Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

天川村・洞川温泉 ~道の駅 吉野路黒滝 ・ 天河大弁財天(天河神社)~

2018年08月16日 | 国内旅行
30分ほど車を走らせ、「道の駅 吉野路黒滝」でちょっと休憩。



ここまで順調だったんだけど、道の駅に到着するとかなりの人がっ!Σ( ̄口 ̄;;

駐車場は満車だったものの入れ替わりも早いのでスグに入れたんだけど、
ピーク時には大渋滞だろうなぁ。



コンビニや土産物屋があり、立ち寄るには便利な道の駅。
建物前には鮎の塩焼きなども売ってましたが、私達の目的はコチラ。
「串こんにゃく」!

メインの建物から少し離れたところにあって、串こんにゃくの他に、
煮たまごや草餅、焼餅などが売っていました。



近くのベンチに座って、いっただきまーす。
じっくり煮込まれて味がしみ込んでいるので、美味しいっ!



駐車場の裏にはキレイな川も流れていて、水遊びができるみたい。
あー、気持ちよさそう~。



道の駅を出てまた20分ほど走り、到着したのは「天河大弁財天 (天河神社)」。
駐車場は近くにある「ペンション・ミルキーウェイ」さんのすぐ隣にありました。



「天河大弁財天 (天河神社)」は、日本三大弁財天の一つに数えられ、
古来より聖地として多くの聖人やアーティストを魅了してきた神社とのことで、
芸能人もお忍びで来ることがあるそうですよん。(笑)



手水舎で手を清めて、お参りしましょう。



参道の階段を上って拝殿へ。



本殿は斜面に建っているからか、長い階段の奥にあり、
お参りの時に鳴らす鈴は、コチラの神社の神器「五十鈴(いすず)」になっていました。



能楽発祥の地に由来して、毎年能の奉納が行われるそうで、
拝殿の前に赤い敷物が目を引く立派な舞台もありました。



今日は降水確率が70%だったから心配してたんだけど、移動時にちょっと降っただけで、
晴れ間が出てきたので、なんとか夕方まで持ちこたえてくれそう。



コチラは拝殿に向かう途中にある「五社殿の御祭神」。
5つの神様が祭られていて、順番にお参りしておきました。



参拝の後は社務所へ向かい、友達が集めている御朱印と五十鈴のお守りを購入。
このお守り、結構小さいのに2,500円と結構なお値段。 強気ですなぁ。(^^;

天河神社は「神様に呼ばれた者しか行けない」と言われていて、
縁がなければ、たどり着けないこともあるそうで…。
なんとかたどり着けてよかった!(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天川村・洞川温泉 ~近鉄 ... | トップ | 天川村・洞川温泉 ~今西商... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事