムばかり

SUNTORY様、本当に素敵なイベントにご招待いただきありがとうございました。
これからウィスキーがもっと楽しくなりそうです♪

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://topics.blog.suntory.co.jp/events/review_1.js"></script>


Smart Sleepで"良質な"睡眠を@京橋

2009-11-12 01:23:19 | EVENTS




パラマウントベッド株式会社様からご招待いただき新ブランド『Smart Sleep(スマートスリープ)』の体験会に参加してきました。


会場は、京橋にある"スマートスリープストア東京"(イベント当日がオープンの日!)。

まずパラマウントベッドの方から、パラマウントベッドと今回ご紹介頂く新ブランドについてのご案内♪

5人に1人が『睡眠難』だと言われている現代、これまで病院などの医療用・介護用ベットのトップシェアメーカー(大学病院をはじめとする医療機関で60%以上のシェアだそう!)として蓄積してきた知見・技術を応用し、一般個人向け新ブランドを開発。最新の睡眠研究をもとに生まれたのが『Smart Sleep』です。

パラマウントベッドでは、寝具の機能性の向上とともに寝具を使用する個人個人の生活習慣、睡眠環境などからも"より質の高い睡眠"をサポート!


"スマートスリープストア東京"では、専用の測定器で身体測定を行いながら自分にピッタリの寝具が選べます。『Smart Sleep』のマットレスは、測定データをもとに、身体の部分ごとにマットレスの硬さをカスタマイズしてくれるオーダーメイド・マットレス今回体験したのは、ハイブリット3層構造の『ミドルレイヤー』と言われる部分を測定して頂きました。


左側が調整なしの場合、おしりや肩の部分が赤く圧力が掛かっている(負担)のが分かります。

右は、圧の掛かっている部分に合わせたマットレスに変えたver.。


『ミドルレイヤー』は、7分割されていて"頭・肩・腰・でん部・太もも・ふくらはぎ・かかと"に対応。3種類の硬さのマットレスを測定データや感触によってそれぞれの部分に合わせて。マットレスを少しづつ変えたりしながら自分にピッタリを見つけられそうです

マットレスが分割しているから、特にヘタリやすい腰やおしり部分のみを入れ替えたりも可。
部分部分が程よく馴染んでいいですー♪欲しいーーー!!


"smart sleep for iPhone"

携帯電話を目覚ましにしている人が多いということで、この日発売されたi Phoneアプリ
このアプリは、『smart sleep をi Phoneに』睡眠についてより深く知り、楽しむ。そしてよりよい眠りを知る、睡眠エンターテイメント"Sleeptaiment"というコンセプト。睡眠記録用目覚ましアプリだそうです。

アラームクロックはもちろん(Push Notification採用でアプリが消えていてもアラート機能!)、iPod内の音楽をアラームセットしたり、睡眠時間の記録・自己評価、生活習慣の中でも特に睡眠に与える影響が大きい夕食時間(睡眠の3時間半前)や任意設定の就寝時間も教えてくれますさらに今、人気のTwitter(ツイッター)と連携して、友達に『おはよう・おやすみ』も出来ちゃいます

11/10~24の2週間無料(通常¥350)でお試しできるそうなので、iPhoneの方は是非ー!!
私は、auユーザーですがアプリが楽しそうで、iPhone欲しくなってしまいました


次に、快眠セラピスト三橋美穂さんの"睡眠がもたらす 健康と美容"のお話し(興味津々!!)。

睡眠がもたらす効果集中力、記憶力、創造力が高まる運動能力が高まって活動的になる免疫力が高まって病気を癒す細胞が修復され、肌が綺麗になるに中の情報が整理されるetc・・・とにかくイイことだらけ!!

特に、肌のターンオーバーを促してくれる成長ホルモンは、眠り始めの3時間にまとめて分泌されるのだとか・・・ということで寝付きが大事なんですね~快眠のアイディアとしては、"リラックス"。38度~40度のぬるめのお湯にゆったり浸かったり、心地よい香り(ラベンダー・シダーウッドなど)や軽やかな音楽、肌さわりのいいシーツやパジャマに体にフィットしたマットレスやまくらなどの寝具などを使うことをオススメされていました。(※逆にカフェイン、ニコチン、アルコール、明るい光、集めのお風呂など刺激物は避けましょう)


お土産は、スマートフィットピロー

自然な寝返りがしやすい80cmワイドサイズな枕です。早速使って寝てみまーす♪
(私はベッドに入ったら起きていられないくらい寝付きはよいのですが(笑)、
とにかく睡眠不足質の良い眠り目指してイベントで伺ったアレコレ、取り入れて行きたいと思います

眠りの総合情報webサイト
スマートスリープストア
パラマウントベッド様から、BLOGを見て頂いた読者の方々にもということで10%OFFの特別優待♪商品購入時に、『お支払方法・お届け時間の指定』ページにてクーポン番号入力項目があるそうなのでクーポンID:smartblog1と入力いただければOK(~2009年12月15日まで)

根津神社の結婚式&etc・・・@根津

2009-11-09 00:01:36 | EVENTS

初めて行きました!
お天気のいい週末、お友達の結婚式を見に根津神社へ行ってきました
地元エリアだけど、訪れたのは初めてでした。落ち着いた雰囲気でいいな~。


式には、親類のみ参列と言うことだったので前後に、お友達の晴れ姿が見れたらいいな♪といそいそと出掛けて行ったワケですが、根津神社の式は外からでも式が見れて参列気分

黒引きがとっても素敵でしたお幸せにー


さて、帰りに『讃岐饂飩 根の津』でお昼食べよーと思っていたのですが、パートナーから広尾のHomework'sへハンバーガーのお誘い・・・(笑)、『根の津』も混んでいたのでまたの機会。以前からとっても気になっているので、また来なくちゃ!

でも久しぶりに来た根津の味を楽しみたくて『根津の鯛焼き』を頬張りながら駅まで。


これまた久しぶりのHomework's、この時期はパートナーが大好きなターキークランベリーバーガーが出るので必ず来るのですが今年はサンドウィッチのみとなっていました。(通常メニューのターキーバーガー自体もなくなってしまったのでもう食べられない?!)

私は、いつものベーコンチーズバーガー(チェダーチーズ&グラハム)♪
久しぶりに食べたHomework'sのハンバーガーは、かなりお上品味だということに気づきました


おまけに、Homework'sは25周年!だそうです。これからも食べに行きまーす!!