goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

【閉店】ピエール・ガニェール・ア・東京で"夏"ランチ@青山 その1

2007-09-10 23:05:30 | RESTAURANT-FRENCH

先々月ですがフレンチの会でピエール・ガニェール・ア・東京へ。

メンバー全員『気になるレストラン』として以前から候補に上がりつつも、"個性的なフレンチ""好みが分かれる"等々レストランの評判は賛否両論(笑)。それでも世界的に有名なガニェール氏のお料理、やっぱり自分で食べてみないとわからないよね!ということでガニェール氏が四季のメニューを考案する為、来日するスケジュールをチェックして予約を入れました(お料理だけでなく毎回、サービスのチェックもされるのだそう!日本にレストランを作っても作りっぱなしのシェフが多い中、とても真面目な方だとお見受けしました!)



今回はcamilleさん、MAKIMIさんにいつものメンバーTちゃんさんがお仕事で来れなくなってしまったので、私の美味しいモノ友達で南青山在住のMちゃんを誘ってランチに伺いました。リアルなお友達をブログのお友達にお引き合わせるのは初めてだったのでちょっぴりドキドキしましたが、早速おしゃべりが弾んでとても楽しかったです

相変わらず最後になってしまったので、店内も。もちろん満席でしたが、テーブル間は程よいスペースが保たれていてゆったり過ごせました。


まずはLaurent-Perrierで乾杯暑い日だったので、より美味しい(もう1種類は大好きなHenriotだったのですが、控えめにしてみました(苦笑)) シャンパングラスの後ろの窓はなんとキッチン!クリアなガラスではないので、フロアからは一見壁のデザインの一部のようでガチャガチャした雰囲気は全く感じさせず、よ~く見るとキッチンでのシェフたちの動きがよくわかってとても素敵な演出です。(しかもとても広いとはいえないスペースに10人以上の方たちが!!フロアはゆったりとした作りで大変居心地がよいのですが、こんなところにご苦労が…?!)

早速、コックコート姿のガニェール氏が登場!!TVや先程の入り口(1枚目の写真)でお目に掛かったシェフを目の前に…とても紳士的で優しい雰囲気のある方でした(言葉の壁があるのが残念(笑))。お客様のみえたテーブル、ひとつひとつに丁寧にご挨拶されていましたそしてご挨拶が済むとサッとキッチンへ。お料理もますます楽しみ


(たぶん今は"秋メニュー"だと思いますが…)
ランチのコースは3種類 私とMちゃんはアミューズ+魚料理or肉料理+デザートの軽めのコース camilleさんとMAKIMIさんはアミューズ+前菜+魚料理or肉料理+デザートのコース


<<アヴァン・アミューズ>>
手前からライ麦パン(1つのパンの外側の固いところと、内側の柔らかいところを別々に:それぞれで食べるよさがちょっとわからなかったかな(苦笑))・生姜のクッキーとひよこ豆のピュレのクッキー・セロリのフィナンシェ・サフランのメレンゲのお菓子(カップの中にはイカ墨のチップ、そこにメレンゲが刺さっています)。その他小さなライスコロッケなども。アミューズの前から小さなお料理がたくさんあって目にも楽しいコースの始まりです

アミューズからはその2へ続きます…




Cinq Aroma(サンク アロマ)でランチ@たまプラーザ その2

2007-08-28 23:59:45 | RESTAURANT-FRENCH
その1の続き…


メイン:松阪豚のシンプルな炭火焼 レストランでもおしゃべりに夢中の"超"ゆっくりペースの私たちにお店の方から遠慮がちに『そろそろ豚が"美味しく"焼きあがりますので…』と言われて慌てました(笑)。お料理は美味しく食べられる瞬間に頂かないとね(お店の方スイマセン

初めて食べる"松坂豚"ぷりぷり肉厚でギューッと旨味が詰まった美味しいお肉はシンプルな炭火焼でお肉本来のお味を堪能することが出来ましたたっぷりポテトとルッコラでお肉も野菜もバランスよく食べられます。


デザート:巨峰のスムージーとバニラグラス 濃厚な巨峰のスムージー&マンゴーシャーベット&バニラアイス 大好きなアイスが盛りだくさん甘酸っぱさが食後に嬉しい

とっても美味しくてサービスもよく居心地のよいレストラン…またまた(どこでも?)最後のお客さんになってしまいましたそのままディナーまで頂きたい気分でしたが、お次はデザート!!今、食べたのは??デザートの前菜です

たまプラーザの駅方面へテクテク…その道すがら楽しいモノ見つけちゃいました


『何これーーー!?』と近づくと…


なんとコインロッカーで採りたて野菜が売っていました"通りかかった時ちょうどおじさんが野菜を入れたりしていて新鮮さがよくわかります近所だったら買って帰りたかったなぁ~(笑:買ってみたかった!)


第2部の(?!)スイーツコースも+M+さんの案内で気になっていたパティスリーに連れて行ってもらいました♪まずは現在テイクアウト専門のベルグの4月。このパッケージを+M+さんのBLOGで初めて見かけて可愛くてビックリしました(しかも『はやくたべてみて。』なんて!!なんてキュートなの) フィナンシェやマドレーヌをお土産にどれもしっとり香ばしくて美味しかったです

いよいよデザートはたまプラといえばのあのパティスリー
その3に続く…(1つの記事に写真5枚までしか載せられないのでどんどん続きます



Cinq Aroma(サンク アロマ)でランチ@たまプラーザ その1

2007-08-27 23:37:18 | RESTAURANT-FRENCH

+M+さんのBLOGに度々(月1ペース?!)登場する素敵なフレンチレストラン、Cinq Aroma(サンク アロマ:△のレストラン)毎回『美味しそう~』と+M+さんへラブコールを送っておりました(笑)。フレンチからラーメンまで私の好みを的確に理解して下さっている+M+さん(アリガトウゴザイマス!!)に『GLOBEさん、△のレストラン好きそうだよ~』なんて言われたら絶対行ってみたーーい!!ということで『△のレストラン、連れて行ってください!!』とお願いしちゃいました普段夜ご飯をご一緒することが多いので、明るい時間に初めての街で待ち合わせ♪なんてデートみたいでかなりドキドキでした(笑)


『鷺沼の駅から少し歩くからヒールはやめてスニーカーにしましょう!』と+M+さんからご提案。常連さんとご一緒できるとこういう細かいところまで教えてもらえて嬉しいですそんなワケで通学で通っていた路線ですが、初めて降りる駅にキョロキョロ(この日はランチ→デザートのデートコースで行きは鷺沼駅下車) 初スニーカーの+M+さんと私おしゃべりしながらあっという間にレストランに到着!おしゃべりに夢中で全然時間掛かった気がしなかったけれど、のんびり歩くと10~15分くらい?です。

そしてウワサ通り!!レストランは見事な三角形△今回はそんな三角形のコーナー席、他の席よりゆったりスペースが取られていて窓から差し込む光が気持ちのよいお席でした(コチラは+M+さんが来られる時の特等席のよう♪予約して頂いて嬉しいです。)まずは+M+さんのオススメ&BLOGに見たときから心に決めていた自家製ブルーベリーシロップを使ったシャンパンカクテルで乾杯ー!スッキリとした甘酸っぱさが美味しい~


サックリ&モチモチのパンはもちろん熱々をサーブしてくれます。バターとパンだけでお腹いっぱい食べられそう

ランチメニューは2種類。今回は前菜+スープ+メイン+デザートのコースにしました前菜・メインは4種類、デザートは3種類の中から選べるのですが、どれも美味しそうで悩むぅーと+M+さんとたーっぷり悩んだオーダーは全く同じ(笑)。スゴーイ


前菜:鴨のテリーヌと自家製サクランボのピクルス メニュー見たとたん『サクランボのピクルスってどんな味??』と盛り上がってしまいました"鴨"好きなのでメニューにあったら必ず1品は頼むのですが、この日は前菜にもメインにも鴨があってものすごーく迷った結果、興味津々の『サクランボのピクルス』で前菜にチョイスしました厚切りのテリーヌは旨味がいっぱい!サクランボのピクルスは予想外に色鮮やか!ピクルスは苦手だけど、こらちのモノは酸っぱすぎずサクランボの甘酸っぱさが引き立っていて美味しく頂けました。


スープ:枝豆の冷製スープ なめらかスープにほんのり枝豆の食感も感じますお天気のいい夏のランチには冷製スープがピッタリ

その2に続く…




サンデーブランチ ブーケ・ド・フランス@六本木 その3

2007-07-01 10:45:36 | RESTAURANT-FRENCH
チーズコーナー


こちらでは美味しいチーズがお料理・ワインと並んですっごく楽しみです

私は"ハード系1つ"と"くせがあるものとないもの"とリクエスト ミモレット36ヶ月 熟成されているせいか濃い出汁のような深い味わい(笑) ミモレットの原型はゴーダだと初めて知りました!!ゴーダがミモレットになっていった!?経緯を歴史の授業さながらにマダムが説明してくれました(笑:本当になんでも詳しくてビックリお話がとても面白くて大好きです)長い歴史の中でそれぞれの土地ごとの作り方が出来てミモレットには黄色い色素が入り、ゴーダには入っていないのだそう。とろっとろのブリードモーはシンプルで1番好みだったのは、セミハードのモノ(名前忘れちゃいました)濃厚な味わいと香りがあって美味しかったー。


パートナーは山羊チーズ好きなので"山羊チーズ"盛り。私がちょっぴり苦手なので、家で食べるためにはあまり買わないのでパートナーはレストランで思いっきり食べたいそうです(笑)。1番手前のが今回の中で1番クセありだったのですが、少し貰ったらすごく味わい深くて美味しかったー!意外と大丈夫(むしろ好きかも


こちらはサービスで頂いた食用のバラとフロマージュブランとはちみつ バラはそのまま食べるとほんのり苦味があるのでフロマージュブランと蜂蜜で甘味となめらかさをプラス 口に含むとふんわり香るバラのにおいがたまらない


デザートは5種類の中から選べます。私もパートナーもマンゴーと黒蜜のキャラメルシャーベット。
フレッシュなマンゴーシャーベットと黒蜜をギリギリまで焦がしたキャラメルだそうでほんのり苦味と大人な甘さが絶妙。さっぱりいただけました。


ローズヒップとハイビスカスメインの" 美肌効果アリ"のハーブティー

毎度ながら早口でとっても豊富な知識の原田さんのテキパキしたサービスが気持ちよく、美味しいお料理と楽しいお話で大満足なブランチでした(サービスはマダムお1人なので、混んでくるとちょっぴり時間が掛かることもありましたが仕方ないかな)また近いうちに伺いたいな~



サンデーブランチ ブーケ・ド・フランス@六本木 その2

2007-06-30 23:59:14 | RESTAURANT-FRENCH

パートナーの前菜は真ん中にフォアグラを挟んだテリーヌ型のブータンノワール ブーケ・ド・フランスのブータンは濃厚だけど後味すっきりで大好きです。(今回も迷ったけど私は生牡蠣の誘惑に勝てず・・・

手前はりんごのピューレ。後から焼きたての卵たっぷりブリオッシュもサーブされて塗って食べても美味しい!!


最近お魚づいてる私たち(笑) ブーケ・ド・フランスは豚肉料理が有名なレストランですが、お魚料理もオススメです私のメインは真鯛のポワレ ホワイトソース  皮をカリカリに焼いた真鯛は塩だけでシンプルに焼かれています。なめらかなホワイトソースと相性バッチリ


パートナーは金目鯛のポワレ アンチョビソース添え アンチョビソースが(普段食べるような)塩っ辛さがなくていい塩加減、シンプルに調理された金目鯛の旨味を引き出す美味しいソースだったそう(食べたかったー!!)


メインが終わって、(後ろの)キレのいいロゼを頂きながら次のチーズに赤ワインをグラスで。私は右、パートナーは真ん中のブルゴーニュ。

その3へ