goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Le Dessin(ル・デッサン)でディナー@牛込柳町 その3

2007-10-25 00:15:27 | RESTAURANT-FRENCH
その2の続き・・・さてさてお待ちかねのデザートです


オーダーの時にすでにラス1と言われてしまった"その場で焼き上げるあつあつバナナのタルト、牛乳のアイスクリーム添え" ほっかほか湯気が立った状態でテーブルに届いたタルト、美味しくないはずがありません!!サクッととろ~りとヒンヤリ(アイス)のハーモニーが絶妙お目当ての方はお早めに。


"本日のデザート 温かいベイクドチーズケーキ チョコレートアイスクリーム添え" ベリー系のソースとチョコレートアイスの2種類の味で楽しめる意外とあっさりベイクドチーズケーキ チョコレートアイスが濃厚でお腹いっぱい状態で苦しいー(普段だったら美味しいはず!!)


ハーブティとプティフール このコースでプティフールまで付くとは!!CP高すぎますっ


お友達との久しぶりの再会、ゆっくり美味しいお食事をしながらたくさんおしゃべり出来てとっても楽しかったです お友達からのパリ&ニース話にはもううっとり…あーパリ行きたいなぁ~(もう5年くらい行ってない)。

帰りにレストランのショップカードを貰って帰ろうとするとズラーッと並ぶ他のレストランのカード大好きなシュマンル・ブルギニオン、ほか行ったことのあるor知っているレストランのカードばかり!!

ちょうど一緒に行ったYちゃんに会社の先輩方とのお食事会にシュマンを紹介してとってもよかった!!との報告を受けた日だったので『シュマンのカードがあるよ!!』と先に気付いて教えてくれました(Yちゃんはシュマンでワインの美味しさに目覚めたらしい!嬉しいー私も同じするとキッチンからシェフが声を掛けてくれて、お友達のレストランのショップカードを置いているとの事。しかもその前の週は、シュマンが夏休みでその間キッチンのスタッフがコチラのキッチンに入っていたのだとか!自分好みのレストラン同士がお友達なんてなんだか、すごいし嬉しくなっちゃいました


Yちゃんからのフランス土産 フラゴナールのフレグランスソープ。香水のような濃厚な香りのソープは置いているだけで大人な感じです(年齢は十分大人ですけど…。Yちゃん、どうもありがとうまたお食事行こうね!!


Le Dessin(ル・デッサン)でディナー@牛込柳町 その2

2007-10-23 23:03:54 | RESTAURANT-FRENCH
その1の続き…


私のオードヴル "焼きとうもろこしのババロア、季節野菜と焼きパルミジャーノ添え" こちらはcamilleさんがセレクトされていて『私もコレが食べたい!!!』と思ってレストランに予約した一品(笑)。とうもろこしの自然な甘さが口の中でふわっと広がるババロアと夏野菜の歯ごたえのバランスが最高ですアクセントのパルミジャーノも味の変化を付ける楽しい組み合わせ。やっぱりすぐ来てよかったー(笑:…そんなワケで(?!)今はないと思います。ごめんなさい


パンはいつも熱々をサーヴしてくれます。バター付きませんが別料金でエシレバターを頼むことが出来ます。残った分は頂けるので、お友達がお持ち帰り


お友達のオードヴルは"北海道産ホタテ貝とオクラのタルタルのガスパチョ仕立て、カッペリーニ添え" カッペリーニに隠された内側には肉厚のホタテがごろごろ入っていて見ているだけで美味しそうでした(笑)。『暑~い日のディナーにはキーンと冷やされたこんなオードヴルが嬉しいねー』と話していた記憶…。


私のメイン "鴨胸肉のロースト、エシャロットのコンポートと鴨のジュ(だし汁)のソース、ゴロゴロ野菜添え" しつこいようですがメニューで"鴨"を見るとどうしても頼んでしまいます

ジューシーな鴨肉と濃厚だけどさらっといただけるソースが絶妙で美味しかったーゴロゴロ野菜も日頃の野菜不足をここで取り戻した気分(?!)で大満足です。


お友達のメイン "静岡県産麦豚"豚トロ"の赤ワインとトマト煮込み" ナイフを入れるとホロホロ崩れてしまうほどの柔らかさ。赤ワインだけでなくトマトも煮込まれているから肉汁とワインの濃厚~トマトの酸味をほんのり感じられる飽きのこない美味しいソースでした。

ただメインのボリュームが多くて二人ともお腹苦しくなりながらの完食Bコースを頼む時はお肉料理のセレクト要注意かもしれません

デザートはその3へ…


Le Dessin(ル・デッサン)でディナー@牛込柳町 その1

2007-10-21 23:59:24 | RESTAURANT-FRENCH

これまた夏の思い出ですが…8月にお友達Yちゃんと行った牛込柳町のLe Dessin

フレンチ大好きなcamilleさんが行かれたレポを見て『行ってみたーい!!』と思って早速予約したお店ですちょうどこの前に夏休みを取ってフランスに行っていたお友達との久しぶりのディナーとっても楽しみでした♪

牛込柳町の駅からは本当にすぐですが、初めて降りた駅なので土地鑑がなくて降り立った瞬間『???』状態でした


有名なパレットのようなお皿とカワイイ演出のナプキン店内に飾られたデッサン画はシェフご自身が書かれていると言うとても素敵な店内は席数14、優しいイエローを主体とした可愛らしい雰囲気です。


メニューもこんなスケッチブックいつもよりメニューを開くのがワクワクしちゃいます


アミューズのチーズのプチシューを頂きながらシャンパンで乾杯。ディナーコースはA・Bの2種類あり、camilleさんのよるとBコースは『かなりボリュームがある』ということだったのでアミューズ+スープ+オードヴル+メイン+デザート+エスプレッソor紅茶のAコースにしました。(Aコースでも十分お腹いっぱいでした


とうもろこしの冷たいポタージュ とうもろこしの甘い香りがとっても心地よい美味しいスープ暑い季節にまた頂きたいっ!!(笑)

その2に続く…





【閉店】ピエール・ガニェール・ア・東京で"夏"ランチ@青山 その3

2007-09-12 19:10:59 | RESTAURANT-FRENCH
その2の続き…楽しみなデセールのはじまり


≪アヴァン・デセール≫
ヌバーブのシロップ、オレンジの花の香りのホイップクリーム
ピスタチオとルッコラのピューレのタルト、キャラメルとカシューナッツ、イチゴペーストのクッキー



≪デセール≫
桃のデザート:桃のシャーベットとムース+酸味のある桃のソース
木イチゴのデザート:バラの風味(バラの風味のマシュマロ)ベルベーヌのシブース(中にビスケットと木苺のメレンゲ・木苺のパルフェ)+酸味のある木イチゴのソース

それぞれ甘酸っぱさがとても美味しいデザートなのですが、どちらも同じ系統だったのでちょっぴり残念


チョコレートのデザート:チョコのビスキュイ、アイス、エスプレッソマシーンで泡立てたホワイトチョコの泡のムース+風味付けのオリーブオイル ちょうど濃厚な甘さを欲した時に登場したチョコレートのデザート 最後になにかをプラスするスタイルがお好みのようです


食後のお茶はカモミールティー。『食器やイスにも付いている、カップの底にあるマークはなんだろう??』とみんなで話していると、お店の方が『パリのお店と共通のマークで、テーブルを横から見た図なんですよ』と教えてくださいました。(日本・東京店向けの"鳥居"のマークだと思ってました

ゆったりすごして(最後のお客?)、さて帰ろう…というところで、せっかく来日しているシェフとお写真をとお願いすると既に私服に着替えてお出かけする寸前にも関わらず快く応じてくださいました(テーブルでのコックコート姿も捨てがたかったですが、ガニェール氏のカジュアルな姿もかなりレアですよね?!)1人1人にしっかり握手をしてエレベーターが見えなくなるまで手を振ってお見送りして頂きました(笑)。お料理は、確かに斬新で個性的な印象のモノが多かったけれどそれはあくまでも見た目かなぁ?お味は意外とあっさりで、品数が多くても次から次へと初めての見るようなデザイン(?)のお料理が出てくるので目にも舌にも美味しく楽しくお食事ができましたスタッフの方の対応も堅苦しすぎず、カジュアルすぎずとても丁寧シェフや気になるキッチンの内側のお話まで(笑:厨房内にビデオが3台付いていてネットでガニェール氏がどこにいても見れるようになっているのだとか)いろいろなお話を聞くことが出来ました。是非また来る時もシェフの来日に合わせて行きたいと思います


レストランを出た後は、(散々デザートを食べていながら)おしゃべりをしに骨董通りのMixage(ミクサージュ)へ。住人のMちゃんが候補をあげてくれたのですが、週末の青山のカフェはどこもいっぱいそして『少し歩くけど…』というコチラは高樹町の交差点近くの路地を入ったところという超穴場!おかげですぐに座れました(はじめは貸切状態!)。

私はお店に入った瞬間『コレ!』と決めていたらみんなに驚かれてしまいました(笑)。一目惚れのグラスに入ったショートケーキ

この日もとっても楽しく美味しいフレンチ会でした次回のフレンチ会も楽しみです(次回の前にup出来てよかったーまたみんなで美味しいモノ行きましょうー!!




【閉店】ピエール・ガニェール・ア・東京で"夏"ランチ@青山 その2

2007-09-11 23:59:50 | RESTAURANT-FRENCH
その1の続き、いよいよアミューズ


メニューでアミューズを見た時に5種類あって『どれにしようかな~』と思っていたら載っていた全てが1つのアミューズでした女性は色々なお料理を少しずつ…というのが嬉しいですよね♪

<<アミューズ>>
手前左:小葱(小さなポワロー葱) セロリとラディッシュのクロッカン 日本酒・抹茶入りアーモンドソース
手前右:バジリコのヨーグルト仕立て 蒸気で蒸した蟹を添えて
後ろ左から:フォワグラのシャンティ 真っ黒なイカのドミノ パン・デピスの甘いアクセント
中央:青トマトのジュレ エストラゴンの爽やかな香り 胡椒風味の苺のジュ
右:真鯛の薄切り エピスが香る魅惑的なブイヨン


爽やかな夏らしいアミューズたち、前菜なしのコースを選んだので少し物足りないかなぁ~と思いましたが、全10品のアヴァン・アミューズ&アミューズで大満足でした


パンはメゾン・カイザーのモノ。プチバケット以外は甘い系のパン、お料理にはちょっと合わない??と思ったけど美味しいパンです。


バターまでこんなに可愛らしく


<<メイン>>
鮎:柑橘香の岩塩でオーブン焼きに・・・ アスパラガスのジュに"空豆とグリーンピース"を浮かべて

フレンチで"鮎"なんて珍しいー!!と迷わずオーダー。そしてこの姿にビックリ(笑)。美味しいアスパラガスのソースとさっぱりの鮎は初めて食べる味わいでした。


<<付け合せ>>赤ピーマンとイベリコハムのフィユテ
赤ピーマンとイベリコハムのフィユテとお魚のブイヨンに葉わさびマスタードオリーブのスープ
イベリコハムのフィユテにはたっぷりの赤ピーマンペースト 美味しいのですが、一口では頂けないのでどうしても手(そしてクロスが汚れてしまいます。一口サイズだとよかったかなぁ。スープはとってもさっぱり。

その3はデセールへ…。