goo blog サービス終了のお知らせ 

タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

クレオパトラというモクレンの花

2017-04-11 08:05:49 | パタヤの生活は?
昨年買った、クレオパトラというモクレンが今年咲きました、

大きくて可憐でクレオパトラと言っても見劣りしませんでした、

大きいのは直径が、20センチ以上ありそうです、







パタヤの子供

高知市の桜は遅かった

2017-04-09 16:57:35 | パタヤの生活は?
毎年開花は全国1位か2位と言ったところでしたが、今年は今頃が見頃ということで、
見に行きました、今日の日曜日を外すと、又明日から雨ということで、機会を
失ってしまいます、今日はあまり人が来なくてきれいなさくらの穴場に行きました、
案の定花見の客は、1グループのみで、ゆっくり堪能できました、
場所は春野町の、某場所です、





















ピンクの山芍薬の芽が出てきました、

2017-04-06 17:43:53 | パタヤの生活は?
山芍薬のピンクは珍しいです、昨年種をもらっれきて、植えたところ

芽がでてきました、まさかと思いましたが、今年は何とか咲かせたいと思っています、

茎の先に花径4~5センチの赤い美しい花を上向きに1個つける。
花びらは5~7枚で、中心にたくさんの雄しべと2~4本の雌しべがある。
雌しべの赤い部分(柱頭)はやや曲がっている。
花びらは雄しべや雌しべを抱えるように咲く。
葉の特徴 葉は3~4枚あり、茎に互い違いにつく。
3~7枚の小葉で一つの葉が構成される。
小葉の形は楕円形ないし倒卵形で光沢があり、裏面は白っぽい。
実の特徴 花の後にできる実は袋果(熟すと果皮が自然に裂けて種子を放出する)である。
秋に実が熟すると莢が裂けて、中から黒い種子と結実しない真っ赤な種子とが現れる。
そのコントラストは美しい。
熟した種子の色は黒く、紅色の種子は不稔である。