goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

犬鳴山温泉 不動口館

2022年08月13日 | グルメ

「七宝瀧寺」を出てやってきたのは、犬鳴山温泉「不動口館」。

日帰り温泉でも個室が使えるのがうれしいお宿。
部屋数が10部屋しかないので落ち着けるし、スタッフさんの対応もバッチリでオススメです。

日帰りプランの個室利用は、11時~14時30分の3時間半。
11時少し前に到着して受付をすませロビーで待機していると、日帰りプランのお客さんがドンドンやってきました。

順番に名前を呼ばれて、お部屋に案内。
私達は3人で2階の「ききょう」という部屋に通されました。

前来た時から10年ほど経ってるんだけど、リフォームされた?
めちゃくちゃキレイになって気がするんですけど~。

入口を入って左側には洗面所とトイレが。

部屋がキンキンに冷えてて、外を歩いて汗だくだったから気持ちがいい!
室内は趣のある和室で、落ち着くわっ。

ポットや氷水、お茶の準備があり、窓からは裏を流れる川(樫井川)が眺められます。

中居さんに食事の時間を聞かれたので、1時間後の12時でお願い。
それまでは、サッパリしに温泉に行きましょう!(←日帰り温泉のバスタオルは有料なので注意。)

部屋数が10室と多くないのでお風呂もそれほど大きくないけれど、室内と露天風呂があり、
少しヌルヌルした泉質のお湯が肌によさそう~。
大浴場を出たところには、冷水が飲めるコーナーがありました。(右上)

ちなみにこのお宿は全館禁煙なので、お風呂の近くに喫煙所が。

サッパリして部屋に戻ると、中居さんが食事の準備に来てくれました。

料理はいくつかあるコースの中から「渓月会席」をチョイス。

【献立】
箸 割 玉蜀黍豆腐 コーンポタージュ餡
前 菜 犬鳴ポーク霙和え 鰻小袖寿司 雨子南蛮漬け 鴨ロース鍬焼 
      卵カステラ焼 川海老艶煮 一寸豆生姜煮
冷 製 陸蓮根吸いとろ 順菜
向 附 鯛洗い 縞鯵 鮪 湯蛸 土佐醤油 あしらい一式
強 肴 ローストビーフ(低温調理) 彩り野菜添え 粒辛子
焼 物 鱸新茶焼 島らっきょう金山寺味噌添え 
油 物 穴子宇治揚げ サーモンのアボガド包み揚げ グリーンアスパラ レモン塩
酢 肴 伊佐木昆布〆 鱧落し 湯蛸 若布 長芋 トマト 梅肉 土佐酢ジュレ
      スナップエンドウ 加減酢ジュレ
食 事 玉蜀黍釜飯(地元大木米)
留 椀 袱紗仕立て 豆腐 若布 粉山椒
香 物 泉州水茄子浅漬け 野沢菜漬け
水 物 季節のプリン

たくさん種類があって、どれも美味しい!

釜飯の写真を撮り忘れた…。(^^;
「玉蜀黍(トウモロコシ)」が入ってて、これがまためちゃくちゃ甘くてっ。
結構、量があったけど、キレイに完食いたしました。

食事を下げてもらった後は、チェックアウトの時間まで部屋でダラダラ。
温泉に入ってお腹もイッパイ。涼しい部屋でゴロ寝なんて極楽じゃー!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間に。

高速に乗る前に、JA大阪泉州直売所「こーたり~な」に寄って野菜などを大量買い。
泉州といえば「水なす」! 

次に、新鮮な魚が並ぶ「泉佐野漁協青空市場」へ。
その日に取れた魚は午後2時半頃にに並ぶそうで、ちょうどいい時間だったのでかなり賑わってました。
今が旬のハモやしらす、イカなど買って帰りました。
この市場はちょうど翌日14日からお盆休みに入るようで、ギリギリセーフ!(^^;

日帰りだったけどのんびり温泉を楽しみ、美味しいものもたくさん買えて充実した1日でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬鳴山 七宝瀧寺 | トップ | 上高地・黒部ダム(2022.08.1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事