日帰りで東京出張へ行ってきました。
今日は取引先の人とお昼を食べたので、ランチの写真が撮れなかった~。(笑)
というワケで、さっそく東京土産のご紹介。

まずは「新宿中村屋」の「新宿カリーあられ」。
東京駅や羽田空港の限定商品だそうで、「あられ」の他に「カリー煎餅」というのもあります。
羽田空港の第2ターミナルにある「SMILE TOKYO」で見つけて、
箱入りと袋入りがあったので、自宅用に袋入り(8個入)を選んでみました。

お味の方は結構スパイシーで、大人なお菓子でございます。
でも辛さで言うと、北海道「ヨシミ」の「カリカリまだある?」の方が辛いっ。
普通に美味しいケド、コスパ的にも私はヨシミの方が好きかな~。

お次は「浅草満願堂」の「栗入り芋きん」。
「新宿カリーあられ」と同じく「SMILE TOKYO」で売っていて、
レトロなパッケージを見て、前から気になってたのよねっ。
最近は歳のせいか、洋菓子より和菓子に惹かれてしまう…。(^^;

冷やして食べると美味しいと書いていたので、冷蔵庫に入れてからいただきます。
芋餡の中に思った以上にゴロゴロ栗が入っていて、大きさも甘さもちょうどいい。
ガッツリと「芋」っぽいのを想像してたんだけど、どちらかというと羊羹みたいな食感でした。
夏にはコッチの方がアッサリしてて良さそうだけど、次は「きんつば」の「芋きん」も食べてみたいな。
今日は取引先の人とお昼を食べたので、ランチの写真が撮れなかった~。(笑)
というワケで、さっそく東京土産のご紹介。

まずは「新宿中村屋」の「新宿カリーあられ」。
東京駅や羽田空港の限定商品だそうで、「あられ」の他に「カリー煎餅」というのもあります。
羽田空港の第2ターミナルにある「SMILE TOKYO」で見つけて、
箱入りと袋入りがあったので、自宅用に袋入り(8個入)を選んでみました。

お味の方は結構スパイシーで、大人なお菓子でございます。
でも辛さで言うと、北海道「ヨシミ」の「カリカリまだある?」の方が辛いっ。
普通に美味しいケド、コスパ的にも私はヨシミの方が好きかな~。

お次は「浅草満願堂」の「栗入り芋きん」。
「新宿カリーあられ」と同じく「SMILE TOKYO」で売っていて、
レトロなパッケージを見て、前から気になってたのよねっ。
最近は歳のせいか、洋菓子より和菓子に惹かれてしまう…。(^^;

冷やして食べると美味しいと書いていたので、冷蔵庫に入れてからいただきます。
芋餡の中に思った以上にゴロゴロ栗が入っていて、大きさも甘さもちょうどいい。
ガッツリと「芋」っぽいのを想像してたんだけど、どちらかというと羊羹みたいな食感でした。
夏にはコッチの方がアッサリしてて良さそうだけど、次は「きんつば」の「芋きん」も食べてみたいな。