goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

天ぷらだけじゃない天ぷら屋さん 新宿の二次会贅沢使いにもオススメ!!天ぷら串山本家@新宿御苑

2019-02-11 23:58:36 | RESTAURANT-JAPANESE



少し前に友達が行った恵比寿店の評判を聞いて、興味津々だった天ぷら串 山本家
新宿アクセスが便利な友達とのご飯で悩むのが、お店選び。

私にとっては完全アウェイな上、人混み×美味しくないお店は絶対にイヤだという
わがままリクエストから(だから新宿でお店探すのすっごく悩む。。。)、
お店の名前と"新宿御苑"という場所柄で落ち着いた雰囲気とお店のクオリティに
超期待出来そう♪即決しました!!


お店があるのは、駅から3分くらい。靖国通りから一本入る小道にどどーんっと
構えるこの店構え。店内の雰囲気も分かる明るいお店で、私たちがいた間、
帰宅途中の帰り道なのか常連さんが何人もお店に立ち寄って予約を取って
いかれていて、みんなが気軽に立ち寄る地元に愛されるお店なんだなぁと
食べ終わって納得


"お通し見せ"

早速席に着くと面白いのが「いらっしゃいませ、まずはおしぼりは"温かいモノ"・
"冷たいモノ"・"常温"ございますが、どちらにいたしますか?」と聞かれた事w


さらに普通のお店だと決まったものが出てくる"お通し"もこの品揃え!!!
12種類の中から、好きなものをチョイス出来ちゃうんです。

お客様の為に常時3種類のおしぼりと12種類のお通しを用意するとは!
もちろん挨拶や対応もハキハキと気持ちよく、いろんな場面で気持ちの良い
サービスで本当に居心地がいいお店です♪まだ食べてないのにww、
このきめ細やかさにすっかりファンになっちゃいました。


"群馬県:龍神 純米大吟醸"

乾杯から日本酒w 日本全国各地のお酒を常時20種類は揃えているそう。
新米山田錦を使った柔らかさと甘味を感じる、初めの一杯に美味しい一杯。


さらに続くのが"見せザル"的な、本日の天ぷら串の数々。

メニューに載せるだけでなく、産地や組み合わせにこだわった揚げる前実物が
見れるのは、食欲を掻き立てられるし、外国から来た旅行者の方にも
分かりやすく、自分の目で選んで安心して食べてもらえそうです

1串1串がしっかりボリュームかつ、こんなの見せられたらますます悩む~!!
と、うれしい悲鳴も。1串からオーダー出来るので、美味しそうな野菜と
面白い組み合わせ&王道でチョイス。


お通しと龍神

私チョイスは、"きのことトマトのアヒージョ"
和っぽっさを残した日本酒にもぴったりな一品。


"春菊と日向夏のサラダ"

季節のメニューから、実は苦味が苦手な春菊ですが、最近鮮度のいい
苦味の少ない春菊もあることを知ってここでもチャレンジ。
遠くの方で感じる苦味と甘い日向夏をシーザーサラダ風にパルメザンで。


"ニラと卵黄のおひたし"

華やかなメニューの中では、少し地味めな印象ですが、一緒に
行った友達が「これは絶対食べたい!!」とロックオンされてた一品。
結果、地味だなんて言ってごめんなさい!な、イイ箸休め。
みんなハマる味、間違いなし


"北海道産白子の海苔巻き天"

早速メインの天ぷら串。熱々トロ~リな白子が最高!天ぷらにしてもやっぱり美味!!


"徳島県産レンコン 出し醤油・芽キャベツ・じいじの旨い椎茸"

大ぶりのレンコンをサクッと揚げてだし醤油にくぐらせたそのままで美味しい1串!
友達の芽キャベツのが気になった!!椎茸は肉厚で旨味凝縮、食べ応えのある椎茸。


二杯目は、お酒を1合徳利で。

おちょこのチョイスも楽しい♪


"福島県 口万(ろまん)純米吟醸 一回火入れ"

甘い果実のような上品な香りと雑味のない透明感のある味わいで
これまたスイスイ進んじゃう系。


"阿波鷄のささみ シャキシャキわさび添え"

阿波鶏にわさびのツンとしたのを合わせると、より阿波鷄の
旨味が立ちます。ロ万にもぴったり。




"徳島県 鳴門鯛 純米吟醸"

お店のオーナーさんが徳島出身ということで、お酒も含めて徳島推し!!
初めて聞くお酒でしたが、完璧ラベルチョイスw でも、ラッキーなことに
さすがお店推しのお酒だけあって美味しい!!
徳利も可愛すぎる


"厚切りベーコンとカマンベール・クリームチーズの海苔巻き"

王道の組み合わせも、安定感のある美味しさ。
ちなみにズッキーニのように見えるのが、クリームチーズと海苔巻き。


"佐賀県呼子産 イカ昆布おにぎり・明太子丸ごと1本出汁巻卵焼き"

串をモリモリ食べ過ぎて、〆は2人でシェア。
お腹いっぱいでも〆は外せません!!

味わい深いイカ昆布と明太出汁巻は別腹ww
おまけに潮汁もサービスでいただけてホッとします。


カウンター席


テーブル席


メニューも本物の雑誌のような作りで、面白い!

こちらのお店、今超オススメなのが2次会使い。新宿御苑という
場所柄お客さんの引きが早いそう。でもお店自体は、平日23時
ラストオーダーなので、1串からオーダー可能な看板メニューの
天ぷらはもちろん、お酒や一本料理も種類豊富なので、ごみごみした
新宿駅付近で早めの解散からの2次会なら、サクッと御苑に移動
して落ち着いたサービスのいいお店で美味しくいただくのが出来る
オトナ?!かと。

新宿ご飯で、これからも重宝させてもらうこと間違いなし!!

天ぷら串 山本家天ぷら / 新宿御苑前駅四谷三丁目駅千駄ケ谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8




こだわりのお酒と炉端焼きにお鍋も絶品!恵比寿でイチオシの炉端肉焼きけいじ@恵比寿

2019-01-27 23:05:12 | RESTAURANT-JAPANESE

2019年も美味しいお店でスタート♪

学生時代からの友達と新年会という名目で美味しいモノで集合
せっかくなので私もお初のグルメ友達オススメのお店にしてみました。

今回伺った炉端肉焼 けいじは恵比寿駅西口、アトレ西館のSHAKE SHACKと
紀伊國屋ビルの間の道を入ってすぐ、赤い看板が目印の日本一焼鳥 居酒屋「たつや」
さんのお隣に、4階までまさかの1棟まるまるのこちらのお店!


去年(2018年)10月にオープンしてばかりの店内は、オシャレで素敵。
各階10名くらいのテーブル席なので、10人前後なら個室のお店よりもゆったり
居心地の良いフロア貸切!なんてのもイイ‼(各階にお手洗いがあるのも◎)


"こだわりのレモンサワー:白い生レモン"で乾杯。

なんとこちらレモンサワーだけで7種類もあり!!!
これは、気になる→飲まないとちなみに"白の生レモン"は
広島の竹鶴ベースのレモンサワー。遠くの方に日本酒を感じる飲みやすくて
美味しいからスイスイ進んじゃう!


"サービス:出汁枝豆"

初めの一品からちょっと衝撃の"出汁枝豆"。出汁に漬けた枝豆がこんなに
美味しいなんて!!友達と一緒に枝豆の衝撃でメニュー見るのも忘れて感動
してたらスタッフの方がわざわざ作り方まで教えてくれました(優しいっ!)。

しかもこちらのお店は"お通し(代)"ナシで、出汁枝豆がサービスだって
言うんだからさらに感激


"蒸し鶏の胡麻サラダ"

惹かれるメニューがたくさんありすぎて目が泳ぐ中ww、まずは
シンプルな棒棒鶏っぽいサラダにしてみたら、やはりこちらも
一手間加えられていて、生姜が効いた私の大好きなタイプ
揚げワンタンのパリパリ食感もいい。


"極上 トロさば焼き"

このお店に予約した時から絶対食べたかった大好きな"トロさば"
脂が乗ったトロさばを炉端焼きで焼いたらますます美味しくなるしかない!
ふっくらジューシーで独り占めしたい美味しさ!!


"独楽蔵 然"

こちらのお店、食材はもちろん、お酒も珍しいモノが揃ってます。
福岡久留米の酒蔵、杜の蔵の独楽蔵(こまくら)は、どっしりとした
重たさもありつつ、スイスイ進んじゃうお酒。


"岩井のハイボール"

ハイボール好きな友達も初めてという"岩井"。実は、こちら鹿児島の焼酎酒屋さんが
長野で作ったウィスキー。ハイボール初心者の私にも香ばしい香りとクセのない
飲みやすさ!本当に知らないお酒ばっかりで楽しい♪




"薄切り牛タンユッケ"

珍しい低温調理された牛タンのユッケ。綺麗なピンク色がまた美しい。
上にはキンカンも乗っていて、食べる直前プチっと割って濃厚な黄身と
旨味タレでちょっぴり贅沢に(ふぐ刺しみたいに)2,3枚一気にイクのが
オススメ。牛タンの旨味と食感も楽しめる、ほかではなかなか味わえない
是非オススメの一皿。




"極上真鱈の白子 '名物痺れ'麻辣白子"

まさかの白子に麻辣ダレ!!これが、濃厚な白子にめっちゃピッタリ!!
こんなチャレンジメニューも面白くて間違いなく美味しいから
色々食べたくなっちゃう炉端推しと思いきや?!中華なアレンジが
お得意で麻辣ダレだけでもお酒が呑めますw



"炉端炭火焼:牛ハラミ焼き"

炉端焼きメニュー一番人気!!ジューシーで香ばしくて間違いないお味。
鉄板の上には、焼き石も完備。レア好きもよく焼き好きも仲良くいただけます。
山わさびたっぷりのソースもお肉が進むわぁ~。


"名物 大山生鶏の極旨揚げ(バッファロータレ)"

骨付きお肉を豪快に。あっさりだけどコクのある大山鶏に濃厚バッファロータレ
が完璧にマッチ!骨付きだから、ちょっと食べにくいかな?と思ったけれど、
骨からほろりとほぐれる柔らかさで手掴みでどんどん食べちゃう。美味~~!


"日置桜 くろぼく強力"

鳥取の酒蔵、日置桜のクロボクと呼ばれる作物が育たない火山灰土で突然変異で
生まれたお米で作ったお酒。お米の味をしっかり味わえるあえての低精米、
すっきりドライだけど、お米の旨味も後味に感じる面白いお酒。


"痺れ麻辣水炊き鍋"

どーしても諦めきれずにお鍋まで!!骨付き大山生鶏とたっぷり野菜(山えのき、
にんにく、小松菜、香菜にんにく(黄ニラみたいだけど食べるとにんにく!)を
朝点唐辛子や花椒と美味しい出汁がたっぷり入ったお鍋。
【和辛子と甘酢醤油】【自家製麻辣醤】で味変しながらいただきます。

美味しいすぎる鶏の出汁とほろほろの大山鶏はずーっと食べ続けられる
旨味たっぷりお鍋寒かったからやっぱりお鍋〆は最高です!!

さすがに、〆の麺まで行けなかったのが悔やまれるぅ~(完全に食べすぎ!!)


"生豆腐 黒蜜きな粉"

愛媛からお取り寄せした糖度13度の豆乳で作られたお豆腐に黒蜜ときな粉
ですっかり甘味!甘いお豆腐が不思議で楽しい。ちょっと甘い物で
締めたい時にピッタリ。


"425HINAチーズケーキ"

なんとオーナーの奥様が作られているというレアモノチーズケーキ!
濃厚なのに後味すっきりで美味しい


広めの大きなテーブルがゆったり過ごせます。


実力派の炉端焼きはもちろん、食材にこだわったアレンジメニューも
かなり美味しくて何度来ても楽しめそう♪珍しいお酒のセレクトもいい。

恵比寿で"美味しいご飯"のレパートリーに入れておきたいお店!!
まだまだ食べたかったメニューがたくさんあるので、またすぐにでも
行きたい♪

炉端 肉焼 けいじ居酒屋 / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8




本格的な韓国料理と和牛焼肉に舌鼓@ハヌリ新宿

2019-01-15 23:48:00 | RESTAURANT-ASIAN


韓流好きな友達オススメのハヌリ新宿

今回友達とお店を決めるのに「韓国料理」と「焼肉」どっちにする?というやりとりから
前出の韓流好き友達に相談したところ『どっちもイケるお店あるよ!』とご紹介♪
私だったら絶対出てこないわぁーww

そんなわけで、完全アウェーの新宿で「韓国料理」と「焼肉」『どっちもイケるお店』に
イケちゃいました。


場所は、新宿ピカデリーからすぐの靖国通り沿いからちょっとだけ入ったところにある
WaMall(ワモール)の3階。この辺りでは、他にはないとても素敵な入り口なので
分りやすい!


いろんな飲食店が入っているビルなので、EVがなかなか来ない時は階段もありの
注意書きも(ちょっと躊躇しますが、冒険みたいで面白かったよ?!)。


店内は、個室と掘りごたつのテーブル席がずらり。
週半ばでも予約外だと入り口付近で待っているお客さんもいたりして大人気の
お店(予約が確実‼)。

この日は、個室でゆったり。シックな個室で落ち着いて食事出来る雰囲気。
オーダーなどは、ちゃんと呼び出しボタンがあるので安心便利♪


早速"キムチ3種盛り合わせ"から

なかなかのボリュームで来ました!!これだけでも十分前菜になっちゃいそう。
白菜のキムチに大根のカクテキ、キュウリのオイキムチ。王道の味は、程よい辛さでパクパク
進んじゃう。


"海鮮チーズチヂミ"
お店の方にオススメを伺って人気の韓国料理を。
やっぱり外せない海鮮チヂミ!!+チーズだとかなりまろやかになって、辛いのが
苦手な人には箸休めに○(辛いの好きさんはチーズなしでキムチと一緒に食べると◎)。


"ケランチム(韓式茶碗蒸し風)"

私は初めて見たメニュー!お店の方のオススメでオーダー。
韓国料理の定番メニューなのだそう!!フワッフワのお出汁入り卵焼きに近い
茶碗蒸し。こちらも優しい味、韓国料理=辛いのイメージでしたが、辛いのが
苦手な子とも一緒に行けるお店です


韓国料理のお店なので、この日は黒豆マッコリで。
香ばしい黒豆の香りが堪りません!!





"黒毛和牛:特上カルビ・特上ハラミ・上タン・上ロース・ホルモン"

"牛一頭お得盛り"という、一皿で和牛の部位10種類がいただけるという
新宿店と渋谷店限定メニューをオススメされたのですが、私も友達も
ホルモン系が得意じゃなかったので、厳選お肉とホルモンで。
特にオススメの上タンと特上ハラミはいくらでも食べられそうなジューシーな
旨味っ!!これは絶対食べとくべし。


"肉寿司:黒毛和牛サーロイン炙り寿司・黒毛和牛A4等級 赤身(シンシン)炙り寿司・北海道産牛赤身炙り寿司"

メニューにあると食べたくなるなる!!な炙り寿司
霜降りに産地違いの赤身のを炙りで食べ比べ。それぞれ味わい深く、
やっぱり米とお肉は最強の組み合わせ


"特選厚切りサムギョプサルセット"

H.P.の焼肉メニューの一番上に鎮座する特選サムギョプサル!!
やっぱり食べておきたくて〆に?!オーダー。

ネギサラダ、特製味噌、塩タレ付きでサンチュはお代わり自由。
焼きところから全部スタッフさんが作ってくれるので、待っているだけで
もれなく美味しいサムギョプサルが食べられちゃいます




ジューシーで肉厚なサムギョプサルは、〆にはちょっと脂っこかったかな??と
思いましたが、特製の鉄板でしっかり焼かれているので、意外とさっぱり。
塩ダレや特製味噌で味変しながらサンチュに包めばパクパクいけちゃいます♪
やっぱり頼んで良かったー!!サムギョプサルを焼いた鉄板で作るキムチチャーハンも
オーダー出来るのですが、さすがにお腹いっぱいでギブアップ苦笑。

次回はお腹に余裕を持ってオーダーしよう。。。
一皿のポーションも多めなので、4人くらいでくるといろんなメニューを
楽しめそうです♪新宿でコスパの高い韓国料理と美味しい黒毛和牛の焼肉なら
ぜひオススメ!!

ハヌリ 新宿韓国料理 / 新宿三丁目駅新宿西口駅新宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7





恵比寿の隠れ家でオトナ焼鳥@佐田十郎 恵比寿店

2018-12-31 23:23:14 | RESTAURANT-JAPANESE

恵比寿駅から代官山方面の西口にはたくさんのお店があるけれど、
オトナが居心地の良いお店が1つ増えました♪

JR恵比寿駅西口から徒歩5分、日比谷線5番出口(JR改札方面と
反対側の出口、空いてる方向なのが嬉しい)からすぐの本店が
移転した恵比寿焼肉TORAJIのビルの4階に麻布十番で人気の焼鳥店
佐田十郎 恵比寿店がオープンと聞いて、早速焼鳥好きな友達と


恵比寿駅から駒沢通りを代官山方面へ行った恵比寿南交差点、ここから
左に入ると焼肉激戦区恵比寿の有名店目白押しの南二丁目交差点。
焼肉チャンピオン向かいのローソンを右へ。


焼肉TORAJI入り口が見えたらその手前のビルのエレベーターホールが
ポイント!!こちらのビルの4階、店名が書いてあるのは、このエレベーター
ホールの案内だけなので要注意4階に降り立つとそこは知る人ぞ知る、
美味しい焼鳥が食べたい!というオトナだけの空間が広がっていました。
(恵比寿には住んでいたし、この辺りも詳しいと自負していましたが、
まさかのビルの前でお店が分からずウロウロしてしまいました
同じくお店を探していた友達とばったり遭遇し、TORAJIの前から
お店に電話を掛けて入り口を教えて貰って無事到着(汗))



焼き鳥屋さんの特等席はやっぱりカウンター。
焼き手の所作も楽しめて、テーブルセットも素敵!!


ファーストドリンクは、日本のお酒を使用した"佐田十郎の和カクテル"から
"吟トニック"。日本製のジンを使ったカクテルはジンジャーを
効かせて。とても飲みやすくて初めの一杯にぴったりのカクテル。

この日は、"串5本コース(厳選焼き物5本+お通し+サラダ+小鉢+お口直し"
に、アラカルトをプラスすることに。


"お通し:鶏白湯スープ・大根おろし・柿の和えない白和え"

焼き鳥屋さんに行ったらマストの鶏スープをスタートから!
冷えた身体に染みる鶏白湯は、鶏の旨味が凝縮していて濃厚にも関わらず
思わず一気飲み。柿の白和えは、歯ごたえと甘みが嬉しい最初の一品。




小鉢のおばんざいは、おばんざいメニューから1人づつ好きなものを
チョイス出来ます。私は"大人のポテトサラダ"

どれも気になりつつ、大好きなポテラサチョイス。色鮮やかなサラダと
一緒に。


"とりヒレ"

一般的に"ソリ"と呼ばれる、歯ごたえのある筋肉の部分。
ジューシーで美味。


"福島 鶴乃江酒造 ゆり(純米吟醸)"

さらっと飲み易く、大ぶりのジューシーな焼鳥とも相性good!


"ひなとろ"

佐田十郎オリジナルの胸肉に首の皮の部分を巻いた串。
あっさりとした胸肉に首皮のジューシーな脂をプラスした逸品。
部位によって異なる美味しい部分を上手に足し算しているオリジナル串は
ここでしか食べられないメニュー♪皮パリッ+あっさり+ジューシーは
美味しくないはずがないっ!!


"お口直し:シャーベット山椒"

ほんのり山椒の香りがリフレッシュ。





"佐田十郎つくね(月見ソース添え)"

焼き鳥屋さんで絶対の串!!ただしここのつくねは、軟骨などの他に
旨味いっぱいのこれまた私的オーダーマストの"せせり"を使ったモノ。

月見ソースも黄身だけでなく、鶏出汁を合わせてコクをプラスするのが
佐田十郎オリジナルボリュームもあってお肉の旨味が口いっぱいに
広がります。


アラカルト"名代肉豆腐"

塩出汁ベースのホッとする優しい肉豆腐、おまけはこれまた珍しいトマト味噌。
サイドメニューまで味変も楽しめるおまけが嬉しい♪


"サビ焼き"

絶妙な火入れで究極のレア!!焼鳥は、一つ一つ大ぶりなので、メンズも満足な
ボリューム感かと。




"季節の小鶏包"

これまた"せせり"のひき肉を使用したジューシーな蒸しつくね。
この日は"梅水晶と生姜・もろみ味噌・パクチーメンマ"の3種。
それぞれお肉の旨味と選び抜かれたマリアージュは絶品!


"八百新酒造 雁木 純米無濾過 ひとつ火"

大好きな雁木。お初の"ひとつ火"は、生原酒に加水、瓶詰めした後火入れ
した優しい味わい。

追加で"手羽先"も。ぶりんぶりんのコラーゲンたっぷりの手羽先は
お代わりしたいくらい美味しかった~!!




"謹製 佐田十郎たまごサンド"

だし巻き卵をロール状にサンドした可愛いらしいサンドウィッチ
可愛いだけじゃなく、ワサビを効かせた大人味。この〆、最高!!
濃厚シジミ汁と一緒に。


デザートは、季節のモノ。和風のガトーショコラは、甘みが抑えられていて
お腹いっぱいでもペロリ。




店内は、入り口から入ってすぐのお店の奥まで続くカウンター席が印象的ですが、
奥にはテーブル席やボックスシートのテーブル席にお忍びにも使える?!個室や
一段上がったお店を見渡せるテーブル席は10人前後で貸切も出来たり、美味しいのは
もちろん、一緒に行く人やシチュエーションによって使い勝手も◎。

この日は、気になってた"10日発酵熟成鶏"が軒並み品切れで無念だったので、
次回は串も予約して伺いたい~~!!

焼鳥 佐田十郎 恵比寿店焼き鳥 / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8




ジビエ好きには堪らない!!carpaccio (カルパッチョ) @月島

2018-12-30 23:07:16 | RESTAURANT-ITALIAN

最近の月島は、昔ながらのもんじゃだけありません!!

タワマンと共にニューウェーブなもんじゃ屋さんやオシャレなお店も増えて、職場が近いのに、
しばらく行かないとすっかり様変わり。

年末の仕事納めも迫ったこの日、
①忘年会やクリスマスでお互い外食続き
②美味しいモノが好き
③久しぶりに2人でゆっくりご飯
と言う事で、忘年会やクリパではあまり食べていないであろうジャンルを
セレクト!!→ジビエ

ジビエで探してヒットしたのが、月島にあるcarpaccio (カルパッチョ)。
今年(2018年)の9月にオープンしたてのジビエの得意なイタリアンという
事で即決でした♪(N.Z.留学していた友達はジビエ大好きだったので、
ナイスチョイスと大変喜んでいただけました笑)



月島駅から直結しているタワーマンション「キャピタルゲートプレイス レジデンス」
の1階。駅と建物自体は、清澄通りに面していますが、お店があるのは通りから1本
入った静かなエリア。



まずはプロセッコで乾杯!

キリリとドライなスパークリングは仕事終わりに最高です。
グラスを傾けながら、オーダーの相談を。

前菜だけでもいくつも食べたいメニューがあったのだけど、
一皿のポーションがかなりしっかりあるそうで、気になるメニューを
全部頼むのは危険だとスタッフの方からアドバイスあり。
くぅ~、どれも美味しそうでかなり悩ましい~!!
(けど、アドバイスは間違いなくて前菜だけでお腹いっぱいになってた(汗))


"ジビエのテリーヌ"

猪、蝦夷鹿をオリジナルのスパイスで味付けしたテリーヌ。
ガツンとしっかり獣肉の美味しさを感じるテリーヌで、ジビエ好きには
堪らないこれとワインで何時間も飲めそうw


手作りのパンはフォカッチャのようにふわっと香ばしく、
丁寧に作られていて美味。サイドメニューのパンなどもきちんと
美味しいお店はポイント高い!テリーヌと一緒に食べるのも◎。


"猪のごちそうで作ったサラダ"

メニュー名が可愛い!!猪が好きな根菜をローストして、野菜の甘みを
引き出しています。シンプルな味付けにブラックオリーブのパン粉で
香ばしく。猪と同じく根菜好きなので、ほっこり前菜にぴったり


"カルパッチョ(3種盛り合わせ)"

店名にもなっているお店の看板メニュー!!カルパッチョと言えば、日本だと
お魚のイメージですが、元々生肉のお料理名。こちらのお店では、ジビエの他に
馬肉や和牛、魚介はもちろんその日が食べ頃の熟成魚まで!
特にお店のオススメだという駝鳥は、赤身、レバー、砂肝のラインナップ。

今回は2人とも好きな合鴨の炙りをリクエストして、あとはお任せしたところ
合鴨と駝鳥(赤身)に熟成魚(この日はカンパチ)のカルパッチョが登場!!
駝鳥は初めて食べたけど、クセもなくあっさりとした赤身でオリーブオイルと
香草の旨味がぴったり。熟成魚は旨味が凝縮していて新しいカルパッチョに
なっていました。ジビエ・魚・鴨のカルパッチョを一度に楽しめるなんて
このお店ならでは


"牛蒡と鹿肉のタリオリーニ"

イタリアンなので、もちろんパスタもお得意♪
牛蒡の風味と旨味が凝縮した鹿肉がぴったり!!生肉からの温かいパスタが
身体に沁みます。美味しいなぁ。


"メイン:子羊のロースト"

前出のN.Z.帰りのお友達だったので、メインは迷わず子羊に。
こちらもクセはないけど、しっかり羊の旨味を引き出した火入れです。


飲んだワインをすっかり撮り忘れてしまいましたが、グラスワインも3種類づつ
あり、私はシャルドネを2杯ほど。ボトルワインは、こんなディスプレイで
気になるー。


"コンテとくるみ"

ワインが残っていたので、チーズまで。
なにせ私たちのカウンター席は、チーズコーナーの目の前!!
座った時から、どのチーズにしようかついつい考えてましたww

浅めのコンテで程よく濃厚な白ワインとの相性もぴったり。

しっかりジビエ三昧のコース仕立ても良し、ワインとカルパッチョや
パスタをカウンターでサクッと楽しむお一人様も。いろんな使い方が
出来る美味しくて素敵なお店♪今度は会社帰りに仲の良い同僚と
来てみようかな(ビックリしてくれるに違いないww)



carpaccioイタリアン / 月島駅勝どき駅越中島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8