Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム(2024.05.01)②

2024年05月01日 | ベトナム (2024年)

Grab(36,400ドン=約222円)に乗って次にやって来たのは「タンディン市場」。

地元の人達で賑わう市場で観光客はあまり来ていませんが、コチラのお目当てはナッツ屋の「A MUoI(ア・モイ)」。
前回のホーチミン滞在で初めて来たんだけど、安さと質の良さですっかりファンに。

コロナでどうなっているかと思いましたが、相変わらず人気で繁盛している様子。
たくさん種類があって迷っても、全部試食させてくれるのがありがたいよね。

モチロンお支払いも明朗会計。 メモに明細を書いてくれるので、納得してから購入できます。
今回は皮つきカシューナッツ(500グラム)に殻付きマカダミアナッツ(250グラム)、ナッツを海苔で挟んだお菓子(250グラム)、
ドライオレンジ(200グラム)、ドライアプリコット(100グラム)の合計1.3キロで34万ドン(約2,073円)ナリ。

安い~。全て真空パックにしてくれて、殻付きマカダミアナッツは殻を割るピンも付いてますよん。
ドライオレンジが美味しくて好き! 海苔のお菓子は新商品で小袋入りになっているので、バラまき土産にも良さそうと買ったけど、
これがめちゃくちゃヒットで美味しすぎた。 日本語を話すお姉さんもいるし、ここは本当にオススメ。

暑くて汗が止まらないので、ちょっくら休憩。市場内にチェー屋を発見したので行ってみよう。
メニューがあるけれど言葉が通じないしよく分からなかったので、店前にずらりと並んでいるグラスを指さして注文。
これは「Che Thai」(3万ドン=約183円)だったかな? 具沢山で冷たいっ。生き返る~。

ちなみにコチラのチェー屋の隣には、チェックしていた蟹スープのお店「Sup Cua Lien」が。
タンディン市場周辺にはローカルだけど美味しそうなお店がたくさんあるので、次は買い物ついでにランチするのもいいかも。

ホテルに戻る前に買い物をもういっちょ。 
「コープマート」へGrab(33,280ドン=約203円)で乗り付け。

お土産に良さそうなものはないかと見ていたら、コープのプライベートブランド商品がありました。
パッションフルーツやオレンジ、ココナツなどのドライフルーツで、値段もお値打ち。
あと、小さな瓶に入ったハチミツもお手軽でした。

他には一部で話題になっている「ウコンクリーム」(パックや洗顔)が。
買おうかどうか迷ったんだけど、結局買わず。(笑)

いつか試してみてもいい…、かな!?

Grab(56,160ドン=約342円)に乗ってホテルに戻り、昨日も買った「Ca Phe Muoi Chu Long」でコーヒーをゲットして部屋に戻ります。
車中から見かけた「サイゴン大教会」が改修中だ!
観光で来た人にはガッカリだけど、これはこれで逆に珍しいかもしれないね。

これだけ動いても、帰って来たのはまだ12時。
すっかり汗だくになってしまったので、少し休憩いたしましょう。

そして14時半頃に、今度はホテル周辺をブラブラしてみることにして雑貨屋巡り。
Souvenir」や「Saigon Kitsch(サイゴン・キッチュ)」、「Kito(キト)」等をはしご。

ドンコイ通り周辺はコロナの影響か、これまでたくさんあった雑貨屋がホトンド無くなっちゃったなぁ。
日本人経営のお店も撤退したし、ちょっと寂しいけど時代の流れもあるのかしらね。

サイゴンセンターに向かう途中で、「Sri Thenday Yuttha Pani(スリ・タンディ・ユッタ・パニ)」に寄り道。
ヒンズー教寺院で何度か前を通った事があるけど、入るのは初めて。

誰でも自由に入ることができるので、入口で靴を脱いで見学させていただきます。

カラフルな仏像がいたるところに。 ガネーシャがカッコいいね。

仏像以外にはモザイクタイルも可愛くて見ごたえがあります。
サイゴンセンター(高島屋)のスグ近くなので、気軽に立ち寄れるのがオススメです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム(2024.05.01)① | トップ | ベトナム(2024.05.01)③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム (2024年)」カテゴリの最新記事